• 締切済み

ある不動産会社AのHPで建築条件付き土地(2700万)を見つけ

ある不動産会社AのHPで建築条件付き土地(2700万)を見つけ 知り合いの不動産会社Bの方に、そこの土地を購入したいとお願いしました。 Bの方が売主に確認したら「不動産会社Cに一任しているのでそちらでお話をしてください」 と言われたので交渉してもらってるのですが、そこの土地は近々建売販売するそうで 3780万で建売を購入してはどうかと言われました。 しかし、間取りが気に入らないので売主さんのところでやっているキャンペーン特別特価990万の 家を建てられないかと言ったら4000万近くになると言われました。 素人目で計算すれば2700万+990万で3690万の価格になると思ってしまったんですが 諦めるしかないでしょうか?

みんなの回答

  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.2

建売と注文住宅では表記の仕方が(規約)が違います。 建売は消費税、各種申請諸費用、水道加入金や瑕疵保証の保険金額も含まれます。別途諸費用は登記費用や借入費用などです。これは不動産表記の法令で決まっています。 それに対し注文住宅の○○万円などは一般的に本体価格で、屋外給排水、建築確認取得、その他雑工事や地盤改良費など含まれません。一般的に廉価なタイプなら200~300万の別途費用がかかります。 ですから、990万+300万=1290万+2700=3990万って感じでしょう。 300万の違いがご予算的に無理ならばあきらめるしかありません。 立地的に首都圏で土地が高い地域なのだと思いますが、土地:住宅の予算配分が2:1ですか・・・・厳しいですね。地方都市だと1:1もしくは1:2ぐらいの予算割です。 建売業者や建築+不動産業者は、土地からの利益は少ないことが多いですから、どうしても建物から利益を頂かなくてはいけません。売主が算出した利益の最低限を満たさないことには、纏りません。過日のリーマンショックの不動産不況は、(値引きしてでも売り切る)もう過去の話です。 まだ未着工で間取りが気に入らない程度であれば、間取りの変更プランと価格提示をお願いしてみてはいかがですか?3780万は予算内なのですよね?

musasi09
質問者

お礼

ありがとうございました! もう一度考えてみます。

  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.1

すみません、何を回答すればいいのかが明確ではないのですが、何故4000万円近くになるか?と言う事でしょうか? その990万円にどこまで含まれているのかが不明ですね。 質問者さんが言うように、2700万円の土地の990万円の建物なら、3690万円ですね。小学生でも計算できる話なのに、大人の論理で300万円程利益を乗っけられているのか、990万円には含まれない工事費や経費があるのかと言う事かと思います。 普通に考えると、一部の設備費やオプション費、外溝費、登記費用、仲介手数料等だと思いますね。一部の設備費というのは、990万円には入っていないが、必ず必要になるだろう費用です。オール電化なんだけどエコキュートはオプションになっているとか。酷い例だとバルコニーはオプションだったとか建具が最低ラインの物で、交換を余儀なくされるとかなんてのもあり、そういうのも見越しているのかもしれません。 建売だと、設備費、外溝費は大概含まれていますね。なのでそこは設計変更や設備変更を依頼しない限りは上乗せはありません。でも多くの方が変更しているのではないかとは思いますが…。 いずれにしろ、建売は部材も間取りもお仕着せで安上がりに進められるのは間違いないので、多少高くなっても注文住宅の方がいいですね。990万円は簡素化されたギリギリのラインかもしれないので、何が追加になったのか明細を手に入れるがベストだと思います。

musasi09
質問者

お礼

ありがとうございました! 価格の詳細をもう一度細かく聞いてみたいと 思います。

musasi09
質問者

補足

分かりづらくてすみませんでした。 なぜ4000万近くになるかということです。 その4000万の中に仲介手数料などは入ってません。 諸費用的なものは別で土地と家の価格だけで4000万になるというんです。 建売と建築条件付き土地というのはそんなに差が出るものなんでしょうか?

関連するQ&A

  • 建築条件付き土地の設定及び売買について

    建築条件付きの土地の設定及び売買にて お詳しい方、ご指導ください。 (1) 不動産仲介会社の紹介で気にいった土地があり 相場より少し高めでしたが、 不動産会社が200万円を売主に値引き交渉してくれる とのことなので購入することにしました。 (2) 実際価格は当初より、200万円安くなりました。 そして建物は、不動産仲介会社の知り合いのところに頼むと 建物の価格も安くなりますよとの説明でした。 なので、参考までに建物の概算見積をもらいました。 (見積りの差し出し人は不動産仲介会社でした) (3) その後先に、土地購入契約申込書を書いてほしいとの 不動産会社の依頼があったので 記入しようとしたら、特記事項に 建築条件付き書かれていただので、 いままでの話が違うと不動産仲介会社に尋ねました。 (4) それまでの流れでは一切この土地は 建築条件付きとは不動産会社は私達に言わなかったので なぜ建築条件付きになったのか不信に思いました。 (5) 売主は、個人の方で(土地の謄本を取って調べました) もっと広い土地を購入するために 買替えをするようです。 なので建築条件付きにすることは売主さまには 何のメリットもないように思われます。 上記のことから、素人考えですが  不動産仲介会社が、土地の仲介手数料とは別に 建物の請負契約を自社で結ぶことにより 建物からの自社の利益を出すつもりで 土地の値段を売主様にさげさせ、 自社請負契約の建物の利益を出す 魂胆なのでは??と考えました。 ここで、質問です。 建築条件付きの土地の設定を売主さまの許可なく 仲介の不動産会社が勝手に設定することはできるの でしょうか? また上記の件は、違法になるのでしょうか? どなたかお詳しい方どうぞご回答宜しくお願い致します。

  • 建築条件付土地(長文です)

    新築一戸建ての購入を検討しています。 予算などの都合上、建売で探していたのですが、先日訪ねて行った物件の横に「建築条件付土地」がありました。 その土地は、すでに建っていた物件と同じ不動産会社であり、建築家さんであるということでした。 すでに建っていた物件には、不満に思う点がいくつかあったので、その土地の購入をしようかと迷っています。 ただ、「建築条件付土地」は、建売よりも契約が難しそうで、素人は専門家にうまく騙されてしまうような気がして心配です。 不動産会社はあまり大きなところではないようで、HPなどもなく、評判について知る術がありません。 不動産関係に詳しい知人もありません。 他の専門家と契約して、第三者の意見を・・・というのは、予算の都合上難しそうなので、それも不可能です。 こういう状態で「建築条件付土地」を購入するのは危険でしょうか? 素人が陥りやすいトラブルなど、ございましたら教えていただきたいです。 あと、「民間連合協定工事請負契約約款」というのが、しっかりしたものであるか、売主側がいいように書き換えたものなのかは、素人が見てわかるものなのでしょうか? あわせてよろしくお願いいたします。

  • 建築条件をはずし、仲介業者から土地を買うと?

    こんにちは。 A社(不動産、建築業兼業)が売主の建築条件付の土地を B社(不動産、建築兼業)が紹介してくれました。 しかし、大手C社(こちらも不動産、建築兼業)で建てたいと思っています。 この場合、 (1)私は、普通は、B社に仲介手数料を払うのですよね? (2)私がA社に直に頼んで売ってもらうこともできるのでしょうか? 建築条件を外すので200万程度、さらに土地の仲介料で150~200万、土地だけで400万もあがってしまうのかとげっそりしています。

  • 建築条件付土地の間取りはすぐに決めなければいけないの?

    建築条件付土地分譲の土地の契約をしたところ、すぐに間取りを決定してもらわないと困ると言われているのです。私としては、納得した間取りで家を建てたいと思っているのですが、なぜ売主さんは急かすのでしょうか?聞くと建築確認を年内に建築確認をとらなければいけない。とか... いまいち、わからないのです。おわかりになる方、教えてもらえないでしょうか?

  • 建築条件について

    最近、家を建てるために土地を購入しようとしているものです。 良い物件が見つかり土地の交渉を開始し、併せて家自体のプランも立ち上がり始めています。 そんな矢先に不動産屋からこの土地に建築条件がついていたことが判明し、指定の建築会社で建てるか、指定の建築会社から権利を購入してから出ないとその土地には家を建てることはできない。持ち主は建築会社に払うくらいなら売らないと言い出している。また、その土地を購入する場合には買主が権利を買う資金を負担しても購入できます。と、言ってきました。 もともと不動産屋の提示された資料には「建築条件なし」となっていたので腹が立っています。 こういった場合、土地の権利を不動産屋に負担させることはできないのでしょうか?

  • 建築条件付き土地の裏側に詳しい方教えてください

    現在、土地購入を検討中です。 ある不動産屋で、気に入った土地が見つかりましたが、その土地は公には売りに出していないので、値段も定まっていない。さらに購入に際しては、建物を関連会社でお願いしたいと言われました。 建築条件付なのか聞いたのですが、あやふやな答えのまま地主さんに値段の連絡をとってみてから、との答えでした。気に入った土地なので多少高くても購入したいのですが、建築条件がついたら見送るつもりです。 地主さんからみれば、私はいい売買相手に思えますし、不動産屋も仲介手数料で儲けられるはずです。それなのになぜ不動産屋のいいように建築条件をつけなければいけないのかが、わかりません。 不動産屋と売主の間はどういう取引関係なんでしょうか?

  • 建築会社からの土地仲介

    住宅建築のための土地探しをしています。 地元の不動産屋に声をかけて情報を得ている状況です。先日、家に地元の建設会社の営業の人が来ました。話を聞いたところ、手広くやっていて、建売販売から土地仲介・分譲等もしているとのことでした。私は建築士に頼んで建てたいと考えていて、今は建築士探しと土地探しを並行してやっているところなので、その旨を話し、土地探しをお願いしました。 が、その営業の方がしつこく、まだ土地も見つかっていないし、建築士も決めていないのに、建築のほうをやらせてほしいと言ってきます。正直うんざりしているので、土地探しの依頼も断ろうかと考えました。 ただ不動産がどういう流れで見つかるのかまるで無知なのですが、こういった、建築条件付の土地を分譲しているような建設会社の方に頼んだほうが、不動産屋からよりもよりよい土地が見つかるのではないかと思ったりもするのです。営業の方に、”土地だけの仲介は無理なのですか?”と聞いたところ、”法律で建築条件をつけてはいけないものもあるのでもちろん土地だけでもいいです”と言いました。この意味も分かりません。建築条件付の土地とどう違うのでしょうか。 この建設会社に土地探しを頼むメリットはあるのでしょうか?分かりにくい文章で申し訳ないのですが教えていただきたく存じます。

  • 建築条件付き・土地の決算について…長文です

    去年の秋頃より一軒家の購入を考え、いろいろな物件を見て回っておりましたが、先月、15件ほどの家が建っている間取り自由設計のニュータウンの見学に行って、とても気に入り、そのニュータウンの中で最後の1件だったこと、その不動産屋がゴールデンウィークが過ぎたことと6月末に決算月のために、そのニュータウンの最後の一軒を売り切るために300万ほど値下げをした直後だったことで、その日のうちに手付金100万を払い、重要事項の説明を受けました。 その土地は建築条件付きで、売主である不動産屋さんで家を建てることが条件で、建築請負の契約もその日のうちに結びました。 その後、間取りの打ち合わせをし、自由設計とは言うものの、最初に見せてもらった間取りより部屋を広くしたり、窓の数を増やしたりするとオプション料金をとられることがわかりました。これは、何も確認せず、自由設計だと最初の料金のまま好きなように間取りや窓の数を決められると思っていた私たちが悪いとは分かっていますが、そういうものなのでしょうか? また、不動産屋が6月末に決算なので、それまでに土地の名義変更をしてほしいと言われております。また6月中に銀行に行ってほしいということも言われてますので、土地の分だけ先に決算をということだと思われます。間取りは決まったものの、間取りで出た追加分がいくらになるか、その会社の建築部門に出して見積もりを出しているところで、はっきりした金額が分からないうえ、カーポート、庭などの家の外部分に関しては次回、打ち合わせ予定ですので、こちらもどれだけ追加が出るかわからない状態です。ですので、6月中に土地建物両方をローンに通すというのは不可能だと思われます。この場合、土地だけ先にローンを組み、建物のローンはあとから組むということになるのでしょうか? 同じようにニュータウンの建築条件付きを購入した人たちに聞いたところ、建物が建ってから土地建物を合わせた料金を支払ったという人ばかりで、少しネットで調べたところ、土地と建物のローンを別々に組むとなると保証料が土地と建物で別々にいるか、またはつなぎ融資を組むことになるなどとあり、また土地と建物別々に登記することになるので、登記料も高くなるとあり、不安になりました。 不動産屋さんが6月決算だからということで、さきに土地料金のローンを組むことは買主である私たちになんらかのメリット・デメリットあるのでしょうか? また、最初の重要事項説明のときに、不動産屋いわく「土地と建物の料金の割合が土地の方がだいぶ高くなっていますが、これは土地が非課税だら、そのようにしています。」と言ってましたが、これも普通のことでしょうか? 長文乱文で申し訳ありません。ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • 建築条件付土地の購入

    いま、土地をある住宅建築会社から購入しようと思っております。 その土地は建築条件付であり、その会社で家を建てないといけません。 そこで質問ですが、建築条件付の土地と言ってますがその土地の売り主ではありません。そのため仲介手数料は支払わないといけないのでしょうか?建築条件付土地の場合仲介手数料は発生しない!ということはありませんか。 そもそも建築条件付土地とは土地の(名義?)が売り主である建築会社である必要は無いのでしょうか? 今度、その会社に色々話を聞きに行くため事前に建築条件付土地で知っていた方がよい知識などもありましたらよろしくお願いします。

  • 建築業者の建物は気に入っているのですが、会社というか担当者が信用できず

    建築業者の建物は気に入っているのですが、会社というか担当者が信用できず悩んでいます。建売物件をみて大変気に入りましたが、ほかに条件に合った土地が見つかったので、その建築業者の担当に相談して、土地所有の不動産会社と交渉してもらいました。不動産会社は売ってもよいとの話で、担当の方は、間取り、資金計画などをすべて具体的にして買う意思を持って交渉したいといわれたので、何度も担当と話し合い納得して購入を依頼しました。ところが急に不動産会社が売らないといっていると担当者がいい(それまで何度も会っていたのに電話一本です)契約できず、白紙になりました。 ほかにいい土地を探しますと担当の方が申し訳なさそうに(話し方はとても誠実です)いわれましたが、一年以上たっても一件も紹介はなく、こちらでいくつか見つけた土地は、形が理想的でないといったり、邪魔なものを撤去したら建てられる土地は、買わないと撤去できるか調べられないなどいって無理だといわれましたが、別の人が、当たり前のように(後から不動産会社にきくと当然撤去できたそうです)撤去してもらい、購入しました。 今回また別の土地を見つけました。めんどくさがりの主人は、値段も工法やデザインも気に入ったその業者に依頼したいといいますが、私はまた担当の方や会社が逃げるのでは、担当を替えてもらってもだめなのではと信用できません。かといって、ほかに信頼できる業者も見つからず、依頼してみてみるかと思ったり、土地を購入してからで業者を選定していては遅いのではとあせったりしています。 この建築会社のやっていることは、不信感をいだくほどのことではないのでしょうか。一度気まずくなった建築業者に依頼しても大丈夫でしょうかアドバイスをお願いします。