• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親に内緒で病院に行くには)

親に内緒で病院に行くには

c2000の回答

  • c2000
  • ベストアンサー率25% (5/20)
回答No.3

親御さんに言えない状況なんでしょうね。 一番は相談することだと思います。話すことで意外と楽になるかもしれませんよ。 確かに病院にかかった情報は連絡ということで葉書がきます。 しかし合計の金額と病院名だけなので回数は分からないと思います。まして何ヵ月か後なので、余ほど気を付けてないと気が付かないでしょう。お父様の性格も知らずに申し上げてスイマせんが。 保険証を使わない方法もありますが、費用は三倍強になります。

noname#174442
質問者

お礼

ありがとうございます! とりあえず打ち明けるのは無理そうですが… 回数はわからないんですね!じゃあ、多少だったらばれないかもしれません。少し気が楽になりました。

関連するQ&A

  • 国民保険で世帯主が親になっていると失業中だと病院は思うのでしょうか。

    国民保険で世帯主が親になっていると失業中だと病院は思うのでしょうか。 私は自営業の営む男性です。 保険証は国民保険で世帯主は親の名前になっています。 あるとき風邪が長引いて あるクリニックへゆきました。 保険証の提示を求められたので提示しました。 そうしましたら 受付の中にいる二人のスタッフが 「保険証を見て、失業中なのかしら? まあ今は失業者が多いから大変よね。 仕事の話に触れないほうがいいわよ」とか言ってるのが聞こえてきて 不快な気持ちになり、以後そのクリニックには行ってません。 病院の受付スタッフは 世帯主が親だったり 社保ではなく国民健康保険だと失業者と思う人が 多いのでしょうか。 病院にゆくたび失業者だと思われると困ります。

  • 親に内緒で心療内科に行こうと思っています。

    親に内緒で心療内科に行こうと思っています。 保険証を使えば、病院名がバレることは分かりましたが、その科までは通知されないでしょうか? 私が行こうと思っている病院は、名称が「○○クリニック」となっていて、病院名だけであれば何科までは分からない所なのですが…。 どうかご回答お願いします。

  • 薬が高い

    心療内科に通ってますが、薬代が高くて困ってます。親の保険で診察費は1500円で収まってますが、その他薬代もそれなりにかかって無収入の自分としてはつらいものがあります。かといって具合悪い自分としては病院通いをやめるわけにもいきません。何とか安くなる制度や保険はないものでしょうか。それと医者は薬は14日分しか出さないのですが、もっとたくさんくれることは出来ないのでしょうか。

  • 共済組合の健康保険と社会保険

    今日、共済組合の健康保険証(被扶養)を使って、病院で診察を受けました。 病院から帰ってくると家に社会保険証(就職したため)が届いてました。 共済組合健康保険と社会保険が重複している上に、抜けなくていけない共済組合健康保険を使ってしまいました。 親にそのことを伝えると「手続きが面倒臭くなる」といわれたんですが、 こういった場合はどういった手続きをしなくてはいけないのでしょうか?

  • 病院の処方箋

    今日目医者に行って、ふと思ったことがあります。 そこの目医者ではついこの間まで薬は窓口でもらっていたのですが、厚生省の指導だかなんだかで、「分業」とやらで、「処方箋」ということになっていたのです。 それで、実は診察料と薬代とを足すと結構な値段で、まえに病院でそのまま薬をもらっていたときよりも高いように感じました。 実際のところ、薬まで病院でもらえていたときと比べると、割高なんでしょうか?

  • 独立法人化した大学病院を退職し市立病院へ勤務する場合は?

    現在大学病院に勤めている看護師で、1年半ほど共済組合に加入し保険料を納めてきました。 9月いっぱいで退職し、1~2ヵ月の休養後、市立病院に再就職する予定です。 この場合、現在の共済組合は任意継続とした方が良いですよね? 市立病院も共済組合になりますか? 全く無知で申し訳ないのですが、教えて下さい。 もしくは、参考になるHPなど教えていただけるとありがたいです(>_<)

  • アフターピルの処方 親にバレたくない

    避妊に不安がありアフターピルの処方を初めて行くクリニックにてお願いしました。 その際に保険証を提示したのですが、そこに記載されている住所などから親にクリニックに行ったことが伝わってしまいますか? その際どのようなことが書いてあるのでしょう…。

  • 病院に通っていることは、親にばれているんでしょうか。

    現在、一人暮らしをしている学生です。 うつ病の治療のため、毎週心療内科に通って、診療と薬を貰っています。 治療費は、合計で3000円くらいです。 保険を使っているので、親にはバレてますよね? この間、ちょっと寝つきが悪いから病院に行ってから…と言ってごまかしたのですが さすがに、何ヶ月も、毎週(自己負担は3000円ですが)保険を使っているので 親にも怪しまれているんじゃ…と心配です。 正直に話せばいいのでしょうが、心配かけたくありません。 最低、治るまで話したくありません。 どうしたらいいのでしょうか。 (保険を使わずに全額自己負担というのは無理です)

  • どこの病院に行ったのかがバレてしまいます

    現在、親の健康保険に入っている大学生です。 私は普段から、コンタクトに眼科、花粉症で耳鼻科など、 病院にかかることが何かと多いです。 その度に親から連絡があり、「○○科に行ったみたいだけど?」 と聞かれます。 どうやら、どこの病院で保険を使ったのかが明細でわかるようです。 毎年、冬になると気分が沈み、定時に起きることも難しくなります。 恐らく、季節性うつだろうと思い、病院に行こうとしたのですが、 メンタルクリニックに行ったことが親にバレるのが心配で、 なかなか踏み出せないのです。 正直に打ち明けよう、とは思うのですが、 普段から両親共に口うるさく、 ひとり暮らしを切り上げて帰って来いと言われるのがイヤで、 なかなか言い出せません。 メンタルクリニックに行ったことを、バレずに済む方法ってないでしょうか?

  • 公的病院の独立行政法人化

    国立病院・療養所の独立法人化や、 東京都立病院の民営化がなされるということですが… 公益法人である警察病院 社会保険関係団体である社会保険病院 社会保険関係団体である共済病院 法人である国家公務員共済組合病院 等の公的な病院でも、独立法人化が行われるのでしょうか?