• ベストアンサー

中学、高校の先生、もしくは看護師や医者になるには

中学、高校の先生、もしくは看護師や医者になるには 大学の教育学部や看護学校へ必ず進まなくてはいけないのでしょうか? 私はまだ これ といった夢が定まっていないので、学部を絞りきれない高校一年生です。 たとえば中学で数学を教えたい場合、大学を数学科に進むと教師の免許を取ることはできませんか? 先生や看護師になりたい場合、 ただ理系の大学に行くとその職に就くことは困難になってしまいますか? 回答お願い致します。

  • aoibb
  • お礼率27% (33/121)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.3

こんんちは。 【看護師】 高校を卒業後、看護学校で3年間学ぶのが、現在、最も普通のコースです。 東京大学にも医学部看護科はありますが、普通に看護師さんになる人がどれだけいるかは知りません。 【中学・高校の先生】 教育学部でなくても構いません。 科目ごとに、どの大学のどの学部・学科から先生になれるかは、こちらを参照。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/1286948.htm (文部科学省の公式サイト) 大学では選択科目で、教職関係の所定の単位(教育実習も含む)を取らないといけません。 なお、教員免許を取るより教員採用試験を突破するほうが難しいです。何年も浪人している人もいます。 【医師】 医学部に進み、6年かけて卒業します。その後も正式な医師になるまで一定の研修期間があります。

その他の回答 (3)

回答No.4

> 先生や看護師になりたい場合、 > ただ理系の大学に行くとその職に就くことは困難になってしまいますか? 総合大学の工学部に進学した場合、工学部卒業時に看護師になる道はほぼ完全に閉ざされます。教師になる道は、ちょっと大変ですがあります。結構多くの人が免許をとっています。 例えば理科実験が好きな人は、研究者を目指す人もいれば、学校の先生を目指す人もいますよ。この辺は、通われている先生にいくらでも聞けるのでは?

noname#232424
noname#232424
回答No.2

>中学で数学を教えたい場合、大学を数学科に進むと教師の免許を取ることはできませんか? こちらだけお答えしましょう。教育学部の教員養成課程にいけば,「卒業に必要な単位」に「教員になるために必要な単位」が含まれるので,自動的に免許がとれる(逆にいえば教育実習などを失敗すれば卒業できない)ことになります。しかし,「開放免許制」という制度によって,教育学部でなくても,理学部数学科で中学・高校の数学の免許をとることができます。これは大学によって異なり,教職必修の開講科目が足りずに免許がとれない(文科省の認可を受けることができなかった)こともありえますから,公式サイトで「取得できる免許」を調べたうえで志望校を決めてください。 「とれる」という場合でも,履修すべき科目が多くなりますので,1年生のときから免許をとるつもりで履修計画を立てないと間に合いません。地域によっては,高校教員は専門的に数学を勉強した人のほうがいい,と考えていることもあります。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

中学、高校の先生、もしくは看護師や医者になるには、専門の試験や経験が条件になります。 先生や看護師になりたい場合、ただ理系の大学に行っても、その職に就くことは困難ではありません。

関連するQ&A

  • 学校の先生になるためには

    教師の免許を取るためには大学の教育学部を卒業しないとダメでしょうか。 僕は将来の夢は理系の研究職ですが、英語はかなり好きだし得意なので(本職に使用とは思いません)独学で、教師の免許を取ろうと思っています。 採用試験のことではなく、あくまでも免許習得のことです。英語を大学で学ばないで、簡単に取れるものではないでしょうか。

  • 中学の社会の先生になるには!?

    中学の社会の教師になるためにどこの大学のどの学部 に進むのがベストなのか今調べているところです。 その中で国立の教育学部の中学教員養成(社会)が 最善なんではないかと思っています。 雑誌等で今は、中学の教師も小学の免許を取得していたほうが若干有利だったりすると見かけます。そして その小学免許は「初等教育教員養成課程」を修了する 必要があるみたいです。 団塊世代の退職で2007-2009 大阪だと2013 に採用が増えると聞きますが、それでも狭き門なの かもしれません。(私はしかも2010かな?) そこで少しでも可能性を高めるために、小学免許、 中学の社会の免許を両方取得できるところを探しています(欲を言えば高校社会も) 何でもいいのでアドバイス・情報等 教えていただけ ないでしょうか。 何か不足がありましたら補足させてもらいます。 (家のプロバイダ乗り換えで、ネット喫茶からの 返信になるのでご了承ください。)

  • 数学の中学高校教員免許I種の取得について。数学の免許を取得したいと考え

    数学の中学高校教員免許I種の取得について。数学の免許を取得したいと考えているのですが、自分は理系ではなく文型です。現在教育大で教職の科目と中学高校社会に関する科目を履修しています。しかし、ここ2年近く塾で数学を教える機会も与えてもらっていて、社会科よりも数学を教えることに楽しさを感じ、数学の先生を目指したいという気持ちになっています。自分の大学では転科は出来ないとのこと…。自分で調べたら、佛教大学が取得できそうな感じがするのですが、(まだ詳しく見ていませんが)、現在の大学に通いながら、通信で数学の免許に関する事を勉強するのは無理なのでしょうか。そもそも理系でないことから無謀でしょうか。どういった方法があるのか教えて下さい。

  • 小学校の先生の需要

    こんばんは。今年大学受験を控えている高校三年生です。 最近色々なことが自分のまわりに起きてから、「教育」に携わりたいと真剣に思うようになりました。 小学校の先生になりたいと思い、小学校の教諭免許を取れる大学を受験しようと思っています。 そこで質問なのですが、今少子化ということもあり、小学校の先生の採用枠が少なくなってるということを聞いたのですが、需要はどうなのでしょうか? また、学部のことで少し悩んでいるのですが、教育学部に行けば確かに免許は取れるのですが、「教育学部」に行くことで視野狭まってしまわないかな、というかんじがするのですがどうでしょうか? つまり「教育学部」ではなく違う学部に行って、それから教師になったほうが、様々な視野で考えられる教師になれるんじゃないかな、とも思うのです。 みなさんがどのように思うかお聞きしたいです。 わかりづらくてすみません; 回答よろしくお願いします。

  • 中学校の理科の教師になるには

    僕は今年の春に高校生になりました。 僕は中学の理科の教師になりたいという夢を持っています。 質問です! (1)夢を叶えるために高校では特に何に力を入れて勉強したらいいですか? (2)数学があまり得意じゃないけど、理系に進んだ方がいいですか? (3)理科の教師になれる大阪の大学と学部を教えて欲しいです。 答えてくれるとありがたいです。

  • 高校地理の先生になるには・・・(文理選択)

    今高校一年生です。 文理選択が迫り、文系か理系か判断ができません。 高校の地理の先生になりたいのですが、 教育学部がある大学に行けば、異なる学部(かけもち)でも教師になれるというのを聞きました。 しかし、地理学部は私立ばかりだし、教育学部も併設されてないところが多いです。また経済的事情で私立にはいけません。 地学にも興味があり、地球科学科に進みたいという思いもあり、そこに進んで地理の先生になれるのかというのも知りたいです。 結論として、地理の先生になるにはどうしたらいいでしょうか。詳しく教えてください。お願いします。

  • 中学数学教師になるには

    中学数学教師になるには こんばんは。 私は神奈川県の国際科に通う高一です。 早速本題に入らせていただきます。 私の学校は単位制なので夏休みを明けると2年の履修表を提出しなくてはいけません。 それは3年で履修する教科にも繋がり、つまりは進路を考え始めなくてはいけません。 私の学校は国際科(いわゆる文系ですね)ですが、 私は英語(と、いうか第二外国語)がやりたくて入学し、 文系に進もう!と意気込んでいたわけではありません。(90%以上の生徒は文系進学ですが) 私は中学のころ、良い塾の先生と出会い、数学という教科が好きになりました。 それから数学を使うことが好きで、理系に進みたいと考えています。 そこで理系に進んだら何になれるのか、と考えてみました。 理系と言っても科はたくさんあるし、 ぼんやりとしか職業の名前は浮かんでいませんが、 中学の数学の先生をやりたい、と思いました。 先生、というと教育学部というイメージが強いのですが 実際数学教師になるには何科に進めばよいのでしょうか? 理系の学科に進んでしまったら教師にはなれないのでしょうか? 具体的にこの大学なら…(神奈川、東京あたりで)というのがあれば教えていただきたいです。

  • 中学、高校の教員は高学歴必須???

    中学、高校の教員は高学歴必須??? 関西の国立大学に通っていたのですが、 教師になりたいと思い、中退しました。 現在、佛教大学の通信教育で中学、高校の教員免許と大卒資格のゲットに向けて、勉強しています。 とある雑誌で、「たてまえはともかく、現実的には、中学、高校の教員採用は、一定以上の偏差値の大学卒でないと無理」 と書いてあったのですが、本当でしょうか。 もし本当なら、教師の夢はあきらめた方がいいのかなと思っています。

  • 大学進学について

    中学、高校の数学の教師になりたいと思っています。 できれば国立大学に進みたいのですが、教育学部と理工学部、または 他におすすめの学部はありますか? 先生になれない場合も考え、教育学部より他の学部に進んだ方が 良いものなのでしょうか? 体験談等参考に教えてください。

  • 高校の文理選択について・・・

    私は中高一貫校に通っている、中学3年生です。 私の学校は高校から文系、理系にクラスが分かれるので、3月初旬までにどちらのクラスに行くかを決めなければなりません。 私の夢は九州大学の教育学部に進んで、英語の先生になることです。 英語の先生というと、文系というイメージがありますが、私は数学が好きなので理系に進んで、数(2)と数Bまででなく、数(3)と数Cまで取りたいと思っています。 でもやはり、語学なので理系に進んだら大学受験は大変なのでしょうか? いろいろと調べたのですが、よく分かりません; 教えてください。 お願いします!