• ベストアンサー

貨物運送における”横持ち”とはどういうことなのでしょうか?

貨物運送における”横持ち”とはどういうことなのでしょうか? いまいちよく理解できず、会社で説明を求められると困ってしまいます。 どなたか知っていらっしゃる方がおりましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

引っ越し屋さんの場合の横持ち 大型トラックが入れない家などへの運送の場合 途中のターミナル或いは道路上で小型車に積み換えて目的地に運ぶ作業。 港などの倉庫業での横持ち 港に陸揚げされた輸入品などを一旦その場に仮置きして、、動(植)物検疫、税関手続き等を終えて  その後にフォークリフトなどで倉庫に運び込む作業のことを言います トラック運送の場合 自社の都合で 他社 もしくは自社の違う営業所などの車を使って 品物を移動させる作業 いずれにしても 横持ちには料金(横持ち費用)は発生しませんし、 人件費なども何処からも入って来ません。 会社にとっては無駄な作業の一つです。 港湾業務に携わっていましたので 輸入の「検品」などにも  一旦倉庫内に横持ちをかけた品物を、改めて荷主などの検品のために決められた場所に移動もします、 検品が終わるとまた元の場所まで横持ちをかけて元に戻します。 ただしこの場合は、荷主のオーダーでの横持ち費用は発生します。 検品をする税関からは移動料を取れませんが、その荷物の荷主からは移動料を請求できます。 例外を除いて、 横持ちがなければ どの会社も余計な費用が発生しないので収入が増えることにもつながります。

その他の回答 (3)

回答No.3

例えるならば、東京から大阪まで運ぶ荷物があって、運送会社同士のトラックのやり取りがつかずに、横浜で空くトラックがいる場合に、横浜まで別のトラックで運んで横浜の空きトラックに積み替えて大阪まで運ぶのです。また京都に誤配してしまったときに、別便で大阪まで配達することです。! 本来運ぶべき全ルートの一部を別のトラックが運ぶことです。

noname#151730
noname#151730
回答No.2

特別積み合わせ貨物を扱う路線業者の社内(営業所、支店間)で荷物を動かす事です。 もしくは、倉庫同士で在庫調整などで欠品が出た場合、余裕のある倉庫から移送しても「横持ち」となります。 A支店で積み残し貨物が出た場合、B支店やC支店の発車の空き具合を確認し、そこまで別の車で移送す事を言います。 A支店を発車した車がB支店や、C支店に回って積み込んでいくと、「立ち寄り」となります。 つまり、 A支店=C支店、B支店=C支店、C支店(集約店)発=D支店着で、AとC、BとC間の輸送は「横持ち」となり、CとD間では運行と呼びます。 A支店発=B支店=C支店=D支店着で「立ち寄り運行」となります。

回答No.1

「横持ち」広い意味か゛、あります。会社によっても 意味合いが違ってきますが、私の所では、配送先の近場の場合に、ついでに配達をする事を指して、いますけど。(依頼先に、内緒で)

関連するQ&A

  • 軽貨物運送

    現在、転職又は起業を考えています。四十三歳です。私は何の資格も持っていません。軽貨物運送をしたいと考えています。実際に軽貨物運送を行っている方又はフランチャイズに加盟して事業を行っている方、是非アドバイスをお願いします。

  • 軽貨物運送について

    軽貨物運送についてお聞きします。 普通車で軽ナンバーのトレーラーを引っ張っているのをみますが、あの車両は軽貨物運送のナンバー(黒に黄文字)が取れるのでしょうか? それとも、ふつうのエンジン付きの軽自動車のみでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 軽貨物運送業

    軽貨物運送業の免許を取れない車種についてご存じ有りませんか? また、そのようなURLが有りましたらお教え願います。

  • 一般貨物自動車運送事業と、特定貨物自動車運送事業の違い

    貨物自動車運送事業法で定めるところの、一般貨物自動車運送事業と、特定貨物自動車運送事業はどのように違うのでしょうか。それぞれに該当する具体例を挙げていただけると助かります。

  • 軽貨物運送

    TMGグループ(椿本産業という、宅配運送の業者)って、ご存知の方、またはそこで軽貨物の宅配とかされてる方、どんな内容か教えてもらえませんか。 私もやってみようと思っているのですが、軽貨急配とか、赤帽のようなものなんでしょうけど、違いがはっきりすればいいんですけど・・。

  • 36協定と貨物運送

    警備会社なら貨物運送でも24時間以上の勤務はいいんでしょうか? へたをすると32時間とかの勤務も月の勤務表で当然のようについていたりもします。 36協定では拘束の限度は24時間。 月の超過時間さえ守ればあとはなんでもありということなんでしょう。 一度 人を入れるような指導はうけたもののあまり改善はされないようで。 嫌ならやめればということも平気で言われますし・・・

  • 貨物運送業の法令試験について

    こんにちは。 試験について情報をいただけると助かります。 ブライダル業界から葬儀事業の代表者に転身することになりました。 葬儀事業として霊きゅう車運行の許可をとるために、 「一般貨物自動車運送事業」(いわゆる「緑ナンバー」というもの) の事業許可をとるため、私が事業所の代表として運送業者に課せられる 法令試験を受験することになりました。 「運転管理者」ではなく、「運送業許可」のための試験で、 私がこれに合格しなくては会社が霊きゅう車を走らせることができません。 この試験は前回の実施から試験制度が改正されて 持込みが不可になってしまったようです。 勉強しようにも、法令集というものが膨大で、 運送についての知識もないため頭を抱えています。 どういった勉強をしたら良いか、情報をお持ちの方、 アドバイスいただけると幸いです。 会社のためにも1回で合格したいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 輸入の場合の横持ち料

    家具約4m3を海上混載便、CIFで輸入することになっています。通関と国内運送の見積もりを通関業者数社に出してもらいましたが、横持ち料とデバニング料という項目は、業者によって、あるところとないところがあります。金額的にはかなり高いのです。そもそも横持ちとデバニングはどの段階の作業でどういう意味ですか。どこからどこへ移動するのですか。それは絶対必要なものですか。よろしくお願いします。

  • 運送会社

    佐川急便や第一貨物などの運送会社で運送料が一番安いところはどこですか。

  • 運送業について

    運送業について質問いたします。 例えば 荷主 運送会社B 運送会社C という会社があったとします。 荷主から運送会社Bが依頼を受け 運送会社Bから運送会社Cへ依頼する場合は 貨物自動車利用運送業の届出だけで出来るのでしょうか? ちなみに、航空・船舶・鉄道は使いません。 ネットなどを参考にしましたが、なかなか意味が難しすぎまして・・・。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう