• ベストアンサー

有機無農薬栽培の農業などでは、虫も沢山来ると思いますが、そのたびに虫を

有機無農薬栽培の農業などでは、虫も沢山来ると思いますが、そのたびに虫を殺しているのでしょうか?(益虫は別として) 虫を殺すのは可哀想だ、なんて言ってたら農業は無理ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.2

無理ではないですよ。 というか「壁には突き当たる」はずですが、その壁は超えなきゃいけないものだし、越えられるでしょうね…やる気があるならば。 虫どころじゃないですからね。 ニワトリだって、卵を産まなくなったら通常はシメる(食用にする)でしょうし。 いちいちお墓作って、なんて言っていられなくなるでしょうし。 それと「益虫」と仰いますが、これの範囲はすごく微妙なんです。 例えば「クモ」などは、一見害虫ですけど、彼らがいなくなったらとたんに他の虫が増えるでしょう。 もう絶対に存在はいらない、という虫など、存在しませんよ。 そういう意味では害虫なんて無いってこと。 自然農法の先駆者であり、大変な世界的思想家でもあった「福岡正信」さんは 「人間こそが害である」ということを仰られていました。 そも「農業」というものが、人間の考え出した「知恵」に基づいているものですから、そこからは「害虫・益虫」という概念が出てくるのは仕方が無いことかも知れません。 あくまでも現在の農業は「人間の方をいつも向いているものだ」ということなんです。 …そういった意味から言えば「虫は殺したくない」というのは正しい選択なのかも知れないですね。

kazukundegozaru
質問者

お礼

自然のバランスは精妙ですね。不可能ではないというご意見には勇気付けられました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.1

 こんにちは。  有機無農薬栽培は収穫量を確保するのが難しいのですが、安全性が高く見直されています。 水田にアイガモを放して雑草や害虫を食べてもらうことで役立っています。  広い水田や畑を有機無農薬栽培を行っている農家は、農薬を使っている農家よりも頻繁に水田や畑を見て回っては、虫が付いたり、雑草があればむしったりしており、かなり手間が掛かり、大規模農業はできず、耕作面積は少なくなっています。  そうした農法で行っている人の中には、多品種少量生産で、一つの米や野菜が、害虫や病気で収穫量が落ちたりしても、他の米や野菜の生育で補っているような工夫をしています。  そして、天候にも絶えず気を付け、更には様々な専門書を精読して研究を行い、形が悪くても味が良く、安全な米や野菜を作っていて、口コミで全国各地から直接米や野菜を買いに来るような農家もあります。  虫を殺すのが可哀想というのは気持ちは分かりますが、農業を行っていくのでは難しいですね。でも、工夫次第で、農薬を使わず、益虫やアイガモ、野鳥、それ以外にも虫をできるだけ防ぐような良い農法が出てくると思います。  イナゴなどは食料にもなりますし、他の虫でも食用になる可能性もあります。  考え方によっては、虫が野菜や稲を食べているのは、それだけ美味しい米や野菜である証拠でもあるといえます。

kazukundegozaru
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 有機農業、無農薬農業、

    有機無農薬農業と化学肥料、農薬を使う農業では、環境面、人体への影響は大きく違ってくるのでしょうか? 私は今の日本ではあまり違いはないと思うのですがどうでしょうか?

  • 有機栽培、無農薬栽培について

    有機栽培や無農薬で栽培した野菜はおいしいとよく耳にするのですが、その根拠を知りたいです。 ご存知の方、教えてください。

  • 有機栽培レーズンは農薬を使わずできるか?

    某有機栽培レーズンを購入しようと思うのですが、 その説明が、下記のようでした。 レーズンは、栽培過程で、あぶら虫がかなりついてしまうので 農薬が必要と聞いたことがあるのですが、下記のように、 有機栽培のみで、栽培することは可能なのでしょうか? 「有機栽培レーズン」は、有機肥料のみを使用して精一杯育てられたレーズンです。欧米の有機栽培認定機関の最も厳しい基準のもとで生産されました。栽培期間中に化学肥料や、成長ホルモン剤、殺虫剤、殺菌剤、除草剤などの化学合成薬品は一切使用しておりません。また合成保存料などの添加物も一切使用しておりません。そのままでも、お料理と一緒でもおいしくお召し上がりいただけます。

  • 無農薬・有機栽培の是非

    無農薬栽培や有機栽培は安心だと言われてますが、果たして本当でしょうか。 無農薬ならば昆虫が病原菌を媒介してるかも、有機栽培では収量が低くて一部の裕福な人しか食料を手にできないなど、問題はあるはずです。 日本でこれらの栽培方法が流行しているのに疑問を感じえません。 何か意見がある方、お願いします。

  • 有機栽培 無農薬

    将来(環境や食物)のことを考えて煎茶を有機農法で栽培していこうかと考えております、かなり以前から取り組んでおられる方々のH・P等を見て自分なりに取り組んでいこうと考えていますが、まず手順としてどこに無農薬茶の承認申請をしてどのような条件があり、その際どれくらいの費用がかかって、というような最初の一歩でつまずいております。JASの会員にならないと認定は得られないのでしょうか。また有機栽培の大変さもお教え頂ければありがたいのですがよろしくお願いします。

  • 無農薬、有機栽培の野菜

    無農薬、有機栽培の野菜をお手頃価格で 販売している近畿圏のお店を教えてください。 近畿圏以外でも結構です。

  • 無農薬栽培

    トマトを栽培していますが,虫が付きます、 無農薬で作りたいと思いますので何かいい方法を教えて下さい。

  • 有機栽培で育てた野菜の表示について

    最近、野菜を無農薬、低農薬で育てても、かなりの金額がかかるような検査や調査を受けて認められなければ、無農薬、低農薬と表示してはいけないという決まりになったと知りました。 有機栽培についても、検査、調査を受けて認められなければ『有機野菜』と表示しては違反になるのでしょうか? 今まで無農薬、低農薬、有機栽培で野菜を作ってきたのに、お金をかけられないなどの理由で検査を受けず、認められなくなった野菜は、実際表示していないのでしょうか? 自分はこれから有機栽培で野菜を作り、販売する予定ですが、新規就農になるためまだ資金があまりなく検査を受けられるかがわかりません。しかし、信頼してもらうために有機栽培であることはお客様に知ってもらいたいのですが、やはり検査で認められるまではお客様にも『有機栽培です』と言ってはいけないのでしょうか?

  • 有機無農薬栽培の参考書

     有機無農薬の野菜栽培研修を始めて数ヶ月のものです。現在は秋作の播種などが始まり作業をしています。  研修先で農家の方や先輩方に教えを受けているのですが、もっと知識を広げたいと思い、参考になるような本を探しています。  野菜の種類ごとの栽培方法、特に肥料種類・施肥量、播種の時期、土作りなどなど基本部分を詳しく書いている本はないでしょうか?探した限りでは家庭菜園向けの有機栽培本しか見つけられませんでした。  一冊でなく、数冊に分かれてしまっても構いません。よろしくお願いします。

  • 有機・無農薬食材

    マクロビオティックカフェをオープンするにあたって有機・無農薬の食材を探しています。沖縄でも手に入れやすい方法を教えてください。また、有機・無農薬食材を栽培しているという農家を教えてください。

専門家に質問してみよう