• ベストアンサー

義姉の借金

ずっと音信不通だった義姉(現在服役中だそうです)の借金が発覚して、それも20年前のもので総額300万円にもふくれあがっていました。その連帯保証人に、私達と同居している義母がなっていてわかったんですが、今まで私達に隠し通してきたそうです。 義父は寝たきり、義母は年金もなく、支払能力がありません。義姉も現在、支払える状態ではないのですが、この場合、同居している私達に支払い義務があるのでしょうか? 義母は、『離婚する』と言ってるのですが、離婚すれば私達には支払義務がなくなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

義姉がお金を借りて、義母が保証人ですから、当事者はこの2人だけです。離婚も関係ありません。それ以外の人は何等、責任はありません。問題は20年も前の借金が時効になっていれば、義姉も払う必要もありませんし、その保証人も当然ありません。借金の時効は、相手が商人(サラ金などの会社や金貸し業の人を含む)であれば5年ですし、一般の人でも10年です。しかし、その間にいくらか、払ったり、(借りていることを手紙などで)承認すると中断することになります。その間に払わなかったり、承認しなかった期間が、5年とか10年あると、本人が承認していても、保証人は時効を主張(援用といいます)できます。明かに5年とか10年経過していれば、時効になっていると断わりましょう。相手が時効が中断しているといった場合は、弁護士に相談してください。もし、相手からの泣き落としで、いくらかでも払ってしまいますと、法律上「承認」となり、全額の支払い義務が発生しますので、どんなことがあっても、絶対に払っては駄目です。  また、義母に保証責任がある場合(そのときは義母の自己破産でも考えてください)でも、貸金業者が支払義務のない親族などに支払請求することは、貸金業規制法に関する大蔵省通達によって禁止されていますし、クレジット債務に関しては割賦販売法に関する通産省通達で、支払義務のない親族などに支払請求することは禁じられています。あまりしつこく支払請求してくるような場合には、取立てをやめるよう警告する文書を内容証明郵便で業者に送ると良いでしょう。それでも支払請求をしてくる業者に対しては、監督行政庁(貸し金業担当課)やひどいときには、警察に相談してみましょう。なお、下記のURLに書かれていることを参考にしてください。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/restart-net/q_a/q_honbun.html
pochan
質問者

お礼

皆さんに、親切にお答えして頂いて嬉しく思います。 shoyosiさん、詳しいお答えありがとうございます。 “時効”の件ですが、今回も郵便物の封筒(中身は見てない)で発覚したのですが、以前もこのような封書が来てたのではないかと思います。封書を受け取ったことで、“承認した”と言うことになるんですよね。もう、頭が痛いです・・・。

その他の回答 (4)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.5

法律上、「承認」は義母の方から「債務が存在している」ことを相手に通知することです。したがって、単に手紙を受け取ったことは債務を承認したことにはなりません。また、時効の中断理由は、ほかに「請求」と「差押、仮差押または仮処分」があります(民147)がありますが、「請求」は郵便で請求書を送付して、半年以内に訴えるか、裁判所に訴えるかしない限り、これにはあたりません。また、郵便の場合、内容証明でもない限り「そんな手紙は知らない」ということができます。

参考URL:
http://www3.gateway.ne.jp/~ymsn/new_4jikou.htm
pochan
質問者

お礼

shoyosiさん、詳しく説明して頂いてありがとうございます。もう一人の、義姉を呼んで、家族会議を開くことになりました。

  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.4

補足です。 あなた方に支払い義務がないこと、不当な取立ては政府通達で厳しく禁じられていることはお分かりいただけていると思います。 ただ、義姉が自己破産した場合、債務は義母に一気にかかります。通達により年金を業者が押さえることは出来ませんが、義母があなた方を頼ってくる可能性があることを考えておいてください。 とにかく義母にかかってくれば(何らかの理由で時効が停止していた)、弁護士に一刻も早く相談して出来れば契約を結び受任通知を債務者に出してもらってください。そうすれば、通達により義母のところに業者が取り立てに来るような事は止まります。 もし、ひどい業者が入っていれば、弁護士の先生と連絡を密にして、消費者センターや警察とも連携して、生活を守りましょう。

参考URL:
http://www.fsa.go.jp/guide/guidej/kaisya/k004.html
pochan
質問者

お礼

buranさん、本当にありがとうございます。 私達も、これからの生活もありますし、 早めに、専門の方に相談した方がいいようですね。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

たとえ親子・兄弟でも、債務者(義姉)の連帯保証人以外は返済の義務は有りません。 したがって義母には返済の義務がありますが、返済能力がなければ、それ以外の人には返済義務は発生しません。 ただ、債権者からは肩代わり返済の依頼や請求がくると思います。 そんな時は、きっぱりと断ることです。 貸金業規制法に関する大蔵省の通達によってそういう行為は禁止されていますし、取り立て方法によっては「取り立て規制」に違反することになります。あまりに、しつこく、激しい取り立てになったら、監督行政庁に行政処分や苦情の申し立てをするとともに、警察に対して「貸金業規制法違反」で告訴すればいいのです。 これについては、下記のページを参考にしてください。

参考URL:
http://www.nihonbungeisha.co.jp/minami/m-honb22.html
pochan
質問者

お礼

詳しいお答え、ありがとうございました。 身内に多額の借金があるというだけで、怖い気がしますが これから頑張っていきます。

noname#10927
noname#10927
回答No.1

家族や同居人に支払義務はありません。 離婚などはまったく関係がありません。 あくまでも借用者と連帯保証人に支払義務が生じますので、 pochanには支払義務はありません。 ただし、債権者(サラ金など)は家族などにも返済の催促をすることがありますが、 きっぱりと断ることが肝心です。

pochan
質問者

お礼

ありがとうございます。 以前にも、義母は自分で作った借金を隠していたことがあり、今回のもずっと隠しとおしてきてたみたいですが、私自身、義母に対する不信感は消えません。 これからが、大変だとは思いますが頑張っていきます。

関連するQ&A

  • 相続と介護と義姉

    相続と介護について 夫42歳、私(嫁)37歳、子2人。 近々義父母の自宅を建て替えて同居しようと話しています。 同居と建て替えはOKが出ています。 坪数80坪です。土地名義は義母です。 私は長男に嫁いだので義父母を介護し見送る気持ちでいました。 ですが・・・ 義母名義の土地に夫の名前で2世帯を建てます。(ローン支払いは全部夫) 義父母が亡くなったあと、義姉が土地を半分相続し、義父母が使ってた部屋に住むと言い出しました。もちろんローンの支払いは義父母が亡くなった後、義姉が少し払うとのこと。 私と義姉は14歳離れています。ちなみに義父母は今74歳。義姉は51歳、義姉旦那は60歳、子供は22歳女の子。 まだ義父母は元気ですが10数年後に他界し、その後に義姉夫婦が移り住んでくる・・・ ってことは私がまた義父母以外に義姉夫婦のまで面倒を見なきゃいけなくなりますよね? 私は夫の実家の財産全部いりません。もちろん土地もいりません。 義姉が住むなら放棄したいんです。 でも現在いる義父母の面倒は私が見なきゃいけない・・・ 義姉は「実父母が他界した後に実家に戻る」と言ってます。(現在他県に住んでます) こんな時はどうしたら良いのでしょうか?

  • 義父の借金で困っています。

    義父が亡くなって約三年経つのですが、 先日一人暮らしをしている義母の元に 消費者金融から義父名義の借金の催促状が届き、初めて借金があることがわかりました。 義父が亡くなってから一度も返済していないのに 何故今さら催促状が届くかわからないのですが、 金融会社の人とはまだ会っていないので、 いくら借りたとか現在の残額など全くわからず、 義母自身が連帯保証人になっているかどうかもわかりません。 連帯保証人だとしたら当然支払義務が発生しますが、 もしそうでないとしても義母が払わないといけなくなりますか? そして、もし義母が連帯保証人だとして< 返済途中で亡くなった場合 子供が払わなくてはいけなくなりますか?

  • 義姉の借金返済と、今後の生活について(長文です)

    義姉(30台後半、主人の姉)についてです。 若い頃は地方都市で、水商売をして一人暮らしをしていました。 職も転々と変え、30代に入り定収入も無く、義父母(主人の父母)が家賃等仕送りを昨年までしていました。義父は年金生活なので、義母のパート代を仕送りしていたようです。 その地方都市生活の中で、生活に困って200万弱の借金があり、それも義父、母が月々肩代わりしています(現在も継続中)。 しかし昨年、義母が病に倒れ、今までのように仕送り出来なくなったため、その義姉は実家(義母、父の元)に戻りました。 仕事を探すと言っていますが、なんの経験も無く本人も現実逃避していて実家に戻って一年ですが、まだバイトすらしていません。 実家に戻った事で、義母と義父で娘の事でもめる事が多くなり、一時期は別居もする程でした。 見かねた義妹(主人の妹)が、あまりに母親が可哀想..と今までの借金を全額立て替えると言い出したそうです。今まとめて払えば200万いかないが、このままズルズル義母が払っていると総額500万ちかくになるそうです。 で、主人は長男ですし、知らぬ顔も出来ないので、妹さんと折半で払ってしまったらという事になりました。 そこで質問です。 今後義姉が、消費者キンユから借りれなくする方法(法的手段)はありますか? また、もともと義母、父は保証人になっていないにも関わらず、代わりに払っています。それを辞めた場合、実家に取りたてが来る可能性はありますか? また将来、義父,母がなくなったとき、どこかから義姉がお金を借りた時に、保証人になっていなくても、兄である主人や妹が取りたてに合う可能性はありますか? 生活保護や自己破産は、義姉本人から申し立てがないとできないものなのでしょうか? 全くの素人質問でお恥ずかしい限りですが、かなり参っています。 こういった事を相談出来るような所などもあれば、お教え下さい。 言葉足らずですみませんが、よろしくお願い致します。

  • 義姉から私の悪口のメールを送ってきて

    義父が倒れ、義母を介護出来なくなったので、 同居をしましたが、 直ぐに主人が単身赴任で、義父母と3人になりました。 義父が元気になってくると、私のやり方が気に入らない義母は、 同居を嫌がるようになりました。 ただ、私に不満は言わず、何か聞いても何でもいいって言っていたのですが、 私が主人の所に行ったりしている時に、義姉に不満を言っていたようです。 義姉は主人に電話してきたりしてそれを伝えて来るのですが、 主人もうっとおしがって、着信拒否にしました。 主人にメールも届かないので私にメールをしてきて、主人に見せる様に 前文に書かれていました。 私が見たくない内容だろうから、読まずに主人に回して、 悪口ばかりで、ゴメン。とありましたが…。 読むでしょう? 主人に来たメールを見たのでは無いのですから。 そういう義姉の取った言動は、どう思われますか?

  • 義姉のこと

    義姉はうつ病と診断されて何年か病院に通って薬をもらっています。 現在35歳くらいで(すいません正確な年齢がわかりません。。。)独身なので義父母と同居しています。 私の旦那は長男なのでいつかは同居ということになるのですが(現在モデルルームを見学中)そうなると義父母と旦那の祖母と義姉と同居になります。 今から人数が増えた生活がどうなるのか不安ですが、とりあえずは義姉との生活のことが不安です。 結婚も考えていないようだし将来も私たちが面倒見ないといけなくなるのですよね、きっと。。。 同じような境遇の方いらっしゃいますか? 生活費などはどうなさっていますか? 義姉は働いておらず、病気の方がもらえる年金をもらっているようです。

  • 義姉との確執

    初めて相談させて頂きます。 慣れていない為、解りにくいかもしれませんがよろしくお願いします。 私の夫は、世間で言うところの長男です。夫の上に姉が一人います。 ただ義両親は、夫が幼い頃に離婚しており、義父は離婚原因になった女性と再婚済みで 子供も2人います。夫の異母兄弟になります。 一方義母の方は、離婚後一度も再婚せず今に至ります。 今回ご相談したい事は、夫の義父と実母である義母の事です。 私と夫は結婚29年になります。夫との結婚生活は義父家族や義母に援助に明け暮れる29年でした。夫は優しい人で義父や義母から何か頼まれると断る事ができず、言い成りにしてきました。 ただ夫は普通のサラリーマンですから、その負担は我が家に跳ね返ってくる為、その事で何度 夫婦喧嘩をしたかわかりません。 私も子供達が幼稚園や学校に行っている間にパートに行っていましたが、生活するのが手一杯で 子供達に掛かる習い事のお金は、私の実家がなにかと助けてくれました。 そんな生活でしたが、子供達も無事社会人になりやっと一息つけると思った矢先に私の実家の 父が倒れ、高齢の母が一人で父を介護している状態です。私も週に一度実家に通ってお手伝いを していたのですが、今度は私が体調を崩し持病を悪化させてしまい、3ヶ月入院してしまいました。 そんな状態の時に、義母との同居の話があり夫が私の反対を押し切り、同居に同意してしまい、  義母の家をリフォームする為、資金を出し足りない分は銀行にローンしてリフォームしました。 そしてその後の同居生活は、想像通り夫の前ではけっして見せない態度で 私に暴言の嵐でした。結局私の体が悲鳴をあげ入院手術になり、離婚を決めた私に何かを 感づいたのか、夫が同居解消を義母に言ってくれました。 でも今度は、義姉が夫に長男なんだから義父・義母どちらの親も看るべきと夫に言っている ようです。私は正直もうたくさんです。夫の親には私達なりに29年間尽くしてきたつもりです。 もう気力も体力もありません。強行に私達夫婦に義父・義母を押し付けてくる義姉にどう説得 すればいいのでしょうか。最後に今回ばかりは夫も私と同じ考えです。

  • 義母の義姉が亡くなり、年賀状をどうするべきが

    義母が義姉と呼ぶ人は、義母の配偶者(私からみて義父)の実姉でしかありえませんか? 義母の配偶者(私からみて義父)の実兄の配偶者も義姉とよびますよね? 苗字の違う、義母の義姉がお亡くなりになったと連絡がきたのですが 今年の年賀状を義実家に送るのを控えるべきでしょうか? 婿入りや離婚後の可能性もありますが、苗字が違うので義父の【結婚して籍が変わった実姉】と考えるべきでしょうし、そうなると年賀状を出すべきではないと思ったのですが・・・ちなみに結婚して一年目の年賀状です。 結婚前は年賀状を出す習慣がなかったのと、夫の親戚関係の知識がなく困っています。結婚したらきちんとしなきゃ!と思っていた矢先の事なので、対応に困惑しています。 もう一つ気がかりなのは、義母の実母(私からみて義祖母)への年賀状です。 時々文通をしているので年賀状も出すつもりでいたのですが、訃報を聞いて出すべきではないのかなと考えています。 本来なら続柄からみても喪中の範囲ではないようですが(本人からみて実子の配偶者の兄弟)、義母の実母が義実家で同居しております。 なので、元々は義父・義母・義祖母に連名で年賀状を一通書く予定でしたが、義祖母宛のみの年賀状を書くのもそれはそれで失礼だと思うのですが・・・ こういうときは多少遅くなってでも、年賀状が来るか確認してから 届いた年賀状だけ返すとかの方が良いのでしょうか?

  • これって支払い義務ありますか?

    先日、公営住宅に入居していた妻の父(以降 義父)が亡くなりました。   義父とは10年以上も音信不通で突然役所から死亡の連絡があり滞納家賃の支払いや住宅の現状回復費用の支払いを求めらています。   義父母は離婚しており妻はその際戸籍を母のほうに移し、以後一切義父とはかかわりなく生きてきました。役所は親子だからやってくれと言いますが法律的に見て支払い義務はあるのでしょうか? できれば関わりたくないので断りたいのですがどなたか回答をよろしくお願いします。 尚、公営住宅入居の際の連帯保証人とは現在連絡が取れない状態にあるそうです。

  • 親子で経営している事業の借金について

    こんばんは。 現在、主人は義父で株式会社(今は代表者は義姉にしているみたいですが)を経営しています。 と言っても、従業員は主人、義姉、義父母のみですので自営業みたいなものです。 以前、義父が代表者をしてた時に、会社で借りるために連帯保証人が2人必要だったらしく、主人も連帯保証ということで、代位弁済というものが元金で九百万ほどあるようです。 その他、親戚からも義父は借りていて一億くらいあるそうです。 近々、家(義親は当然同居なし)を購入したいと検討していますが、まず主人では、ローンが通らないので、私名義での土地建物にしようと思います。それなら私単独でローンは通ります。 しかし、代位弁済や借金がある主人や、義父が今後支払い不履行などなったら?義父が亡くなったら?私名義とはいえ、一緒に住んでいる主人の財産ともみなされ家をとられないか心配です。 まだ小さな2人の子供もいるので、とにかく眠れません。 また、万が一私が死亡しても、子供達だけに財産を残す方法はありますか? 今、何かあっても、義父の作った借金を清算するのに使われるのが目に見えていて、絶対主人側には私の遺産はいかないようにしたいです。 子供が成人したら離婚も視野にいれますが、まだ子供は父親を必要とする時期なので離婚は考えてません。 法律などにも全く無知なので、どなたかお知恵をいただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 義姉との関係

    同居の独身義姉との関わり方で悩んでいます。 私は、義父母と40代後半の義姉と同居です。 2世帯住宅ではありません。 義姉は、生活していく上で必要な家事は全く行いません。 同居した当初は、私が全員の食事の支度をしていましたが ・口に合わない料理には平気で文句 ・好きな物だけ箸をつける ・「あなたがやって当然」という態度 という義姉の行動に我慢が出来なくなり、 義母に相談し、 食事の支度は別にしてもらいました。 この件は、努力して波風の立たないように自然に移行することが出来ました。 義父は勝手な言動が多い人で、 その度に私が尻ぬぐいのような事をやってきましたが 最近、私も辛くなり義姉に交代をお願いしてみました。 それは、1時間程かかる事なのですが私は何年も我慢してやってきました。 お願いしてみると、 「そんなことは知らない。私には関係無い。」の、一点張りです。 全く関係の無い事柄ではありません。 義母が、 「遊ぶ時間があるなら自分の洗濯くらいしなさい!」と言っても、 「そんな暇は無い。」と反論する性格です。 独立して仕事をしていても赤字の為 義父母のお金で生活が成り立っています。 それは、私達夫婦には関係の無いことですが 一度も自分で掃除をせず、人一倍汚し、自分の理屈たけで物を言い、 自分が動かなければならないような事柄は、断固拒否の姿勢を崩しません。 そのくせ、自分の用事は私に頼んでくることがしばしばあります。 食事は義母が前のように作り始めたので、義姉の負担にはなりません。 だから文句も言わなかったのでしょう。 今までの義姉の行動にはなんとか我慢してきましたが、 今回の一件で物凄く腹が立ち、 大人げないような無視はしませんが、 前のように、にこやかに接する事が出来なくなりました。 義姉は私の事を探るように、いつもより笑顔で話しかけてきます。 私が小さい人間なのは重々承知です。 このまま我慢して、押しつけがエスカレートしていくのが怖いです。 主人の姉なので、義父母と同様に仕える感覚で付き合っていくべきなのか、 今後、私に関係の無い義姉の用事は 義姉の理屈と同じように、「関係無いので、知りません。」と通しても良いのか迷っています。 皆様のご意見・アドバイスをお聞かせください。 長文、失礼致しました。