• ベストアンサー

毎年梅雨の時期になると、我が家の庭や隣の家との塀で日陰になる土の所に青

毎年梅雨の時期になると、我が家の庭や隣の家との塀で日陰になる土の所に青いワカメ状の固形物ができて、日増しに何か増殖して生臭い匂いがします。簡単な説明ですが、駆除や対処方法等のご存じの方、教えて下さい。

  • 7293k
  • お礼率71% (20/28)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genjii
  • ベストアンサー率31% (37/116)
回答No.2

基本的には、水はけの良い環境にしましょう。 1 水がたまらないように地面に傾斜をつける 2 砂・砂利等で水はけを良くする 3 集水排水管を埋め込んで排水する  2と3を組み合わせれば完璧です。排水管の排水先が確保できればですが。

参考URL:
http://kudohkenzai.shop-pro.jp/?pid=19347531
7293k
質問者

お礼

ご回答有難うございました。参考URLは参考になりました。いろいろなパターンがあると思いますが、施工例が載っているURLがあれば教えてくだい。

その他の回答 (2)

  • genjii
  • ベストアンサー率31% (37/116)
回答No.3

基本的には、水はけの良い環境にしましょう。 1 水がたまらないように地面に傾斜をつける 2 砂・砂利等で水はけを良くする 3 集水排水管を埋め込んで排水する  2と3を組み合わせれば完璧です。排水管の排水先が確保できればですが。

参考URL:
http://kudohkenzai.shop-pro.jp/?pid=19347531
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

植物ですから、除草剤を撒けば枯れて無くなります。

関連するQ&A

  • 庭の土が隣の崖にこぼれているのを防ぎたい

    庭の土が少しずつ となりの崖にこぼれおちています これを何とか 食い止めたいのです ボロック塀が30cmほど離れた隙間から落ちています どうすればよいでしょうか?

  • 我が家の庭に隣の柿ノ木の毛虫が!でも隣人は何もしてくれません。

    我が家の庭に隣の柿ノ木の毛虫が!でも隣人は何もしてくれません。 私の家は住宅街にあります。隣は大きな敷地の端に家があり、その家を隠すように、いろいろな木が植えられています。以前から蚊や毛虫やいろいろな虫の害になやまされ、再三、木を切って欲しいとお願いしてきました。が、植木屋さんが、春と秋に手入れにきても葉を落とすだけで、枝などもそのままにして帰ります。木を切るようお願いしても、その家の人がダメだと言うから切れないというばかりでした。 そして、5日ほどまえから柿木に毛虫が大発生して、隣との境の塀の上をぞろぞろ行進し、風にのって、 我が家の庭に下りたり、家の中に入ってきます。市役所や保健所にも電話し聞きましたが、隣同士の事には 介入できないとのことでした。そこで、先の植木屋さんに電話して訳を話し家の人に消毒などしてもらえるよう伝えてとお願いしました。しかし、今だなんの連絡もありません。隣は高齢の一人暮らしで、あまり人前には出てきません。昔から土地をたくさん持つ大地主なので皆なんとなく物が言いにくい家です。普段は良い人なのですが、木に関しては、先祖が植えたものだから切らないというそうです。もう一度やんわりお願いしてみようと思いますが、何かほかにいい提案や方法があれば、どうか教えてください!お願いします。

  • 隣の家の間にある塀(目隠し)について

    隣に新しく越してきた奥さんがやたらと家のことについて詮索したり勝手に家を覗き見し、こういう建て方はよくない、住みにくい、色が悪い、植物の植え方が悪い、風呂に入る時間が遅いなどと変な事を言います。また留守中にうちの庭に入り込んだりしているようで(建築に)違法があると言う根拠の無いことも言います。とにかく私が庭に出るとしょっちゅう出てきては嫌なな事を言ってくるので疲れきってしまいました。本人に悪気はないようですがたまりません。 年配の方(60代ぐらい)なので最初はお寂しいのかなとまあまあと思っていたのですが次第にきついくなり、覗き見や簡単に入ってこられないよう、隣の女性宅に隣接するフェンスにホームセンターなどで売られている簡単なラティスを当たり障りの無い理由で設置することを話し「ああ、どうぞ」と了承を得、フェンスに針金で固定するという設置をしました。設置した場所はフェンスが一部なく、簡単な扉があって以前ゴミ捨てなどで出入りしていたのですがお隣が建ってからは使っていませんでした。そこに2枚、ラティスを取り付け、直接的にお互いの姿が見えることはなくなりました。設置したときはお留守だったようです。 すると夕方、うちにやってきてこういうことは勝手にされては困る。塀は共有物なので話し合ってするものだと言われました。 先週お話しし、「どうぞ」と了解を得ましたよね?と確認すると、撤去しろと言うわけでもなく、話し合いが無かったと言うことばかりおっしゃいます。 そこで話し合いましたが「塀を立てるのはいいが断りなく・・」と埒があかず、そこでもかなり心無い物言いもされました。 どうしようと思っていたところうちの子供が帰ってきたのをきっかけにさっと帰っていかれました。 ちなみにフェンス塀はその方が越してこられる数年前、隣が駐車場だった時に前の所有者と話し合った上全額うちが出して建てたものです。その書類も残っていることも伝えました。共有物ではありません。 常に監視されているようで気持ちは悪いんですが、ラティスを設置してからは気配はしますが声を掛けてくることはなくなりました。 やれやれと思っていると今度は先方が勝手にうちのフェンス(ラティスを設置していない所)につる科の植物??のようなものを断りなくひものようなものでくくりつけてしまいました。私がパートに出ている間にやったようです。 言っていることとやっていることが違うなぁと困惑しつつ、これの水やりなど、今度は普段来なかった方まで来てやはり覗かれるのかな、とかこの植物が成長してつるなどはびこってしまったらどうなるのかしらなどとぐったりしています。 たまらないので隣接する側全面にラティスなり塀を作ってしまいたいのですがやはり話し合いをしなくてはいけないものでしょうか? 境界線の内側である我が家側にラティスを設置していますので問題はないかと思うのですが、法的に高さの制限や他に問題はあるのでしょうか? 今のラティスは180センチの高さで、フェンスの地面から5~60センチの土台の上に乗せ、ラティスの半分ほどの高さのフェンスに取り付けてあるため2メートルを越す高さです。針金はしっかりつけていますが何かあったらいつでも撤去できるよう配慮したつもりです。 あまりお金をかけたくなかったのとうちの庭が若干狭くなるのでフェンスにラティスをとりつけましたが、地面に直接ラティスを立てればフェンスには関係なく、高さも180センチです。 隣接場所全面に目隠しの意味で塀作るのに話し合う必要があるのか、「建てます」と言う通達をするものなのか、ご存知の方、教えてください。 また他によい方法があればお知恵を拝借したいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 隣の家との境界線と塀の問題

    祖父の代から60年以上は所有している家のことです。 隣の家が最近代替わりして更地になり、新しい所有者のNさんからこのような連絡がありました。 ・新しい家を建てるに当たり現況測量をした結果、自分たちの土地の面積は登記簿上の面積より 1坪ほど少ないことが分かった。 この現況測量は、自分の家のほうで以前に建てた塀の外側を境界線と仮定して測ったもの。 この足りない1坪について測量会社が言うには、おそらくNさんと私の家との間の塀が境界線より 10センチほど内側にある為だろう。 ただしこれはあくまでも推測なので、正式に境界線を決めた上で新しく共有の塀を境界線上に 建てたい。 ・しかし、私の家がぎりぎりの部分にある為、実際には境界線上に建てることは難しく、せめて 現在の位置よりも5センチ私の家寄りに塀を建てられないか。自分たちの新築プランでは、 あと5センチ広げることにより通路が理想的な状態で確保できる。 ・ただし、これは暫定的な処置で、将来的に私の家で建て替えなどの際には改めて境界線上に 建ててほしい。 とのことでした。 疑問(1): Nさんから現況測量の図が送られてきましたが、区石標と記されている場所が(Nさんから見て) 塀の外側に沿うように記されていますが、どう見ても現状とは全く逆です。 私は素人なので、自分の見方が悪いのかもしれませんが、測量会社がこのような明らかな間違い をするようなことがあり得るのでしょうか? 疑問(2): Nさんの土地の道路側以外の3辺のうち、区石標等の明確な部分は私とNさんとの道路側の石 のみです。 その他は明確な起点がわからない為、単純に現状の3辺の塀の内または外側を図っているだけ なのですが、上記で連絡をしてきたような10センチ食い込んでいる等との具体的な数字は それなりに相当な根拠があるものなのでしょうか。 また、Nさんの反対側の隣にあたる方と話をした際に、そちらとはそのような話は出ていないことが わかりました。 そちらはかなり塀に隣接して建っており、実際問題塀を動かせる可能性のある我が家との境界を 利用して1坪足りない分の帳尻を合わせようとしている・・・と言うような可能性はありますか。 知人の建築士に診てもらったところでは、上記測量会社の言い分とは全く異なり、むしろ私の家の 方に塀が食い込んでいるので、この際直してもらうべきだ、と言います。 疑問(3): いずれにしてもこのような問題が起こった以上、測量の上境界線を確定する必要があるのかと 思います。 その後、きっちりと塀を建てなおす以外無いか・・・と考えておりますが、その場合、塀はやはり 境界線上に建てるべきなのでしょうか。Nさんは、塀は共有のものなので、境界線上に共同で 建てたい、と言っているのですが、共有することにより新たなトラブルの原因を抱えることになる のではないかと危惧しています。 長文で申し訳ありません。降って湧いたような話で、どう対処したものか、非常に困っております。 アドバイスなり、ご意見なり頂戴できれば幸いですので、よろしくお願いいたします。

  • 日陰で育つ宿根草(花)を教えて下さい!!

    みなさん、こんにちは。 我が家は、新しく庭づくりをすることになりましたが、 日陰が多く、花を植えてもあまり育ちません。 以下のことについて教えて下さい。 (1)日陰で育つ、宿根草もしくは、多年草。   また、それらが載っているウェブサイト。 (2)我が家の土は、粘土質などですが、どのようにすれば育ちますか? よろしくお願いたします。

  • 自分の敷地内にある塀が隣とつながっていて・・

    我が家の駐車場は隣の家との境の塀になっています。 塀自体は我が家の敷地にあり、取り壊す事はできると思いますが、 その塀を使って隣の家にはコンクリートの階段が設置されています。 我が家の塀と隣の家の階段がくっついている状態です。 また、家が道路から1メートルほど高い位置にある(盛り土というのでしょうか)のですが、その土を支えるようになっています。壊せば土が崩れてしまいます。 このような塀を壊す際、隣の家も塀を作らなければなりません。 やはり、半分程度はこちらが負担しなければならないのでしょうか。

  • お隣との塀のトラブル

    お隣と塀(我が家の敷地内に我が家が建てた塀)に這わせたつる性の植物の管理について、困っています。 お隣との境界線にはもともと我が家が境界線内側に植えた生垣がありました。30年も前の生垣なので、葉も落ち、目隠しの役目を果たしておらず、どうにかしなくは・・・と思っていたところ、お隣が立替をすることになりました。 その塀が目隠しの役目を果たしていなかったので、お隣の家が出来上がってくるにつれ、その塀から丸見えのリビングの大きな窓を設置されたので(そのお宅から西側にあたり、南側も大きな窓がついている)せめてスリガラスにして欲しいとお願いしましたが、聞き入れてもらえず、塀を作り直せば問題ないと思い、あきらめておりました。 隣家が完成し、我が家の庭からとなりのリビングが丸見えなので、こちらから、塀を折半で作りませんか?と提案したところ却下され、どうぞご自分でということでした。ですので、我が家は境界線の内側に収まるように100パーセント我が家のコストで塀を建てました。つる性の植物を這わせたかったので、ラティスの塀にしました。塀の工事前も、風通しが悪いからブロック塀はやめてくれとか、塀は低くして欲しいなどと、1銭も出さないくせに、要望を言ってきました。(実はお隣は我が家は庭が常に手入れされていて、お花もきれいに植えてあるので、隣のリビングから我が家の庭を借景したいように感じます。)でも我が家は通常の高さのものだし、我が家のコストなので、聞き入れませんでした。私はアイビーを這わせたいので、我が家のラティスの塀に這わせ、隣のリビングが見ないように、ゴールドクレストの木を3本、我が家の敷地内に植えました。 その後また、お隣から苦情が来て、木が高くて日当たりが悪いから切って欲しいというのです。ここは、西側で南側には大きな窓がついているので、全く関係なく日が差し込むはずなのです。それでも我が家の庭の話なので、無視していましたが、今度はお隣がつる性の植物を我が家のラティスに這わせて、我が家にドンドン侵入してくるので、切って欲しいとお願いしたら、取り合ってくれません。我が家のアイビーは私が管理しまめに切っておりますが、お隣の植物はボウボウで我が家に侵入してくるし、我が家のフェンスも重たくなり、傷みが進みます。なんとか、我が家のフェンスにお隣が植物を這わせるのをやめさせたいのですが、なにか民事の訴訟をおこして、やめさせることは出来るのでしょうか? そのお宅は我が家のみならず、四面のお隣と何らかのトラブルを抱えているようです。

  • こけの退治方法

    こけの退治方法に付いてアドバイス下さい。 お隣さんが宅地を造成した際に、付いてきたこけが 我が家の庭まで広がって来てしまいました。 最初は、お隣でも手を尽くしていたようですが最近は あきらめたらしく、広がり放題です。 おかげで我が家の庭まで浸食して迷惑しています。 自分でも「こけ」を剥いでいましたが、一緒に土も 持って行かれてしまいますので、最近は剥いだこけを 庭に穴を掘って埋めています。 それでも間に合わない位広がってきています。 何方か効率の良いこけの駆除方法があればお教え下さい。

  • 庭にあるワカメ状のもの?→何?

    あまり手入れされていない、ちょっと広めの庭があります。 手入れしてないといっても、草取りなどはこまめにしています。 あくまでも、土がむき出しということで。 最近気になりだしたのですが、雨などが降るとまるでワカメのようなものが庭のあちこちに見られます。 コケの一種?とも思いますが、見た感じも触った感じもまるでワカメです。 色も緑色ですし。 乾いたときはぱりぱりなので、そのときに取るようにしていますが、きりがありません。 これは一体なんでしょうか、ご存知の方おられますか? また、駆除(?)としては私がやっているように、手作業しかないですか? 何か原因があるのでしょうか? 防止法などご存知でしたら、お願いします。

  • 細い庭に適した植物

    私の自宅の東側の壁と東隣の家の塀(高さ2メートル30位)の間に90センチ程度の幅の庭(長さが6メートル位)があります。 私の東隣の壁には窓が付いており、窓の下枠が床から75センチ位、上枠が床から190センチ位の位置になっております。 現在、隣の家の塀との間の通路には何も植えてないので、窓からは隣の家の塀が見えるだけです。隣の家の塀はきちんと作られていますし、隣の家の中が見える訳ではないので落ち着いた雰囲気にはなっています。ただ、何かその間に緑を植えたいと考えてます。あまり緑で繁らせてしまうと隣の塀を越えたりして迷惑になってしまうし、細い庭なので手入れも大変になってしまうので、窓から緑がそよぐ感じで目に入ってくる程度で良いです。 東側の庭は、午前中から午後の早い時間位までの4時間程度は日が差し込みますが、それ以降は日陰が多くなります。そのような、日が余りたくさん当たらない細い庭に植えるのに適した成長が遅く窓から見えて安らぐような感じになるような植物でお勧めのものがありましたら、教えてください。