銀行振り出しの小切手の安全性について

このQ&Aのポイント
  • 銀行振り出しの小切手の安全性について、個人間の不動産の売買で、銀行振り出しの小切手で代金を受け取りますが、銀行が倒産した場合に小切手が不渡りになる可能性があります。この場合、小切手を受け取った時点では有効であった小切手が現金化する時点で不渡りになった場合、どのような扱いになるのか法律的な規定を教えてください。
  • 個人間の不動産の売買で、銀行振り出しの小切手で代金を受け取る際に銀行が倒産した場合、受け取った小切手が不渡りになる可能性があります。この場合、小切手が現金化されるまでは買い主は代金を支払ったことにならず、物件の所有権は売り主にある可能性があります。一方、買い主が小切手を渡した時点で小切手は有効であったと考える立場もあります。どちらが法的に正しいのか、詳細を教えてください。
  • 銀行振り出しの小切手を使って個人間の不動産の売買を行う場合、銀行が倒産する状況では受け取った小切手が不渡りになるリスクがあります。この場合、小切手を受け取った時点で有効であった小切手が現金化する時点で不渡りになった場合について、民法と商法の規定によって扱いが異なる可能性があります。どのような扱いになるのか詳しく教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

銀行振り出しの小切手の安全性について

個人間の不動産の売買で,買い主から銀行振り出しの小切手で代金を受け取ることになりました。(普通はこうすると思います。) 小切手の受け取りと同時に登記書類を渡します。 しかし,銀行も倒産する状況では,受け取った小切手が不渡りにならないという保証はありません。 小切手を受け取った時点では有効であった小切手が,現金化する時点で不渡りになった場合に,どうなるかという質問です。民法と商法では扱いも違うと思います。 法律的には,どのような扱いになるのか,お教えください。 以下のどちらでしょうか? (1)小切手が現金化されるまでは,買い主は代金を支払ったことにならず,物件の所有権は売り主にある。 (買い主が,損害を被る) (2)買い主が小切手を渡した時点で,小切手は有効であったのだから,支払いは成立する。 (売り主が,被害を被る) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4593
noname#4593
回答No.1

 ご質問の内容からしますと、宅建業者などの商人が絡んだ売買契約ではないので、商法ではなく民法が適用されます。それとも、matsu2001さんか、お相手の方が業者であるというのであれば別ですが。  ご質問のようなケースでは、いろいろなやり方が考えられますが、一つの方法として、 契約書に 「支払の方法として用いられた小切手が現金化されなかった場合には、契約は初めに遡ってなかったこととする。」 の一文を入れておかれれば宜しいのではないでしょうか?  しかし、信用ある銀行の自己宛小切手や信用ある銀行が支払保証した小切手の交付を、有効な支払の方法として認めた判例(最高裁判例昭和37年9月21日、最高裁判例昭和35年11月22日)もありますが、認めなかったケースとして大阪高裁昭和56年10月30日もあります。  一番確かなのは、契約当日にその銀行の一室を借りて売買契約をし、その場で現金化するとか、小切手など使わずに銀行振込を使って、銀行に振り込まれたのを当日確認した上で一緒に登記手続に行くとかされたほうが宜しいのではないでしょうか?

matsu2001
質問者

お礼

ごていねいな回答ありがとうございます。 私のケースは,買い主も個人です。ということは,やはり民法の適用されるケースですね。 実際にこういうケースが起こった場合は,判断が分かれるということですね。 不動産屋は,不渡りになったら買い主が損をするだけだと断言しましたが,本当なのか 不安に思っていました。 不安は当たっていた訳ですね。 昔でしたら,こんな心配はしなくてもよかったのでしょうが,この不況下では,銀行と いえども信用はできません。 その可能性は低いとは言え,万一そうことが起こったら,売り主か買い主が,大変な 借金を背負って生きていくことになりますから,慎重に対応したいと思います。 振込みによる支払いを考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 振出人指定の預金小切手について

    私の父が、不動産の支払いのために、振出人を売主に指定して預金小切手を銀行から出してもらったのですが、都合により引き渡しが延期になりました。 父はこの小切手を一旦現金化して預金に戻したいのですが、振出人を指定していたために、通常であれば売主しか現金化できません。 明日銀行で聞けばわかる話ですが、この小切手を父が銀行に持って行っても換金できないのでしょうか。 売主と一緒に銀行に行くしか無いのでしょうか。 本人は酷く心配しているので、教えていただければ幸いです。

  • 小切手の振出日

    取引先から、代金を小切手で支払われたのですが、その小切手の現金化をする方法で悩んでます。 と、いうのも振出日が3年前の、15年5月○日となっていたのです・・・。 これは相手に、日付を訂正してもらわないといけないんですよね? あと、小切手は、相手の銀行の同一支店においてのみ、換金に手数料がかからないという考え方であってますか?? よろしくお願いします。

  • 小切手の振出日と支払い呈示

    知人の会社経営者(A氏)にお金を貸しました。 その返済として、貸した額と同額の小切手を受取りました。 振出日は先日になっています。 インターネットで調べていてもよくわからなかったのが 「小切手を受取ったら翌日から10日以内に銀行に呈示」とありますが ・実際に小切手を受取った日の翌日から10日以内(多分まだ10日以内) ・振出日(今の時点でもまだ先の日付です)の翌日から10日以内 どちらなのかがよく分かりません。 10日過ぎても支払委託の取り消しがA氏が行われなければ(残高もあって)受取人は換金できるようですが 私個人としては、A氏の会社は倒産してしまうように思っており その際、満額は無理だとしても支払呈示さえしておけば 後に呈示が証明となっていくらかは返してもらえたりするのではないかと思ったのです。 受取人はいつ銀行に支払呈示すればよいのでしょうか? ちなみに、借用書もあります。 これもA氏の会社が倒産したら意味をなさないのでしょうか? 恥ずかしながら家族の話しで、私が把握していない事も多い状況です。 ただ心配で小切手や借用書について勉強しています。 よければ皆様のご意見・ご指導聞かせてもらえれば助かります。

  • 小切手

    只今小切手を持っています。振出日は7ヶ月前のものですが・・・・その間友人という事も有って、そのままで放っておいたのです。相手は振出人を個人名で切って、会社経営をしてます。この会社が倒産するか、したのか?よく分かりますせんが、不渡りを出して、まだ営業をやってます。銀行渡りの小切手ですので通帳を持っていったら換金振込みしてもらえますか?もし換金振込みしてもらえなかった場合、どうしたらお金は、戻ってくるのですか?小切手が2枚に分かれていて90万近くあります。もし取り立て出来なければ、裁判とか出来るんですか?そうなった時の裁判の仕組みや手続き方法など詳しく教えてください。8月9日までに教えて頂けるとうれしいです。それとその現金の貸し借りの借用書を持ってます。返済期限はとっくに過ぎてますが、現金を返す代わりに、その小切手を切られた(でも、その小切手は紙切れかもしれない・・・・) どうしたらよいのでしょうか?

  • 小切手の不渡り

    よろしくお願いします。 先日銀行へ100万円の小切手を持ち込みました。 期日の日に銀行から連絡があり不渡りということで小切手を返すから取りに来てくださいとのことでした。 この場合次に打つ手はどうすればいいのでしょうか? どうすれば現金を手に入れられますか? 相手が倒産したとかそういう情報は入ってません。 銀行でそのあたりは教えていただけるのでしょうか? しかも取り立て手数料を銀行から請求されました。 そういうものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 手形の取立銀行って何の得があるのですか?

    手形について教えてください。よろしくお願いいたします。 手形や小切手は自分(受取人)の取引銀行に取り立てを依頼することができると本で読みました。 そこで3点質問させてください。 【質問1】 取立銀行になることで銀行は得をするのでしょうか? 手形の割引があるかもしれないとはいえ、不渡りを起こすかもしれない小切手をどんどん持ち込まれたら困ると思ったのですが… 【質問2】 振出人が手形帳や小切手帳を購入した銀行と取立銀行が違っても良いのはなぜですか? 手形帳や小切手帳を発行した銀行は振出人の審査を行っていますが、取立を依頼された受取人の銀行は振出人について何の審査もしていないはずなので、取立を依頼されても回収出来るか分からないと思うのですが… 【質問3】取立銀行の取立てのための経費はどこから出てくるのでしょうか? 手形帳や小切手帳を発行した銀行は発行した時点で手数料をとる事が出来ると思うのですが、取立銀行は手数料を徴収する機会がないと思ったのですが…

  • 小切手の偽装について

    ふと思った小切手の偽装問題についてです。 偽装した小切手を銀行に持って行き、お金を得たとします。すると振出人は銀行に「こんな小切手、切った覚えはない」といい、代金の返還を求めます。このとき、銀行側はどのような対応をするのですか?振出人は発行してないという証拠なんて、もっぱらないと思います。

  • 簿記3級の問題集から質問です(小切手に関して)

    問題集で以下の問題を解きましたが、わからない点があります。 [1] 名古屋商店へ商品を売り上げ、この代金100,000円のうち60,000円は 同店振出の小切手で受け取り、残額は当店あての約束手形で受け取った。 [2] 山梨商店から売掛代金として同店振出の約束手形70,000円とかつて 当店が振り出した小切手20,000円を受け取った。 という問題です。正解は、 [1]が借方に現金60,000円と受取手形40,000円;貸方に売上100,000円 [2]が借方に受取手形70,000円と当座預金20,000円;貸方に売掛金90,000円 ここで、小切手の扱いがわかりません。[1]では小切手が現金の勘定 科目で仕訳されていて、[2]では当座預金で仕訳されていますが、なぜ 同じ小切手が、違う勘定科目になるのかがわかりません。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、回答よろしくお願いします。

  • 残代金の決済で小切手って? 

    先日土地を売却し無事契約も終わりましたが買い主から残代金は小切手でお願いしますと頼まれました。不動産の様な金額の単位が大きいものでも小切手での取引は行われるものなのでしょうか?経験がなく全く無知なものですから買主にどのような質問をすればいいかも分からず投稿させて頂きました。 (1)線引小切手での場合でも振出人の裏判があれば当日振出先金融機関ですぐに換金できると聞いたのですが本当でしょうか? (2)上記の手続きをする時何を持参すれば自分の取引先金融機関に振り込むことができますか。 (3)振込みをする際に手数料はかかりますか? (4)線引小切手でなければ当日に現金に換金できないのでしょうか? (5)振出人の裏判が無ければ当日換金できないのでしょうか? 小切手は現金に換金するのに時間がかかると聞いたことがあるものですから不安で仕方がありません。なにかよいアドバイスをお願いいたします。また、買主にどのようなことを質問したらよいかなど教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。

  • アメリカの銀行小切手の有効期限

    分かる方教えていただけると助かります。 留学から帰国時にアメリカシアトルで銀行の口座を解約し、残高をすべて銀行チェックにしてもらいました。帰国後その銀行小切手を放置してしまい6か月が過ぎて銀行では不渡りになると言われ、現在もその銀行小切手を持っております。 来年帰国後約10年を迎え、一度アメリカに出かける予定をしています。その際、銀行小切手を現金化したいと考えているのですが、質問です。 (1)約10年経った銀行小切手(銀行に発行してもらったもの)は有効期限切れで不渡りになってしまうのでしょうか? (2)ワシントン州で発行してもらった小切手を別の州の同じ系列の銀行で現金化できるのでしょうか? (3)必要な自己証明はパスポートのみで大丈夫でしょうか? 額が結構な額だけに何とかしたいのですが・・・ お知恵を拝借できれば幸いです。