• ベストアンサー

夏コミの予算

kotorin5の回答

  • ベストアンサー
  • kotorin5
  • ベストアンサー率31% (131/419)
回答No.3

欲しいサークルさんが決まっているなら、 事前にHPで発行物をチェックしておくと便利ですよ。 私は、カタログをチェックして欲しいサークルさん数×2000円くらい持っていきます。 (グッズがあった場合は高くなるし、本のみの場合は十分足りてます) 初めて行った時は、会場に行くのが目的だったので5000円持参。 1000円くらい使いました。 予算は、本当に人それぞれですよ。 早い時間ですとATMも使えると思いますから いざというときはそこでおろすことも出来ると思います。 でも、限られた予算で悩みながら買うのも、良い思い出になると思います。 その他、夏はタオル・帽子・水分必須。日傘はやめておいた方が良いです。 シャッター前大手に行こうと思うのでしたらUV手袋か長袖で。 (外に並ぶところは日焼けします。) 当日はおしゃれな靴より歩き慣れた靴を。 サンダル・ぞうりのような物だと足を踏まれた時に痛いです。 どうぞ楽しめますように。

noname#258183
質問者

お礼

なるほど~、目的によってさまざまなワケですね。 となると、少し多めにもって行った方がよさそうですw それと、熱中症には気をつけます ありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 今年初めて参加、夏コミのカタログについて。

    今年初めて夏コミに参加をしようと思っています。 関西で開催されているイベント(コミックシティやスパコミ等)には何度か参加をしたことがありますが、夏コミ等東京で開催されるイベントには初めて参加をするので今からドキドキしています…。 イベントでは入場をする時にカタログ(パンフレット)を購入して、そのカタログのお陰でお目当てのサークル様を早く見つけることが出来たり、またカタログは再入場をする際にも必要になりますよね? オークションで夏コミのカタログを検索して見てみたところ、1日目・2日目・3日目と元々は1冊のカタログを分冊して出品をされている方が多いのですが…。 例えばこの分冊されたカタログをオークションで落札をして購入をしたとして、見る分にはいいのですが、夏コミ当日会場に入場をする時にカタログを見せなければいけないと思うのですが、分冊された(切り離された)カタログでは見せても入場は出来ないですよね? 新しく購入をしなければならないのでしょうか? カタログがなくても入場出来るということは、おそらくないとは思うのですが…。 わかりにくい文章で申し訳ございません。 コミックマーケットのホームページを見たのですがわかりにくいところが多く、実際に参加をされたことがある方のお話をお聞きしたく思いまして質問をさせて頂きました。 他に、カタログ以外にもこのようなことがある・このようなことに注意をしなければならない、体験談等をお聞かせ頂けますと嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 初めて夏コミに行くのですが・・・

    いつもお世話になってます!私は中学3年の女子です。 今年、好きな漫画家さんのコゲどんぼ先生が「コミックマーケット72」に参加するという事で私も行きたいのですが、 ・コミケに行くには何が必要か? ・お金はどの位必要か?(本3冊とグッズを二、三個買うだけです) ・注意した方がいいことは? ・持って行くと便利な物 ・知っておいた方がいい事 等、よかったら教えていただけないでしょうか?

  • 夏コミについて質問です。

    回覧ありがとうございます。 この夏のコミケ84に参加しようと思っています。 以前の冬コミに参加して今回が2回目になるのですが、そこで質問です。 やっぱり冬とは違い、暑さや臭いなどで夏の方が大変なのでしょうか? それから実際夏コミに行ってる方にお聞きしたいのですが、おすすめの会場の周り方や、飲料などの他にこれを持って行くと役立つ物を教えて下さい。 また友達と9人で行くのですが、会場内で集合しやすい場所などあれば知りたいです。

  • 夏コミのサークルの回り方について

    こんにちは。スペースお借りします。 今年(07)初めて夏コミに一般で参加するのですが、サークルにどのような配分で回ればいいかまったくわかりません。 壁サークル(大手)の混み具合とかが分からないんです。 壁サークルの本を買うとしたら、最低でもどのくらい並ぶことを予想しなくてはいけないでしょうか? また、電_凹などの牛/寺/才/最/も見たいのですが、大手に並んだ後では遅いでしょうか? 教えてもらえると嬉しいです。 一応、大手は二つ並びたいと思っています。 会場には開園の三時間前に行くつもりです。 よろしくお願いします。

  • コミケとコミ1(サークル)

    コミケとCOMIC1のサークル参加において立ち回り等の違いを知りたいです(駅到着から撤退まで) ・サークル通行証 ・見本誌 ・設営 ・配布時 ・撤退時 など コミケでは有るがコミ1では無いもの、その逆。 コミケにはないコミ1特有の暗黙のルールなど。 可能な限り細かめにお願いいたします。 コミケは何度もサークル参加していますが COMIC1は(一般参加含め)全く参加したことがありません……。 (一度くらい参加しとけと言われればそれまでですが……) 遅筆でコミケで精一杯なのでコミ1は今まで参加予定はありませんでした。今回もC101に参加予定でしたが急な用事で参加できなくなってしまい、丁度いい機会なのでコミ1参加を検討し始めた次第です。

  • 2011の春コミについて

    私は、今年で初めて春コミなどのイベントに参加します。 そこで、今年の春コミに行く方にお聞きします。 今年の春コミはどこで開催されるのですか? できれば開催される所の住所か建物の場所を教えてください。 また、春コミには「家庭教師ヒットマンREBORN!」の同人誌は売っていますか? 乱文、長文失礼いたしました。

  • 仙コミに行こうと思うのですが・・・

    こんにちは。 今度近くで開催されるコミケにいこうと思うのですが、 売っている同人誌って参加しているサークルさま方のもの、のみしか 売っていないのでしょうか? 私がほしい同人誌のサークルの方のサイトをみると、 違う場所で開催されるところに参加する・・・と書いてあるのですが・・・ それと、私は東京のほうのコミケは行ったことがないのですが、 前回の冬コミで販売された同人誌は私のところでは入手可能でしょうか? ちなみに私は仙台の夢メッセで開かれる仙コミにいこうと思っています。 初心者でなにもわからなくてすみません・・・・

  • 2013年12月の冬コミについて

    2013年12月の冬コミについて 福岡在住です。 2013年12月の冬コミ(コミックマーケットC85)に参加したいと思います。 創作が何日目になるかはわかりませんが、1日目と2日目にいきたいと思います。 例年通りであれば開催日時は12/29-12/31 だと思うので、12/28に東京へ向かい12/31に福岡に帰ってきたいと思います。飛行機を使用したいです。 そこで質問なのですが、みなさんはどこの航空会社に何ヶ月前から予約をいれますか? グズグズしていると年末なので予約もすぐにいっぱいになると思います。 やはり数ヶ月前のXX日のX時にパソコン前で待ってヨーイドン!でシュババッと予約をする感じなのでしょうか? 皆さんの知恵をお貸しください。

  • 冬コミ開催についての質問

    東京ビッグサイトで行われる大きなイベントに夏コミ、冬コミなどありますが、今回12月末の冬コミへ一般参加しようと思っています。 遠方なので一度も今まで行った事が無いのですが、お詳しい方お助けいただけないでしょうか。 3日間ほど開催されるようですが、全ての日に参加は出来ません。 遠方なので1日だけ行って見たいのですが、少年漫画と小物(アクセサリーなど)を扱うサークル様が参加されるのは何日のイベントなのでしょうか? 公式を覗いてみたのですが、細々しすぎていてどこに書いているのか残念ながら見つけられませんでした・・・ もし少年漫画ジャンルと小物が別の日ならどちらかに絞るつもりですが、それぞれの開催日時と扱いジャンルを教えていただけないでしょうか。また、冬コミも東京のビッグイベントも一般とはいえ初参加です。何か気をつけることとかアドバイスあれば教えて下さい。よろしくお願いいたします

  • コミックマーケットのためのホテル予約

    コミックマーケットに行かれる方はホテルの予約をいつしているのでしょうか? 開催日の統計を取ってみると、夏コミが八月二週目の金曜日から日曜日、冬コミが年末十二月の二十九日から三一日だと思います。 遠距離に住んでおられて、ホテルに泊まり、コミックマーケットに行かれる方はどうしてますか? 開催日が発表されてからホテルの予約をしているのでしょうか? それとも、開催日を予測してホテルを予約しているのでしょうか?