委託販売の倫理的違反とは?ご質問内容を解説します

このQ&Aのポイント
  • 大手百貨店に委託販売をしている場合、他のショップと同じ価格(統一価格)で販売することが契約書に明記されています。しかし、自社のショップでオープニングセールとして全商品10%OFFを行ったところ、百貨店からクレームがありました。このクレームに対して、倫理的な観点やお客様の利益を考慮して、適切な対応が求められます。
  • メーカーが勝手に割引し、販売店舗に知らせないことは倫理的に問題があります。委託販売は、お客様の利益を守るために統一価格で販売することが求められています。したがって、自社または他社での勝手な割引は避けるべきです。お客様の感情論を考慮した販売は重要であり、場合によっては商品の一時的な下げなどの対応が必要です。
  • 委託販売店との契約書には割引に関する具体的な記載がない場合でも、他の店と同じ金額で販売することが条件です。しかし、割引をする場合は事前に連絡するか、該当商品を一時的に下げるなどの対策をとるべきです。このような倫理的な問題について、適切に対処する方法を検討しましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

委託販売の倫理的違反について

委託販売の倫理的違反について 大手百貨店に委託販売をしています。契約書には「販売する価格は他のショップと同じ価格(統一価格)とする」という文言が入っています。ですので、販売価格は同じに設定しています。当社の商品は14箇所で委託販売しています。今年になり、自社のショップができたので、オープニングセールとして全商品10%OFFにしました。すると、この百貨店から怒りのメールが来ました。以下がその内容です。 契約書に「他のショップと統一価格とする」とあるのはお客様の利益のためであり、われわれの自己防衛策でもあります。そもそも、○○さんが日本人なら、どういう文化が存在するかご存知ですよね? 1店舗で割引していて1店舗で割引していない。 「お宅で買った商品が○○で割引して売っていた。どういうことだ。」 こういうクレームは実際発生しています。 メーカーが勝手に割引して、それを販売店舗に知らせないというのは、いかがでしょう? 作り手より売り手の責任が大きいですよね。 お客様の「感情論」を考慮した販売は不可欠になります。 それは自主防衛策でもあり、どこのメーカーにもご協力いただいていることです。 今後、どこかで割引をされる場合、面倒でも、お手数ですが一声かけてください。 こちらで出来ない場合は、該当商品を一時的に下げる等処置をいたします。 と、とても怒っています。 うちはそんなに失礼なことをしたのでしょうか? 委託販売店におことわりをせず、勝手に自社もしくは他社で割引をして販売してはいけないものなのでしょうか? この百貨店さんとの契約書には、他の取扱店で割引してはならないとか其の場合は連絡せよ という一文はありません。ただ、他の店と同じ金額での販売というのが条件となっているだけです。 どのようにお返事したものか困っています。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f2s3f2
  • ベストアンサー率20% (73/350)
回答No.1

「販売する価格は他のショップと同じ価格(統一価格)とする」と契約させておいて、あなたの自社ショップは自分の所だけこっそり抜け駆けして安売りをしているってことですよね。 契約書上で、オープニングセールならOKとか、あなたの会社の自社ショップは他のショップとは見なさず統一価格の対象外とか一文あるのでしょうか? その契約書を見ていませんので断言はできませんが、契約違反に近いことをしていますよね。 契約違反にならなくても、不誠実であることには代わりありません。 各委託販売店が契約した「他の店と同じ金額での販売」という内容を守るためには、あなたの会社から事前に販売価格の情報を提供しなければ無理ですよね? もしそれでもあなたが契約書にそんなこと書いてないとか、他の店の価格は自分で調べて当然とかいうのでしたら、私ならあなたの自社ショップと同じだけの値引き販売をし続け、「他のショップ(あなたの自社ショップ)と同じ価格で販売しているだけだから契約違反じゃありませんよ。え? 既に価格改定しているって? 知りませんでした。他社の販売価格は自分で調べろって言ったじゃん。それにこの価格で販売実績あるんだから契約違反じゃないし、いつまでに価格戻さないけないとか契約書に書いてないでしょ?」って言うかも。

vhe76356
質問者

お礼

とても勉強になりました。どうもありがとうございました。反省しきりです。

その他の回答 (1)

noname#116235
noname#116235
回答No.2

>>うちはそんなに失礼なことをしたのでしょうか? 小売値をメーカーが決めることは、法律違反ですが、それは置いといて、道義的には詐欺を働いたのと同じ事です。失礼も何も、だまし討ちと同じです。 百貨店の担当者が怒るのは、当たりまえの事です。 私が担当なら、あなたのところとは契約を打ち切ります。ただし、安売りを徹底的にして、あなたの商品の値段をめちゃくちゃにしてからです。 で、あなたが契約をたてに文句を言ってきたら、法律違反の契約は無効だといって、突っぱねます。 こんなことを平然としていれば、あなたの商品をまともに売る店はなくなりますよ。評判が落ちてから頼み込んでも、誰も扱ってくれなくなります。 平身低頭、謝って納得してもらうしかないと思いますよ。

vhe76356
質問者

お礼

勉強不足で反省しきりです。先方にはすぐに謝りました。回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ネット販売の商品を実店舗に委託販売について

    ネットショップの商品を実店舗委託販売について 個人のウェブサイトで商品販売をしている者ですが、他人の実店舗に委託販売をお願いしたいのです。初対面の相手にどうやって商談すればいいのでしょうか? 今自分の商品を販売してくれる実店舗を探しています。商品は全部手創りで、個人所有権の物です。 普通の委託販売専門店ではなく、個人のアクセサリーショップなどで売りたいのです。 ここで以下何点の質問があります。どなたが助けでください。お願いします 1、人と商談するにはどんな法律契約が必要ですが?契約書にどんな内容載せるんのですが? 2、自分でよいした契約書にお互い同意して成文化・押印するだけで契約成立して、法律効果があるんですが?それとも必ず弁護士で作った契約書でなきゃいけないのですが?契約書は二枚作って両方とも一枚貰うのでしょか? それに商談の話です。商談は初めてで、初対面の相手にどうやって正確で確実に話しを持ち込めばいいのかわかりません。口下手な人です。 1、いきなりこんな商談出されたら普通に店長としてどんな質問をが出るのでしょうか、こっちは何をよいして答えるのでしょか。 2、口下手なので、手紙で商品をアピールして契約して貰う事も可能でしょか?このような例ございますか?具体的にどんなシステムでしょか?契約書二枚入れて書いて貰ってまだ郵送して貰うような形でもいいのでしょうか?それともアピール書類と来意だけ入れて、契約する気があったら電話して貰う様な形の方が良いよでしょか? だなたがよろしくお願いします

  • 委託販売について

    はじめまして。私はオーダーメイドの手作り小物の制作をはじめようと思います。自分の作った商品をお店で取り扱ってもらう為の販売方法がわかりません。ギフトショップをやられている知り合いの方が「何かあったら、協力するからね」と言ってくださり、心強く思っています。ただ、私には販売に関する知識が素人で、商品を持って相談に行こうにもトンチンカンなことを話し相手を不安にさせてしまいそうで正直心配です。そこで、この場をお借りして疑問を解消させていただきたいのですが、 販売方法について、この場合は委託販売か卸販売かに分かれるのでしょうか? 委託販売・・こちらで販売価格を提示して、お店で販売してもらい、販売手数料をして2~4割支払う 卸販売・・商品を卸す価格をこちらで決めて、販売価格はお店が決める かんたんですが、このような認識でよろしかったでしょうか? その際の販売方法はこちらで提案させて頂くものでいいのでしょうか? 素人質問で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 販売委託契約について

    小さな会社を経営しています。 現在WEBサイトにて自社商品を全国に向け販売していますが、WEBでは販売力が弱く、客先に出向いての営業ができるスタッフを、やはりWEBで募集して委託したいとおもっています。 商品の在庫をさせることはありません。販売の契約を取ってきていただければそれにたいして一定の報酬を払いたいと思っています。 こういった場合の受諾希望者との契約の交わし方や注意点等教えていただけませんでしょうか。

  • 委託販売品の損害保険

    私が働いているカフェの店舗内で今度小箱ショップというもの(小さな箱を貸出しその中で作品を展示販売する)を始めることなり、委託販売をするのですが、破損や盗難のために損害保険を調べています。 自分なりに調べた結果店舗総合保険なのかしら?と思っていますが、他にも似たような保険商品はあるのでしょうか? それから保険料はどのくらい(概算で)かかるのでしょうか?

  • 委託・手数料・100%

    ハンドメイドで作ったものを趣味程度に作り売っています その商品の事を話したところ、興味を持って下さり「商品を見たい」と言れ、その時携帯にあった商品写真を見せたのですが、実物が見たいt言われたので後日持って行きました(この時の会話には売りたいということなどは一切なく、趣味で頼まれると作る程度ですが、今後はネットショップなどにも興味はあるが、まだ未定です。という客と店員の会話でした) 持って行った所「うちで売りたいんでしょ?」と突然言われ・・ 売るならいくら?と聞かれたので 「希望小売価格(実際に材料費・手間代を入れてその価格で売ったことがある商品)5000円」 と伝えたところ、「貴方は自宅で家で光熱費も家賃もかからず気楽にやってるけど、うちは商売で店舗で家賃もかかるし、ボランティアじゃないでその倍の1万で売ります。5000円はうちの取り分ね」 と言われました 買取で売ってくれるならまだしも、買取も委託とも言われずにいきなり言われた為、売るだけで倍の値段にまでなるものなのだろうか?と思ってしまいました。 あまりの横暴な態度に現在お願いするのはお断りしようかと思っているのですが、このような委託のようなものの場合倍額というのは一般的なのでしょうか? 相手側に「買取」や「委託」「委託契約書類」などの話は一切なく「今度持ってきてね」と言われただけです。 委託などは未経験ですが、このような対応だと契約書もなく、売れたとしても当方に連絡が来るかも不安です お店というより、教室を開いていてそこに雑貨を置いて販売も同時にしているような店舗ですので、委託のような感じではなく、現地買い付けの商品に値札をつけてるようなお店なので、「委託契約」というようなのが存在しないのかもしれないのですが、お願するにしても書類も交わさないのは不安があります。 自分で作る委託契約書のようなものはあるのでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 販売価格維持について、

    現在、自社オリジナルの健康食品を直営店にて販売する会社に勤めています。 今回、この直営店のノウハウを代理店や特約店のような形で 店舗展開する事業を立ち上げることとなり、企画・契約書を作成している段階です。 また、今回の企画の中で、いくつか満たさなければいけない条件があり、 その中の一つに 「販売価格を直営店、代理店なども含め統一する」 という項目があります。 私はこの行為が独占禁止法の再販売価格維持に 抵触してしまう可能性があると考えています。 しかし、何らかの形でこれを回避することが出来るのではないか? とも考え、いろいろと試行錯誤してみましたが、 これといった解決法が思いつきませんでした。 もし、この条件を満たすことが出来る方法、表現方法、 代替方法をご存じであれば、ご教授頂ければと思います。 また、補足として、 ・当社オリジナルの製法、加工法による商品 ・直営店の価格は全て統一している ・本商品の販売は、卸や他社への小売りは一切行っておらず、すべて当社直営店で行っている ・その他の条件として、委託販売は行わない(どうしようもなければ、提案してみようと思いますが…) となります。 教授の程宜しくお願い致します。

  • 委託販売をするに当たっての必要資格について

    ヤフオクなどの様に、一般のお客さんから商品を預かって、それを販売する委託販売をするに当たって、取得しなければならない必要資格などはありますか?? ありましたら教えてください

  • 委託販売で預けていた車

    自動車販売業者の方に質問します。 委託販売で預けていた車を久しぶりに見に行ったら色を塗り替えられていました。 口頭での委託で委託販売契約書は作成していません。 車屋に聞いたら車が売れたので客の要望でそうしたそうです。 この行為に対して私は "何の連絡もしないで車を改造等はありえない" と怒りまくり現在、現状回復を求めて交渉中です。 こういうケースは明らかなルール違反と思いますがいかがですか。

  • 委託販売店の卸価格って?

    委託販売店での卸価格についてちょっと聞きたいのですが、、 自分の商品を出品するとして、販売価格が700円で卸価格が400円となっていたら 単純に、その店で1個売れたら400円が自分の手元に入ると考えていいのでしょうか? アホな質問ですいません。。。

  • 買取ではなく、委託販売を依頼する客は居るのですか?

    不要になったブランド商品を、 お店に代理で販売してもらう委託販売というのがありますが、 これは委託販売するお店側からすれば、 買取と違って不良在庫を 抱える心配がないので良い方法ですが(売れた場合のみ仲介手数料をもらえるので)、 委託販売を依頼する客からすれば、 売れたかどうかをいちいちお店に電話確認しなくてはならないし(連絡はお店からしてくれない所が多いですよね?)、 面倒で大した利点がないですよね? お店に委託販売を依頼するより、 買取ってもらった方が、 早いと思うのですが、 それでも委託販売の方法を選択する客は居るのですか?

専門家に質問してみよう