• ベストアンサー

東京都に陸軍軍人であった祖父の軍歴証明書[兵籍簿]の発行を申請したいの

東京都に陸軍軍人であった祖父の軍歴証明書[兵籍簿]の発行を申請したいのですが、方法がわかりません。どのように申請すればよいのでしょうか? 都に提出すべき書類、しかるべき方法等、お分かりの方がおられましたら、どうかご回答くださいますようお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210617
noname#210617
回答No.2

窓口はここらしいです。 http://faq.fukushihoken.metro.tokyo.jp/EokpControl?&tid=18512&event=FE0006 これを見つけるのもえらい苦労させられます。 情報が極めて巧妙に隠蔽されているというべきか。

kemonon
質問者

お礼

本当にありがとうございました。それにしても見つけにくいですね。早速問い合わせてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#124369
noname#124369
回答No.1

陸軍でしたら、本籍のあった都道府県に申請します^^ ウチの祖父の場合には、 ・調査の目的 ・調査対象者(戦没者)の名前 ・本籍などの詳細、 ・調査対象者のセンシティブ情報(病歴・犯歴等)の開示有無、 ・調査依頼者の情報 を自分の様式で軍歴証明書申請書として作成し、 ・調査対象者と調査依頼者の関係を立証する文書(3親等以内らしい) ・調査対象者の戦没時の戸籍書類 ・調査依頼者の身分証明書 ・住民票の写しを添付して申請しました^^; そこで私は伯父と父の載っている原戸籍と、父と私の載っている原戸籍を添付し、また靖国神社の祭神之記と自分で作成した系図と、運転免許証のコピーと住民票の写しを同封し郵送しました。 しかし後で知ったのですが、自分であれこれしなくても、規定の申請書が各都道府県のHPよりダウンロード出来るらしいです^^; 探し方としては、各都道府県HPより‥ トップ > 福祉・医療 > 高齢者 > 旧軍人軍属及び遺族に対する援護 > 旧軍人・軍属関係情報の提供について で行けると思います(都道府県によって名称が異なるかも知れません)。 ちなみに祖父の場合は、「栃木県高齢対策課恩給援護担当」宛てでした。 また手続きと発行は無料でしたよ。 ご参考までに♪

kemonon
質問者

お礼

ありがとうございました。都の担当部署に問い合わせてみます。

関連するQ&A

  • 祖父の軍歴証明を取り寄せたい

    以前以下の質問をした時にはお世話になりました。 「30代半ばで海軍少尉? 他」 http://okwave.jp/qa/q8217733.html  最近、軍歴証明書なるものを取り寄せることができるということを知りました。祖父は海軍でしたので厚生労働省、3親等以内であるから恐らく申請する権利はありそう、というところまでWeb等の検索で知ることができました。 厚生労働省のサイト http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hokabunya/senbotsusha/seido04/  ですがここまでで、具体的にどうすれば申請できるのか、自分の身分を証明するためにはどうしたら良いか等について具体的に記載されているところはありませんでした。  この方法についてご存知の方がおられましたら、ご教示願えませんでしょうか。よろしくお願い致します。  ちなみに、以前里帰りした時に、祖父が生まれるまでの戸籍(除籍?)は興味本位で申請し、取得しています(手書きで判読が難しいですが、、、)。

  • 祖父の軍歴の詳細について

    大正5年生まれの祖父が日中戦争の頃に中国に陸軍兵として渡っています。軍歴証明書を取ったのですが、そのことについての記録がありませんでした。残された写真の裏に、「昭和14年10月25日松崎隊本部角力選手一同」というものがあります。何か手がかりはありますでしょうか?

  • 軍歴証明書と兵籍簿についてご教授お願いします。

    昨年の12月から、戦死した母方の大叔父について調査をしています。本籍地である東京都庁に電話をしたところ、「大叔父の軍歴証明書はない。」と言われました。祖父のものはあったので申請し、1月に届きました。 申請しに行った際、職員の方が手にしていた用紙が祖父の軍歴に関するものだったと思うのですが、A4(?)用紙2枚くらいありました。 しかし、実際に手元に届いた証明書は、入隊した年~予備役編入までわずか8行程度のものでした。 →このことから、兵籍簿と軍歴証明書というのは異なるものなのでしょうか?兵籍簿を一部抜粋したものが軍歴証明書なのでしょうか? 大叔父については、1941年12月10日中国山東省にて戦死した、ということが戸籍に記載されており、所属部隊を知りたかったため、今現在も調査をしています。 先日、防衛研究所戦史史料室あてに、祖父の軍歴証明書に記載されていた内容・大叔父の戦死した年・場所などを書き、所属部隊を絞ることが出来るかどうかの手紙を送りました。 その返事が今日届いたのですが、「・・・出征時の本籍地を確認の上、兵籍簿を取り寄せてみて下さい。・・・大叔父様は、中国山東省で戦死されたとありますので、同じ部隊ではありません。」とのことでした。 大叔父の軍歴証明書がないことは、既に手紙に記載していました。軍歴証明書がないのに、兵籍簿があるものなのですか? 祖父の所属部隊は第4独立守備部隊の独立守備歩兵24大隊でした。長男である祖父、戦死した次男の大叔父(調査している大叔父です。)、そして三男の大叔父はいずれも中国に行っていたと聞きました。 少しでも、大叔父について何か分かればと思い調査をしている次第です。 軍歴証明書と兵籍簿は違うものなのか、兵籍簿は申請すれば入手可能なのか、1941年12月10日に山東省で派遣されていた部隊は絞り込めるのか・・・どなたか、ご教授お願いいたします。 ●東京都庁に軍歴証明書は申請済み(大叔父のはないと言われた。) ●総務省に電話をしたところ、恩給をもらっていないため管轄外のようでした。(大叔父は未婚、当時両親も亡くなっていました。) ●厚生労働省あてに手紙を送ったところ、大叔父の戦死した年が昭和16年であるため、保管資料では確認出来ないとのこと。 ●防衛研究所戦史史料あての手紙は上記の通りでした。 長々と失礼いたします。何とぞ、よろしくお願いいたします。

  • 軍歴証明書と兵籍簿についてご教授お願いします。

    昨年の12月から、戦死した母方の大叔父について調査をしています。本籍地である東京都庁に電話をしたところ、「大叔父の軍歴証明書はない。」と言われました。祖父のものはあったので申請し、1月に届きました。 申請しに行った際、職員の方が手にしていた用紙が祖父の軍歴に関するものだったと思うのですが、A4(?)用紙2枚くらいありました。 しかし、実際に手元に届いた証明書は、入隊した年~予備役編入までわずか8行程度のものでした。 →このことから、兵籍簿と軍歴証明書というのは異なるものなのでしょうか?兵籍簿を一部抜粋したものが軍歴証明書なのでしょうか? 大叔父については、1941年12月10日中国山東省にて戦死した、ということが戸籍に記載されており、所属部隊を知りたかったため、今現在も調査をしています。 先日、防衛研究所戦史史料室あてに、祖父の軍歴証明書に記載されていた内容・大叔父の戦死した年・場所などを書き、所属部隊を絞ることが出来るかどうかの手紙を送りました。 その返事が今日届いたのですが、「・・・出征時の本籍地を確認の上、兵籍簿を取り寄せてみて下さい。・・・大叔父様は、中国山東省で戦死されたとありますので、同じ部隊ではありません。」とのことでした。 大叔父の軍歴証明書がないことは、既に手紙に記載していました。軍歴証明書がないのに、兵籍簿があるものなのですか? 祖父の所属部隊は第4独立守備部隊の独立守備歩兵24大隊でした。長男である祖父、戦死した次男の大叔父(調査している大叔父です。)、そして三男の大叔父はいずれも中国に行っていたと聞きました。 少しでも、大叔父について何か分かればと思い調査をしている次第です。 軍歴証明書と兵籍簿は違うものなのか、兵籍簿は申請すれば入手可能なのか、1941年12月10日に山東省で派遣されていた部隊は絞り込めるのか・・・どなたか、ご教授お願いいたします。 ●東京都庁に軍歴証明書は申請済み(大叔父のはないと言われた。) ●総務省に電話をしたところ、恩給をもらっていないため管轄外のようでした。(大叔父は未婚、当時両親も亡くなっていました。) ●厚生労働省あてに手紙を送ったところ、大叔父の戦死した年が昭和16年であるため、保管資料では確認出来ないとのこと。 ●防衛研究所戦史史料あての手紙は上記の通りでした。 長々と失礼いたします。よろしくお願いいたします。

  • 軍歴証明の解読

    祖父の軍歴証明書を取得したのですが、読めない漢字等があるので、お分かりになる方いらっしゃいますか? ① ●重兵(輜重兵でしょうか?) ② 勲等功級 勲八等白色桐?●●●

  • 在留資格認定証明書申請時に提出した書類の返却

    2007年8月に知人の在留資格認定証明書申請を行い、 2007年10月上旬に無事発行されたのですが、 申請時に提出した書類の原本が必要であることが後に分かりました。 東京入国管理局へ返却を依頼したところ、 発行後1ヶ月経過した書類は廃棄したとの回答でした。 申請時に原本が必要であることを申し出ていれば、 返却していただくかコピーでも可能だったそうですが、 その時は知らなかったため、申し出ずに原本を提出してしまいました。 書類の発行元に再発行を依頼しても回答が無いため、困っています。 1ヶ月で廃棄してしまうのか疑問を持っているので、 本当に廃棄するのか、または取り戻す手段をご存知の方、 回答頂ければ大変助かります。 宜しくお願い申し上げます。

  • 原産地証明書を発行してもらうには?

    取引相手から原産地証明書を発行してほしいと依頼されており、今回はじめて発行について調べております。必要なのは一般の原産地証明書で、日本原産の品物です。 東京商工会議所の該当ページで調べていたところ、申請書類の中に「原産地証明書」と記載されておりました。( http://www.tokyo-cci.or.jp/shomei_center/country_of_origin/coo02 )原産地証明の申請のために原産地証明書を提出、というのが理解できず、混乱しております。商工会議所とは別に、発行してもらえる大元のような機関があるのでしょうか? 必要な手続き、機関などをご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示下さいますようお願い致します。

  • 太平洋戦争中、陸軍軍人だった祖父(既に故人)が、太平洋上のインタービー

    太平洋戦争中、陸軍軍人だった祖父(既に故人)が、太平洋上のインタービーと言う小島に配置されていたそうです。島内には旧日本軍の陸海軍基地があり、食料不足でもう戦争も無いので、海軍から爆雷を貰い、海に投げて魚を採ったり、芋虫を食べたりして飢餓を凌いだそうです。戦争の話は嫌がり、余り家族にしない祖父でしたが、食料を盗み処刑された部下がいた事、わざと靴を隠し「無いぞ!」と言って部下を暴行しいじめる将校、収容所ではイギリス軍に良くして貰った事、英語がぺらぺらだったのに熱射病で頭をやられ英語を忘れてしまった事だけは話してくれました。地図や資料で幾ら探しても、インタービーと言う島は見付かりません。本当にインタービーと言う島はあるのでしょうか?亡き祖父の記憶違いでしょうか?ご回答よろしくお願い致します。

  • 印鑑証明の発行について

    印鑑証明ってどうやって発行したらいいんでしょうか? 印鑑証明カードみたいのが必要で、市役所にいけば作ってもらえるそうですが、そんなカード見たことも有りません。 今まで必要としなかったのですが、ちょっとある書類を提出するのにできれば印鑑証明もあったほうがいいということなので作ってみようかと思っているのですが。 どうかご助言お願いします。

  • 「退職証明書を発行してくれない。」の続き。

    http://okwave.jp/qa3787125.htmlにて前の会社が退職証明書を発行してくれない件について問い合わせ、ご回答をいただいた者です。 前の会社に配達記録郵便にて退職証明書の発行をお願いしましたが、 やはり発行できないとの回答でした。 その理由は以下のとおりでした。 ・取締役※だったので従業員に当たらず、労働基準法が適用されない。 ・退職証明書を発行すると、従業員だったということを認めることになり、残業代などの支給を要求されたときに応えざるを得なくなる。 ※一昨年のうちに登記からは外すことを約束していましたが、  実際には現在まで登記が変更されていませんでした。一応、すぐに変更の手続きをするとは言われています。 なお、不在席証明書のような、すでに退職していることを表す 書類であれば発行できるかもしれないとのことでした。 不在席証明書(正式な名前は不明)は退職証明書の代わりとして再就職先の会社に提出できるものなのでしょうか。また、法的な効力?はいかがなものでしょうか。この場合に退職証明書に代わるなんらかの書類や手続きがあるものなのでしょうか? それともあくまでも退職証明書を発行してもらえるような方法を考えるべきなのでしょうか。 引き続きのご質問をさせていただき、恐れ入りますが、困っております。どうぞご教授くださいますよう、お願いいたします。