• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:地デジについて)

地デジについて

ume06の回答

  • ume06
  • ベストアンサー率31% (537/1679)
回答No.3

詳しく言うときりがないので。 テレビの基本性能については国産大手メーカー品ならどれも大差ありません。 あとはお好みで。 UHFアンテナの見分け方については設置場所が見られるなら幅のスリムなタイプとでもいいましょうか。 URL参照。 工事費はそこの環境や地域によりさまざまですので地元の電気屋さんに聞いてください。(工賃込みで概ね数万かかるでしょう) ビデオデッキの内蔵アナログチューナーが使えなくなります。 アナログ(従来同様)の画質でいいならテレビ等からの外部入力を使って録画、再生は出来ます。 ブルーレイ内蔵に関しては好みですね。録画部分が故障したときでもテレビごと回収しなければいけないのが困ると言う意見もありましたが、故障箇所によっては一部分のみはずすケースもあるようですし、これも好みでとなりますね。 ただ、将来他の機器からの録画とかも視野に入れるなら不便でしょう。 最後にアンテナについて適応してるかどうかはまず繋いで設定してみることです。 たまに変に知識がありすぎて替えなくてもいいものを替えてしまう方もいるようですので。

参考URL:
http://zideji.negoism.com/blog/cat2/ent5.html

関連するQ&A

  • 地デジ見られますか?

    地デジは見られるの? 東京都文京区に住んでいます。一戸建ての借家なんですけど屋根を見るとどう見てもVHFアンテナのみ。 なのにUHF(テレビ神奈川、テレビ埼玉など)がばっちり見られてしまいます。もちろんCATVなども加入しておりません。 どうゆうことなのでしょう?今の状態のまま地デジ対応TVをつないだ場合視聴できるのでしょうか?もちろんUHFアンテナがないと 地デジが見れないことは知っています。VHF&UHF兼用アンテナなる物など存在するのでしょうか?

  • 地デジのアンテナについて教えてください。

    現在VHFアンテナでアナログ放送を2台のテレビで見ています。 先日地デジチューナー内蔵のDVDデッキを購入し(三菱製DVR-735)古いビデオデッキと交換しました。 アンテナ→分配器→DVDデッキ→テレビ1       ↓      テレビ2 上記のように接続しています。ここで質問です。 (1)地上デジタル放送を見るためには「アンテナ」だけを換えればいいのでしょうか?他のQ&Aで「UHF」のアンテナにすればOKと理解したのでhttp://www.dxantenna.co.jp/newpro/06/press-04-2.html←といったものを取り換えようかと思っております。 (2)もし(1)の方法で良い場合、テレビ2は地デジ内蔵チューナーのテレビに換えればOKでしょうか? (3)ブースター内蔵屋内アンテナなどはどうなんでしょう?http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/antenna/US100A.pdf 「電界地区」に強弱があるらしく、当方の地区に適合するかわかりません 思い込みで話を進めてしまっていますので根本的に間違っていればご指摘お願いします。

  • 地デジについて

    地デジチューナー内蔵のテレビにUHFのアンテナをつないだのですが、千葉テレビしか受信できません。アンテナの方向が原因でしょうか?他に考えられる原因があれば教えて下さい。

  • 地デジ受信用にすると・・・

    地デジ対応のレコーダーを購入したものの、VHFとUHFのアナログしか映りません。アンテナの調整をして受信可能にした場合は地デジも映るわけですね。 しかし、レコーダーを修理に出した場合はアンテナからテレビに直接の接続か、以前どおりVHSデッキに接続としますが、元のアナログ放送は映りますか。アンテナの方向を地デジ用に調整してあっても・・・

  • 地デジ放送

    総務省の地デジサポートセンターからチューナーと室内アンテナを借りて 今のテレビで見ることが出来るか確かめました。 一戸建ての自宅の1階のテレビでは今の我が家のアンテナ線で接続した場合 全く移りませんでした。室内アンテナを部屋の端のほうに設置すると大体見ることは出来ました。 2階のテレビでは室内アンテナに接続しなくても、一つのチャンネルを除いては全て見ることが出来ました。 今現在の家の屋根のアンテナはUHFなのかVHFなのかは分りません。 2階のテレビが見れるということはUHFアンテナだと考えていいのでしょうか。 現実にチューナーと室内アンテナを購入した場合、確実に見れるかどうか少し不安です。 地デジ対応のテレビを購入した場合、もしUHFアンテナだとしたら、テレビだけ購入すれば 工事をしなくても見ることが出来るのですか。 何かしら工事は必要なのでしょうか。

  • 地デジを見るためには・・・

    地デジを見るためには・・・ 昨日も投稿して6つの回答があったのですが、なぜか見れないのでもう一回質問させていただきます。 32RX1を購入したのですが、一部の地デジ放送しか見れません。 アンテナはUHFです。 32RX1とUHFアンテナだけでは見れないのでしょうか? チューナーを買わないといけないのでしょうか? と言う内容です。 自分でも調べたのですが、32RX1は地デジチューナー内蔵されていないから見れないってことですか? 教えてくださいm(_ _)m

  • 「地デジチェッカー」ってあるのでしょうか

    地デジ電波がとても弱い地域に住んでいるのですが、いいUHFアンテナとブースターにより、やっと地デジ電波を一部局を除き、キャッチすることができました。しかしながら、屋根の上で地デジ電波の強い方向を探るのにUHFチェッカーを使ったのですが、全く役に立ちませんでした。考えれば当然で、従来のUHFチェッカーでは地デジ電波の中継局を探ることは無理ですよね。なぜなら、UHF中継局と地デジ中継局とは別物だからです。ところが、世に「地デジチェッカー」なるものが一般的に売られているのでしょうか。お教えいただければと思います。

  • 地デジアンテナに付いて

    地デジアンテナに付いて 現在ケーブルテレビに加入していますが、コスト面等を考え「ひかりちゅら」と言う沖縄での光ケーブルに光テレビも一緒に申し込みました。ただ、この光テレビでは、地デジが視聴出来ないので、アンテナが必要とのこと。 アンテナは、UHFアンテナを取り付ければよいのでしょうか?また、wowowにも加入したいのですが、UHFアンテナの他にBSアンテナも設置しなければならないのでしょうか? これらのアンテナは、家電量販店にて購入し、自分で設置しなければならないのでしょうか? こういったことにまったく疎くていろいろ質問して申し訳ありませんが、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 地デジの受信について

    初めて質問します。 UHFアンテナを用いて、地デジチューナー内蔵のテレビで地デジ電波を受信する場合の質問です。 地デジの受信強度が強すぎた場合、どのような不都合な現象がテレビ受信機に起こるでしょうか? ・ブロックノイズが出る ・ブラックアウトして画面が真っ黒くなる ・正常な画面 宜しくお願い致します。

  • 地デジ放送を受信したいのですが

    地デジを受信するにあたり従来のアナログテレビのままで 簡易式の地デジチューナーだけを買って済まそうと思うのですが これまでつかっていた同軸ケーブルは利用できますか? それとも専用のケーブルが必要でしょうか? 家はUHFアンテナですが場合によっては向きを変えたりしないといけないそうですが 業者に頼む場合のおおよその費用を教えていただければ助かります。