• 締切済み

東京藝術大学のデザイン科の受験に、センター試験のある程度の成績は必要?

東京藝術大学のデザイン科の受験に、センター試験のある程度の成績は必要? 東京藝術大学のデザイン科を受験しようとしています。 学科(センター試験のこと)ってどれほど受験で必要なのでしょうか? デザイン科の2年生などは、まったく必要ないとも言うし、予備校の先生などは、それは昔の話で、今は6割くらいの得点が必要だとも言うので何を信じていいのかわかりません。 東京大学の受験なら、センター試験の配点、2次試験の配点、センター試験と2次試験の比率等、重要な情報は公表されてますよね。 受験にくわしい方、教えてください。 切実です。

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.3

あなたの(学科2年生の学生の)考え「同点の場合のみ見る」 というなら、実技で定員まで運良くちょうどぴったり埋まった 場合は、「センターと調査書は見ない」ということになります。 それが「総合的な判定」によるものだと言えるでしょうか。 「総合的な判定」は、得点分布によりなされるときとなされない ときがあるということでしょうか。そうだとすればそれは大学側の 「手抜き」になります。選抜要項に偽りあり、ということです。 国立大学は「やると書いたことはやる」ことになっています。 「総合的な判定」を必ず実施するには「センターと調査書で落とす」 という手続きが必要です。そのためには実技では定員より多く残すのが セオリーだし、仮に定員ぴったりからその作業をしたときでも、繰上げ で復活合格するひとの実技成績は、「センターの不出来で落とされた ひとよりも低かった」、つまり純粋に「実技のスコアだけで合否が 決まるわけではなく水際の逆転もありうる」ということになります。 そもそも「センターは600点満点とする」とは書いてありますが、 実技試験の配点は未公表。実技は1,000点かもしれないし、 20,000点かも。しかしひょっとすると200点かもしれないわけ です。まあこれは「藝術大学」である以上ありえないですが。 いずれにせよセンターの1点が実技の1点に対して、実技二次 試験以降のどの段階でどの程度の重みがつけられているのか、 実技のアドバンテージがどれほどセンターと調査書で逆転される 可能性があるのかは、推測の域をどうやっても出ません。 ということは、受験者側にできることは、センターの不出来が 最後に足を引っ張ることがないように、「センターで手を 抜かない」「1点でも多く取る」というあたりまえのことだけです。 予備校のリサーチも、「それ以下だと落ちたひとがいる」という 実績に基づいているはず。 東京藝大は国立大学です。それが疑われるほどの お馬鹿さんを入れるわけにはいきません。「うちは主要 教科を置き去りにして合格できるような大学ではない、 大学生になるにあたって高校課程くらいは最低限理解 してきなさい」、ということを、「配点を公表しない」ことに より宣言しているのだと考えましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

http://www.geidai.ac.jp/enter/pdf/senbatsu-H22.pdf 上記の22年度の要項によると(来年23年度分は未発行) ● 1 次:個別学力検査等の成績により合否を判定する。 ● 2 次: 2 次個別学力検査等までの成績に,大学入試センター 試験成績と出願書類(調査書等)の審査を加え,総合的に判定し, 合否を決定する。 だそうです。きちんとこれを読み取れますか。 「個別学力検査等」というのはここでは実技試験のこと。 二度ある実技試験の成績が優先です。 その時点まではセンター成績は考慮されません。 で、二度めの実技までの合計の高得点者を定員より少し多く 選抜し、その中から、センター成績と調査書の内容の悪いひとを 最後にふるい落として合格者確定、という手続きになるでしょう。 センターは「国語」「英語」と「その他高得点のひとつ」を合計600点 満点換算。所定の三つを受けている限りは一つめの実技までは 受けられるということになります。 「入学させても日本語の講義が理解できるのか?」と心配になるような センター成績なら最後に落とされる可能性はありますね。最低でも 全国平均くらいはとっておきたいところではないか、と。パスナビ (難易度は代ゼミ提供)によるとセンター68%がラインとなっています。 募集要項を読み込むことから、入試の始まりです。これが人頼みだと 少なくとも国立大学の合格はおぼつかない。 また、学科を変えると選抜方法もまた変わってきますので (センター成績を1次の実技のときに加味するなど)、ご注意を。 ※一年次には上野ではなく取手の校舎へ通うことになります。 上野以外に校舎があることを、私は初めて知りました。

akane_himawari
質問者

補足

>>二度めの実技までの合計の高得点者を定員より少し多く 選抜し、その中から、センター成績と調査書の内容の悪いひとを 最後にふるい落として合格者確定、という手続きになるでしょう。 本当でしょうか。そこが知りたいのです。 仮にそのような方法であれば、実技の成績がいかに高くても、センター等の成績が悪ければ「ふるい落として」ということになると解せますが、おそらくそうではないと思います。 募集要項によると、「総合的に判定」なのですから、大学に広い裁量を残した表現なのであって、ふるい落としの方法によるとは思えません。 1次が実技のみによる判定であることははっきりしてますが、2次も相当程度、実技に偏った判定方法なのではないでしょうか? 「実技において複数の者が同点の場合のみ、センター試験の成績により判定する」という噂もあるのですよ。学部の2年生達の中での話なので信憑性に疑問もありますが。 >>一年次には上野ではなく取手の校舎へ通うことになります はい。1年生は学園祭の時などは上野に来たりしてますが、授業は取手であります。課題も多くて、合格した後は薔薇色のキャンパスライフ! とか思っていると、幻滅するらしいですよw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.1

何故ホームページを見ないのでしょうか?

akane_himawari
質問者

補足

ホームページはそれはもうしつこいくらいに見てますよ~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東京藝術大学 芸術学の二次試験について

    東京藝術大学 芸術学の二次試験について はじめまして。私は受験を控えた高3の女子です。 私の第一志望は早稲田大学文学部で、第二志望は文化構想学部、そして、第三志望に東京藝術大学の美術学部の芸術学科を受けようと思っています。 夏までは筑波大学の芸術専門学に行きたいと思っていたのですが、センター数学と生物に時間を割くよりも、(第一志望で必要な)3教科に絞るべきだと考え直し、センター3科目で受験が出来る藝大を受けることにしました。 そんな感じで、真剣に「藝大!」を目指して勉強していたわけではなく、あまり二次対策も真剣に考えていませんでした。早稲田の勉強の延長で合格出来るんじゃないかなーと軽く考えていた(一応センター模試では8~9割取れるようになりました)のですが、芸術学の二次試験はとても変わっていると知り、戸惑っています。私は小論文で受験するつもりなのですが、この時期までなんの対策も練っていません。 予備校も、美大受験ではなく、ごく普通の早慶コースに行っています。 芸術学の小論文の対策は、今から私大の対策をやりながらでも、できるものでしょうか? それとも(第三志望で「受かればいいかー」という程度の)生半可な気持ちでは、藝大には太刀打ちできないでしょうか。 また、今から藝大小論文の対策をするとすれば、何から始めるべきでしょうか。 (禅宗に関する美術書などは、趣味で読んでいます) 是非アドバイスをお願いします。

  • センター試験成績で受験できる私立文系大学が知りたい。

    私立文系大学に数学を選択せず受験したいと考えています。また,センター試験を採用する大学が増えていると聞いていますが,私のようにセンター試験で数学を受験せずに外国語・国語・社会の3科目のセンター試験成績を利用して,受験できる大学の情報があれば教えてください。 センター試験を採用する大学の場合,センター試験の成績と一般試験(センター試験の科目を除く)の成績を組み合せることなどできるのでしょうか。 情報がありましたら,お知らせください。 関西地区の大学を受験予定です。

  • 東京芸術大学に行きたい 予備校を迷っている

    こんにちは。 私は、東京芸術大学か、京都市立芸術大学に行きたいと考えている高校1年生です。学科は建築科(京芸なら環境デザイン専攻)を希望しています。 今は高校を中退して、高認取得のために勉強をしています。 成績は、在校中は学年で10番以内に入れていました。一応英検2級を持っているので、英語は得意かな・・・と思っています。 国語・数学よりも理科や社会のほうが苦手です。 東京芸術大学に行きたいと考えたのは夏からで、しかも私は塾や予備校に通ったことの無い人間で、学校の先生にしか相談できないという状況でした。 芸大のことを調べていくうちに、建築科とはいえ、デッサンなどの技術がかなり必要・・・とわかって、今結構パニックに陥っています。 高校に通ってない分、昼間制の授業にも出られるのですが、私は大阪に住んでいて、東京の寮のある芸大予備校に行くべきなのか、近場でも良いところがあるのか、と悩んでいます。 東京の予備校となると、料金も高くなりそうですし、周囲にこういったことに詳しい人がいないので、全く絞り込めずどうしたらいいのか・・・。 要約すると、 ・東京の寮のある芸大予備校にいくべきなのか、もしくは大阪で自宅から通う形の芸大予備校にいくべきか ・(東京・大阪共通して)どこの予備校に行けばよいのか、具体的に薦めてもらいたい センターの勉強などは一所懸命しています。技術面でも、絵は好きで描いているので、視野を広げたり、良い影響を受けるためにも、是非良い予備校に行って、学びたいと思っています。どんなアドバイスでもいいので、回答を待っています。よろしくお願いします。

  • 東京芸術大学デザイン科を目指しています。

    東京芸術大学デザイン科を目指しています。 芸大・美大のデザイン科を目指して予備校に通っていて、第一志望は芸大デザイン科です。 そんな中で合格するために一番大切なのは、技術ではないと言う話を聞きました。 もちろん技術も大切でしょうが、たとえば芸大デザイン一次の石膏デッサン合格者の中は技術がない人が受かることも少なからずあるというのです。 観察力、そして表現する力が技術だと思っていたのですが違うのでしょうか。 この場合の技術とは技巧に走るという意味で使われているのでしょうか。 受験で一番大切なものとは何か、これから何に注意して学んでいけばよいかなどの心構えなどに教えていただけたらと思います。

  • 大学受験 センター・リサーチの判定について

    川崎市立看護短期大学を志望している受験生です。 予備校に通っておらず、学校や家族にも受験について頼れる人がいないので 皆さんのご意見を伺いたいです。 此方の大学はセンターの配点が300点満点で、二次は面接のみです。 二次試験の配点については募集要項には何も書いてありません。 センター・リサーチ結果は、 河合塾 A判定(+16) 代ゼミ  A判定(+32) 駿台  B判定(+3)     でした。 募集人数が40人の中、どの予備校の結果でも40位以内の順位です。 私は受験対策を始めるのが遅く、大学受験の仕組みや情報にとても疎いのですが、 (センター・リサーチが何なのかセンター試験後に知ったぐらいなので…) 判定は当然、合格の可能性をさすものだと思うので、 これは多少自信を持って良い結果なのかな?と考えています。 しかし例えA判定でも、二次面接で少しでも失敗したら落ちてしまうのでしょうか? 自分がどのラインにいて、どのぐらい安心して良いのか(逆にどのくらい緊張すべきなのか) というのが分かりません。二次試験の配点が分からないので余計にそう思います。 募集要項に記載していないからと言って配点が0なんて事はないでしょうし…。 面接のみの、この二次試験において、 この判定(合格可能性値)は二次試験の結果にどれぐらい左右されるものでしょうか? 要領を得ない文章となってしまいましたが、 自分のセンターの成績で二次がどれぐらい重要であるか ということを知りたいです。 (残りの日数を何に時間を割くか計画を立てるのに参考にしたいので) ご意見を頂けると助かります。どうぞよろしくお願い致します。

  • センター試験の成績

    質問失礼します。 大学にセンター試験を課さない推薦で受かった者なのですが、大学側からセンター試験の受験票を送るように言われました。これって合否には関係ないけど大学側には成績は見られてしまうということなのでしょうか? そして、通常高校ではセンター試験は自己採点をして出願する大学を決めますよね。ということは高校は生徒の自己採点でしか生徒のセンター試験の成績を知ることが出来ないのでしょうか?? 後に高校側が生徒の正しいセンター試験での成績を見られることってありますか??

  • 芸大の合否にセンター試験の成績は関係あるのですか?

    東京芸術大学の一般入試の合否には、センター試験の成績も考慮されるのですか?

  • 神戸芸術工科大学ビジュアルデザイン科の受験について

    私は今年4月で高校2年生になり、今進路の事で悩んでいます。 1年の頃は文学部を志望していたのですが、やはり神戸芸術工科大学大学ビジュアルデザイン学科への受験が諦め切れず、志望校を変更しようかと思っています。 この学校を受験するからにはやはり美術予備校へ通う事を進められました。 しかし予備校の学費が高く、両親から反対されました。 大学の学費が高いからなおさらです。 予備校に通って大学に合格して奨学金をもらったとしても、厳しいと言われました。 そこで質問なのですが、やはり神戸芸術工科大学大学は、予備校へ行かなければ合格する事は難しいのでしょうか。 それとも、独学でデッサンの勉強を頑張れば合格することも可能なのでしょうか。 ちなみに私は県立高校の総合学科に通っていて、美術の成績は10段階評価のうち9です。 駄文のうえ長々とすみませんでした。

  • センター試験受験に関して---教えて下さい

    お願いします。 今年ではなく、来年、センター試験を受験する予定です。 実はもう大学に入学済なのですが思うところあって、センター試験の再受験という次第です。 質問ですが、 (1)センター試験を受験するのに高校の内申書は不要ですよね・・・? (2)願書は個人で取り寄せ個人で送付することになりますか・・・? (3)センター試験の成績は申し込めば成績、結果を文書で受験者に開示してもらえますか・・・? (4)試験の受験会場については受験者の希望を受け入れてもらえますか・・・? 以上、宜しく御教示下さい。

  • ドイツのセンター試験の成績の提示が不必要な大学

    ドイツの大学に留学するには、日本の四年制の大学に合格してればいいそうですが、 そのためにはセンター試験の成績の提示が必要な場合がほとんどのようでした。 しかし、逆にセンター試験の成績の提示が不必要な大学は、あるのでしょうか?ちなみに、ある事情で大学で学んでから留学するつもりはありません。(ここはつっこまないで)

病院に行った方がいいのか
このQ&Aのポイント
  • 大学生の私が病院に行くべきか悩んでいます
  • 病院に行かなければならない理由とは?
  • 一人で病院に行くべきか迷っています
回答を見る