• ベストアンサー

耳コピについて

ギターをやっています。この前ギターの雑誌を見ていたら上達するには譜面に頼らずCDから自分の耳で聞き取ってコピーした方がいいと書いてあったので、早速挑戦してみましたが、どうも上手く聞き取れません。何かコツがあるのでしょうか?、できれば、それを譜面にしてみたいとも思っています

  • osa03
  • お礼率70% (7/10)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.5

バンドスコアを作っている者です。(といっても,市販のものではなく,逆に市販されていない曲を自分たちのバンドが演奏することになった時に,譜面作りを担当しています。) まず一般論として,耳コピーのコツ。 耳コピーは難しいですよ。いろんなパートの音が同時に鳴っているのを聞き分けなければいけないですから。 コツは…「逆耳コピー」でしょうか。市販のバンドスコアを,CDを聞きながら読むのです。 といっても,市販のバンドスコアにも出来・不出来があります。なるべくなら,各パート間であまり音の拾い方に差がなく,丁寧に採譜してあるのがいいでしょう(といっても聞いてみないと分かりませんが)。 アーティスト(やアレンジャー)自身が監修しているものは比較的よいと思います。Speedのベストアルバム「Moment」などもわりと良いでしょう。 そうこうしているうちに,市販のバンドスコアにもいろいろと手抜きや間違いの含まれているものもあることがわかってきます。 特にキーボードは大胆に省略されることが多いですし,ギターも2本を1本にまとめていたり,リピート時の弾き方は省略して初回のみだったり,などということがあります。 (新曲だと旬のうちに出版しないといけないのであまり丁寧に音を取っていられないとか,単にスペースがないとか,いろんな理由があるのでしょうね。) その辺に気づくようになってくれば,だいぶ耳コピーのレベルも上がったといえるでしょう。 で,ギターの上達と耳コピーとの関係ですが…その雑誌の記事を読まないと,どういう意図でそのような話になったのか分からないので,外していたらごめんなさい。 おそらく,「譜面を見る→メロディー・コードを読む→演奏する」という方向だけでなく,「演奏を聞く→メロディー・コードを分析する→(できれば譜面に起こす)」という逆のプロセスも大事だよ,ということが言いたかったのでは。 後者のプロセスは,単に耳がいい(音感が鋭いとか)からできるというものではなく,技術や知識も必要になりますね。 いろいろな奏法ができて,それがどんな音になるか知っていること。コードの進行を聞いて,コードネームが浮かび,指使いが浮かぶこと。 自分が響きを知らないコードは,音を聞いてもなかなか聞き取れません。また,できれば,音楽理論も知っていたほうがよい。 でも音楽の理論書は(特にコード進行関係は)ぼーっと眺めているだけではかなり退屈です。とりあえず楽器を使って音を出してみればいいのですが,実際に曲を耳コピーしながら学ぶと,それが生きた知識になるということですね。 その結果,自分の演奏にも深みが出るし,譜面べったりではなく自分なりに即興性を持たせた演奏もできるようになる。借り物ではなく自分の音楽,もっと生き生きした音楽ができる。 そんなことを言いたかったのではないでしょうか。

その他の回答 (4)

  • meguro
  • ベストアンサー率0% (0/16)
回答No.4

pokkurimenさん同様、コードをまず覚えることですね。このコードはこう押させて、あのコードはこう押させて・・・、って感じで頭にいれないといけないと思います。コードを知っておかないと音をとる事ができないので・・・。で、練習としては最初はラモーンズやピストルズといったパンク系のバンドの曲を練習していったらいいと思います。 それと、意外とコードの勉強になるのは歌謡曲の歌詞とコードが載っている本。ストリートミュージシャンの方がよく街角で演奏している時に使っているやつです。 この本だと最近の曲もたくさん載っていて、コードの一覧表もついているので意外とコードの勉強になるとおもいます。 そしてコードが簡単に耳コピできるようになったら曲の難易度をどんどん上げてソロやアルペジオが多い曲を練習していくといいと思います。

osa03
質問者

お礼

ありがとうございました どの方もコードを覚えることが大切とのことですので、できるだけ多くのコードを覚えるように練習したいとおもいます

noname#3307
noname#3307
回答No.3

初めはコードばっかりの曲をやるのがいいと思います。アルペジオやソロが少ない曲で、ジャーンジャーンみたいのばっかりのやつ。5度コード(上の2本の弦だけのコード)で根気よくやればきっとできます。 グリーンデイのニムロッド、黒夢のコークスクリューなんかがおすすめです。本当に初心者ならグリーンデイがいいと思います。 また私が思うギターの上達法は、どんなに簡単な曲でもいいから「最初から最後まで全部弾ける曲」を増やすことです。レパートリーが増えると自信がついてどんどん練習するようになるからです。それにおいても上にあげたCDはおすすめです。 基本的にパンクロックはコードばっかりで簡単なのでパンクロック中心にやると早く上達すると思います。

osa03
質問者

お礼

ありがとうございました 早速すすめていただいた曲をやってみようとおもいます

  • duram
  • ベストアンサー率33% (12/36)
回答No.2

わたしも9500さん同様、耳コピーそのものが 上達の秘訣とは思いません。 耳がいくら良くても技術とある程度の 知識がなくては・・・。 ちなみに耳コピーをする際はギターのみではなく 曲のフレーズごと耳につく音を拾い、もしそれが メロディーの場合 小節のド頭にメロディーがある場合は 大体はその音がコードのルートになることが 多く、またベースラインにもほぼ同じことが 言えます。 ギターの場合 コードワークの場合、指版のポジションなど からルートを導き出せます。つまりベースの トップノート、メロディーのトップノートを おおまかに導き出せることになります。 またギターソロやリフワークなどは先に ベースラインなどからコードを導き出す のが先だと思います。 単純なCメジャーなどのコードでも ここからおおまかにスケールが CメジャーやAマイナーなどと ある程度、判別ができます。 このように逆算的な方法でコードや スケールを元に音を導き出すことで 少しずつ構成を切り崩すことができると 思います。 また、このようなスケールやコード、 メロディーの成り立ちを把握する ことも耳コピーの際にも将来的にも 役に立つと思いますよ。

osa03
質問者

お礼

いろいろ詳しい説明ありがとうございました

  • 9500
  • ベストアンサー率48% (58/120)
回答No.1

楽器の上達方法に「こうしたらよい」ということは 基本的にはないとおもいますが、よく英会話などで 書かれてある英文をネイティブな発音で読まれると 全然違って聞こえるといったようなことがありますね。 そのように、ニュアンスやタッチなどは譜面には 上手に表せないので、演奏はある程度上達したら 感覚的にもコピーできるようになった方が、楽しい し、演奏者の気持ちなどがより理解できるといった ことから耳コピーを勧めるのかも知れませんね。 譜面は演奏方法を筆記で残すためのひとつの方法 であって、演奏の全てを記録しているわけではありま せんからね。 私が耳コピーしていた頃は、イコライザー等を使って ギターの音を誇張するように調整してみたり、譜面 と照らし合わせてみたり、特別好きではないギタリスト のものでも、ギター音だけの音楽を用意して真似て みることで、幅も広げることができました。 ライブ版やボーカルメインのアルバムではどうしても ギター音だけをひろう作業は難しいですよね。

osa03
質問者

お礼

ありがとうございました。これからはギターだけの音楽も聴いてみたいと思います

関連するQ&A

  • 自分の耳コピのやり方が・・・

    耳コピを始めたばかりのものなんですが、 自分のやり方が間違っている気がするんです。。。 今僕がやっている方法はコピーしたい曲を聴いてギターでその音を探す、方法としてはいいと思うんですが、耳コピ初心者なのではっきりと音を聞き取れていません。 なので一応その曲のメロディーには聞こえるんですけど、CDの中のギターの音と全然違う気がします。 押さえているポジションがCDと違っていてもそのメロディーに聞こえればいいのでしょうか? やっぱり一音一音CDと同じ音を探して完璧にコピーしなければならないのでしょうか? また、今の僕のやり方では上達しないのでしょうか? 質問ばかりですいません。

  • CDを耳コピするために・・誰か教えて下さい!

    譜面やスコアが無い(インスト系の曲・フュージョン系・サントラオーケストラものなど・・・)曲をたまに耳コピして譜面に起こす事があるんですが、実際に個人的にでも、会社とかなど、CDをコピーして譜面にしてくれるところ(勿論お仕事として・・)ってあるんでしょうか?バンドなんかで演奏したい曲が山のようにあっても、耳コピ大変なんで、何か良い情報を教えて頂けたらと思っています。宜しくお願い致します!

  • ジャズ 耳コピ

    ジャズの演奏をされる方いらっしゃいますか??私はジャズギターをやっており、自分のフレーズを増やす為にコピーをたくさんしようかと考えております。ジャズを演奏する人で耳コピをしない人もいるかと思いますが(寺井尚子さんとか)、やはり耳コピは大事なのでしょうか?コピーはあまりしたことがなく苦手なのですがキーやスケールをある程度理解しています。コピーのコツはやはり数を重ねることでしょうかね??

  • ギターの耳コピについて

    よく、スコアを使うよりも耳コピのほうがギターが上達しやすいし、アドリブもできるようになる、という話を聞きます。 それは何故なんでしょうか? 手グセを作ってフレーズの引き出しを増やすということであれば、耳コピでもスコアでも変わらないような気がします。 一応今はスコアじゃなくて耳コピで曲をコピーしていますが、上の理由がわからないままコピーを続けるのはとても気持ちが悪いです。 どなたか教えてください。

  • 耳コピ上達する方法

    現在作曲をしているのですが、オケは出来てもどうしてもメロディーを譜面に書きだすところで止まってしまします。 (口では出せてるのにピアノでどの音が出てるのかおさえられない) 特にサビなどでメロディーが飛び飛びになっていると合っている鍵盤を押してもそれが本当に合っている音なのか分からず、かなりの時間を食ってしまいます。 そこで、どうしてもメロディーの耳コピを上達させたいのですがどんな方法が有るのでしょうか? 上達した方など教えてくれるとありがたいです。

  • 耳コピのテンポ合わせ

    最近、MIDIでのゲーム曲の耳コピーに挑戦しているのですが… 耳コピーしていて疑問が湧いたのですが、曲のテンポを原曲と 近づけるにはどうすればよいのでしょうか? 聞きながらMIDIキーボードで打ち込んでいるのですが、テンポがわからないまま 120のテンポで原曲の音通りに入力すると案の定、四分音符も八分音符もクソもない めちゃくちゃな拍子になってしまいます(汗)

  • 耳コピができません;

    ビートクルセイダースのghostという曲を土曜日までに耳コピ(ギターパート)しないといけないのですが、まったくできません;; できないままだとバンドメンバーに申し訳ないです バンドでギターは自分だけなので1パートに集約しないといけません 一部のTAB譜があるだけでも助かりますのですがありませんか? 一応あきらめずにコピーは続けますが間に合わなさそうなので どなたか手助けお願いします

  • 耳コピーの有効性

    ギターの上達には耳コピーが欠かせないとゆうことをよく耳にします。自分は、相対音感とゆうか音程の幅の感覚が全く分からないんですが耳コピしてるうちに曲を聴いてすぐにギターで弾いたりできるようになるんでしょうか?オンチではないですが、音程の幅の感覚が全くつかめない人にとって耳コピーは有効な練習かどうかとゆう問題です

  • ギターの耳コピーとドレミ

    メロディーの耳コピーを始めました。メロディーを聞いてそれをギターで弾く時に、その押さえているところがドレミの何の音なのかを知らずに感覚で押さえています。やはり、ギターの何フレットの何弦がドレミでゆうなんの音なのかを知らないで耳コピーをやっても上達はしないんでしょうか?

  • コードをコピーするには(耳コピ)

    最近ギターで市販の楽譜を引くだけでは物足りなくなり そろそろ自分でギター用にアレンジをしてみようと思い耳コピを始めました。 しかし、メロディーはコピーできるのですが コードはどのようにすればコピーすることができるのか分かりません。 耳コピでコードを取っていく人たちはどのような部分を気にしながら聞いているのでしょうか。

専門家に質問してみよう