国語辞典・類語辞典を探しています(PC用)

このQ&Aのポイント
  • 国語辞典や類語辞典を探している方におすすめのPC用辞書を紹介します。
  • 講談社「日本語大辞典」と富士通「俊敏辞典Ver.3.0」は、一長一短で困っている方に最適です。
  • 重さや場所を気にせずにPCで利用できる、充実した単語数と解説、用例を備えた辞書をお探しの方におすすめです。
回答を見る
  • ベストアンサー

国語辞典、類語辞典を探しています(できればPC用)

下記の条件に、なるべく当てはまるものを探しています。 ・国語辞典  紙の、分厚い講談社「日本語大辞典」(1989年発行)と、  PC上では富士通「俊敏辞典Ver.3.0」(2000年?学研だの三省堂だのの辞典が、英語含め8種類入っています)  …を使っています。どちらも一長一短なので、困っています。 ・類語辞典  去年あたり書店で、新作を見かけましたが、何しろ分厚い。場所取る。重い。(手持ちの「日本語大辞典」とあわせると、倍になってしまいます) できたら、PCで(ネットにつながず)調べられて、単語数も解説も用例も、充実したものが欲しいのです。 いいものご存知の方、ぜひぜひよろしくお願いします!

noname#18116
noname#18116

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

私は、学習研究社の「Super日本語大辞典 全JIS漢字版」が良いと思います。語彙も用例も十分で、類義語も入っています(とは言っても、類義語の方はそれほど充実していない気がしますが)。 あとは、「BookShelf」も、それなりに使えるかと思います。これはマイクロソフトが出しています。内容自体は三省堂の国語、研究者の英和、和英、Bloomsbury Publishing Plcの英英で、検索すると類語も併記されます。 友人にも聞いてみたのですが、同じく学研の「大辞スパ」が良いと申しておりました。これは、国語、漢字、英和、和英、類語、カタカナ語の辞典が入っているそうです。 ただ、私は国語の専門家ではなく、物書きでもないので、辞書としてこれらが「使える」かどうかの自信はありません。

noname#18116
質問者

お礼

実は私も専門家でも物書きでもない、ただのこだわり屋です。 最近、カキコや、目上の方とのメールやり取りがどっと増えたので、ちょっと自信ないものは確認して、よりフィーリングの合う言葉を選びたいな、と思い、悩んでたのです。(活字だけ、顔も声も伝わらない、目上じゃ顔文字も×…となると、失礼や誤解を最小限に食い止めるにはそれしかないでしょー、と自分なりの判断基準で。) 本当はもっと多数、多方面からのご意見も伺いたかった気もするのですが、参考URLにもたくさん載ってたの拝見できましたし、これにて締め切らせていただきます。 nikkorightさん、本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

ネットにつなげずにと言うことですから、市販のソフトか何かでしょうか。 パソコンソフトの通信販売のサイトで、現在出ているソフトが並んでいますから、その中から探されては如何でしょうか。 参考URLに一社挙げておきます。

参考URL:
http://www.pasoq.co.jp/shopping/soft/kind/63112100.html
noname#18116
質問者

補足

そうですそうです!そうか、「ソフト」って書けばわかりやすかったんだ…うっかりしました。 参考URL、拝見しました。うおぉ、すっごいたくさん出てるんですね! ネットショッピングはどうも苦手なので、ここに出てるようなのの中から(大御所揃いですよね!)メーカーに直接注文、郵送してもらおうかな。 …で、nikkorightさん、または他の皆さんの、お勧めってどれかありますか?

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

参考URLは、類義語辞典です。 国語辞典は、gooにある http://dictionary.goo.ne.jp/index.html などを利用したらいいでしょう。

参考URL:
http://www.gengokk.co.jp/thesaurus/
noname#18116
質問者

お礼

これ、つなげて調べるヤツですよね? うち、常時接続じゃなくて、しかも時間制限あるので その都度ネットで調べると、月末危ないことになるんです。 ごめんなさい、せっかく教えていただいたんですが…

関連するQ&A

  • 類語辞典アプリについて

    最近出先で類語辞典を使うことが増えました。 今までは講談社の類語辞典とオンラインのシソーラスを使っていましたが、講談社の類語辞典は語彙少なく、通信環境必須でした。 しかし必ずしも作業する環境が通信環境がいい状況でなかったりするのでオフラインで使える類語辞典を探しています。 角川類語新辞典と三省堂類語新辞典のどちらかの購入を考えています。 この2つのアプリはオフラインで使用できますか? アプリ評価のサイトを色々探ったのですがオフラインについて記述が見当たりませんでした。 価格が価格だけに試しに買ってみるのはちょっとためらってしまいます(書籍の類語辞典買うよりは安いんですが…) それと角川の方は2200円のものと1500円のものがあるので、どちらを使っているかも書いていただけると助かります。 ちなみに角川は大辞林との連携が売りですが、私はあまりそこは用途として必要としていません。

  • 角川の「類語国語辞典」を素早く引きたい。

    角川の『類語国語辞典』(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4040120000/qid=1141472311/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl14/249-1334781-2808320)を気に入って使っているのですが、文章を書いている途中に気になった言葉があり調べてもピッタリした言葉を探し出すまでに時間がかかってしまい、結局何を書こうとしていたのか忘れてしまうことがあります。 自分なりに見出しに付箋をつけたり、目次に色分けしたりしてみたのですが、まだまだ引くのが遅いです。。 そこで質問です。 辞書を良く引かれる方。 早く辞書を引くコツ(?)みたいなのはありますか? 主にPCで書いている為、CD-ROM版の類語辞典も考えたことがあるのですが、やっぱり「角川書店」の類語辞典じゃなきゃダメなんです・・・。 ここで調べたら角川の『類語辞典』が入っている電子辞書を見つけたのですが、調べたところ角川の『類語'新'事典』で私の気に入っているほうではありませんでした。。 角川の「類語国語辞典」が収録されている電子辞書、またはソフト等ありましたらどうぞ教えてくださいm(__)m よろしくお願いします。

  • 類語辞典の購入で迷っています

    類語辞典を買うつもりで本屋に行き、実際に手にとって予算面から下記三冊に絞り込んだのですが、迷っています。 <候補> 1「使い方の分かる類語例解辞典」小学館 2「類語国語辞典」角川書店 3「必携 類語実用辞典」三省堂 <感想> ・1は、言葉の意味の違いが分かり易く、見やすさも魅力的だが、2と比べると言葉の数は少なそう。普段の使い勝手はどうか? ・2は、言葉が多く一覧・選択には良いと感じるが、1と比べると版が古い。細部の意味の違いも分からなさそう。 ・3は、比較的安価で、携帯・保管の容易さは利点だが、言葉の意味は分からない。使い勝手はどうか? 各辞典ともアマゾンで好評価を得ていて、特に1と2の選択で迷っています。実生活・仕事等での使用を考えた場合どうでしょうか?どれを選んでも後悔はしないと思いますが、参考意見を頂けると有り難いです。

  • 類語辞典を購入しようと考えています。

    日本語の類語辞典を購入しようかと思っているのですが、 価格的にどのぐらいで購入できるものでしょうか。 またお勧めの一冊があれば教えてください。

  • 文書作成ソフトと連動した類語辞典は?

    文書作成(日本語)ソフトと連動した類語辞典(日本語)を探しています。 もしくは、文書作成ソフトが類語辞典の内容を取り込めるようなものがいいです。 たとえば、メモ帳でもWordでもよろしいが、「青空」という語句を別の言葉に 置き換えたいなと思ったときに、「青空」の文字をマウスで選択して、特定の キーを押すと、類語の候補がズラッと表示されるようなものを探しています。 類語辞典を別に起動して、「青空」と打ち込むようなものは避けたいです。 当たり前のように存在すると思っていたら、見つからないので驚いています。 言語は日本語で、文書作成ソフトと連動しているもの(連動できるもの)を 探しているのですが、ご存知の方はおりませんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 外国人用の国語辞典(日日辞典)というのはあるのでしょうか。

    現在、主に外国語の国語辞典を使いながら外国語を勉強している者です。 そこでふと疑問に思ったのですが、外国人用の日本語国語辞典(日日辞典とでも言うのでしょうか)というのは現在出版されているのでしょうか。あまり外国人から見た日本語というのに関心を持っていなかったため、書店でも外国人向けの日本語教科書などのコーナーを見たことがありません。そのため率直に疑問です。 あるのならばどういった辞典があるのでしょうか。教えて下さい。

  • 理想の国語辞典は?

    岩波国語辞典第三版,三省堂大辞林初版,広辞苑第五版,デイリーコンサイス国語辞典初版,およびSII電子辞書SR-T6700を使用しています.たとえば,「たのしい」という項目には,「楽しい」としか記されていません.「愉しい」「悦しい」は一切記述がなく,使い分けも分かりません.日本語を豊かに使える国語辞典はあるでしょうか.書籍でもいいですし,できれば電子辞書がありがたいですが.

  • おすすめの日本語に関する辞典を教えて下さい

    日本語に関する辞典(国語辞典、類語辞典など)を購入しようと思っています。おすすめの辞典を教えてください。

  • online国語辞典!

    onlineの無料の国語辞典で良質なものを知っている方教えてください。 goo: http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-top.cgi も、いいのですがこれの場合類義語が少ないのであまり勉強になりません。 しいて言えば、 アルク: http://www.alc.co.jp のサービスのように、多数の用例などが羅列されて表示されるものはないでしょうか…。 当方日本語使用能力の低さに、我ながら参っているところです。 (この文にもたくさん間違いがあるんだろうな…フゥ)

  • 中学生にオススメの国語・漢字辞典を教えてください。

    中学生にオススメの国語・漢字辞典を教えてください。 中学1年の子供がいます。 小学校のときは赤ペン先生にお世話になった関係もありベネッセの辞典を使わせていました。 広辞苑もありますが、重いこともあり、つい引く手が伸びないようです。 子供自身、本は大好きなのですが、作文が苦手で、形容詞や文法の使い方がなっていません(泣) いろいろ検索すると、三省堂さんのものや岩波書店さんのものが人気があるようですね。。 できたら高校になっても使えるものがいいです。 オススメの理由も教えていただけますか?