• ベストアンサー

パソコンソフトの償却について

noname#24736の回答

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

平成12年4月1日以後取得するソフトウエアから、取得用途に応じて減価償却資産て計上することとなりました。 この改正で、ソフトウエアの資産区分が無形固定資産にり少額基準が10万円に引き下げられますので、 10万円以上のものは原則資産計上します。 また20万円未満のものは3年間一括償却の適用も出来ます。 お尋ねの場合は、5年で償却か、3年間一括償却の適用も出来ます。

参考URL:
http://otasuke.ne.jp/jp/kihon/keiri_soft.html

関連するQ&A

  • 減価償却資産の考え方

    10万円以上20万円未満の資産については一括償却が可能ですが、 例えば10万円のパソコンを同時に3台購入した場合、 資産台帳にはそれぞれパソコン10万円と3台分記入して、 それぞれ、3年で償却してよいものなのか、 パソコン1式30万円と記入して、法定耐用年数で償却していくもの なのでしょうか?

  • 減価償却の耐用年数

    お世話になっています。 おしえてください。 H15年式の機械を今期50万で購入しました。 法定耐用年数は7年です。 本に(1)(法定耐用年数×20%)の年数   この年数に1年未満の端数があれば切捨て。または、この年数が2年未満のときは2年とします。とありました。 そこで自信がないので確認したいのですが、   (1)7年×20%=1.4なので   1年未満を切り捨てて、耐用年数は1年でいいでしょうか?

  • やよいの青色申告を使ってパソコンソフトの減価償却についてお教えください

     ハードについての減価償却の例は多いのですが、ソフトについてはわからないのでお教えください。  特殊なパソコンソフトを100万円で購入し、それで事業を行ったとします。(1万円のソフトは安いので消耗品にしました)  これは高額なので何年かで減価償却する方法をお教えください。私用するソフトは「やよいの青色申告」です。  ネットで調べているときに、勘定科目が「開業費」を使うというのがあって、試してみたところ、「耐用年数」が入力できないので、あきらめました。(5年にしたいのですが)  よろしくお願いします。

  • 中古車の減価償却方法を教えてください

    今月(H23/3)中古車を法人にて購入予定です。 耐用年数2年であれば、100%償却可能と聞きました。 この場合、法定耐用年数6年を過ぎても、上記耐用年数(6×0.2=1.2→2年未満→2年)に合致すると思うのですが、この計算で良いのでしょうか? 正解であれば、初年度ならびに次年度も100%償却はできるのでしょうか? お教えいただければ助かります。

  • 耐用年数が経過したパソコンの減価償却について

    平成13年8月に約23万円でパソコンを購入し、毎年、定率法で減価償却してきました。 法定耐用年数は4年なので、平成17年7月までとなるのでしょうか? それだと未償却残高が10%以上残ってしまいます。 また、12ヶ月分減価償却できる場合は、10%までということで期末未償却残高は2万3千円で良いのでしょうか? 会計ソフトだと5%まで計算されてしまっているのですが。 要領を得ない素人の質問ですみませんが、大変困っていますので、教えていただきますようお願いいたします。

  • パソコンの減価償却費の計算法

    原稿作成のため古くなったパソコンを買い替えました。 購入代15万円、実際原稿作成に要した期間は4ヶ月程度。パソコンはもちろん仕事以外にも使用しております。 この場合、パソコンの耐用年数4年、1年の3分の1使用で 15万 × 90% ÷ 4(年)× 1/3 = 11250円 でよろしいのでしょうか?

  • 減価償却と償却開始について

    昨年の9月に中古で建物を購入しました。 ※前提条件 ・1000万円の中古建物取得に対しリフォーム1200万円掛けた場合 ・鉄骨・鉄筋コンクリート造で耐用年数47年、経過年数を41年とする 中古資産が耐用年数の一部を経過している 耐用年数=法定耐用年数47年-経過年数41年×80%=47-32.8=14.2年 → 14年償却 (1)建物の減価償却費は、中古1000万円は14年償却で良いと思いますが  リフォーム1200万円に対しても14年償却で良いのか、中古の50%超えで(?)47年となるのか? (2)購入が23年9月で、リフォームが23年12月、入居(利用開始)が24年1月とした場合 中古取得分1000万とリフォーム取得分1200万ともに供用日である24年1月から減価償却開始と なるのか、中古取得だけでも購入した23年9月で開始出来るのか?

  • 減価償却の処理、償却期間中に耐用年数の変更について

    2000年3月より個人事業主でショップを運営しております。 初年度には開業届けの提出等の際に教えていただいた無料で相談できる税理士に指導をお願いして経理を処理した後、 翌年からは経理ソフトを使用して自力でやってきました。 初年度に仕事用にパソコンを購入したため、減価償却の処理についても指導を頂き、以下のような処理で経理ソフトに 入力して毎年、処理してきました。 償却方法:定額法 取得日:2000年2月 耐用年数:6年 取得価額:274,000円 償却の基礎になる金額:246,600円 事業割合:50% 翌年からは、初年度の処理を参考に経理ソフトに入力して処理をしてきましたが2003年度にパソコンの耐用年数が 4年になっていることを知り、経理ソフトの耐用年数を6年から4年に変更しましたが正しい処理だったのか不安になっています。 また、6年から4年に変更したことで償却費の金額が大きくなっていること、耐用年数が4年となると、今年度の減価償却の 処理がどうなるのかも分からず、ネットなどで色々と検索してみたのですが対応方法が分かりません。 税理士に指導をいただいたのが初年度のみだったのですが、今後のことも考え、 やはり税理士に一度、相談してみようかと思っているのですが、このような部分的な相談などについてご指導いただけるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 不動産所得の減価償却について

    減価償却には「耐用年数」がありますが、耐用年数がたとえば10年の場合、ちょうど10年目で「減価償却費の残高」は0円になるんでしょうか? 10年経っても残高が0円にならず残るということは、計算が間違っていたということでしょうか?

  • 起業前に購入したパソコン、減価償却認められますか?

    2年前に22万円のパソコンをローンで購入し、 1年前に、そのパソコンを使ってネットショップを経営始めました。現在は、そのパソコンは専ら仕事用として使用しています。このパソコンの代金は経費として認められますか? 確かパソコンは耐用年数3年なので、起業1年目は22万円の三分の一、2年目も三分の一、3年目はナシ、ということで良いのでしょうか?