電話やメールの連絡方法についての注意点

このQ&Aのポイント
  • 電話やメールなどの連絡方法での言葉遣いについて注意が必要です。こちらから連絡する場合でも、相手から連絡をもらう場合でも、両方に「お」「ご」をつけるのは適切ではありません。
  • こちらから連絡する場合は、「お電話いたします」「ご連絡いたします」など、「お」「ご」を付けて丁寧な表現を使います。
  • 一方、相手からの連絡をもらう場合は、「お電話いただきました」「ご連絡いただきました」など、「いただく」と「頂く」を使ってお礼の気持ちを示します。適切な言葉遣いを心掛けましょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

お電話、ご連絡、という言い方

お電話、ご連絡、という言い方 お客さんや取引先と、電話やメール等でやり取りするときの言葉遣いについて教えてください。 私は、こちらから連絡をする旨を伝える場合でも、先方からの連絡をもらう場合でも、どちらも「お電話いたします」「ご連絡いたします」「お電話頂けますでしょうか」「ご連絡頂きました件につきまして」などと、どちらも「お」「ご」をつけていました。 しかしよく考えると、こちらからお客さんに差し上げることと、お客さんからこちらに頂戴することという正反対の立場になるため、どちらも同じ言葉遣いはおかしいのでは?と思うようになりました。 電話やメール等の連絡について、こちらからの場合と、相手からの場合、どちらに「お」「ご」をつけるものなのでしょうか。 両方つけても問題無いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • metaginjo
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.2

日本語の敬語には、 1)尊敬語(そんけいご) 2)謙譲語(けんじょうご) 3)丁寧語(ていねいご) という3種類があります。 質問者さまがおっしゃっている 「こちらからお客さんに差し上げることと、 お客さんからこちらに頂戴することという正反対の立場になる」 という状況は、 1)尊敬語と2)謙譲語では いちばん大事な要件といってよいでしょう。 つまり、相手と自分の立場を考えながら 「なさっている」 「させていただく」 など使い分けなくてはなりません。 そういう意味では、質問者さまの視点は 良いところを突いていらっっしゃると申し上げたいです。 しかし「お電話」「ご連絡」は、 敬語としては、いずれも3)丁寧語に分類され、 それぞれ 「お」+「電話」 「ご」+「連絡」 と、丁寧をあらわす接頭辞を普通名詞につけているので、 相手にも、自分にも、どちらにも使えます。 ただし、それが相手と自分、どちらの行為かによって 「お電話をいただいたようですが」 「お電話をさしあげますので」 または 「ご連絡をいただければ」 「ご連絡をさしあげます」 などと後続する敬語を文章によって区別しなければなりません。

markey08
質問者

お礼

日本語は複雑で難しいですね。いろんなケースで様々に使いわけないといけないので、日本人でも難儀してるのに、外人の方だと本当に大変だと思います。 結局のところ、どちらの場合でも「お」「ご」をつけて問題ないのですね。 安心しました。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.3

何時も出る悩ましい問題ですが、尊敬の場合でも謙譲の場合でも どちらでも使っているのではないでしょうか。 美化語とも呼ばれていますが、ビジネスの関係でも一般化していると思います。 お時間 ご出席 お返事 ご計画 ご審議 ご希望 ご要望 ご期待 ご懸案 ご理解 ご検討  ご意見 ご返却 等々  私は明日から3日間出張いたします。  当方の見解をまとめましたのでご覧ください。 など自分側の動作と直結してるとか自分側の動作のみ、の 場合を除いては美化語とか丁寧語にした方が無難じゃないでしょうか。

markey08
質問者

お礼

ありがとうございます。こういう言葉はどちらの場合でも使っていいのですね。 双方に関わる事柄の場合はどちらも付けてOK、自分側のみの場合は付けない、というルールを覚えておけば悩むことも無くなりますね。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

私は電話や連絡そのもに敬語は使いません 電話をして頂き 連絡させて頂きます など行為(動詞)に敬語を使います

markey08
質問者

お礼

ありがとうございます。 たしかに周囲の人で、電話や連絡に「お」「ご」をつけない人もいますが、なんとなくぶっきらぼうな印象があります。 厳密に正しい言葉遣いという意味では、名詞に「お」「ご」を付けるのは必要無いのかもしれませんが、あまりそういうことを考えたことが無い人で、相手のアら探しの好きな性格の人だと、「無礼な奴だ」と思う人もいるかもしれませんね。 回答者様のような言い回しは、現状ちょっと勇気がいるかもです・・・

関連するQ&A

  • 電話での面接の連絡に対する御礼メールについて

    電話での面接の連絡に対するお礼メールについて私は、就職活動をしている学生です。 質問なのですが 先程三次面接の日程を電話での連絡にて、いただきました。 電話には出てやり取りをしたのですが 連絡に対し、御礼と面接よろしくお願いいたしますという旨をメールにて送ろうか迷っております。 メールで連絡をいただた時は返事をいつもしていますが…電話での連絡の際はメールを送るとおかしいでしょうか? (同じ会社で1つ前の面接の日程をメールでいただいた時には、メールにて丁寧にやり取りをしていたため迷っています。) 何方かご指導の程よろしくお願いいたします

  • 正しいのは?日本語言葉遣い「こちらから連絡致します」「こちらからご連絡致します」

    こんにちは。 どちらが正しいのか教えてください。 シチュエーション;会社にて。お客様から問合せの電話があったが、担当者不在なので、こちらから後ほどお電話をさせて頂くとき。 a;「こちらから『連絡』致します」 b;「こちらから『ご連絡』致します」 以前東証一部の企業に勤務していたとき、そこの部長から、 「こっちからお客様に『ご連絡します』というのは日本語としておかしい。「ご」は自分たちの行為にはつけない。『連絡します』が正しい。お客様が弊社に『ご連絡』する、というのであれば正しい使い方だ」といわれました。 しかし、いろいろな会社の人が、「こちらからご連絡させて頂きます」といっていることに気づきました。 いったいどちらが正しいのでしょうか? ※※ちなみに、先日、「もうご挨拶は済ませましたっけ」と取引先の会社の人がいわれていたことも、ひっかかりました。自分の行為をいうのだから、「もうご挨拶…」ではなく、「もう挨拶…」なのではないか、と。

  • 商品が届かないと連絡が来たお客様へのフォローは?

    ネットショップを運営しております。 先日、お客様から「4日前に発送完了メールがきたけど、商品がまだ届かない。 いつ頃届きますか?」という旨のお問い合わせメールを頂きました。 定形外普通郵便でお送りしているため、追跡が出来ず、 お客様のお住まいの郵便局で確認すると、「通常もう1日かかる、明日には届きますよ」 とのことで、すぐにその旨とお詫びの旨を、お客様にもお伝えさせて頂きました。 その後、お客様から連絡等が無かったので、無事届いたかと思うのですが、 本来こういったお客様からのメールがあった場合、次の日には「届きましたか?」と 確認とお詫びのメールをこちらから差し上げた方が良かったのでしょうか? お客様に楽しみにお待ち頂いていて、不安な思いをさせてしまったので、 お送りするべきだったかなと反省しております。 皆さまはどうお考えでしょうか? お客様の立場から、お店の立場から、アドバイス頂けると助かります。 今後の参考にさせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します!

  • 連絡が来ません・・

    現在、相談所に登録しお見合い活動中です。 とある女性から良い返事を頂くことができました。 で最初電話した際に、自分の携帯メルアドをお伝えしました。 先方はちょっと人見知り気味で、頻繁な電話も苦手そうでしたので、 当面はメールでと考えたからです。 ただそれ以降、先方から連絡がありません・・。 携帯メールを頂いて、それをきっかけにメールをやりとりする つもりだったのですが。。 ※相手先のメールを聞かなかったのもミスでした お見合い後は、基本的には、男性からお誘いしたり、ご連絡しないと 女性は受身の状態なのでしょうか?。 人によって違うとは思いますが・・。 皆様のお話を頂ければ幸いです。

  • 正しい日本語って、何を基準にすればいいですか?

    連絡します。 報告します。 調べます。 上記の言葉は一例なのですが、 AさんがBさんであるお客様と会話する場合、 Aさんの言葉使いとしては、やはり「ご」や「お」をつけるのは間違っているのでしょうか。 Bさん「ではその件はお願いしてもよろしいですか?」 Aさん「・・・・では後日、ご連絡いたします。」 Aさん「・・・・では後日、ご報告いたします。」 Aさん「・・・お調べいたします。」 ある本では、この場合の「ご」は「ごはん」につく「ご」と同じで、 敬語ではない。というのがありました。 なので、付けてもおかしくないのだと。 連絡するのが自分だから「ご」はつけない。 連絡を受けるひとはお客様だから「ご」をつける。 人によりいろいろ意見があるのですが、 何が正しいっていうんもはないのでしょうか。

  • 企業からの電話連絡について

    先日、履歴書と職務経歴書に一筆したためて企業様へ郵送したところ、3日程経過して面接に今日か明日来てほしいと電話があり、その日のうちに面接へ行きました。とっても長く2時間30分の1対1の面接で雑談も交えながらで、帰宅してゆっくり考えて当方へ連絡下さいということで、友人などにも相談しそこに就業して頑張ろうと思い、翌朝是非就業したい旨と来週からでも可能ですと伝えました。 担当者の携帯で先方も出られなかったので、留守電に吹き込みをしました。しかし夕方にも連絡がなかったので、再度掛けましたがまた留守電。 翌日担当者から、連絡が遅くなり申し訳ない謝罪と再度就業する意思確認をされました。 正式に採用するか、就業開始日はいつからになるか明日社内会議がありますので、そこで詳細を決めますので必ず明日の夕方6時~9時に連絡しますと担当者からの発言でした。 しかし、まだ連絡がありません。 1度行き違いになって1日遅れの電話連絡になった経緯もあった為、今回は私からは1度も担当者へは連絡していません。 ○日の何時に電話すると自分から約束しておいて、何の連絡もしてこないのって通常、考えられませんよね? 例えば、社内会議で決められなかったとか不採用であれば、途中経過なりその遅くなる連絡をすると思うのですが、ビジネスのやりとりってこんなもんではないと思うのですが。。。 私は、連絡が入ってきてもなんだかもう、電話に出る気もしませんし折り返し電話をするつもりはないですが、少々気が短すぎですかね?入社までのやりとりで上手くいってないと入社後上手くいかない気がしていますが皆さん、いかがでしょうか?

  • 女性から連絡する(電話・メール)について

    こんにちは。37歳の独身男性です。 今まで、恋愛経験は2名しかないためか、全く女性の心理が分かりません。 夏に紹介で知り合った29歳の女の子とのやり取りで、上手く行かないな~的なことぐらいは、今までのフラれた経験で分かりますが、次の場合は、もう連絡しない方がよいのでしょうか? (因みに、メールはずっと、電話は数度。1回は、食事に行きました) ○私から何度か電話して連絡がつかなった後に、15~20行ぐらいのごめんなさいメールが来て、こちらからメールしますと書いてありました。実は、こちらからメールしますの文書は初めて。勿論、来る様子なし。 ○メールして、電話した後の翌日に彼女から電話あり。しかし、都合が悪くでれなかったので翌日メールで今日電話する旨伝えると、「今日は用事があるので、別の日にこちらから連絡します」とのこと。そして、数日後に連絡がないのでメールしても連絡なし。 ○勇気を持って週末に連絡すると出てくるも。。。。約1時間程度話しましたが、「明日、仕事なので寝ていいですか」と言われ、11時ごろにきりました。 彼女の雰囲気からすごく優しいそうな、断れないような性格のような気がします。 いつもの状況ですので慣れてはいるのですが、何故、彼女は折り返してきたのでしょうか?何度電話してきたのでウザイと思い、自ら電話して電話させないようにしたのでしょうか? 今後の参考に女性の反応について教えて下さい。 PS 電話した翌日に彼女の友達へメールしたら「みんなで食事できるといいですね」的な文書がありました。完全に社交辞令と思いますが、「飲み行こうよ」って誘ってみてよいのでしょうか?こちらもアドバイス下さい。

  • 電話での敬語(言葉遣い)について

    例えば、学校の先生で保護者からの電話を受けたとします。 「**先生に、子供を今日は休ませたいので伝えていただけますか。」 と、言われて、「分かりました。お伝えしておきます。」と言った場合 それは適切な言葉遣いなのでしょうか? 「お(ご)~する」は謙譲語ですよね?「お伝えします」は 自分が保護者に対して謙っていることになるのでしょうか。もちろん 伝える相手の先生が先輩教師だとしても、その電話のやり取りの中 では敬語を用いて敬う必要はないですよね? このような場面で、先に述べた返答は適切か。また、もっと良い 返答があるか教えてください。

  • 退職後の知人件取引先の方との連絡

    直近で事実上退職したのですが、先ほどまでいつも通り働いていたところ突然明日から出社しない、という流れになったため、引き継ぎもお世話になった方への挨拶も出来ないままになってしまいました。 そんな中、退職および新年の挨拶をしたかったりする、個人的にもよく行っていた店舗で飲食の接客サービスを行うところの店長、およびオーナーの数名が今回の対象者の方々になります。 店舗の方と一客としては接客上だとは思いますが仲良くしていただいていたものの、その際の付き合いの限りでは連絡先を教え合ったことはなく、取引上で初めて電話番号やメールアドレスを知り得ました。もちろん、仕事の連絡以外をしたことがありません。 せめて一人だけでも連絡を取りたい、また出来ることなら可能な限りお礼などご挨拶をしたいと思っています。 直接お伺いするにも、今現在私の体調的に回復しないとお伺いする事の出来ない場なので、時間もどんどん経っていきます。 なお、勤めていた会社とは秘密保持契約も書面で交わしております。書面上以外でも、先方の考えやお気持ち的なもの、つまり取引上で得た情報を個人的に利用されて迷惑と思われるのでは、と言うことも予想して考えております。 この場合、体調が回復次第直接お伺いしてお話し、そこで改めて連絡を取り合っても大丈夫と同意をとれたとしたらそれ以降に連絡を取るといったことをした方がよろしいのでしょうか。それとも今すぐでも連絡をとってしまって大丈夫なものなのでしょうか。あるいは全く忘れた方がよろしいのでしょうか。どうしたらいいのか非常に悩んでおりますのでどなたかお詳しい方、どうぞご教授下さいませ。 なお、連絡は携帯電話番号も知っていますが、携帯電話メールアドレスへのメールでの連絡を予定しています。また当方の連絡先は、基本的に先方には会社の独自ドメインメールアドレスをお教えしてやり取りしていたので、予定している私個人固有の電話番号とメールアドレスは先方は知らない状態です。

  • 夫が義実家への連絡を拒否します。。

    お世話になります。 タイトルの通り、私が夫の実家に近況報告の連絡をしようとすると 夫は極度に嫌がります。 訳あって我々夫婦はかなりの遠方に住んでいるため、実家に顔を 見せるということも数年はできません。 そのため折々(母の日、父の日、誕生日など)に電話で私たちの 元気な様子を伝えるのが親への孝行と思ってそうしたいのですが、 電話しようとすれば「俺は話したくない」「余計なことはするな」と 言われます。今までも反対されても強硬に電話してきましたが、 最近は受話器を向けても話すことを拒否しはじめました。 そして最後には「俺の実家とのやりとりでお前が余計なことをするな」 です。そうは言っても息子の立場としてはそれで触りはないので しょうが、嫁の立場としては連絡を絶ってしまうと先方に(嫁として) どう思われるか気が気ではありません。 かといって、夫が連絡をするのを反対していることを義実家に知られれ ば義両親は悲しむでしょうから、この状況を「告げ口」することもできません。 私はこの先(夫と義実家に)どういう態度をとればいいのでしょうか。 特に舅、お姑さまの立場の方からのご意見おねがいします。 ちなみに夫と義実家との関係は悪くありません。良好です。

専門家に質問してみよう