賃貸マンション契約の流れと問題点

このQ&Aのポイント
  • 賃貸マンションの契約について初めての方が注意すべきポイントとは?
  • 賃貸マンションの契約に関するトラブルの解決法とは?
  • 賃貸マンション契約で発生した問題に対する対処法とは?
回答を見る
  • ベストアンサー

賃貸マンションの契約について質問させて下さい。

賃貸マンションの契約について質問させて下さい。 (当方、初めての賃貸契約ですので、言葉やルール等を理解していないかもしれません) 現在までの流れは、結婚に伴い新居を探しており (1)仲介業者Aに物件を紹介してもらった。 (2)内覧をして、気に入ったので申し込みをした。 (3)申込書に私の住所や勤務先、保証人の情報を書き(空欄はありました)  FAXでAから管理会社(?)Bに送信してもらった。 (4)FAX送信時にAからBに電話をしてもらい、「1番手の申し込みであるので  物件を押さえた」との確認をしてもらった (5)当時、担当者は休暇中であったが、代理担当者が(4)の様に回答したとのこと。 (6)Aに契約金(?)家賃1ヶ月分を支払った。(後に仲介手数料となると言っていました) (7)翌日、申込書の保証人空欄を埋める情報をAに連絡した。 (8)その翌日、Aから「Bの担当者から連絡があり、私たちは2番目だったと言われた。Bの手続きのミスだと思うが・・・」との連絡を受けた。 現在AとBで協議をしてくれているようですが、このまま契約が不成立になった場合は諦める他無いのでしょうか? またBに対し損害賠償等、法的な交渉をする余地はあるでしょうか? 婚約者は現在の住居の解約手続き(1ヶ月後退去)を進めており、最悪の場合住むところが無くなりますし 仮にウィークリーマンションに入るにしても、その賃料や荷物の引っ越し料金等の出費が予想されます。 予想もしていなかった展開なので、調べ方もわからず、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takapiii
  • ベストアンサー率55% (944/1707)
回答No.2

残念ですが、この段階では特に法的に対抗できる要件はありません。 申込は賃貸借の意思を大家に伝える以外の意味を持ちません、順位はあくまでも交通整理のためであって、権利とまでは言えません。 仮に交渉権を1番に持っていても、審査で落とされる可能性もあるわけで、この段階で退去を決めたのは早計過ぎますので、不動産屋の落ち度とは言い切れませんね。 賃貸契約の流れは、物件内見申込→内見→申込と申込金支払い→入居審査(大家及び保証会社)→重要事項説明→契約と敷金・礼金・前家賃支払い→鍵受け渡しです。 契約以前までは大家も店子のノーペナルティで中止できます。そいう物です。 なお、契約にまで至らなかったら申込金は全額返金してもらってください。不動産屋には返す義務があります。

p-aimar
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 そういうものなんですね。。。 非常に残念ですが、先手を打って新たな物件を探そうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • shion0851
  • ベストアンサー率48% (342/710)
回答No.6

初めての不動産契約と言う事で心中お察しします。 おおむね、他の回答者さんと同意見です。 >現在AとBで協議をしてくれているようですが、このまま契約が不成立になった場合は諦める他無いのでしょうか? 残念ながら諦めるしかありません。 >またBに対し損害賠償等、法的な交渉をする余地はあるでしょうか? 損害賠償請求はできなくはありませんが、損害額についてはこのケースでは微々たるものしか認められないと思います。 現時点では質問者さんに金銭的な損害が生じていないですし、今後も、この取引による直接の損害と認定されるものがどれだけあるか。 本件を交渉の材料にして、他の物件を借りる仲介手数料を値引きさせる事は可能かと思います。 (なお、本件のように担当者休みの場合はよくあり、「担当者が休みなので確答はできませんが、他に申し込みが入っていないようなので(一番手で)大丈夫です」というBの受け答えがあったと思います。また、「担当者休み」という情報から、Aは申し込みが100%一番手ではないという判断を質問者さんへ伝えるべきでした。) >婚約者は現在の住居の解約手続き(1ヶ月後退去)を進めており、最悪の場合住むところが無くなりますし仮にウィークリーマンションに入るにしても、その賃料や荷物の引っ越し料金等の出費が予想されます。 これは言いにくいのですが、法律行為としては本件とは無関係なので、AやBへ請求できる類の出費ではありません。 ただ、解約手続きは一時中断(延期)も可能なので、大家さんか管理会社へ早く連絡した方が良いです。 ご参考までに。

p-aimar
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。 また、様々な情報を提供して下さり感謝いたします。 今回、契約するまでは双方キャンセルが出来る事を学びました。 多くの場合が借主側のキャンセルで大家さんや不動産屋さんを困らせてしまうのだと思います。 ですが、退去時は1~2ヶ月前に申請が必要なのに、契約から家賃発生は1~2週間未満が普通ですよね。 つまり契約してから退去申請をすると、住んでいない部屋の家賃を支払う羽目になります。 先に退去申請をして退去日の1~2週間前に申し込みをすれば良いかもしれませんが、 今回のようなケースがあると考えると、それこそ住む部屋がなくなるかもしれません。 良い方法があるのかもしれませんが、システム的に問題があると感じてしまいますね。 とりあえず、皆様の回答には非常に感謝しております。どうもありがとうございました。

回答No.5

あなたの質問からは外れていることですが、今回の流れをから察するのは、遠回しに断られていると思います。 あなたが2番手だったという回答が、申込後の翌々日であり、その間にあなた側の情報は連絡済みであることからです。 次回に備え、問題点はないか再確認なさってみては??

p-aimar
質問者

お礼

ご回答、ご指摘どうもありがとうございました。 結局他の部屋に申し込みをさせていただきましたし (審査や契約はまだですが・・・) Aからも私たちの申込書に問題は無いと言われていました。 遠回しに断られているという可能性もあるかと思いますが、 そうでない事を信じるしかできません。

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.4

まあ「契約できますよ」といった場合は宅建法違反になるかもしれないが間違いだったと言う事になるかも まあ今回2番となってますがその後1番の方がキャンセルしたら契約ができるかも・・ だからいつごろわかるのかを聞いてもし1番の方が契約されそうな場合はキャンセルしてやめてもいいと思います 限度は1週間~2週間ぐらいかな? まあ単に申し込んだだけなのであなたが契約しますというのなら相手が承諾したらそのまま契約書にサインして 終わりになる可能性もありますよ。1番に申し込んだから必ず契約できるとは限りませんから。 その代わりキャンセルできないですよ。そのあたりもいつになるのか聞いて考えてみたらいかがでしょうか?

p-aimar
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 昨日動きがあったので報告させていただきますが、 Aが言うにはB社内のミスで、私たち以外の申込者を登録してしまったようです。 (例え私たちが順番的に2番手だったら、代理担当者のミスですし・・・) 結局別の部屋を紹介していただき、多少の家賃交渉にも乗ってくれました。 結果的に良かったとは思いますが、こんな事が起きるんだなぁと驚きの体験でした。 みなさんの回答にも本当に助けられました。 どうもありがとうございました。

noname#203300
noname#203300
回答No.3

 大家しています。  部屋の賃貸借契約では、契約前(質問者様の状態)ならノーペナルティーでキャンセル可能です。その場合、如何なる名目のお金がいかほど預けてあろうが、全額返金されます。ここでは大家側の時間的損害や入居準備等の経済的損害は一顧だにされません。そのような方は今では非常に多く、貸主側は『申込み』なんて全く信じてはいませんし、契約直前まで“より良い”お客様を探し続けることになります。  この同じ権利は当然貸主側にもあります。貸主側も契約前なら預り金の全額を返金すれば、“より良い”お客様と契約することが出来ます。  ただ、これまでは質問者様のような借主側の準備を考慮して多くの貸主がそんなことはしてこなかったのです。  それを質問者様の申し込まれた物件の貸主は、やったと言うことです。  勿論両者平等に与えられた権利の行使ですから『このまま契約が不成立になった場合は諦める他無い』でしょう。ただ、裁判になって、『損害賠償』が認められるかどうかは担当判事以外はわかりません。  いずれにしても、権利ならば“相手の迷惑顧みず”という貸主ですから、契約されても碌なことはなかったでしょう。  でも、こう申込みが気楽に行われ、ノーペナルティーでのキャンセルが当たり前になっている現状では、いずれ、貸主側が契約終了まで安心出来ないように、借主さんたちも契約が終了し、鍵を受取るまでは本当に住めるかどうか安心できない時代が来るのでしょう。

p-aimar
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 大家さん側の苦悩も聞くことができ、勉強になりました。 (質問前にネット検索していたところ、「申し込み後のキャンセル」について  非常に多くの検索結果が出てきました。ご苦悩お察し致します。) 誰が悪いわけでも無さそうですが、事実、大家さんや借主が迷惑を受けている現状は あまり褒められるべきでは無さそうですね。 ありがとうございました。

  • nine999
  • ベストアンサー率44% (512/1140)
回答No.1

どちらかがその物件を諦めることになりますね。 その場合、住居の解約手続きをしてしまっていますから、それに伴って発生する損害は当然賠償責任として求めるべきでしょうね。 本来発生した費用を超える分について、損害と言えるかと思います。 もちろん、損害を求める姿勢を持って、優良な物件を探させる原動力にしてもらって、期日までに良い物件が決まれば、実質的な損害は発生しないかもしれません。

p-aimar
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 新居契約前に解約してしまったのはこちらのミスかもしれませんし 不動産Aが「大丈夫」と言ったからといって、Aを責める気は無いんです。 親切に対応していただきましたし。 確かに、損害賠償の手間と時間を新たな物件探しに充てた方が良いですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 賃貸の2重契約について

    賃貸契約の2重契約に関して教えてください。 先日、仲介業者を通じてマンションの内見をして、 気に入った物件だったので、申込書を提出しました。 その際に仲介業者から管理会社に電話連絡をしてもらい、申し込み可能とのOKをもらいました。そこで手付金として1か月分の家賃を振込んだのですが、 別途申込書がFAXされてきているのを見逃していたので、そちらと契約することになったと管理会社から連絡があったとの事を仲介業者から受けました。 この場合、2重契約・契約不履行にはならないのでしょうか? とても気に入っていた物件なので、手付金は返金するからと言うだけでは納得出来ません。 管理会社がOKを出した後で別の仲介業者にもOKしている事になると思うのですが、その管理会社の責任は追及できないのでしょうか?

  • 賃貸マンション契約について

    現在賃貸マンションに一人暮らしをしていて引っ越しを考えていました。 仲介業者を通し物件を決めましたが、契約当日に保証人予定であった父が保証人拒否を言い出しました。結局は実家に戻る事になりましたが、仲介業者との対応は今後どのよなものがあるのでしょうか?  預かり金は支払いました。損害賠償や他に支払う義務のものはありますか?

  • 会社の賃貸契約で。

    会社の賃貸契約で。 旦那の会社が賃貸契約で、私たちが選んだ物件を寮として借りてくれて、社宅借り上げ(?)してくれるという話なんですが、その場合でもクレジットカードを作ってと言われる事あるんですかね? 結婚はしていますが、まだ私も旦那も19歳です(;_;) 今日申し込み書を貰いましたので明日旦那に申し込み書を持って行ってもらいます。 書きおわったら、FAXで送って審査という流れですか? 今日物件を見に行って気に入ったので、仲介業者(ハウス〇ム)の担当者さんがその物件をストック(?)申し込みが入らないようにしてくれました! 管理会社は大東〇託です 色々教えてください(;_;) 本当に無知で申し訳ないです…

  • 賃貸保証委託申込書について

    質問です。 会社が引っ越すことなり、仲介業者Aを通じてB管理会社が経営するマンションに引っ越すことになりそうです。 その物件を抑えるために先に「賃貸保証委託申込書」を書けばその物件を抑えることができるということで仲介業者Aから連絡が来ました。 その「賃貸保証委託申込書」の欄に「連帯保証人」を明記する欄がありました。 その書類を総務にまわすと「賃貸保証委託申込書」は保証人を業者に委託する申込書のことで、それなのに何故「連帯保証人」を書かなければならないのか?と激怒しました。 確かに、業者に依頼をするのに何故「連帯保証人」を明記しなければならないのか?と私も疑問に思いました。 そこで質問です。 ①マンションを予約(抑えるために)のための「賃貸保証委託申込書」は、必ず「連帯保証人」の欄がある書類なのでしょうか? ②また「賃貸保証委託申込書」は、業者に委託する書類なのに何故「連絡保証人」を明記しなければならないのでしょうか? この二点を教えていただきたく存じます。 よろしくお願い致します。

  • 賃貸の契約の前に貸主の名前がわからない。

    引越しをしたくて、気に入った物件をみつけて、申し込みをしました。 無事大家さんの審査もとおり、契約を控えています。 保証人である父親が遠方に住んでいるため、「保証人確約書(正式名称は今ちょっと忘れました)に署名捺印したもの」の返送と「印鑑証明」の提出を求められています。 先日「保証人確約書」が父親の元にとどいたのですが、マンション名と所在地は記入されているものの「貸主」の欄が空欄だったもの父親が心配しております。実印を押す書類に空欄があるのは恐いということです。 先日仲介の不動産屋にこの件について聞きに行ったところ、情報がもれないようにとか管理会社のなかには仲介の不動産屋に貸主を教えたくないところもある、とか契約時にはわかるとか、その「保証人確約書」自体には効力がないので大丈夫、というように言われました。 今まで何度か賃貸で契約をしましたが、思い返してみると、おそらく自社物件のあるところで契約したみたいで、同じような状況はありませんでした。こういったことはよくあるのでしょうか、また特に心配しなくていいのでしょうか?教えてください。

  • [至急]賃貸申込・キャンセル・トラブル[知恵を]

    年内に引っ越しを考えていて、まずは大手の仲介業者Aさんに行きました。 そこではあまりいいところが見つからなかったので、後日違う仲介業者Bさんに行きました。 Bさんの担当に連れられ内見をし、とてもよいところがあり、担当の方とテンションが上がり盛り上がった状態であまり考えずにその日のうちに申込に進みました。 とりあえずの申込金(1万)を支払い、申込書の分かるところだけを記入。残った申込書の空欄については全て記入後、FAXで送信し(ここで審査に入ると思います)、1週間以内に残りの仲介手数料分?を支払いに行って、契約書を交わします。という流れだと説明され帰宅しました。 ですが、家に帰って資料を見ていると、前日に行ったAさんでも同じ部屋(アパート)を紹介されていました! 【申込をお願いしたBさんをキャンセルし、仲介業者をAさんに変え、再び同じ部屋に申込をする】 のは不当でしょうか? 何故かと言うと…仲介手数料がAさんだと半額になるのです。 もともと初期費用を抑えて物件を探していたので、自分としては仲介手数料が半額になるのはものすごく大きいことで…。 ただ、管理会社さんにも大家さんにも申込者の名前はもう知られていると思うので、一回キャンセルしたくせに、業者を変えて申しこんでくる奴なんてお断りだ!!借してやらん!! となってしまうのかな。と思うと、とてもよい条件の部屋だったので、この部屋に住めない。となると、最悪の状況です。 最悪の状況を避けるためには、仲介手数料半額は諦めてこのまま申込・契約を進めた方がいいのか?と思います。 知恵がないもので、どなたか教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 賃貸マンション契約で教えてください。

    現在、社宅扱いで主人の勤務先である会社と法人契約として賃貸契約(マンション)をしていますが、このたび主人が転勤となり単身赴任することになりました。小さい子供3人をかかえており実家も近く両親の世話・子供の世話があることから単身を決め私が子供たちと現在のマンションにそのまま住むことになりました。主人の勤務先では法人契約継続は出来ないとのこと。賃貸業者より法人契約が解約となるため個人での新規契約となり新たに契約をしなければならないとのこと。その場合、敷金・仲介手数料・第3者保証会社への保証金が発生するとのこと。第3者保証会社とは連帯保証人の他に保証会社が必要とのこと。この敷金・仲介手数料・保証金はやはり避けられないものでしょうか?ちなみに敷金は2カ月、仲介手数料は家賃の半額相当、保証金は入居時4万2千円以降毎年1万円とのこと。現在居住マンションは空室もあり募集している方が家賃も安く内装も全く違います。どうか詳しくわかる方お知恵をお貸しください。出来ることなら敷金は若干想定していたものの仲介手数料・保証金は想定外でした。この保証金制度はここ2~3年内に必須条件になったとか。築20年超のマンションです。

  • 賃貸契約でどうしていいのかわかりません。

    離婚を機にディズニーキャストになりたくて千葉で賃貸を探してました。 ネットで賃貸を探して、今無職な事と保証人は元旦那がするという事で色々と電話をして確認して11、12、13日と泊まりがけで賃貸物件を見て1件気に入ったのでA社で仮で押さえました。 ところが慰謝料の入金が遅れて仮で押さえた物件はキャンセルしました。 入金も入り、25日に千葉へ物件を見に行く事が出来たのでA社に25日に仮入金した1万を貰いに行くと電話で伝えた所、まだその物件が空いているというのでキャンセルしても再申込出来るか聞いてくれとお願いしました。 25日にB社へ行った所、似たような物件があり気に入ったので審査申込をしてた所、キャンセルした物件も扱ってるんだけど埋まっちゃってるからもしキャンセルが出たらすぐ連絡いれましょうか?と言ってきたのでお願いしました。 B社へ行った後にA社に行き、仮入金の1万を貰いつつ他の物件を紹介してくれたのでその物件で申込をしました。 気に入ってた物件は新築で家賃もほどよく駅からも便利がいいのと目の前にショッピングセンターがあるのでキャンセルなんてないだろうと思って諦めてた所26日にB社から「キャンセルでたので審査いれますね」と連絡があり、お願いしました。 A社で申込をしてたので「まだ審査結果は出てないけど」という感じでB社でキャンセルした物件をお願いしたと伝えた所、そこまで気に入ってる物件だったなんて知らなかった..初めにこちらでお願いしたんだからB社にあなたが断ってA社でやると伝えるべきだと言われ、私はB社に断りの電話をしました...だけどどういっていいのかわからず涙が止めどなく出てきてしまい、B社の方がA社に連絡しますと言ってお願いしました。 その後A社から「当社がやりますのでお願いします」という電話があったのでB社は1歩引いたんだと思いましたが次の日にB社の名前で管理会社から本人確認の電話があったので A 社に「管理会社から電話がありました」と伝えてどうなったのか電話を待ってた所B社から「あれからA社から電話がありましたか?」ときたので経緯を話した所、お互いで話した時にA社が1歩引くと話していたというんです... その時点で管理会社にはA、B社で同じ物件で同じ名前の人が申込してる事になります。 すぐB社の方がA社に連絡をしてくれてA社から「こちらが1歩引きますので」という事で決着はついたもののあれから管理会社からもB社からも連絡がきません。(27日の事です) 明日、B社に確認の電話をしようと思ってますが30日にキャストの面接があり「物件はまだ決まってません」ていうより「決まってますが引っ越しがまだで」という方が内定率も上がるような気がして。 30日にA社へ違う物件での仮入金の分を貰いに行くのですが、B社、もしくは管理会社から連絡がこなければB社をキャンセルしてA社で仮で押さえた物件をお願いしたほうがいいでしょうか。 ちなみにB社担当は元A社に努めていたかただそうで、お互いが競争しちゃってそれに巻き込まれた感じになったんじゃ?と思ってます。

  • 賃貸契約トラブル

    転勤に伴って引っ越しをする事になりました。 契約形態は法人契約で、勤務先(A社)の委託会社(B社)が賃貸物件を借り上げます。 賃貸物件に関しては、個人で通常通り不動産仲介業者(C社)をまわり、 気に入った物件を委託会社(B社)を通じて契約をしました。 ところが、契約後に不動産仲介業者(C社)から連絡があり、 委託会社(C社)から勤務先の契約条件(家賃上限)に外れている点があり、法人契約ができなかったと連絡を受けました。 翌日、自社を通して契約条件(家賃上限)を確認したところ、契約条件内であることがわかりました。 再度、委託会社(C社)に連絡をし再契約の手続きを依頼しました。 しかし当初契約予定だった物件 、既にが先に他の方が契約をしてしまっていました。 この場合、委託会社(C社)に責任があると思っています。 C社にたいして、以下のことをお願いする権利があるか知りたいです。 当初予定通りの期間で引っ越しが完了するように、同条件物件の紹介と契約手続きの短期化 賃貸契約トラブルに詳しい方がいらっしゃっいましたら、 回答をよろしくお願いします。

  • 賃貸契約の契約書取り交わしについて

    ある事情で自宅を賃貸に供しています。 しばらく借り手が無かったのですが、後日、ある法人より賃貸申し込み がありました。 仲介の賃貸不動産屋からFAXと電話で連絡があり、契約者が大手法人 だったこともあり、口頭でOKの旨、返答しております。 のちに、入居前の補修と清掃も済み、現在は入居済みです。 しかし、未だにその不動産屋からは、契約書の類いは一切届いておらず、 こちらからは何の書類も捺印返却しておりません。 賃貸契約であっても口頭で成立するかとは思いますが、結構、高額な 物件だけに特約があったり、重要な事項が記載されていたら、今更ながら 貸し主である私が異議をとなえればどうなるものかと、心配しております。 一般的な賃貸契約であれば、入居前に双方が捺印するものでは無いで しょうか? それとも、こういった契約書の取り交わしは、後日(入居後)になる事が 普通なのでしょうか。 ご存知の方、識者の方、アドバイス下されば幸いです。 ※ 敷金・賃料等は、一旦、不動産屋へ振り込まれた後、数%の委託管理料 を引かれた後、当方の口座へ振り込みとなります。 先方からは既に支払い済みのようです。 4月中旬に申し込みがあり、5月上旬入居済み、6月末当方への振り込 み予定です。