• ベストアンサー

小学生の挨拶が低学年~高学年で変わるのはなぜ?

小学生の挨拶が低学年~高学年で変わるのはなぜ? 小学校が近くに有ると何となく外に出た時耳につくのですが、 なぜ変化するのでしょう? 私も過去に小学校2年くらいまでそうだったなぁと 記憶に有るのですが、なぜなのかふと疑問に思えました。 何かお解りになられます方、教えて頂けますと幸いです。

  • ryn213
  • お礼率91% (278/303)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>>小学生の挨拶が低学年~高学年で変わる えっと、具体的にどんなふうに変わるのかがわからないのですが(汗 小学生という括りで見れば疑問に感じるのかも知れませんが、低学年と高学年は別の世界ですからね。 低学年と高学年とが混在するような環境(学級)ならまだしも、ほとんどの学校では学年という区切がはっきりし、学校内でも他の学年の子と関わることはほとんどありません。 したがって、低学年は低学年同士、高学年は高学年同士という異なった世界(コミュニティ)で生活していると考えなければなりません。 低学年の子供は比較的素直で大人や先生、学校に対する従順性が高いですが、高学年になるにつれて自我が勝る(悪い意味ではなく)ようになってきますので、特に仲間内などでは模範的ではない言葉なども使われるようになっていきます。 そして仲間内での使用が一般化してくると、学校帰りや家庭など身近なところでも使用されるようになっていくわけです。 どちらかというと「小学校6年制」というのに無理があるという考え方もありますからね。

ryn213
質問者

お礼

質問に言葉が思い切り抜けておりました。 集団の挨拶時のアクセントが変わる事 についてでした。 申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.5

変わるってどのように? 私は低学年も高学年も挨拶は「おはようございます」「こんにちは」等 変わらなかったと記憶しています。 また、近所の小学生の挨拶を聞いても、特に変わりはないように思えます。

ryn213
質問者

お礼

質問に言葉が思い切り抜けておりました。 集団の挨拶時のアクセントが変わる事 についてでした。 申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。

noname#156725
noname#156725
回答No.4

日本の教育制度の問題点 保育園なら、1年生 幼稚園なら、2年生 で?日常の挨拶を教えますが、人ソレゾレ、すぐに変わる子も要れば そうでない子も居て、丁度小学校2年生で、定着しますが? それをワザワザ?日本の教育では、翌年から、小学校3,4年生で、 再度?1から挨拶を教え直します。 以前、小学校の先生する同級生に何故?と聞いて見たが、良く分らない そうです。 その様に学校から配布される教育基本要綱に記載されて下り、その様に 教育しないと?注意勧告から始まり、最終は?減俸…停職に至るそうです。

ryn213
質問者

お礼

質問に言葉が思い切り抜けておりました。 集団の挨拶時のアクセントが変わる事 についてでした。 申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.2

変わった…かな? 覚えてません。 あるとしたら、小学校入学によって世界が広がる事でしょうか。 小さい頃は親と過ごす時間が長く、外の人と話す機会も少ないので挨拶なんかもしつけられた通りにしているのが、入学する事で一気に世界が広がって同年代の友人、先生、上級生と外の人と話す機会が増えて、話し言葉がよりラフなものに変化していく、という感じじゃないでしょうか。

ryn213
質問者

お礼

質問に言葉が思い切り抜けておりました。 集団の挨拶時のアクセントが変わる事 についてでした。 申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。

  • ZXCV098
  • ベストアンサー率31% (48/152)
回答No.1

どのように変わっていますか?

ryn213
質問者

お礼

質問に言葉が思い切り抜けておりました。 集団の挨拶時のアクセントが変わる事 についてでした。 申し訳ありません。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小学生(高学年)との関わり方

    大学生(女)です。 アルバイトで、子ども科学実験教室のサポートをしています。 家庭教師で中高生と個別に関わる事はあったのですが、小学校高学年と関わることがなかったので、休み時間などに、どのような話題で子ども達と接してよいのか分からず、困ってしまいます。 小学校のボランティアで、低学年と関わることは何度が経験があるのですが、低学年だと「ねぇねぇ」という感じでなついてくる子どもも多いのでその相手をするという感じでしたが、高学年だとだいぶ大人っぽくて・・・ 自分が小学生だったときのことを考えても、10年も経っているのでどんな話で盛り上がっていたのかあまり思い出せず、最近の小学生のこともよく分からず、仲良くなるきっかけがつかめません・・・・ ・小学校高学年のこどもと盛り上がれる話題 ・この人面白そうと興味を持ってもらえそうな話題 ・話が膨らみそうな話題 など・・・ 小学校の先生、小学生のお子様がいる保護者の方、もちろんそれ以外の方でも何かアドバイスをいただければと思います。 (特に高学年についてですが、低学年についてでも嬉しいです)

  • 幼稚園ー小学低学年の国語力

    中国語を勉強しています。 今日、模範日本語として ○優れているところ←ル形 ○優れたところ←タ形 ○着ている着物←ル形 ○着た着物←タ形 だが、 文法用語で誠に恐縮ですが、主格語が前にある時はタ形をとれないとあります ○この作品の優れているところは・・・ ×この作品の優れたところは・・・ ○あの人の着ている着物は・・・ ×あの人の着た着物は・・・ ふーん、 平均的日本人の感覚からすると、どっちも正しいと思うんですけど;; 過去をふりかえって、日本語の作文で直された記憶が全くありません。 幼稚園ー小学低学年の作文では、先生方がいちいち訂正してますか? 訂正しなくても、普通に育つと思うんですが・・・・ 例えば、 ○きれいな海 ですが、 ×きれい海 ×きれいだ海 ×きれいの海 のような誤用は小学生低学年の人たちはするんですか? 国語の時間は読解だけですよね。 作文の時間ってありましたっけ? 先生が直してもまず復習しないと思うんですが・・・ 宜しくお願いします★ミ

  • 小学生低学年の塾

    はじめまして。 来年上の子どもが小学校入学を控えています。 現在幼稚園に通わせていますが、あまり勉強ができる方ではないため、小学校の勉強についていけるか不安です。 近所に公文がありますが、小学生の時に私も通っていましたがひたすら計算問題の繰り返しであまり学力がつかなかったので…。 かといって月謝の高い四谷大塚などの大型学習塾には抵抗があります。 小学生低学年向けの学習塾でお勧めの塾がありましたら教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 同じ部活の同学年に学校内で挨拶するべき?

    高1です 部活はじまったら学校内で部員の2.3年とすれ違ったら挨拶するものですよね 同じ部活の一年とすれ違ったらどうするべき? 挨拶するべきですか? あと自分は文化部なのですが運動部の人は同じ部活の同学年とすれ違ったら挨拶しますか?

  • ハイキング・登山での挨拶

    ハイキング・登山での挨拶 日光・戦場ヶ原のハイキングコースの遊歩道を散歩してきましたが 小学生の集団から「こんにちは」と挨拶されたのですが その人数の多さに違和感を感じました。 学校単位でも数校でさらに帽子の色から推測すると 学年違いでの参加と思われたくさんの小学生とすれ違いましたが 挨拶の波状攻撃でちょっと疑問に感じました。 自分は挨拶されれば返しますが自分からはしません。 去年も同じコースを散歩しましたが挨拶したのは四分の一程度の 人でしたからその程度の認識で行ったら小学生が多数きていて 挨拶攻撃に遭いました。 ハイキングや登山ですれ違う人と挨拶をする事は多少承知していましたが 集団でいくつものグループ(学校単位など)が集中した時の場合は 控えてほしいと思いました。 みなさんはどうですか?

  • 小学生低学年のサッカーボール

    小学校低学年の普通の子(特にサッカークラブとかじゃなくて)が、サッカーを楽しむために使うボールは、どういうものがよいでしょうか。  スポーツ店には、やや小さめの革製のボールがありますが、それでも小学1,2年生には、蹴ると足首が痛いようだし、ヘディングや、体に当たるときにいたいようです。  最初から革製の本格的なものがよいのか、それともゴム製の軽いのがいいのか、その時期とか、気をつけることとか、ご意見をお聞かせください。

  • 小学生の頃の事なのですが

    私は小学4年と6年の時に とある男子からよく悪口を言われてました。 窓の近くにいたら窓越しからドンドンたたかれたり 嫌がらせもされました。 4年の時は 友達が回りにいたのでかばってくれたりして 嫌な思いもすぐに消えてました。 しかし、6年のときは かばってくれる友達がおらず 悪口をいつも言われてました。 ある日とてもショックな事を言われ 親にその事を言って学校を一日休みました。 その後、先生に言って その男子は先生と一緒に謝って来ました。 それ以来、その男子は何もしてこず 班など、一緒になった時があり 理科の実験など手伝ってくれる事もありました。 そして中学生になって たまたまクラスは違えど学年集会で並んだときに 近くに居ました。 その時、その男子は 「オレ、あいつの事虐めてた事あるんだ笑」 と、自慢してたのです。 そして2、3年と一緒のクラスになってしまいました。 何もして来ませんでしたが、 その男子がしたこと言ったこと いまだに許せません。 長々とすいません。 それから高校生になって忘れかけた頃 (高校は違います。) そいつが部活の大会などで、活躍してると耳にしました。 あの時の記憶がよみがえり(大げさですが なんだかとてもイライラして胸が苦しいのです。 そしてあの男子は、あの時何を考えていたのでしょうか? 今更って思いますが 私はいまだに苦しいのに、何でその男子は幸せなんだろうって 考えてしまいます。 長々と本当にすいません。

  • 学年別

    小学生時代、学年別で名札の色が違いました。 職場の近くの学校もそうです。 がしかし、一部、黄色の裏返る交通安全の名札付けてる子がいます。 学年別のに色が違うのに 市販の黄色の裏返る名札では何年生かわからなくなるのでは? 例えば、3年生が黄色なのに 2年で市販の黄色の裏返る名札を親が付けさせていたら混乱するよね?

  • 日食についての、小学低学年向けの本を探しています。

    夏休みの自由研究で小学2年生の娘が、日食について研究することになりました。 観察記録や家族の感想をまとめ、同じ2年生の友達にもわかりやすい日食の説明を絵本にする、という形で行うつもりのようです。 書店で、小学低学年向けの日食観察キットみたいなのと科学本を購入する予定なのですが、オススメのものがあったら教えてください! それから、日食について書かれている物語や昔話など、こちらも低学年向けのものを探しています。 ご存知の方教えてください!

  • この歌を知りませんか(小学生高学年向き)

    小学生高学年の時に授業で歌った歌なのですが、曲名をご存じの方いらっしゃいませんか? 歌詞は、下記のような感じです。 (うろ覚えですので間違いがあるかもしれません) 「ぼくのもらった小さな時計  今日も休まずおしゃべりしてる とおい国のふしぎな話  ぼくにきかせてくれる ●●の国には ●●があり ○○の国には ○○がある そんなふしぎな国があるなら  ぼくを連れていって 時計」 よろしくお願いいたします。