• ベストアンサー

色相環について質問します

色相環について質問します イエローを上、青紫を下にした色相環の場合、上に行けば行く程、飛び出て見えるというか鮮やかに見えます...。 彩度は同じはずなのに...。 どうしてでしょうか。 色相環の上下でどのように違うのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115524
noname#115524
回答No.2

1です。 前進色(暖色)・後退色(寒色)という概念がありますが 色の明度のせいだとする説がありました。 http://blog.goo.ne.jp/urataqw/e/3fb313ef68b7bca6e2d96132f46c0481 それと眼自体の性能によるのか、人間は長波長の光(赤から黄色にかけて)の色に敏感で違いを良く見分けられます。 その次が短波長の青で、中間の緑はあまり強く感じません。 そのあたりが緑の彩度が低く見える理由かもしれないです。 哺乳類の眼は長波長と短波長に感じる細胞だけを持っていて、人間は中波長に感じる細胞を復活させたのだそうです。そんな事も関係あるのかもしれません。なお人間の中には中波長をあまり感じない人が少なからずいますが、それもこの経緯と関係があると考えられているのだそうです。 キーワード: 認知科学、錐体細胞、錯視、知覚心理学 「色彩心理学」で調べると、占いっぽい、気持ちの問題みたいな記述ばかりヒットしますので勧めません。

3riangle
質問者

お礼

詳しく教えてくださりありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#115524
noname#115524
回答No.1

絶対的な彩度が同じではないという事だと思います。 色相環を良く見ると物によって彩度のそろえ方が違います。 全くコントロールをしないで既存の顔料のなかで彩度の高い物を集めれば黄色から赤にかけてが最も彩度が高くなります。 そうしないで赤から黄色にかけてを他のもっと彩度の低い原色にそろえて彩度を落としてある物もあります。 あと、色立体を見るとわかるように原色は固有の明度が違うので黄色あたりは明度が高いです。 そういう話ではなかったら勘違いをお許し下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンセル100色相環におけるベースカラー

    マンセル100色相環には、どの色相にもイエローベース、ブルーベースがありますよね。 でも、ビビッドの色相環なら本に載っていて分かるのですが、ダークの色相環、他ブライト、ライト、グレイッシュ・・・など それぞれのイエローベース、ブルーベースを知りたいのです。 それがよく図や模型などはありますでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 色相環が繋がる訳

    色相環についての質問です。 色相環は可視光スペクトルを輪のように繋げたもののようですが、赤(赤外線寄り)と青紫(紫外線寄り)の間は、どうしてスムーズに繋がるのでしょうか? 赤と紫は、たまたまヒトという動物が感知できる波長の端っこですよね。無理矢理に赤から紫へのグラデーションを作っただけなのでしょうか? あと、そのように作られた色相環で真反対の色が補色となり、残像効果が現れる理由もご存知であればご教授いただけると嬉しいです。 私は色の体系について特に勉強していませんが、ウィキペディアのマンセル体系の項目は理解できたつもりです。この理解度に合わせて教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 色相について

    初歩的な質問かもしれませんが回答をいただければと思います。 Wikipedia百科事典で色相について調べたところ RGB色相環、RYB色相環、マンセルの色相環など 色相にはいくつかの種類があることがわかりました。 そこで疑問に思ったのですが、 例えば緑に対する補色は、RGB色相環では紫、 RYB色相環では赤、マンセルの色相環では赤で、 オレンジに対する補色は、RGB色相環ではシアンと青の間の色、 RYB色相環では青と緑の間の色、マンセルの色相環では青のように、 色相環ごとに補色などが存在するということなのでしょうか? それとも一般的に補色というのは特定の色相に限定されて言われるのでしょうか? Wikipedia百科事典の補色のページでは、 RGB色相環の図と併せて正反対の関係の色と説明されていましたが http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%9C%E8%89%B2 http://www.steamstudios.com/newsletter/2004/december2004.html こちらのページではマンセルの色相環と併せて 補色(Complementary)が説明されていました。 それとも紙媒体ではどの色相環で、 ディスプレイなどの光ではどの色相環でというふうに 使い分けられるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 色相環と色立体 等色相面と等明度面について

    ややこしくて理解できないので、質問します。 色彩検定3級の勉強中です。 色立体を真上から見ると、色相環だそうです。 でも、色立体を横に真中に切ると、等明度面になります。 なぜ、横に真中に切ると色相環にならないのですか? また、色立体を縦に切ると等色相面になります。 色立体の真中の上が白で下が黒の中心の棒が明度なのだから、等明度面になりそうなのに、等色相面になるとは、なぜですか?

  • photoshopでの色相・彩度について

    色調補正の「色相・彩度」について質問します。 バーで調整する「色相・彩度・明度」で色相の統一をチェックしたときに、CMYKやRGB値で表すことはできるのでしょうか。 Photoshop7.0使用です。よろしくお願いします。

  • 色相環について質問です。赤と青を混ぜたら紫色になる

    色相環について質問です。赤と青を混ぜたら紫色になるらしいですが,赤と青とあと何色を混ぜたら緑色になるのでしょうか?

  • 色相・彩度(フォトショップ7)のスライダーの使い方

    色相・彩度(フォトショップ7)の 下の方にあるスライダーの使い方が 分かりません。 スライダーを使うと 一定の色を取り除くことができるようなのですが よく理解できません。 詳しくおしえていただけませんでしょうか。

  • アニメ塗り 影の色の考え方について

    アニメ塗りの影の配色について質問です。 私は影の色を入れる際、下塗りのレイヤーの上にクリッピングマスクをかけた レイヤーを作り、描写モードを乗算にして塗っていました。その時の使用する色について なのですが、普段は黒、背景が夜の場合はやや青みのある黒、夕焼けなら赤みのある黒 という風に色を選んでいました。しかし一応形にはなるものの、どうも垢抜けないというか 華やかさのない感じになってしまいます。。 調べた所、ただ明度を下げた色を選ぶのではなく、影に使う色は下の色の色相を 青紫に近づけつつ明度を落とし、彩度だけはくすまないように上げるのが セオリーだとききました。 そこで実際にプロの方のイラストの影の色を調べてみたのですが、大体はセオリー通り なのですが、どうもそのセオリーに当てはまらない配色があるのです。。 例えば下の色が紫だった時、影に使われている色は青系よりむしろ赤よりになっていたり します。確かに赤よりのほうが奇麗に見えるのですが、影は青紫に近づけるのでは?と 混乱してしまいます。。 他にもピンクのドレスの影には同じ様に下塗りの色より赤い色が使われていたり。。 どんな下色にも影に使う色は青紫に色相を近づけるというの間違った考え方なのでしょうか? 下手な文書ゆえに伝わらないか、もしくは根本的に勘違いしているかも しれませんがよろしくお願いします。

  • 短絡環について

    誘導電動機の短絡環の役割について教えてください。 また、短絡環がない場合はどのようなことが起こるのでしょうか? 同じような質問があってそれを参考にしたのですがいまいちピンとこないのでよろしくお願いします。

  • 芳香環との静電的な相互作用について

    アミノ酸の研究をしている理系大学生です 芳香環の静電的な相互作用のとりえ方について分からない点があります ベンゼン環は電離、分極も生じておらず、疎水性が高い分子です 疎水性が高いといことは水溶媒においても水分子と水素結合を介さないはずです しかし、ベンゼン環は陽イオンなどとπ-カチオン相互作用や、π-π相互作用を取り得ることが分かりました どちらも静電的な相互作用のはずなのに一方はとりえて、他方はとりえないのはなぜでしょうか ベンゼン環は分極は生じていないですが、π電子雲と呼ばれる電子がベンゼン環の上下方向に存在していて、この電子雲が関係しているのだろうと思うのですが、よくわかりません 詳しく教えていただけないでしょうか

スマホとプリンターの接続方法
このQ&Aのポイント
  • スマホとプリンターの接続方法について教えてください。
  • お使いの環境や接続方法に関する情報を教えてください。
  • ブラザー製品の問題についての質問です。
回答を見る