• ベストアンサー

初めて相談致しますjunと申します、よろしくお願いします。

初めて相談致しますjunと申します、よろしくお願いします。 亡父の借金のことで相談したく投稿しました。 一昨年末亡くなったのですが1年半経った昨日500万の借金があることが分かりました。 貸した方は言い出せなかったらしくそれだけの期間経過したようです。 個人の間での貸し借りだったらしく家族が保証人というのはありません。 この場合私達家族が返済する義務はあるのでしょうか? ご回答の程よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

それで、その借金は父のものであることに間違いないと確認できたのですか。 確認できたのなら、保証人であったかどうかは関係なく、負の相続財産として相続人である母とあなた方兄弟に返済義務が生じます。 もし、死亡後 3ヶ月以内に相続放棄の手続を取っていたのなら、返済の必用は一切ありません。 相続放棄の手続など取っていないのなら、3ヶ月を過ぎてからは放棄できないのが原則ですが、お尋ねのように債権の存在そのものを知らなかった場合は、これからでも放棄の手続が取れるようです。 とある弁護士さんのサイトに類似例が載っています。 http://www.e-souzokunet.com/jirei/index005.html

jun029
質問者

お礼

書面で残っていたので間違いないです。 そうですか存在を知らなければ放棄の手続きが取れるのですね。 ありがとうございます!家族と相談しつつ手続きをしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hokui
  • ベストアンサー率23% (35/150)
回答No.4

全国的に有るのかまでは把握してませんが… 『市』で無料法律相談をやってますので、ちょっと調べてみては如何でしょうか?

jun029
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 市役所で相談できるみたいなんで相談したいと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

1年半経過しているということであれば、相続放棄あるいは限定承認は出来ないので、相続人が相続割合に応じて返済する必要があります。2分の1相続した人は250万返済する義務があります。

jun029
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 家族と相談してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mnabe
  • ベストアンサー率33% (427/1283)
回答No.1

正確な事は、弁護士等の専門家に相談する事になると思います。 もし、亡父の違算を受け継いでしまっている場合には、個人の借金も受け継いでいる事になりますので、保証人とかはそんなに関係なく遺産相続と同等だと考えられてしまいます。 先日同じ様な場面で、合計したら借金の方が大きかったので、違算放棄を宣言して借金を含めて一切放棄しました。

jun029
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じようなことがあったのですね。 専門家の方に相談して放棄の手続きしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 貸与で税金はかからない

    夫が借金を残して死亡したのですがただちに連帯保証人である私(妻)に返済義務が発生しているのですか。 息子が借金を一括返済で肩代わりしてくれると言うのですが、貸与の形にすれば税金がかからないと聞きました。その方法は、息子から借りたという借用書を取り交わしておけばよいのでしょうか。貸し借りがわかれば様式に決まりはありませんか。保証人はなくても良いですか。 ところで、母の借金を肩代わりしたということを息子は税務署に問われるのですか。 私もどのようなお金で返済したのかと税務署に問われるのですか。税務署はそのことをどのようにして知るのですか。 税金に関する流れは全くわかりませんので教えて下さい。

  • 借金

    身内が友人から借金をして亡くなった場合、同居する家族はその友人に返済する義務があるのでしょうか?ちなみに連帯保証人ではありません。

  • 借金して死んじゃった場合

    クレジットカードとかでキャッシングしていて残高があるのに死んじゃった場合ってその借金はどうなるのですか?キャッシングって連帯保証人とかないですよね。 家族とかに取立てが来るんですか? 家族が返済の義務とかあるんですか? 不動産とかあればそれをとられちゃうんでしょうか? どなたか詳しく教えてください。

  • 債務返済、サラクレ相談について

    友人に現在借金500万有り、それは何とかがんばって返しています。ところが、一年前、友人の保証人になり、返済が滞り、保証人に言ってきています。 300万の借り入れで、5年払いです。とうていこれ以上、自分の所得では、不可能です。払う意志はあるのです。サラクレ相談があると聞きました。ほかに返済できる方法はないでしょうか?助けてください。

  • 借金返済について

    例えば、金融(CMでしてるような所)でお金を借りている本人が、病気で死亡した場合、その借金の返済はどうなるんでしょうか?(誰も保証人にはなっていません) 家族などに支払う義務があるのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい!!

  • 別れた既婚男性のことで相談です。

    私が前夫との生活で借金があり、見るに見兼ねた彼が借金返済のためお金を出してくれました。 その際、私は貸してほしいとは一言も言っておらず、善意と思い受け取りました。 彼は、私を助けたかったからと当時言っておりました。 しかし、喧嘩する度にお金を返せ返せとまくし立てるようになり、怖いのとしつこいのとでいつか返すと言っていました。 でも実際、私は借りたつもりはありません。 つい先日、お別れすることになり、お金も借りたものではなく頂いたものであるという認識でいるため、返済する意思はない旨伝えました。 それでも返せ返せとしつこいため、非常に恐怖を感じます。 あまりにしつこい場合、被害届を出すことは可能でしょうか。 私の身の回りの親族や友人にも相談したところ、返済義務がないとみな一様に言ってくれています。 また、彼は既婚者でスマホのロックをかけず、家族が見ようとしたらいつでも見られる状態です。 なので、別れる時にトーク画面削除したスクショを送ってくれとお願いしたところ、貸したお金と引き換えだと言われました。 それであれば、もし万が一慰謝料請求されたらあなたが払ってくださいねという約束をLINE上で取付、スクショしています。 お金の返済義務の有無、今後慰謝料請求された場合、相手に払ってもらうことは可能でしょうか? また、返済を迫る連絡が執拗な場合、被害届を出すことは可能でしょうか?

  • 家の名義を子供に変更したいのですが

    自宅は夫名義で、住宅ローンは後3年ほど残っています。 成人した子供の名義に変更したいと考えていますが 心配の事がいくつかあります。 1.夫が亡父の保証人になっていたので大きな借金を抱えています 2.ローンを組んでいる銀行のローンに銀行と保証協会が抵当権を持っていると聞きました 夫の借金の一部はその保証協会から請求が来ていますが支払える状況ではないのでここ数年支払っていません ローン返済は滞納したことはなく、借金は亡父の物のみで夫自体の物はありませんが 借金額が約8000万円と大きく、私達に到底払える金額ではないため、初めの数年は 少しづつ支払っていましたがこの数年はそれも滞った状態です。 このような状態で、せめて家だけは子供の名義にし、ローン返済後は 年金からでもすこしづつ借金を返済していこうかと考えていますが 名義変更しようとすると、保証協会が差し押さえを行う場合があるのでしょうか? 家は抵当には入っていません。 生前贈与となり高額の税金がかかるのでしょうか?その場合は 子供にローンを返済させた方がいいのかと、いろいろわからず悩んでいます。 特殊なケースでの質問と思いますが どうかよろしくお願いいたします。

  • 借金の相続について

    今おばさんからの相談を受け困っています。 私の父の弟(おじさん)がとんでもないパチンコ狂で、何十年とおばさん(父の弟の奥さん)は苦労してきてます。おじさんがサラ金に手を出して借金する度、おばさんが返済してきました。(返済したくないけど子供の為、離婚せず返済してきたそうです)。で、おばさんが今一番悩んでいるのは自分が保証人になってなくても、何かの方法で自分が保証人にしたて上げられ、自分や子供に返済義務が生じていないかをあんじています。 そこで質問です。 1.もし、おばさんや子供たちが保証人に自分でサインしてなくても仕立て上げられて保証人になった場合、返済義務を免れることって出来るんでしょうか。証明するにはどうしたらいいんでしょうか。 2.おじさんが死んだ後、相続を放棄すればおばさんや子供にまで返済の義務はなくなると認識しておりますが、そうなった場合、おじさんの兄弟である私の父に返済の義務が生じてくるのでしょうか。私の父も相続放棄?できるのでしょうか。 3.おばさんは現在おじさんの闇から借りてる借金の額がいくらあるか怖くて離婚を考えています。離婚しようとしなかろうと、苗字を変えようと変えなかろうと、保証人にさえなっていなければ返済義務は無いという認識で間違いないですよね? 以上、長くなりましたがご教授宜しくお願い致します。

  • 借金を残して蒸発した父親が戻ってきた場合?

    ご相談させていただきます。 約8年前、父親が借金を残して蒸発しました。 その後、その借金は保証人になっていた母方の祖父に引き継がれましたが、祖父も5年前に他界し、現在借金は相続した祖父の子どもに引き継がれています。 この場合で蒸発した父親が姿を現した場合、借金の返済義務は誰になるのでしょうか? 借金をした大元の父親になるのでしょうか? それとも、一度保証人の祖父に借金が引き継がれた時点で父親には返済義務がなくなるのでしょうか? また、父親がこれから自己破産の免責を受けた場合、祖父に一度引き継がれた借金も免責されるものなのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 保証人

    私の妻の父が借金の保証人になっていますがその父が亡くなった場合借金の返済義務はありますか

Officeのライセンス認証について
このQ&Aのポイント
  • PCを買い換え、エクセル等を使用したところ、「ライセンス認証されていません。Excelを継続して使えるように期日までにライセンス認証を行ってください」と表示され、「Microsoft365を購入」または「無料試用版を開始する」を求められます。
  • Office Home&Business2021内蔵品を購入しましたが、前のPCもOffice内蔵品でMicrosoft365は購入せずに使えていました。
  • どのようにライセンス認証したら良いのでしょうか?また、プロダクトキーはあるのでしょうか?
回答を見る