• ベストアンサー

デュルケームの環節社会から職業的社会への変化について質問です。

今、社会学の勉強をしていたのですが、 一つお聞きしたい点がありましたので、 質問させていただきました。 デュルケームの環節社会から職業的社会への変化についてです。 環節社会については理解ができたのですが(授業のプリントにも書かれていたので。)、 職業的社会とはどういうものなのかがいまいちつかめません。 もしよければ御回答宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

学生時代のノートを引っ張り出してきました(笑)。 うーん。ずいぶん忘れてるもんですねー。困ったもんだ。 と、個人的な感慨はさておいて。 えっとですね。 まず、ご質問の『職業的社会』というのは"groupes professionnelles"のことだと思うんですが、『職業集団』と訳されることの方が一般的です。なにしろ自分がこの用語で勉強してきたので、こちらの言葉を使わせてもらいますね。 環節社会と職業集団というのは、直接に対応する言葉ではありません。 原始社会に見られるような、同質の人々が、個性的な活動をしないことによって成り立つ社会が環節的社会でした。 その社会の規模が大きくなることによって、生存競争が激しくなってくる。 それを平和的に解決するために、社会は分化していきました。集団に属する個人は、その能力に応じて、社会の中でさまざまな役割を引き受けていきます。こうした役割分担が定着した社会を、デュルケームは『組織社会』と定義しました。 環節社会の人々が、単に機械的に連帯しているのに対して、組織社会では、人々は有機的に連帯している、と規定したわけです。 これが、デュルケームの『社会分業論』を非常に単純化したものです。 『職業集団』という用語は、後期の『自殺論』につながっていく概念です。 詳しい説明は省きますが、さまざまな局面における自殺を分析した結果、デュルケームは自殺を抑制しうる集団は、地域社会でも、家庭でもなく、職業集団しかない、という結論に達したのです。 自由な個人が、自分の持つ職能を通して連帯できるような集団を形成していく。 そういう集団の中で、個人の機能は研ぎ澄まされ、個性が育まれる。同時に社会全体の道徳律が生まれる。 経済の無秩序状態に規制を加え、社会の無秩序状態を脱却させるものとして、こうした職業集団の必要性を説いたわけです。 この『職業集団』というのは、実際にあるものではなく、 デュルケームが有機的連帯の理想像として掲げたものなんですね。 ここらへんをさらに詳しく勉強されるのでしたら、原典の『自殺論』を当たるか、“デュルケム、職業集団”で検索すると、いくつかヒットするので、読んでみてわかりやすいところを探してみてはいかがでしょうか。

snoopinist
質問者

お礼

とても詳しい解説を有難うございました。 「職業の集団ってどんな集団!?!?予想つかない!!」とバカみたいなことを考えておりました(^^;)

関連するQ&A

  • 【大至急】デュルケームの社会分業論内で述べられている犯罪についての質問です。

    【大至急】デュルケームの社会分業論内で述べられている犯罪についての質問です。 社会分業論の第2章でデュルケームは犯罪について述べていますがイマイチ理解できません。 レポートの提出期限がせまっているのですが、よく内容が理解できないので質問させていただきます。 1・デュルケームの犯罪の定義とは何でしょうか? 2・犯罪が個人・社会に与える影響とは何でしょうか? 3・犯罪における処罰の集合意識は社会においてどのような意味を持つのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • デュルケームの「社会分業論」って何?

    明日、デュルケームの「社会分業論」についての試験があります。語句説明や、カッコに用語をいえれないといけなかったりするそうで、試験時間は20分ほどです。さて、ポイントはなんなのか、さっぱりわかりません。どこを重点的に理解していけばいいでしょうか?

  • 社会の変化に関する質問です。

    社会の変化に関する質問です。 現在の社会は「情報社会」だと思いますが,この社会の変化って 「農業社会」→「工業社会」→「情報社会」 の流れで合っていますか?

  • 社会を生かせる職業を教えてください。

    現在中学三年生です。 中学校の社会の先生が本当に説明が上手で、おもしろくて、豆知識を教えてくれたり中学生以上の知識まで教えてくれたりしてとにかく社会が大好きになりました。社会だけはほとんど勉強しないでも大丈夫です。(しますけど・・・) なので。好きな社会を生かした職業がないかなぁと探しているわけなんです。 社会の先生もいいなぁと考えたのですが、その先生のような教師になる自信がまったくないです。 それに自分はしきれるようなタイプではないのでむいてないかと? なので社会を生かせる職業を教えてください。

  • デュルケーム、マルクス、ウェーバーの共通点と相違点

    デュルケーム、マルクス、ウェーバーの共通点と相違点はどういうところでしょうか?できれば、文化概念や女性問題(女性の労働など)に焦点をあてて考えてみたいのですが。それともどの人か一人に絞って、考えてみてもいいですが。。。レポートを書くのですが、ポイントがわかりません。。。どなたか社会学に強い方、いらっしゃいませんか?

  • 社会学、法学と職業

     こんにちは。  私は大学1年生です。 法学部に転部するか迷っています。 今大学では社会学を学んでいます。 社会学は幅広く学べるので、進む進路を見極めるのにはいい学部かもしれません。社会学が嫌いではありませんが、将来のことを考えると、卒業して何が身につくのだろうと少し不安に思います。そこで、  1、社会学を学ぶとどういう職業に就けるのでしょうか?  2、法学部は幅広い進路があるとも聞きましたが、法学部で学ぶとどんな職業につけるのでしょうか?  3、将来検察官、弁護士や司法書士になりたいという気持ちがあり、これらの仕事内容について調べ、なんとなく理解できました。もしご存知でしたらこれらの職業について(仕事内容、収入、安定、向き不向きなど)教えてください。よろしくお願いします

  • 職業について

    これが、質問にはいらなかったらすいません!! このような質問をして良いのかわからないんですが、 私に、合うかもしれないという職業を教えてほしいんです! 何個でもいいので知りたいんです。 現在中学2年生で、 成績は平均的に、 英語3(2に近い)、国語3、数学3(2に近い)、理科3、社会3(幕末のみ好き)、 技術家庭科4~5、音楽4~5(拍子などまったくわからなく音痴)、美術4~5(絵は下手だが、描くのは好き)、保体3(運動音痴)です。 恥ずかしい成績ですいません。 上のとおり勉強をできません。 いえ、いままで将来を考えていなかったので、勉強していませんでした。 美術や図工では、あまり上手くないし創造したりなど好きですが、苦手です。 ですが、自分のいる市町村では選ばれたりよくします。 音楽も好きですが、ハッキリ言って音痴です。 技術や、家庭科も苦手です。 運動はまったくダメです。 身長も低いです。 人と接するのは大好きです!おしゃべりですが。 ですが、相手の考えてることが気になって、少し怖いこともあります。 相談にのるのも好きです。 文学、文法や英語などはだいの苦手ですが、物語を書くのが好きです。 ですが、持続しません。構成できないのです。 授業中うるさい人間です。 みんなによくわかりませんが、かわってるねって言われます。 こんなダメダメな私にも合ってる職業があれば、頑張りたいです。 回答していただいた職業など、調べてみたりしていきたいです。 どのような職業があるのか全然知らないので、 例をあげてくれる程度でもいいのでお願いします!!

  • 社会学と関係のある職業って

    しばらく大学院修士課程に留学して社会学を勉強してこようと思っているのですが、、、興味のある分野なのですが実はその後の進路についてはあんまり考えていなくて、、、、そのあと、普通はどんな職業に就く人が多いのかと思って質問してみました。 一般に、社会学を学んだ後、どんな仕事に就人が多いのでしょうか?漠然とした分野で構いませんから、何か、経験とかなにかを聞かせてください。

  • 社会の片隅でひっそりと暮らすにはどのような職業に就けばよいのでしょうか

    社会の片隅でひっそりと暮らすにはどのような職業に就けばよいのでしょうか? 私は人と関わるのが極端に苦手で(ストレスを感じてしまい)、できれば社会の片隅で他人に迷惑をかけずに生きてゆきたいと考えております。 しかし、生きてゆくためには何かしらの職に就かねばなりません。他人と関わらずにひっそりと生きてゆけるような職業や暮らし方ってあるのでしょうか?もしくは、社会不適合者が集団で暮らせるような施設等はあるのでしょうか? 心当たりがあれば、教えて頂ければと思います。宜しくお願い申し上げます。

  • 職業訓練校か社会人向け資格学校か

    私は22歳女です。今本当に悩んでいます。 今正社員ではないのですが、パートで販売員として働いています。でも、ゆくゆくはIT関係の仕事に就きたいと考えており、全くの初心者なので、働きながら学べる社会人学校に行こうと思っていたのですが、職安で職業訓練校というものを知り、プログラミングの勉強ができる科目がありました。 正直、社会人学校は高額な授業料がいるので、無料で受けられる訓練校の方が理想的です。(自分ながらに甘い考えだとは思っています。) でも、確実にその科目が受けられるわけではなく、受からなかったら次の選考まで待たないといけないと聞きました。 正直どちらにしようか迷っています。ちなみにいまのパートは働いて1年経っていません。 就職に優位なのはどちらなのでしょうか??本当にプログラミングの勉強はしたいです!