• 締切済み

水面に光などが映りこむこと意味する単語

水面に光などが映りこむこと意味する単語を 教えてください。困ってます。 よろしくお願いします。

  • age-
  • お礼率16% (1/6)

みんなの回答

noname#160975
noname#160975
回答No.5

乱反射?はちょっと違うかな?

  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.4

「水鏡」は一瞬私も頭をかすめたのですが、ちょっと求めていらっしゃることと違う気もするのですがー(光と限らない) 「大辞林」第2版より <水鏡> すいきょう、みずかがみ 1)水面に物の影がうつってみえること。また鏡のように水面に姿をうつしてみること 2)(水がありのままに物の姿をうつすように)    おこないを正しくし、人の模範となること 以上です。

  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.3

下の皆さんに同じです。 「反映」でいいんじゃないでしょうか? ドビュッシー作のピアノ曲に「水の反映」というのがあります。 「反射」じゃ理科的すぎますよね?

age-
質問者

お礼

有難うございます。 まだ、どれが正しいか解らないんですけど、水鏡はちがいますかね? よくわかりません。 とりあえず、単語的には反映が一番正しそうですね。

  • gokkun
  • ベストアンサー率47% (115/244)
回答No.2

「水面に映える~」(みなもにはえる~)="水の表面に映り込んだ~" という言葉がありますので 「映える」(はえる)でいいんじゃないでしょうか。

  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.1

日本語大辞典から引用すると・・・ 照らす・・・光を当てて明るくする 映える・・・光を受けて輝く 照り映える・・・光に当たって美しく光る 合成語は長すぎるので、「映える:ハエル」では如何でしょう。

関連するQ&A

  • 「光」「輝き」という意味の単語

    「光」とか、「輝き」という意味の英単語はいくつかあると思うんですが、微妙なニュアンスの違いを教えて下さい! とりあえず思いつくのが light blightness shine brilliancy radiance とかでしょうか。。。 物理的な光じゃなく、なんかこう抽象的な意味での「人生における光・輝き」みたいなニュアンスがある単語を探していて、 でも栄光みたいな偉そう?な意味ではなく、gloryではないと思っています。 (僕としてはradianceが気になります。響きがカッコいいから) なんとも分かりにくくて恐縮ですが、英語に詳しい方よろしくご教授願います。

  • 水面に映る光のムラについて

    風呂に入っていると、浴槽の水面に写っているモニターの光にムラがあることに気が付きました。なんでだろう?と思ってモニターを拭ったりお湯をかけたりしたんですけど全く変わらずです。不思議でしかたないので何故こうなるのかを教えて欲しいです。

  • 水面に反射してできる光の帯の呼び方

    http://www.ttsh-y.com/zebra/ ここのサイトのTOPの写真のような、 水面に反射してできる光の帯の呼び方があったような 記憶があるのですが・・・。 雲間からさす光を、『天使の梯子』と呼ぶような そんな感じの呼び方です。 記憶が確かなら、渡ってくる道?(神様?)という ような意味合いだったような気もしますが。 どなたかご存知でしたら教えてください。 よろしくお願い致しますm(__)m

  • 光過敏性てんかん児と水面のキラキラ

    3年生の息子が『光過敏性てんかん』と診断されました。 学校生活においては、ビデオやスライド視聴の際には気をつけるくらいで普通に生活して良いとの事。 プールについて、水面のキラキラした反射光は影響ないか質問したところ、「水面の光で発作は起きないでしょう。あまり聞いたことがない。」と言われました。 でも、いろいろ調べていると、木漏れ日や水面の光で発作を起こす人もいると言う記述もいくつかありました。 これから始まるプール授業が心配です。 てんかん自体が多種にわたるので判断が難しいとは思いますが、何かご存知の方いらっしゃいませんか? ちなみに息子の場合は、パソコンやゲームのディスプレイを見ていた後に発作が起きたこと、脳波の検査で発行後波形が乱れたことから診断が下されました。

  • 池などの水面に反射する光

    池などの水面に反射した光が周囲のものに映り込むことがありますよね。 家なら壁や天井、川なら橋の裏側など。 あれの呼び名をご存知のかたいませんか? 確か何か名前があったと思うのですが…

  • 地下水面が高いってどういう意味なんでしょうか?読んでいた本に、「地下水

    地下水面が高いってどういう意味なんでしょうか?読んでいた本に、「地下水面が高いので、穴から水がしみ出すことはなかった」とありました。素人考えで、地下水面が高い=水脈が地上に近い、つまり穴を掘れば水がしみ出しやすい、といったイメージを浮かべてしまい、かなり混乱しています。 ウィキペディアで地下水面を調べましたが、いまいち高いって意味が分からなかったです。

  • 単語⇒意味ではなくて意味⇒単語の辞書

    単語⇒意味ではなく意味⇒単語で検索できるサイト?みたいなものありますか? 単語⇒意味はヤフーなどの検索ワード入力のところに入力すれば調べた単語の意味が表示されますが、その逆はできませんか?

  • 水面に反射する光について

    なんというかわからないのですが、 例えばベランダに水の入ったたらいを出して それに太陽を当てて、 水面に反射して天井に波の影が映るのがとても好きで その画像を探したいのですが、 その影の正式名称がわかりません;; 水面そのもののきらきらではなく、 あくまで反射している影を探しているのですが。。。 なんというのかご存知の方、ぜひ教えてください><

  • この単語の意味は?

    この単語の意味は? 『bajoelsol』という 単語の意味を知りたいのですが、 英語ではないらしく英和辞典には載ってませんでした。 どなたか教えて下さい。

  • 光の波と水面の波が違う原因を教えてください。お願いします。

    光は波だといいますが、波ということは「じぐざぐ」ってことですよね。どうして真っ直ぐじゃなくてわざわざ「じぐざぐ」するんですか。 水面の波は重力と反発力の結果だと考えてます。たとえば池なら、水分子が積み重なってできた均一な頂上が衝撃を受け乱されて波となる。均一なのが自然なんだから、もとに戻る過程で「じぐざぐ」するのは分かる。 ところが、光の場合のこの「じぐざぐ」の理由がイメージできません。 なんか、すごい初歩的なところでつまずいてる予感がするんですが、よろしければ教えてください。