• 締切済み

幼児を小学生に託して家を空けるって、常識?

幼児を小学生に託して家を空けるって、常識? 初めて質問します。長文ですがよろしくお願いします! 私は30代、もうすぐ2歳になる娘の母です。結婚して10年、妊娠を機に夫の出身地である地方都市に越してきました。 当初は夫の実家に同居していましたが、今は実家のお隣のアパートで家族三人で暮らしています。 私自身は両親が子供の頃に亡くなっているため、実家というものはなく、兄弟や親類もいません。 自営・共働きなので、平日は午前中だけ託児所で、午後は週に一~二度ほど姑に看てもらっています。 昨日いつものように姑に娘を預けていたのですが、その間に小学4年と2年の従兄弟(義姉の息子達)が実家に遊びに来ました。 そこで姑は従兄弟達に娘を預け、近所の畑に農作業に出かけてしまいました。 私は近くで仕事していて、たまたまその状況に気付き、驚いてすぐに娘を迎えに行きました。 従兄弟は優しいいい子達ですが、大抵いつもゲームかテレビに夢中、兄弟でプロレスごっこしたり、それがエスカレートしてケンカになったり・・・・とにかく普通の、男の子らしい男の子なので、2歳前のおてんば娘をちゃんと看てくれるようには思えず。 ただ姑に対しては、いつも感謝してる部分も大きいので、 最初は穏便に「お義母さん、あの二人にはまだちょっと任せられないよぉ」と言いました。 すると姑は「大丈夫だよ!そんなこと言ったら保育園にも行かせられない。誰が看てたって怪我する時はするんだし」と。 私は納得いかず「保育園には保母さんがいるでしょ!オモチャの説明書にだって(大人の目の届くところで)って書いてあるよ!」と。 「お義母さんにとっては全員孫だから(大丈夫)って思うかもしれないけど、私にとってはちょっと違うのよ」とも言いました。 それに対し義母は「私が看てたって怪我するかもしれないでしょ!」と言ってきたので、 「信頼して預けてるんだから、お義母さんと一緒にいて怪我したならある程度は(仕方ない)と思えるけど、 あの二人に預けたら怪我しちゃったーって言われたら、そんな穏やかな気持ちでは済まないよ」と答えました。 義母が怒って「子育てってこういうもんだよ!そんなに神経質じゃ子供なんか育てられない!こんなの普通のことでしょ!」と言うので、 「お義母さんのまわりでは普通だったかもしれないけど、私のまわりでは普通じゃなかった」と答えました。 すると「そんな環境で育ったからそんな性格になっちゃったんだねっ」と。最後は「もう自分だけで育てな!」と言われ終わりました。 最後の「そんな性格になっちゃった」というのは、私の両親が(早死にはしましたが)割と躾に厳しく、私自身しっかり者だと思うので、のほほ~んな環境にいる夫の家族から見ると「神経質な嫌な嫁」に見えているということです。そう思われているのは以前から知ってます。 私は、母を事故で亡くしていることもあり、娘や主人の健康や安全にはことさら神経質な一面があると、自分でも思います。二度と同じ想いをしたくないのです。 またそれとは別に、私は両親から、靴のかかとを揃えて脱ぐとか、食事中肘をつかないとか・・・当たり前のことですがきちんと教えてもらったので、娘にも同じようにしたいと思いますが、主人の家族には靴を揃えて脱ぐ習慣がなく、全員が肘をついて食べるので、私が娘に「くっく揃えようね~」などと言うと、それも厭味に聞こえるんだと思います。 みんなには「厭味」と思われても、私自身は、夫の家族には夫の家族の良さ、おおらかさがあると思ってます。 娘には多くの人に愛されて育ってほしいし、私自身もできれば嫌われたくないので、 (私から見て)多少「?」なことがあっても、危険でないかぎり口を出さないようにしています。 でも、今回のことは「さすがに勘弁して」と思いました。 娘は、私にとって唯一の肉親ですが、義母は子供が三人、孫は五人、高齢の両親(娘にとって曾祖父母)も健在です。 そういう意味での感覚の違いは大いにあると思います。でも、そうは思っても大変ショックでした。 長くなりました。ようやく質問です。 ● 私は「そんなんじゃ子供は育てられない」ほど神経質でしょうか? ● 小学校4年生と2年生の男の子に、2歳前の子供(ただしその子達の弟や妹ではない)を預けることは、一般的によくある、普通のことでしょうか? ちなみに主人は私から話を聞いた後「で、俺にどうしてほしいわけ?」と言いました。いつもだいたいそうです。 私はいつも「私が頼んだからではなく、自分で感じたことを行動してほしい」と言ってますが、 未だかつて、私のために親とケンカをしてくれた、なんてことは一度もありません。 離婚を考えることもありますが、娘のためにもなんとかうまくやりたいと思っています。

みんなの回答

  • yagusawa3
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.23

質問者さんのおっしゃる通り、2歳の子を小学生には任せられないのは一般論だと思います。 なかには、きちんと観てくれる子もいますが、日頃から子守になれていなければムリです。 しかし質問者さんもお姑さんにみてもらっている立場で、よくそこまではっきり言いあいできるなと思いました。 私なら夫からそっと伝えてもらうことしかできないと思うので羨ましくもあります。 質問者さまがその時に神経質と言われたことについては普段から多少何かに現れている(夫実家側から見た文化の違い程度と思いますが)ことを、この場では売り言葉に買い言葉で勢いに任せてパーっと言っちゃったのだろうなと思う程度です。 この一件でのお話しかわかりませんが、それから考えて神経質だとは私は思いません。 私も何か言い返したいとき、相手に若干ある特性を、強調してイヤミとして表現することはよくあります。 お姑さんも多分その程度で言われたんではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.22

NO7です^^ 再度回答というかお礼頂いたお礼返し?^^なのでこれについてはお礼は省いていただいても結構ですよ。 私も働きたいと言ったのはお金がないからですよ。 同じく家にいた。でも給与が4分の1ですからね・・・・ 7人家族しかも 私の実母 アルツハイマーの祖母 私の実の弟 そして夫婦と双子 これで18万では・・www 義母さんには申し訳ない。だって私の家族が占領しているんですから・・・ 大きな顔して専業主婦とか言ってられないでしょう? でもだめだと言われたのでお義母さんはそんなことも思っていなかったのですね^^ さてさて、お礼拝見しましたが・・・そんなことがあったのですね。 そりゃ・・・・誰の為に働いてると・・・と思うのは当然ですね。。。。 でも働かないとやっていけないのですか??? やっぱり自分の気持ちと反することをしているからイライラしちゃうんじゃないでしょうか。 旦那さんもそりゃ冷たいですよね。 自分の親のことを棚にあげて・・・・ 愚痴と言ってましたが、まぁいいじゃないですかねwたまには愚痴も^^ 私は割と厳しくってね、親に感謝しない人は嫌いなんですよ。 質問見ていても感謝ない人はあまり回答したくないし いくら義理でも親は親なんですよね。 だけど質問者さまの場合はちょっと同情しちゃいましたし、愚痴も聞けますよ^^ 愚痴はね、もちろん言わない方がいいですけど、頑張っている人は愚痴も・・・時々ね^^ 愚痴がほんとうに愚痴になるかは自分次第ですよ 愚痴った後で無理やり自分に悪いところがないか反省して見つけ出し また努力するんですよ。そしたらその愚痴は愚痴ではなくなるの。 愚痴を言いっぱなしになると本当の愚痴。これは誰からも同情されないもの。 頑張ってくださいね^^ 仲直りされたんですね。偉い!!!!! どうもお義母さまはうちのお義母さまとは違って・・・・私でもイラッてくるよな方のような 印象を受けますが・・・でもご縁ですよ・・・ ご主人さまもお義母さまも出会ってご家族になられたというのはね、 質問者様がそのおうちとご縁があって また、そこで何かを学ぶ為でしょう。 一生懸命成長されてくださいね。仲直りされて質問者さまは本当偉いと思いました。 ※前回の回答で私は あなた という言葉を使っていたようです。 後から見て なんか響きが上から目線な気がしました ごめんなさい。 そんなつもりはないのですが、 質問者さま か あなた を適当に使っています 冷たく偉そうに聞こえていたら 大変失礼しました><

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.21

質問者様の状況とは少しちがいますが、参考になればと思います。 うちには4歳の男の子・2歳の女の子がいます。妹はちょっと人より遅く、1歳7ヶ月で歩き始め、まだおしゃべりは出来ません。小さい頃から、ちょっとこわいな~って思っていたものの、私はよく2人にさせていました。 そのかいあってか、兄は妹を かわいいねぇ~ ほんとにかわいいねぇ~と言って、お風呂に入れてくれたり(ちゃんと洗えてるかは微妙)、朝のお着替え・オムツ替えなどしてくれます。 質問者様が、普段から甥っ子ちゃんたちに、娘さんと触れさせて、○○(娘さん)ちゃんはおにいちゃんが大好きだよ~!とか ほめちぎってあげていれば、自然と信頼関係ができて、意外と面倒見てくれるようになりますよ♪ ちょっと的外れな回答ですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.20

同じぐらいの子供を持つ、働くママです。 なんか以外に姑擁護の意見が多くてビックリです(^_^;) 子供を預けておいて文句を言うなんてと辛辣な意見もありますが、 義母さんに子供を預けるに至るまでの過程があるでしょうし・・・。 貴女が嫌がる義母に無理やり預けている訳ではないでしょう? 確かに預ける側は預かってもらうのだから、多少意に沿わない事があっても大目に見る必要はあると思います。 何でもかんでも、文句を言うのはどうかと。それなら、預けなければいいと思われても仕方ないでしょう。 でも、預かる側も「預かる」と言ったからにはきちんと責任を持って見るべきだと思いますよ。 それが出来ないのなら、安易に「預かる」なんて言わない方がいい。 2歳に満たない子供を、小学生にみさせて畑へ行ったのは義母さんのミスだと私は思います。 ベッタリ付いておく必要はないでしょうが、定期的に様子を確認をする必要はあると思います。 もし私が義姉さんの立場で、自分の親がそんな事していたら(絶対しないですが) 「何かあっても責任が持てないから、やめて」と注意します。 ただ、売り言葉に買い言葉、特に貴女はお子さんを心配してもあると思いますが、 義母さんに対して言った言葉はよくなかったと思います。 ちなみに私は絶対に義母には子供を預けないと決めてます。 私の義母も、眼が点になるくらい大雑把で適当な方です。 私はどちらかというと、神経質よりな方です。 多分、子供を預けたら「して欲しくない事」を間違いなくするでしょう。 そして私はそれを許す事が出来ない。 預けない事が、嫁姑を円滑にする方法だと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamajah
  • ベストアンサー率18% (27/143)
回答No.19

お礼、ありがとうございました。 「おっせっかい」やいた甲斐がありました。 がんばれ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dduster
  • ベストアンサー率13% (33/253)
回答No.18

NO3です。補足します。 この問題は単純なことが原因です。 どちらが良いか悪いか、です。 質問者さんが反省し責められるべきはことは 姑を非難していること。 姑を非難するための理由を列挙しています。 が、ジェネレーションギャップや質問者さん自身の未熟さ、姑の未熟さを考慮しても どちらが良いか悪いかは説明できない。 なぜなら想定できる最悪の事態を論じているだけだから。 姑のやり方では、不安がある。と言う質問者さん。 姑からすれば、一緒にいても間違いは起こりうる可能性。 子供に対して誰が責任を持っているのか? 質問者さんは、自分が責任を持っているとお考えのようです。 ですから、質問者さんは自分の思い通りになるように行動をするべきです。 質問者さんの今回の行動は単に、姑に謝らせたい、非を認めさせたい、と受け止められます。 自分の思ったとおりの子育てをしたいのであれば回りもそうしてもらえるような 行動をとるべきです。 具体的行動は母親である質問者さんが考えればよいと思います。 それが子育てに正解はないとか 難しいと言われる所以でないかと思います。 この話に関係のない、親の事故死を持ち出してまで自分を正当化する思考は 決してほめられるべきことではないと思いますよ。 その点に関しては自分を責めた方がよいと思います。 単純に質問者さんが正解と決めつけしまうと問題の本質が埋もれてしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harada55
  • ベストアンサー率9% (18/192)
回答No.17

自分が産んだ娘なんだから、ご自分で面倒見たらいかがでしょう? 自営だったら、融通が利くのでは? お母様の事故が原因で心配性になってるんでしたら、人をあてにするのではなく 自分が守らなくては・・という考え普通出ませんか? どっちが正しい、間違ってるを問うても、しょうがないと思います。 人それぞれ考えは違うんだし。 自営でも忙しくて私がいないとダメなんです・・という事でしたら、旦那様側を敵に回しても 娘さんを守る方を取った方がよくありませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.16

毎日一緒に住んでいる兄弟姉妹ならともかく甥っ子では無理ですよ。 考えたくもないことですがそれなりの年齢だと女の子にイタズラされても イヤですし。 おばあちゃんからしたら孫は全部同じレベルの集団でも、親からしたら違うもん。 これで子供がケガしたら親は自分を責めてつらいと思います。 姑さんとこに預けるのもうやめればいいんじゃないですか。 姑さんは嫁の出した条件は守れないと言ったのでこれ以上要求することは 「姑に期待していた息子夫婦。姑が自分たちの思い通りに行動しない。」 ってことで悪いのは息子夫婦。勝手に期待しすぎということです。 ほとんど預ける必要もないみたいなので保育園や託児所に 午後も預けるしか解決策はありません。 ダンナさんは普通です。 あなたが感じたり希望していることを 全て想像して叶えるのは無理です。○○したいけどあなたはどう思う?くらいが 夫婦が一緒にやっていける道だと思います。 「親とケンカして」と伝えてもケンカしてくれないなら別ですけど、 この文章ではケンカしてくれとは伝えてないと思います。 「私が頼んだからではなく、自分で感じたことを行動してほしい」 だんなさんが感じたことは、ケンカがあったと報告されただけ。 姑が言うこともあなたの言うことももっとも。でもこの後もこれまでと 同じようにするのであれば俺がやることは何もなし。 嫁が行動しろって暗に言ってくるけど直接言えよ、うっとおしい。だと思います。 午後も託児所に預けようと思うけどどう思う?とかならまだ答えようがあるのに。 ちなみに夫婦間での意見が合っていない時点で旦那さんが親とケンカするとしたら 「なぜ俺たちの考えるとおりに娘の面倒を見ないんだ」 っていう親不孝そのもののケンカにしかならないと思います。 相談した上で 「嫁と相談したんだけどおばあちゃんにはおばあちゃんの生活があるんだから 娘は午後も託児所に預けるよ」って伝えてもらうなら分かるけど・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.15

まぁ、田舎ゆえの地方感覚なのでしょうね。 農作業で出かけたら、5分、10分では戻らないでしょうし 子供がケームを始めたら、周りの事なんて視界には入りません。 ゲームに夢中になり、娘さんの泣き声で異変に気づくか 姑が帰宅して「あれ、〇〇(娘)ちゃんは?」 子供たち「あれ、いない・・・」なんてことも起きそうです。 うちにも小4がいますし、時々3歳の姪っ子も遊びに来ますが 一緒に遊んでね・・・と預けても、短時間で限界がきてますね。 だから、質問者さんの心配もしごく当然だと思いますよ。 でも、姑の言い分も分かります。 週1~2回とは言え毎週なら、そんなにいつもベッタリは見ていられません。 義母にだって、都合はあります。 今しておきたいこと、片付けたいこと、用事もありますしね。 その上で、預かってもらっているのだから、 実母じゃないんだし、文句はいえない、  >「お義母さんのまわりでは普通だったかもしれないけど、私のまわりでは普通じゃなかった」 これは、毎週、娘を預かってもらっている義母に対しては 言ってはいけない一言でしたね。 言ってしまったものは仕方がないし 売り言葉に買い言葉ではあるけれど、 この一言を言っちゃ、そりゃ、「もう、預かれない」って言われちゃいますよ。 そもそも、質問者さんにとっては週1~2回でも 毎週のこととなると、預かる方だって大変です、 仕事の為なら余計、託児に預け、発熱等で 託児ができない時で、質問者さんが休めない時だけ 姑にお願いしすればよかったのに、と思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%83E%83C%83%8A%83A%83%80%81E%83V%83A%81%5B%83Y シラーズ博士の育児書です。 あたなは自分の子供の為にけっこう分厚い本ですが読む事はできますか? 叡智に触れる事をおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 常識、非常識教えて下さい

    私と夫はおめでた婚で、現在2歳9ヶ月の双子と最近生まれた3ヶ月の子供がいます。 夫は転勤族で、生活がなかなか落ち着かず、いつ転勤になるかわからない状況だったので今まで結婚式は挙げませんでした。(転勤がしょっちゅうある会社なので)でも、ここ最近転勤の頻度も落ち着いてきているし、3人目の子供も産まれたことだし、家族全員揃ったところでお披露目も兼ねて結婚披露宴をしよう!と言う事になりました。でも、いつ又転勤の話がくるかわからないので、なるべく今から早い時期に!!と言う事で3ヵ月後に予定をし、式場見学などして準備もすすめ、同時に双方の両親へ連絡もしました。 ところが、夫のお母様(以下お姑さん)が今まで何も言ってこなかったのにここへ来て口を開き、『二重になるわ~。○○(夫)は長男だから、そっち(在住場所)でするのならこっち(夫の実家)でも結婚式をしなければダメよ。こっちからそんなにいっぱい(近所の人やお世話になっている人達)連れて行けないから。他県で式を済ませてきました。あ~そうですか。じゃ済まされないからこの辺は。長男の嫁はそういうものなのよ!』と。結婚式を2回って聞いた事ありますか?これは普通の事なんでしょうか?夫は転勤族で同居している訳でもないのにご近所さんやお姑さんがお世話になっている人呼ばなければなりませんか? 正直今まで夫が長男と言うだけの事をしてもらった覚えは一度もありません。私の妊娠を報告してもご両親と夫が揃って挨拶に来た事も無ければ結納もしていません。 私の中では結婚する時は結納をするものだと思っていたので、いつするのだろうと話が出るのを待っていましたが全くそんな話は無く、私の体を気遣っての事なのかな?と思っていましたが、子供が生まれてからもそんな話は無く、だんだん私の両親が可哀想になってきて夫に結納はしないのか聞いてもらうことにしました。(だって、私だって決して裕福ではないけれど、何不自由なく、両親に愛されて大事に大事に育ててもらいました。それなのに、なんの挨拶も無く、大事な娘を貰って行かれて、あまりにも私の両親が可哀想で…。) 夫に結納しないのか聞いてもらったところ、答えは『だってお父さん仕事忙しいから。』これって普通の事なんでしょうか? 私にはお姑さんが言っている事よくわかりません。理解できません。 今更『長男だから』って言っているけど、『長男』と言う割りに結納もしない。結婚して丸3年間、結婚式の話なんて出された事も無い。今まで何も言わずに放っておくだけ放っておいて今更長男だから!なんてただの意地悪にしか思えません。私が常識知らずの嫁なだけでしょうか? 教えて下さい。

  • 夫実家に帰省するとき、子供(幼児)の食事について

    夫実家に帰省するとき、子供(幼児)の食事について 夫、子供(4歳)の3人家族です。 年に3~4回夫実家に帰省します。夫実家との関係は良好で、私(妻)と子供の二人で帰省することもあります。 ここにきて子供の小食と好ききらいがかなり激しくなり、困っています。 家や幼稚園ではなんとかなるので、あまりそのことについては悩んでいないのですが、帰省したときに義母が用意した料理にあまり手をつけないと、義母がかなり気にします。(当たり前ですが) 事前に小食であること、好き嫌いが激しいこと、好んで食べるものは伝えていますが、台所で義母と私の二人になると、独り言(?)で、「何ならたべてくれるかしら・・・」とか、「食べられる物、あるかしら・・・」と言われ、返答に困ります。 うちの子のいとこ(夫妹の子)はよく食べ、好き嫌いのない子なので、比較はしないのですが、その子の同じ年のころに比べると食べないことで困ってしまうようです。 そこで、年末の帰省では、おせち料理やお雑煮が出されると思いますし、ほとんど食べられないと思うので、ある程度準備して持っていくべきか迷っています。 ハンバーグやコロッケ、餃子、シュウマイは冷凍できますので、作って少量を冷凍して持っていこうか、でも、そんなことをしたら、嫌味っぽくとられるかと思うとどうしていいかわからずに困ってしまいます。 夫家族は4人家族でしたが、各々好き嫌いが激しく、しかも全員違うものがきらいなため、義母は3人それぞれ違う食事を出していたと聞きました。だから夫に相談しても、自分が子供の時は自分が食べられないものは出されず、その代替が一品出てきたから大丈夫と言います。(あと、義母の独り言は昔からのくせだとも言っていました) それでも台所で食べるものがないから、と言われれば返す言葉がありません。 義母も餃子やシュウマイを作って冷凍保存しているので、いつもはそのようなものも出していただいていて、子供も喜んで食べています。 それでも、食器を下げて一緒に台所に立てば、食べられないものばかりで・・といわれてしまいます。 料理はとても得意な義母で、私もレシピを教えていただくこともあります。 また、多少のお手伝いはさせてもらえますが、台所を使わせてもらえません。(気を使って嫌みたいなので強く出ないようにしています。) 料理を持っていってもいいものでしょうか。

  • 家を建てる場所

    夫と子供2人(乳幼児)でアパート暮らしです。将来の家のことでの悩みです。 夫の実家(車で15分)の隣の土地(義父名義 現在畑)に家を建てる予定になっていますが建てたくありません。 どうしたらよいでしょうか? 大きな理由は姑問題です。 結婚前は「息子と結婚してくれてありがと~」と言っていた姑ですが、結婚後は「嫁は姑に従いなさい」「あなたのお母さんは何も教えてくれなかったのね」「実家なんてないと思いなさい」など言われました。 私に対して色々とグチがあるようで旦那経由で「気遣いの言葉がない」「TVを見ていた」「勝手にトイレを使った」「メールの返信が遅い」などなど言われます。 努力して直してきた部分もありますが、私なりの言い分がある時もあって、夫に説明しても「嫁なら姑に従え」「おまえはワガママだ」「自己中だ」「もっとバカな女と結婚すればよかった」などの返事です。 グチのレベルであるならば、姑から何か言われても夫の胸に止めておいてくれないかとお願いしたこともありますが「おまえが直せば丸くおさまるんだ」でした。 私の実家(車で2時間)の両親は、ここ2年程体調が悪く、父は入退院を繰り返し、母も脳梗塞で通院中です。子供は私1人で近くに親戚もいないため、月に1度子供達を連れて4~5日実家に行って家事を手伝ったりしています。 これは夫も納得してくれていますが「私の実家にそれだけ行っているのだから俺の実家にも来い」と言われ隔週以上は姑と顔を会わせています。 夫と子供だけで行ってもらってもよいのですが、姑も夫もチョコレートを中心とした菓子を子供に与えようとしたりで虫歯の事などを説明しても理解してもらえません。 同じことの繰り返しです。 実際に夫は乳酸飲料ばかり飲んでいたらしく歯がボロボロです。 説明に納得いかないのか姑は「私は孫2人(義妹の子)育ててきたのよ!」と言いますが義妹夫婦は口移しで子供に食べさせる家庭です。 私はこれは嫌なんです。 結局は義親と会っても、私の子育てに関して「細かい」「神経質だ」と姑からのグチが増えるだけです。 結婚してから分かった事ですが、夫は「跡を継ぐ」「親の面倒をみる」という気持ちが人一倍強い人です。 しかし、親の面倒=自分の親で 私の親に関しては「娘しかいないから将来は老人ホームだな」と言い、「冠婚葬祭の時に困らない程度の付き合いでいい」とのことで盆と正月に顔を会わせる程度です。 両親も私も夫には何も期待していません。 両家の仲も最悪で連絡も取り合っていません。 こんな状態ですが家を建てる話が根強くあります。 これは結婚前か後か忘れてしまいましたが。。。  (夫)「ここ(実家の隣)に将来は家を建てたいな~」  (私)「そうだね~」 という会話をしました。 夫はこれを覚えています。 しかし、結婚直後から嫁姑問題が勃発したこともあり「少なくとも家は子供が小学校入学くらいまで待とうよ」と夫にお願いして、夫が待ってくれている状態です。 義親は「まだ建てないの?」と今か今かと待ってます。 子供ができたら嫁姑問題も良い方向に行くのでは?という私の浅い考えからの言葉でしたが、変化はなく悪化しているくらいです。 今のアパートは夫の会社に近く「このあたりで家を建てない?」と話した事もありますが、「それだけは譲れない。約束しただろ」と言われました。 今では姑と顔を会わせるのも苦痛です。 夫はいつも姑よりで私の味方をしてくれたことはありません。 夫から言われる言葉に傷つき、夫への気持ちが冷めているのも事実です。 離婚も考えますが、子供を父なし子にしてよいのか。。。 実家がらみの事でケンカをして離婚の話を出した事もありますが「俺はどっち(実家と家庭)も同じくらい大切だ」「離婚はしない」「子供と離れるなんてありえない」と言ってました。 実家の事を除けば、夫は真面目で子供にとっては良いパパです。 私の希望は今のアパートの近くに家を建てて家族4人で住みたい!両家の親に何かあれば出来る限りをする という事です。 そのためにはどのようにしたら良いでしょうか? それとも離婚が最善策になるのでしょうか? 長文 乱文で申し訳ありません。 何かアドバイスをお願いします。

  • 常識の違い

    義両親と完全同居をしている嫁です。 地域や家によって、常識やしきたりの違いはあると思いますし、嫁というのは夫の家に従わないといけないものだと思います。 でも、最近困惑してきました。 私はもちろん嫁としてまだまだで、いたらない点、学ぶべきことは多いと思います。 義両親は、自分たちが「常識がある」と自信をもっていて、よく小さなことでも他人を「非常識」と激しく非難しています。 私に対しても「こんなことも知らないの?」「嫁というのは…」という態度をよくとります。 私が従うまで結構しつこいです。 が、義両親は私から見るとおかしいと感じるところが結構あります。 義父は「入室ご遠慮ください」と書いてある授乳室に「遠慮なんてする必要ない」と入っていったり、女湯の脱衣場をのぞこうとしていました。 もちろん私も授乳はもちろん脱衣場ものぞかれました。 義母は結婚祝いや出産祝いをもらったことを教えてくれず、身内(義父ではなく義母側の)にはもらった額くらい、またはそれ以上の内祝いを渡していたと夫伝いに聞きました。 お宮参りなんてする必要ないと言われました。 また、私が今年厄年なので、実父から厄払いをするように、と言われ、あまり詳しくなかったので、義母に「厄年なので厄払いをしたいのですが、こちらではどのようにしますか」と聞いたら、「そんなのだーれもしないよ!」と爆笑されました。 「田舎の人は真面目だね~」とかなりバカにされました。(実家も田舎ですが、こちらもかなり田舎です) また、両親が嫁入り道具を運んでくれた時も、義母はここではそんなしきたりはない、ちなみに自分の家の家具は数百万円したなど自慢をして、両親が帰った後「田舎の人はこういうことするよね」と小バカにしていました。 産後半日後、面会時間外なのに義母は義母の妹を病室につれてきて、毎日面会時間は午後からなのに朝からに来て、一睡もしていない私が看護婦さんから叱られました。 夫が結婚後初めて私の実家のお墓参りに行くと行った時、「そんなことさせられるなんて非常識。誰もしない」と義両親は猛反対でした。 でも、義母の実家のお墓参りには義父も含め家族みんなで頻繁に行きます。 なんでもない時だったので一度産後で体調不良で断ったら義母からすごいブーイングでした。 私が数ヶ月前に義母の誕生日にプレゼントした服を、義母は着ていたのですが、「これお母さんにどう?いいんじゃない?」と、私の実家に食べ物を送るついでに送ろうとしていました。 子供のいない家庭には、私の息子の写真つきの年賀状で「早く子宝を…」とコメントを書いていたりします。 家での普通の食事でもほぼ毎回新しい割りばしを使っては捨てていました。 また、今日は元日ですが、早朝から居間のテーブルをどかして掃除機をガンガンかけていました。(他の部屋もかけていました。) 義両親の大量の洗濯物を居間に一緒に干させられました。 昨日も掃除、洗濯したはずですし、洗濯はともかく元日朝から掃除をするのも、やはり地域によって違うのでしょうか。 世の中いろんな人はいるし、常識やしきたりはそれぞれなので仕方ないのですが、自分たちはすごく常識があると思い込んでいて自分たちの常識は押し通そうとするので困惑してしまいます。 嫁は従うべきですが、悩む場面も多いです。 子供がいるので、子供の前で非常識とわかっていながら非常識なことをしなければならないのも困ります。 自分自身人間としてまだまだで意見できる立場ではないですが、会社でも義両親側の身内からも「礼儀正しい」「しっかりしてる」とよく言われたので、それほど間違っているとは思いませんが、義両親からしたら不満だらけみたいです。 ちなみに夫は人柄はいいのですが、礼儀知らずで常識にかけているところがあります。 嫁として私は従うべきでしょうか。 かなり強引でプライドが高い義両親なのですが、対策などアドバイスいただけると幸いです。

  • 娘が好きになれない・・・

    娘(長女14歳)が生まれてから小学校3年生まで夫の両親と同居していました。娘は夫の両親にとって初孫ということもあり、とても可愛がられて、娘は小さい頃私が居ても義母が居ないと泣いていました。私にとっても初めての子だったのでとても寂しい思いをしました。私自身これをずっと引きずっているのか、今では普通の親子関係なのに、心底娘を可愛いと思えません。ちょっとルーズな娘を見ていると許せなく思える時があります。 下の子達(男の子3人)はとても可愛くて仕方ないのに・・・。 多感な時期の娘とどう接して良いのかわかりません。

  • 小姑と関わりたくない

    同い年(30歳)の小姑がいます。結婚したときから合わないと感じていましたが、そろそろ限界です。 私達夫婦について、あれやこれやと口出ししてくるし、嫌味を言われたり、常識がない、礼儀がなってない。など言われてきました。 ご機嫌ナナメのときは無視されたこともあります。自分が正しいと思い、自分が気に入らないことになるとすぐカッとなります。 私達は反論したことはなく、いつも流していました。(夫とはケンカしたりしてましたけど) ワガママ放題の小姑ですが義両親は注意しません。娘が強く、義母も娘に気を使っている感じです。 今も、義母の還暦祝いのことで揉めています。 私はなるべく関わりたくないので、一緒にお祝いすることは今後一切したくないのですが、 なんて言ったらいいでしょうか。(以前一緒にお祝いをして、もめたから嫌なんです。) 私達がどう動いても気に入らない感じで、いろいろ言われるのでうんざりです。 どう言っても小姑は気に入らないと思うのですが・・・ 小姑からの嫌味のメールもどうしたら撃退できますか。 私は相手にしないのが一番と思い、何も感じてない風に適当に返事しています。 それと、小姑は子供2人を連れて、度々実家に帰ってきます。 私達の家と義両親の家は隣同士なので、帰っているときに顔を合わせるのがすごく嫌です。 義母は気を使って、「お茶飲みにおいで」とすごく言われますが、 「今から出かけるので」とか言って逃げています。 義母に行きたくないことをうまく伝えるのにはどうしたらいいでしょうか? ちなみに義両親と私達夫婦の関係は良好です。 長文になりましたが、よろしくお願い致します。

  • 妊娠中の精神的不眠について

    現在、夫の実家で1歳9ヶ月の娘と3ヶ月間居候している6ヶ月の妊婦です。 妊娠初期の夫の浮気により、心身共に疲れ果て、見かねた義両親が私達母子を引き取ってくれたのですが・・・。 義母の良心(?)に束縛され、実家に戻ることも許されない状況になっています。出産をここでするような方向で話しを進められているのですが、義母の考え方に違和感を覚えずにはいられなく、夫のこと姑のこと、なんとか実家に帰りたいと悩む日々です。 もう、1ヶ月間毎日同じ夢を繰り返し見ます。そして、部屋を暗くして横になっても、寝付きが悪く、毎日明け方4~5時にしか寝付けません。姑には相談したのですが、起きるのが遅くなると機嫌が悪くなるので、毎日4時間程度の睡眠です。 お腹の赤ちゃんのことが心配です。産婦人科の先生から、「実家に帰らせてあげたほうがいいよ」と何気なく姑に言ってもらうことはできますか? 私の実家は遠く離れており、姑は孫をなんとしても離すまいとしています。 私自身が精神的に辛いので、実家に帰り専門科に行きたいのですが・・・。 私の母も帰ってきなさいと言ってくれてるのですが、義母の優しい言葉(?)に阻止されています。 産婦人科の先生から、姑に当たり障りないように話しをしてもらうことは可能でしょうか?

  • 写真好きの夫の家族と写真恐怖の私

    私は子どもの時から両親や親類縁者や学校関係者などから容姿の欠点をあげつらわれて生きてきました。 父は面食いで自己肯定感が強い人間で母は大学時代にミスコン荒らしで自己愛が強い人間です。 二人とも自信満々な人間です。 いつも、 「私の(俺の)子どもなのになんでアンタは~なの!」 と言われて萎縮して卑屈になって生きてきました。 だから自分のが大嫌いな上に、両親が仕事で忙しくあまり家族で出かけた経験がなく、子どもの頃の写真があまりありません。 自分のことが嫌いなので写真を撮られることが嫌いで、写真もあまりありません。 成人式の時に着物を着て写真館で撮ってもらった時に緊張して表情が硬く、ポーズもうまくとれなかったことが原因で、写真館のカメラマンの人に怒鳴られてから写真嫌いが決定的になりました。 結婚した夫の家族は、義父は50年来の写真好きというのと、「写真=思い出」と考えている家庭です。 夫の実家に行くと、3時間の滞在時間のうちで最低でも10枚は写真を撮られます。 それを私の実家に送ってきます。 一度父に、 「なんだ!お前のこの顔は!!」 と怒鳴られてからもっと写真を撮られるのが怖くなりました。 その旨を話して、義父母に写真を実家に送るのをやめてもらうように話しましたが、 「○○ちゃんはかわいいのに。どうしてそんなことを言うの?お父さんもお母さんも喜んでいるわよ。」 と言われてとりあってもらえませんでした。 ある日、夫のいとこ(義母の妹の娘)が医療系の技術職の専門知識の単位取得のために東京の大学病院で勉強(研修)するために上京して夫の実家に下宿していたことがありました。 下宿していた夫のいとこは地元の観光大使にも選ばれたことがある美人です。 ちなみにそのお姉さんも同じ観光大使に選ばれて、勤務先の一流企業のサイトの採用ページに顔出ししているような美人です。 そのいとこと一緒に写っている写真を見た時に、 「~君(夫)のいとこはこんなに美人なのにどうしてお前は!!!」 といつも以上になじられました。 私は醜形恐怖で精神科でカウンセリングを受けていたことがあるので、母が義母に。 「娘は写真が苦手で、写真を撮られると緊張して神経をすりへらすようなのでご配慮願えますでしょうか。」 と言ってくれたのですが、 「○○(私)ちゃんはこんなに清楚でかわいいのにどうして?ウチに来た人はみんなお父さんに写真を撮ってもらうことになっているの。○○ちゃんもじきになれますよー。」 と言って取り合ってもらえませんでした。 私の外見のおかしさに夫や義父母や家族は気がついていないのか、気にしないふりをしていないのかわかりませんが。 このままでは夫の実家に行くごとに神経をすり減らしそうです。 写真を撮られることが怖くなくなる方法や、写真を撮られる機会や枚数を少なくする方法はあるのでしょうか? 助けてください。 よろしくお願いします。

  • お姑さんお願いします。誕生日プレゼント。

    お世話になります。 25歳の専業主婦、子ども1人1歳1ヵ月の娘、夫の両親、祖母と同居しています。 12月上旬に義母の誕生日があります。 日頃の感謝を込めて何かプレゼントしたいと思っています。 とても優しいお姑さんです。 娘を溺愛してくれています。 夫は2人兄弟の長男で、義弟はまだ未婚なので娘が初孫です。 正直、同居していると少し嫌な事もありますが、それはお互い様ですし、私がお腹が痛い時にゆっくりトイレに入れるのも、全て娘を見ていてくれる義母のおかげなのでとても感謝しています。 今日、夫に誕生日プレゼント何にしようと話したら、義母に直接何が欲しいか聞いてしまいました。 考えとくと言う回答でしたが、きっと2・3千円の手頃な物を言ってくると思いますので、他にも何かプレゼントしたいと思っています。 そこで、娘が1歳になった時に記念写真を撮ろうと考えていたのですが、結局撮らず終いで1ヵ月経ってしまったので、今更ですが娘の1歳記念写真を夫の両親も含めて写真屋さんで取り、それをプレゼントしようと思います。 娘1人の写真と、家族写真です。 そこで、家族写真の方は、私は写らない方がいいですよね? 義母に聞いたら気を使って絶対みんなで撮ろうと言うと思うので。 ぶっちゃけ、嫁無しで、義父義母夫娘の方が嬉しいですよね? お姑さん方、よろしくお願いします。

  • 別居か離婚かこのまま我慢をするべきか

    主人の家族と同居をして数年になります。 最近義理の弟夫婦が2歳の子供(男の子)を子供だけ数日預けるようになり苦痛で仕方ありません。 面倒をみているのはお義母さんですが子供がやんちゃで落ち着きがなく1歳前の娘にちょっかいを出してきます。 ケガでもさせられたら大変と思いなるべく抱っこして近づけないようにはしてるのですが お義母さんの見ている手前あまり邪険にもできず、怒ったりもできないのでストレスが溜まります。 色々あり義理弟夫婦が苦手なのでその子供は全く可愛いと思えません。 我が子のおもちゃを触られるのさえ嫌になり、泊まりに来る日は片付けられるものは片付けています。 もう精神的に良くないと思い泊まりに来ている間は娘を連れて実家に帰るようにしたのですが 生活リズムが狂ってしまうし家でやりたいこともあるのに・・・と思い夫に相談をしました しかし弟夫婦やお義母さんに何か言うというこもせず我慢してという感じで終わりました。 夫の家族との食生活・金銭感覚も合わなくて辛いのもあり 近くに家を借りてこの家から出たい言ったのですが金銭的余裕がなく夫は跡取りで家を出られません。 夫に対する気持ちよりも夫の周りの負の状況が多きすぎて夫と一緒にいたいという気持ちさえ薄れてきました。 そして実家が近いので私と娘は実家で暮らしたい(別居か離婚)という気持ちが日に日に強くなっています。 ですが小さい子供がいて別居や離婚をするのはどうなんだろう・・・私が我慢すればそれで良いことか・・・と毎日悩んでます。 似たような境遇の方の意見や何かアドバイスがいただけたら嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • メモリを増設すると通信速度が向上することがあります。
  • Windows 10 Proを使用している場合、メモリの容量が増えることにより通信速度が向上することがあります。
  • 具体的な理由は、メモリ増設によりシステムのスムーズな動作が可能になり、データの読み込みや処理速度が向上するためです。
回答を見る