• ベストアンサー

高2が課題研究でやるのに丁度いい実験を探しています。

高2が課題研究でやるのに丁度いい実験を探しています。 僕は高2の理数科なのですが、僕の高校では理数科だけ理数科目をあつかう課題研究があります。 僕は化学を選択したのですが、期間が半年あるのでどんな実験をすればいいかいまいち思いつきません。 高2には少し難しいぐらいの実験が良いのですが、何かありませんか。 お願いします。

  • 3104k
  • お礼率53% (14/26)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasudako
  • ベストアンサー率62% (50/80)
回答No.1

どれ位の器具が使えるのか分からないので、普通の家庭にありそうなものでやれる実験を考えてみました。 ”身近な物でpH試験紙を作る”です。 最初は、ぶどうジュースでろ紙を染色して自作の試験紙を作ります。 学校にpHメーター(pH試験紙)があれば、それを基準に、自分でpH試験紙の変色pHを決定します。 次は他のジュースで、最終的には、ジュースを何種類か混ぜて、広い範囲のpHが測定できるpH試験紙を作る。 そして、その結果から、pHやpH試験紙の原理を考察してみてはどうでしょうか?イメージ湧きましたか?

3104k
質問者

お礼

ありがとうございます。 pH試験紙を作るというのはおもしろそうだなと思いました。 多少器具が必要な実験も書いていただけると嬉しいです。

関連するQ&A

  • 課題研究

    高校1年生です。 高校の理数科で、来年から1年間4~6人ずつ数学、生物、化学、物理、地学の班に分かれて課題研究をします。 私は食品や栄養に興味があり、それに関する研究をしたいと思ってるのですが、高校生にも出来、かつ簡単すぎない研究テーマとはどのようなものがあるでしょうか。

  • 課題研究 研究内容

    課題研究 研究内容 こんにちは、今、非常に困っています。 今年度、私の学校で課題研究という、科目があるのですが、研究内容で非常に困っています。 私は工業化学科なので、先生からは化学に関する研究をしなさいと言われています。 なので、私はCOD測定をやりたいです。と、先生に申し出たところ、それは難しいと却下されてしまいました。 何か化学系で案外簡単にできる研究ってないでしょうか? あったら教えていただきたいのですが。 よろしくお願いします。

  • 課題研究のテーマ

    私の高校では課題研究を行っています。 課題研究というのは、ある1つの課題を決め数人のグループで 半年以上かけて研究することです。 今回2年生になるのですが 2年生は数学・物理分野と化学・生物分野のどちらかを選択し 自分たちでテーマを決めなければいけません。 私は化学・生物分野の「遺伝子」について興味があるのですが それだけだと、とても漠然としすぎてテーマになりません。 ですが、遺伝子についての知識が元々少ないため 自分の興味のあるもっと細かいテーマを決めることができないのです。 なので、遺伝子について何か面白いお話はないかと思い こちらに質問させていただきました。 私の高校はSSHに指定されていて、最優秀の研究は 校外発表にも行かせてもらえるので 出来れば高校生にしてみれば難易度の少し高いものがよいです。 また、遺伝子以外にも何か興味深いお話があれば 宜しくお願いします。

  • 課題研究について

    高校2年です。 私の学校では課題研究があり、私は化学を選んだのですが、人数が少なく生物を選んだ人とグループを組むことになりました。 そこでテーマを化学と生物のどちらも関係があるようなテーマを選びたいのですがなかなかいいテーマを思いつけません。 よろしければ知恵を貸してください!m(__)m

  • 研究課題であせってます!!急いでいます!!!

    こんにちは、海外に留学している高校生の者です。 いま、実験をしてレポートを書くと言う課題(テスト)に苦戦しています。 化学は苦手で、しかも英語なんでいまいち何をしたら言いからないのですが、ネットで色々調べて例としてのっていたので(http://www.chemteach.ac.nz/investigations/investigations.shtml) 中和滴定によるビタミンCの濃度の決定について研究することにしました。ですが、具体的にどのような方法で実験を進めていったらよいのか分かりません。というか、なぜそのような方法でするか原理がわかりません。 ぜひ、みなさんの力をお貸しください!! あと、過去記事をみて「果物の酸化を防ぐビタミンCの機能が、温度やpHで変化するか」という実験もいいなと思ったのですが具体的な実験方法、説明が見つかりません。詳しい方こちらのほうもヨロシクお願いします!!!!!!!!

  • 学校の課題研究

    工業高校生なのですが新学期から課題研究(実験)をしなければなりません。私は土木科にいるのですがテーマが思いつきません。何か案をください。範囲広くてすいませんが土木系でお願いします。

  • 高校生 課題研究

    どなたかお知恵をお貸しください…お願いします…。 自分の学校では課題研究があり、12月中に実験をして冬休み明けにレポートを提出、という流れになっています。しかし自分のテーマでは何回か提案しても担当の先生から一向にOKが貰えず、もう12月になってしまいました。周りが始めている中、自分だけテーマすら決まっておらず焦っております…。 研究テーマを決めるにあたって何かいいアイデアやヒントありませんでしょうか…? 今却下されている研究テーマというのは「ロウソクの芯と燃焼速度の関係の解明」です。 数学や物理、化学等の理系科目で、数値化・モデル化できることが条件です。 お願いします🙇‍♀

  • 課題研究

    こんにちは。園芸科に通う高校二年生です。 私が通っている学校には卒論に似た課題研究というものを提出しなければ卒業できません。 そこで課題研究で何を研究しようか迷ってます。 専攻が造園なので造園の研究をしなければいけないのですが何をどうすればいいのかがまったくわかりません。誰か良いネタを持っている方は是非教えてください。

  • 化学の課題研究について(長文です)

    高校二年の女子です。 私は今、化学の課題研究について悩んでいます。 研究テーマは『ビタミンCの定量』についてにしたのですが、数週間経った今も、何をどうすればいいのかわかりません。 化学はかなり苦手で、課題研究をしなければならない、といったときも、何をすればいいのか頭がちんぷんかんぷんでした。 冬休み直前にグループ決めの用紙が配られ、ごたごたしていたあまりに自分一人でやることにしたのですが、それがそもそもの間違いだったような気がします。 取り敢えずは実験をしようと、本に載っていたヨウ素を用いた酸化還元滴定(ヨウ素滴定というのでしょうか?)でビタミンCの量を相対的に量ろうとしたのですが、二週連続で失敗してしまって……。 あとは今週の実験しか残っていないのですが、仮にこれが成功しても、後は何をすればいいのかさっぱりなんです。 発表や研究レポートもありますし、さすがに焦ってきました。 そこで、皆様のお力をお借りしたいのです。 「こんなことを書けば良い、発表すれば良い」や「こういった事柄は関連している」などどいうアドバイスがありましたら、是非とも教えていただきたいのです。 人に頼ってばかり、というのはいけないとわかっているのですが、化学だけは理屈抜きで苦手で……。 どうぞよろしくお願いします。 ここからはオマケとしてとらえてほしいです。 ヨウ素溶液をビュレットで滴下していく実験で、サンプル溶液が青黒色(青紫色)を15秒維持する、というのは、溶液全体に色がついてそのままなのか、垂らしたヨウ素溶液で表面に渦ができて、15秒以上経った後にすーっと消えていく様子を指すのでしょうか? ご存知の方、どうかお教えください。 あと、この実験と似たような内容で、家でもできるようなものがあったら教えて欲しいです。 今のところは、うがい薬を使うのはどうだろうと考えています。

  • 高校課題研究 豆腐の硬さについて

    高校の課題研究で、独自な方法で豆腐を作ります。 その硬さを化学的、物理的に測定するには、どんな方法があるでしょうか? ちなみに、高価な機器はあまりありません。高校課題研究のレベルで複数の測定方法を探しています。豆腐の出来具合によっては固まらず、でろでろなものもできる可能性があります。そのようなものも、どれほど固まっていないのか、という情報を納得される形で数値化したいです。