• ベストアンサー

子供の友達

子供が4月から幼稚園に通うようになりましたが、まだ友達がいないようです。 最近は幼稚園に行きたくないと言ったりしますが、妻がなんとか連れて行っているようです。 私も仕事から帰ってくると子供は寝ているので子供と話すのは朝だけになってしまいます。 幼稚園では友達に遊ぼうとは言えずに結局一人で遊んでいるようです。同じ幼稚園の近所の子も最初の頃は遊んだりもしていた様ですが、違う子と遊ぶようになり、その輪の中にうちの子が入っていけない様です。 妻にも子供に友達がいないことを相談されますが、「子供が遊ぼって言えないんだから、お母さん同士仲良くなって子供を一緒に遊ばせるとか・・・」責めるつもりはなくても責めてしまう様になってしまいます。 わかりずらい文章かもしれませんが、子供に友達が出来るための良い解決策はありませんか?

  • kzkz
  • お礼率48% (82/170)
  • 妊娠
  • 回答数7
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは! お子さんのお友達のことご心配ですね。 我が家は夫の転勤に伴って、長男は保育園幼稚園合わせて 4回も変わっています。(一時私が働いたこともあり) そのたびに、お友達グループの出来ている環境に入っていくことになりとても心配していたのですが・・・。 おっしゃる通り、お母さん同士が仲良くなって、幼稚園後に一緒に遊ばせるようにするとすぐに仲良くなりますが 私もなかなかママ友達は出来ませんでした。 長男の場合はなぜか泥団子を作るのが好きで、いつも一人で泥団子作っていたのですが、そのうちすごくツルツルして硬い物を作れるそうになったようで。 そしたらお友達が作り方教えて…と寄って来てスンナリお友達ができたようです。 2回目、3回目の時もそうでしたし、4回目の時には 泥団子名人のあだ名がつき初日からとても楽しそうに帰ってきました。 あまり参考にならないかもしれませんが、 何か得意なこととかありませんか? お友達がkzkzさんのお子さんがしている遊びに興味を もってくれれば一緒に遊ぶことが出来ますよね。 お子さんはいつも何して遊んでます? 幼稚園の先生に相談するのもいいかと思います。 先生がお友達との掛け橋役をしてくれると 思います。 早くお友達ができるといいですね!

kzkz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妻も先生に相談しているみたいですが、あせっている様です。 泥団子を作るのに名人がいるのにはびっくりしました。子供の世界も年がたつとすっかり忘れてしまいました。 うちの子の得意なものは数字に関することです。小さいときに数字のかいてある積木で遊んでいて数字に興味をもち、電卓やタイマーなんかでも遊んでいました。数字に興味のあるお友達っているんでしょうか? 夏休みの間に一緒に遊んで何ができるのか、何が得意なのかを探してみようと思います。

その他の回答 (6)

noname#5364
noname#5364
回答No.7

まだ無理ですよお。うちは年少からですが、まだまだ、自分から声は掛けられませんもの。 年中から入った子も、2人して、机に座って本をあけてじっとしている子がいます。でもそれはあくまでも親の目に触れる時であって、多少は、他の子との接触はあるはずなんです。 なかったとしても、序所に、考えているはずです。 もっとも、私も、私が悪い(人つきあいが下手)と焦りましたが、逆に、焦りを指摘され、今は別の事に目を向け始めた途端、息子が、人に誘われ、自分も真似をし、人を誘ってくれました。一歩一歩ですね。 どこか他所の子の興味を探り、その子から声を掛けてもらったら、自分も、声を掛けるって事がわかるかもしれませんね。 自分達が自分達が・・って焦っても、なかなかですが、子どもが声を掛けてくれると、あっさり真似できるって事があるみたいです(尤もその子に私が、家が一番近いねえ。って声掛けたのですが・・・・一応、少しずつ、他所の子をみて、その子に話しかけるようにしてます)

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.6

既に良回答が出ているようですが、僕からも。 幼稚園と言う事で、年中組さんの4~5歳のお子さんですよね。皆さんも仰っているように、その頃はまだまだ赤ちゃんの領域で、自己中心的ですから、友達なんてなかなか出来ないのが普通ですよ。 特に第一子の場合は出来にくいですね。家もそうですが、第二子、三子に行くに従って、友達付き合いが上手な傾向に有りますね。 確かに友達付き合いは大切だから、少しでも奥さんに機会を作って欲しいと言うのは判ります。でもねー、4月から未だ3ヶ月でしょう?奥さんにしたってお友達と呼べるような方は居ないのではないでしょう。お住まいがどちらかのご実家で無い限り、知り合いも少ないのが現状では無いですか? 僕は妻の実家に住んでいますから、妻は友達が近くに居ますので比較的助かります。妻の友達にも第二子の長男と同学年のお子さんがいらっしゃいますが、一緒に遊ぶようになったのは小学校で同じクラスになってからです。今では、毎日遊ぶのですが、習い事もその子と一緒でなくては嫌で、ちょっと依存し過ぎの傾向が有り、今は彼のそんな所を私は心配しているくらいです。(自分の意見が無いところが) とにかく、友達って、作ろうと思っても出来るものじゃないし、親が紹介しても気の合わない子は合わないから気長に見守るしかないのじゃないかな? また、お父さんは先ず仕事で家庭を存続させるのが第一命題だとは思いますが、日程をやりくりして、幼稚園行事にも参加されると良いと思いますよ。そして、子どもは見ていますよ。親の他者との繋がり方を。 長々と書き連ねました。少し先輩の父親としての意見です。ご参考まで。

kzkz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問の内容に細かい事を書きませんでしたが、私も妻の実家に一緒に暮らしています。兄夫婦も近所に住んでいるので子供はいませんが一緒に遊んでもらいます。大人に囲まれて生活をしていたので会話も子供らしく無いことがあると先生に言われた様です。 勤務先の休みに自由がきくので幼稚園の行事には参加しています。たまにお迎えにも行きますが、私自身お母さん達の集まっている所に入っていくのに緊張感があります。 子供ひとりで遊びに行けないので、お母さん同士で子供が遊ぶ機会でも作って欲しいなぁと思ただけで解決策だとは思っていません。 先輩父親には私の考えが解って頂けたみたいで、うれしいです。 実際に時間が経てば友達ができると信じてますが、親が多少なりとも演出してやって少しでも早く友達が出来て幼稚園へ行く楽しみが増えればと思ってます。

  • worlf
  • ベストアンサー率5% (2/35)
回答No.5

こんにちは。 お子さんは、ひとり遊びは好きなほうですか?けっこう幼稚園くらいの子って、友達と遊ぶより、ひとりでいたりすることが好きな子も多いです。 親のほうが、あまり、友達友達と心配しすぎると、よけい、友達をつくらないといけないと、子供にとってプレッシャーになってしまうのでは?友達の多い子のほうが、えらいわけではないと思います。 あまり心配しすぎずに、「友達はできたの?」とか訊かずにそっと様子をみてみてはどうでしょうか。 人のいやがることをするわけではなく、ただ、おとなしいとか、内気であってもやさしい子なら、時間はかかっても必ず友達はできてくると思います。

kzkz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 心配しすぎている所があると思います。幼稚園に行きたくない理由がひとりでつまらないからと聞いたら、やっぱり心配です。 人のいやがることはしないので、その点は助かってます。

回答No.4

幼稚園に入園してまだ3ヶ月なんですよ。お子さんも環境に慣れるために一生懸命なんだと思います。 本当に心配なら幼稚園の先生にそれとなく相談してみては? お母さん同士仲良くなったって直接の解決にはならないように思われます。

kzkz
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 お母さん同士が仲良くなるのが直接の解決策じゃないと思っているからこの様な質問をしてみたんですが・・・ 先生にも相談した様ですが、いろんな人にいろんな意見を聞いて解決策を探したり考えたり出来ればと思っています。

  • pmmaohm
  • ベストアンサー率27% (230/822)
回答No.2

幼稚園に入園したばかりということは、 3,4.5歳くらいですね。 大丈夫ですよ、おとなが考えるほどのことはありません。 この年ごろの子供は、友達と一緒に遊んでいるように見えて、実は、それぞれがひとり遊びをしているだけという場合が多いです。 友達どうしで、本当に一緒に遊べるようになるのは、 集団生活にも慣れてくる幼稚園年長さんくらいです。 この時期は、幼稚園では、友達づくりよりも、 子供と先生との信頼関係を作っている時期です。 子供さんが「先生、大好き!」という気持ちがあれば充分です。 あまり気になるようでしたら、ぜひ幼稚園の先生に相談してみてください。 幼稚園の先生がいろんな友達と遊べるようにとりはからってくださいます。 まず、幼稚園の中で友達としっかり遊べるようになってから、家のまわりででも友達と遊べるようになってくると思います。 そのうち、幼稚園で友達どうしで約束してきて、 「ママ、今日は○○クンの家で遊ぶ。連れてって。」とか「今日は○○ちゃんが家に来る」とか 泣きそうなくらい子供の行動に振り回されるようになりますよ。

kzkz
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに同じ年の子供達が遊んでいる姿をみても、ひとりひとり自分勝手に遊んでいる感じがします。 もうすぐ夏休みなので9月から楽しく幼稚園が行ければいいなと思います。

  • shindyJr
  • ベストアンサー率35% (463/1321)
回答No.1

こんばんは。 私にも保育園に通う子供がおりますので、kzkzさんの親心がわかるような気がします。 大人の世界なら、孤立していると「輪の中に入らないと自分だけ仲間はずれにされる」とか「ひとりぼっちは嫌だなあ」とか感じるものですが、ひとりで遊んでいる子供自身は、どう感じてるんでしょうかね。案外、「ひとりのほうが気楽でいいや」など大人の理解や表現を超えた領域で行動しているのではないかと思います。 さて、私なら、子供を他人の輪の中に入るための努力をさせるよりも、我が子と同じように輪に入れないでいる他のお友達を誘う努力をさせてみます。そこに自分の輪ができれば、保育園での居心地も変わってくると思います。 また、自分の輪のお友達が、別の輪のお友達を呼んできて、さらに大きくて新しい輪もできると思うんですが。 そこで、親としては、保育園の先生に「いつもひとりで遊んでいるお友達は誰ですか」とか、「ひとりで遊んでいるお友達と仲良くさせてやってください」など、情報収集と働きかけをするんだろうなあと思います。 また、子供に対しては、「今度○○ちゃんと鬼ごっこをしてみない?」とか「△△ちゃんがいっしょに遊びたいと思ってるんじゃない?」とかアプローチしてみると思います。 子供の社会って理解が難しいと思いますが。お互いがんばりましょう。

kzkz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はじめの頃は一人で遊ぶ方がいいと思っていましたが、実際は誰かと遊びたいようでした。 そうですよね、ひとりで遊んでいるお友達と遊べばお互いに友達ができて良いですね。こっちの都合だけになってしまうかもしれませんが・・・ とても参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子供のお友達とママ友についての質問です。

    子供のお友達とママ友についての質問です。 私には2歳の子がいます。これまでフルで働いていたため、日中は私の親に預けていました。今年の4月からは退職したため、子供といる時間が増えました。 子供を連れて公園に行くことは行くのですが、他のお母さんたちの輪に入りづらくて、悩んでいます。 挨拶程度の付き合いでいますが、子供はお友達が欲しいようで、他の子にぺったりとはりつきます。 他の子には、家を行き来するお友達がいるようで、さらに羨ましいようです。 子供の気持ちもわかります。私だってママ友が欲しいと思いますもの。 家の近くにも同年齢の子をもつお母さんがいますが、その人はお話好きな方で、いろいろと御近所に噂話をながすため、子供もお母さんも近づけたくありません。 子供を連れていく公園も、家の近所の公園のため、「もしかしたら、あのお母さんのお友達がいるかも」と考えてしまいます。 子供が幼稚園にあがれば、自然とお友達もできるのでしょうか。 子育て経験のある方、教えてください。

  • 子供の遊び友達について

    マンション住まい、幼稚園年長の息子がいます。 子供の遊ばせ方について、同じマンションのママさんたちと考えがあわず困っています。 私は、基本的に今のこの物騒な世の中ということもありますし、例えば、誰かの家で遊ばせる(遊びに来てもらう)ならその家の親が家にいることが基本だと思っています。外で遊ぶにしても同じく。とにかく、子供だけで遊ばせる年齢ではないと考えています。 でも、マンションのママさん(息子と同じ年齢のお子さんのいるママさん)たちは、もう子供だけであそばせても大丈夫と考えているようで、昨日も、息子の友達が「僕の家で遊ぼう」と呼びに来ました。「お母さんは家にいるの?」と聞くと「いないけど、いいよ」という答え。「ごめんね。また今度遊んでね」というと「何で?」と言いつつも帰っていきました。しかし、息子は遊びたかったので大泣きでしたが・・。 「そういう子供たち・ママさんたちとは付き合わなければ良い」といってしまえば簡単なのですが、ご近所付き合いもあるし、同じ年齢の子供はマンションにその子たちしかいないので(他、近所に決まった友達はいません)、今後のことも考えるとどうしたらよいのか悩んでしまいます。かといって、「親がいないと遊ばせたくない」とはっきりママさんたちに言うこともできず。。。 私が過保護すぎるのでしょうか? こういう場合、何か解決策はありますか?

  • 子供のお友達への態度について

    子供が4月から幼稚園に通いだしました。最初はいやがっていましたが、最近はお友達と遊ぶのが楽しくて仕方ないみたいです。それはとても嬉しいことなのですがお友達に対する態度でどう対応していいか困ることがあります。 徒歩通園のお友達が何人かいるのですが、そのうち1人のお友達と遊びながら帰るのがすごく楽しいらしく、”○○ちゃんと一緒に帰る!”と言っていつもその子を捜して一緒に帰っていました。そのお友達もうちの子と帰るのを楽しみにしているらしく、そのお母さんはそのために最近自転車通園から徒歩で来ていました。 ところが昨日から突然別の男の子と帰りたくなったらしく、いつも一緒に帰っていた女の子が”一緒に帰ろう”と手をつないでくれたのに”いや!○○君と一緒に帰る!”と言って手を乱暴にはらいのけて泣き出しました。 その男の子はたまたま今日お父さんがお迎えでさっさと先に帰ったらしいのですがずっと”○○君がいい”と泣いていました。その女の子は何回か声をかけてくれたのですがうちの子が嫌がったので諦めたみたいですが結局泣き出してしまったみたいです。(うちの子が走り出したので、後ろの方で泣き声が聞こえたのでそれが理由かわかりませんが。。。) 子供は移り気ですが、その対応はどうかと思い、”○○くんと一緒に帰りたかったのはわかるけど、○○ちゃんの手を乱暴にはらいのけたりしたらだめだよ。○○ちゃん傷つくよ”とは言ったのですがこういう場合どういう風に対応したらよいのでしょうか。。。 男の子のお母さんとも女の子のお母さんとのそれなりに友好関係にあるので微妙に気まずいです。

  • 友達と馴染めない子供について

    友達と馴染めない子供について 3歳になる息子を持つ母親です。息子は人見知りが凄く、同じ年ぐらいのお子さんと遊ぶことが出来ません。公園に行っても、友達の輪の中に入れないし、話しかけたれたりすると逃げたり、黙ってしまって下を向いたり。 同い年ぐらいのお子さんと交流を持とうと思い、保育園の園内開放に行ったり、支援センターに行ったりするのですが全くダメです。みんなでダンスしたりするのも泣きながら拒否をするし、とにかく同い年お子さんと接するのが嫌いみたいです。 色々な所に行って、友達に慣れてもらおうと思うのですが、一向に慣れません。このぐらいの歳は1人で遊ぶものだろうと思うのですが… 幼稚園に行きだしたりすれば、大丈夫だろうと思っているのですが… うちの子と同じような経験をされた方、こんな感じだったけど、今は友達いっぱいですとか、逆に今も人見知りのままですと言うようなお話をして頂けたらと思います。 文章がまとまっておりませんが、宜しくお願いします。

  • 友達の子供2人を預かるのですが何をして過ごしたらよいでしょう?

    友達の子供2人(6歳と3歳)を朝から夜遅くまで一人で預かる事になりました。両方女の子です。 基本的に家の中で過ごすつもりで、外に行けたとしても近所の公園くらいです。何かアイデアありますでしょうか。私には子供がいないので何をしていいのかわからないので、普通このくらいの子供は日曜日など何をして過ごしているのか教えて頂けるだけでも助かります。

  • 近所に住む子どもの友達

    子どもの友達のことなんですが、近所の子どもが毎日のように遊びにきます。 遊んでくれるのはとってもありがたいことなんです。 だけど、遊ぶのはいつも家でゲーム。。。 しかも「おやつほしい」とねだってきます。 お菓子のある場所を知っていて「あそこにあるからとって。」といわれたり、 飴とかおいてると勝手に食べたりします。 それっていまどき当たり前なんでしょうか? うちの子も友達の家でそんなこと言ってるのかもしれないので注意もできず・・・ 友達のお母さんとは仲良くないので話す機会もなく。。。 仲良くなろうと試みたものの、うまくいかず話が続かないので挨拶程度しかしたことありません。 みなさん。近所のおこさんへの対応はどうされていますか? お菓子や遊ぶ場所など教えていただけると嬉しいです。

  • 子供の友達について

    来年度、小学1年生になる子供がいます。 団地にすんでおり、団地内でもう一人同じ学年の子がいます。 その子はとても激しい子で、 一人をターゲットにしていじめたり、 気に入らないことがあると砂を投げつけたり、ものを壊したりします。 団地の子どもたちでよく遊んでいるのですが、その子が外に出てこないときは平和なのですが、 外に出てくるといつも喧嘩が始り、その子と遊ばせないようにしているお母さんもいます。 うちは来年から小学校へ一緒に通うことになるので、 なるべくその子のお母さんとは良い関係でいようとしてきたつもりなのですが、 その子の悪態を放任しすぎなので、最近我慢できなくなっています。 その子に注意しても悪びれた様子もなく、むしろ見られているところと見られていないところを 区別するようになったので、 一度、その子がいる時母親に、「迷惑してる」と伝えると その場では静かに聞いていましたが、あとから「あんなこと言われて子供が傷ついた」と言われ それからしばらく挨拶さえしてきませんでした。 初対面の愛想は良いので、幼稚園には仲の良い人がいるようですが、 団地では孤立していますし、私もその家庭は好きではないので出来れば話もしたくないのですが、 子供が同じ学年ということで、どういう態度でいようか決めかねています。 その子の母親は、子供を頭ごなしに叱るところをよく見ますし、 他人が迷惑することに関して、きちんと教えられていないような気がします。 たとえば、自分の家の塀を泥で汚すとものすごく怒るのに、他の家の塀を泥で汚しても何も言わないです。 子供よりも自分のほうが大切なのだな…と感じることがよくあります。 うちの子供は親ほど気にしないようで、その日は文句を言っていても 会えば遊んでいます。 しかし、最近その子と遊ぶことが、うちの子にとってよくないと感じているのですが、 私の心配しすぎなのでしょうか? できれば、良い刺激をしあえる友達と付き合ってほしいのですが…。 子供にアドバイスしてあげれることはあるでしょうか?

  • 子供の友達にイライラする

    娘(小1)の友達のことですが、学校から帰ってきて家に遊びに来るのですが、その頻度が多いこととそのずうずうしさにイライラしてしまいます。 娘もどちらかといえば活発なほうで、思っていることははっきり言えるタイプなのですが、さすがにそのお友達にはかなわないらしく、いつも来るばかりです。(娘がその子の家に遊びに行けるのはその子が来る10回に1回くらいの割合です。)娘も「うちに来るばっかりじゃイヤだ。私も行きたい」とお友達が帰ったあと言っています。 本当に図々しく、おやつはそれなりに出すのですが、「私、これ嫌い」と言うのです。でも嫌いなのではなく、嫌いと言うともっといいものが出てくると思っているのです。私が「ごめんね。今日はこれしかないのよ・・・」と言うとそれをペロっと食べ「もっとちょうだい」と言います。そのほかに牛乳も600~700mlくらいは飲まれます。それだけではなく、テーブルにおいてある昼食の残り(冷蔵庫に入れると固くなってしまう魚や、完全に冷め切ってないカレーの鍋など)を覗いて「私これ食べたい」と言い「晩御飯が食べられなくなっちゃうよ」と言うと大丈夫だと言い、「1つしかないからケンカになっちゃうから・・」と言うとほかのお友達に欲しいかどうか聞いてまわり「みんな欲しくないっていうから私が 食べる」・・などこんな調子です。 ほかの子のお家でも程度の差こそあれ同様の様子らしく、ほかのお母さんがその子のお母さんに遠まわしに言ったら「大丈夫。うちの子は晩御飯はちゃんと食べれるから」とか「こめんよ~。うちの子唐揚げ好きなのよ~」などと言ってましたので、真意が伝わらなかったのかなあと思いました。 その子のお母さんもフルタイムで働いているというわけでもなく、午後は家にいる方ですが友達を呼ぶのは本当にたま~にで、普段行っている子を一度に大勢呼んで、あとの日は気ままにのんびりしているだけです。それでお互い様と思っているようです。 子供が小さく、通りの激しい道路などがあるので、帰りは親が迎えに来る のですが「今度はうちに来てね・・」とよく言うのですが、心にもないことを・・・と余計イライラしています。 私は、どのお友達に関しても、なるべく行く回数と来る回数が同じくらいになるようにお邪魔する日が続くと娘に今度はうちに来てもらうように言ったりしてそれなりに気を使っているつもりです。 (このくらいの年齢の子はやっぱりみんな友達のお家にいくことの方を好みますので・・・) 物をたくさん食べられたり、図々しいことをされても、自分の子供もあちらのお宅に遊びに行かせてもらっていて楽しんでいるのでしたら親としてもまだ我慢はできますが、今の状態ですと子供も親も不満でとてもイライラしています。 なにか良い解決策はあるでしょうか? 地区も同じで同学年の中では一番家も近いので付き合いは切れませんし、その親子に、こちらが嫌がっていることは絶対に知られたくありません。

  • こどもの習い事。親の仲良し友達ができないです。

    子どもの習い事で、こども同志でクループをつくる機会があるんですが、うちの子は誰からも誘われなくて一人でした。最初は同じグループでやりましょとか話していたのに後になって、他から誘われてるからあなたとは組めないといわれました。結局うちの子、どのグループにも入らずひとりで事をすすめました。(こどもはひとりでいいよって私にはいってました) 親の私に仲良しのお母さんがいないのが原因ですか。 こんな嫌な思いするなら、習い事をやめようと思ったけど、こどもは続けたいというし。私頑張って仲良しになれそうな人をと思ったけど、仕事の影響でうつ病になり治療中で無理そうです。 私より後に入会した人でも周りと仲良くしてこども同志もグループできてきるし。私がもっとニコニコして愛想ふりまいてでも仲良しのお母さんを作らないとこどもがかわいそうですか。

  • 子供の友達関係に親が…

    子供の友達関係に親が… 小学校低学年の娘です。 いつも近所の友達3人で下校するのですが、先週から1人で帰ってきて 半泣きになっている事が2回ありました。 聞くと、二人が走って行って、「ついてこないで」と、言われたそうです。 でも1度目は、そう言われた日に、1人の子が遊びに誘いに来て娘も喜んで遊びに行き、 帰宅後、「走って帰ってごめん」と言われたそうで、安心していました。 娘にも何か非があるかもしれないし、同じような事をやっているのかもしれません。 なので、「そんな事されて悲しかったね。嫌だったね。そんな事お友達にしちゃだめだね。」 と話し、「他のお友達と帰ったら」と言いましたが、娘はその子と帰りたいようです。 その二人は同じ幼稚園でもともと仲がよく、娘は小学校へ行きだしてから そのうちの1人と仲良くなりました。 3人ってなかなかむずかしいですね。 近所なので、それとなくその子のお母さんに聞いてみることもできるのですが、 親が口を挟まないほうがいいでしょうか。 娘が自分の力でのりこえてくれたら…と思うのですが、悲しそうに帰ってくる娘を見ると辛いです。 それにもしかして、知らないところで、娘もその子たちの嫌がる事をしたのかな…と心配で。

専門家に質問してみよう