胃薬の創出について

このQ&Aのポイント
  • 胃薬の開発から商品化までのルートについて詳しく知りたいです。
  • 胃薬の種類や成分について調べましたが、ルートについては分かりませんでした。
  • 胃薬の開発に関わる方々の知識や経験を教えていただけないでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

胃薬の創出について

胃薬の創出について こんばんは。僕は大学の薬学部で学んでいます。 胃薬について調べていく上でいろいろな種類のもの(ガスター10、正露丸、パンシロン、サクロン等)があり、成分としてH2ブロッカーなどが入っていることを知りました。 ここで胃薬は開発から商品として売り出されるまでどのようなルートを辿っているのか疑問に思いました。インターネットや図書館で調べたけれど詳しいことは分かりませんでした。もし、その分野に詳しい方や製薬会社に勤めている方などでお答えいただければなあと思い質問させていただきました。 ここに書くことが不可能であればPCのメールアドレスを教えますのでそちらに返事していただけるとありがたいです。 長文失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LTCM1998
  • ベストアンサー率31% (238/747)
回答No.1
realdreams
質問者

お礼

時間があるときに図書館で探してみます。 しかし、今はあまり時間がないので他の回答に期待したいです。

関連するQ&A

  • 妊娠中に胃薬を飲み続けることについて

    現在妊娠8ヵ月になります。14週の時にあまりの胃の不調に胃カメラを飲み、胃炎と逆流性食道炎と診断されました。14週から1週間程ガスター(産科で処方)を飲みましたが、弱い薬ではないため不安になり中止しましたが、すぐに急性胃炎になり入院になりました。その後15週から19週まで酸化マグネシウム(胃酸を中和する)に変更し様子を見ましたが、効果が弱いためかこの間も急性胃炎を何度か繰り返しました。20週まできたところで産科からタガメット細粒(H2ブロッカー)とラックビー(整腸剤)を処方され、8ヵ月の今まで飲んでいます。途中で一度、六君子湯という漢方薬に切り替えましたが、転がるほどの胸焼け・胃痛が復活し、またタガメットとラックビーに戻りました。薬の量は通常の半分に減量して服用していますが、お腹の赤ちゃんが母親が服用している薬によって苦しんでいるのではないかと思うと毎日つらいし、障害等も心配です。どんな子供が産まれても自分の子供だと覚悟は決めていますが、やはりつらいです。少ない例だと思いますが、私のように妊娠中に薬を飲み続けた方はいらっしゃいますか?

  • 胃が気持ち悪い…

    気温の変化かストレスか…原因は色々考えられるのですが、月曜から胃腸の調子が悪いです。昨夜は激しく嘔吐し、今朝は激しく下痢をしました。食事はお粥やうどんなどを少しずつですが食べています。 今、何だか胃がモヤモヤして吐き気がします。軽い車酔いの様な状態…でしょうか。何か気持ち悪い、という感じ…。 いつも行く病院が休みなので、とりあえず家にある薬を探しましたら「セルベックス」「サクロン」「ガスター10」が見付かりました。(セルベックスは以前病院で貰いました) 今週末は友人の結婚式があるので、スッキリ治したいのですが…何を飲めば良いでしょうか。また食べる物など気をつけた方が良い事を教えて下さい!(冷たい飲み物や食べ物は避けています)

  • 胃が痛いです

    過去に4年間胃炎に苦しんだことがあります。でもその後2年間は胃の痛みがピタリと治まって大丈夫になりました。 でも、ここ2ヶ月、鈍痛のような胃痛が始まり、3日ほど前からさらに胃の痛みが増しました。とりわけ、夜中は背中にまで痛みが貫き通します。痛む場所は、みぞおちの部分と、左側の方の肋骨のすぐ下です。この3日間で胃痛がひどくなり、胃がもたれたり、みぞおちのあたりが重かったりするなど、胃部不快感が続いていて、けっこう辛くなってきました。 普段なら、市販薬の「ガスター10」を飲んで一場しのぎをするのですが、現在、こともあろうに、うつ状態・パニック障害で、抗うつ剤のSNRI(トレドミン)の他、デパス、レンドルミンを飲んでいるため、飲み合わせのことが不安で飲むことができません。胃炎や胃潰瘍だったりすると、やはり、けっこう飲み合わせのことで問題が出てくると思うので、それを考えると、血中濃度のことも心配で、病院へ行くのをためらってしまいます。 こにょうな場合どうするのがいいのでしょうか。胃痛を少しでも和らげたいのですが、以前、もらった薬でストロカインというのがあって、それを飲んでも大丈夫でしょうか。また、タガメット等のH2ブロッカーとトレドミン、デパスとの飲み合わせのこともうかがいたいです。こういう薬を飲んでいる人は胃炎・胃痛・胃潰瘍の薬は飲むことができないのでしょうか。喀血はしていないです。

  • 胃潰瘍?胆石?

    こんにちは、21歳女性です。 ここ1カ月ほど度々胃潰瘍のような症状が起き、 H2ブロッカーで対症療法しています。 薬を飲めばだいたい楽になっていたし、最近ストレスが極端にかかることがあったので、胃潰瘍だと思っていました。 しかし今朝起きた時に、みぞおちから右肩にかけて肋骨伝いにひきつるような痛みがあり、起き上がるのも困難というようなことがありました。 痛みは15分程度でおさまりました。 気になって、インターネットで検索したところ、胆石・胆のう炎がヒットし、少し怖くなり相談することにしました。 胆石はみぞおちの痛みがあるのでしばしば胃潰瘍と間違うこともあると記載されており、最近胃痛が続いていたのも胆石が原因だったのでは?と心配しています。 思い返せば、2年ほど前にもこの痛みを経験した記憶があります。 昨晩も胃痛があり、キャベジンを飲みましたが、痛みは消えずちくちくしていました。 そのため、食べ過ぎじゃなく胃酸過多かなと思い、明朝にガスター10を飲みました。 ガスター服用から4時間後くらいに、今朝の痛みが起きました。 ここ数日、胃が少しちくちくするのもありますが、何だか胃の中のものが消化しきれてないようなもやもや感がずっとあり、食欲はそんなにありませんでした。 一体これは何なんでしょうか? 学生で一人暮らしなのでとても心配です。 だらだらと長文になってしまいましたが、どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、ご返答の方、よろしくお願いします。

  • お酒を飲んだ翌日の胃痛。

    私はお酒が大好きで、 家でも外でもよく飲むのですが、 最近たまに、お酒をたくさん飲んだ翌日に とても胃が痛くなりもどす事があります。 胃の中に消化されずに残っているアルコールを 全部出し切るまで吐き気は続き、 飲み終わってから15時間くらいは 苦しみます。 サクロン、ガスター10など飲んでみましたが 全く効きません。 お酒を飲んでしまった後に飲んだほうがいい 胃薬などあるでしょうか? 今はお酒は控えめにして、 一日に缶チューハイ一本くらいにしています。

  • H2ブロッカーとプロトンポンプ阻害薬はどちらが安全ですか?

    H2ブロッカーとプロトンポンプ阻害薬はどちらが安全ですか? 医療関係者の方にお聞きします。私は重度の慢性胃炎で胃薬をかなりいろんな種類飲んでいます。その中でH2ブロッカーである、ガスターも飲んでいました。しかし、なかなか胃の調子が楽にならないということを医者に伝えたら、プロトンポンプ阻害薬であるパリエットを処方されました。ガスターはその医者から何年も続けてもらって、長期連用しています。パリエットもガスターと同じように長期連用しても問題はないのでしょうか?ネット等で調べるとプロトンポンプ阻害薬には服用の期限があるようですが、その医者は長連用しても問題ない、とおっしゃっていました。本当に大丈夫なのでしょうか??

  • 胃痛の症状とお薬について

    月に1回くらい来る胃痛を持っています。 もう何年もの付き合いですが、最初は半年に1回くらい でしたが、今は月1くらいで定着しています。 僕と同じような症状はよくあるものなのか、それから オススメのお薬についてお伺いしたいと思います。 症状なんですが、とくに昼を過ぎてからの遅い朝食を 摂った日などに現れやすく、重苦しいひどい痛みが 徐々に来ます。薬が効かずひどいときは、胃に穴が開き そうに思えたり寝込んだりするほどです。 6~10時間程度でピークを迎え、それを越えると ゲップが出始め、だんだん治ります。治るまでの あいだはお茶ひとつ飲めない状態ですが、治ったら 空腹になって、すぐに食べれますし、後日に影響も 基本的にありません。これは、胸焼けなのか、胃炎 なのか、医学書を読んでも病院に行ってもよく わかりません。神経性胃炎のピリピリした痛みとは 明らかに違います。こういうのは、よくある症状 でしょうか? 病院に行っても、診察時には治っているので、診て もらいようがありません。念のため胃カメラなどを しても、なにも出ません。 それから、薬ですが、5~6年前から大正製薬の アバロンというのに出会って、ずいぶん救われていま す。いままでサクロンやらいろいろ試しましたが、 試しましたが、飲むと症状はひどくなる一方で アバロンに出会ってなければどうなっていたかと 思うほどです。それでもやっぱり効きが悪いときが あるので、コレというオススメがあれば教えてください。 悪化することを考えると、適当に試すのは恐くて できません。よろしくお願いします。

  • 下痢と吐き気にセルベール?

    医師、薬剤師の先生がおられたらお答えいただけませんでしょうか? 今日、母が下痢と吐き気がするというのでドラッグストアに行って、セルベールを買いました。 お店の人に吐き気を止めたいと相談すると、「吐き気は止めない方がいいし、止める薬はない。」と言われました。 でもパンシロンとかサクロンなどは吐き気にも効くと書いてあるので、それについて言うと「パンシロンとかで効く吐き気は食べすぎとかの吐き気だから違う。」と言われました。本当に違うのでしょうか? それに「それらの薬を飲んだら逆に悪くなる場合がある。」とも言われました。 吐き気に効くと書いている薬を飲んでどうして悪くなるのか納得できませんでしたが、「じゃあ、どれを飲めばいいのですか?」と聞くと「吐き気は止まりませんけど、整腸剤飲んで様子見たらどうですか?」と言われました。 どうしても母の吐き気を止めてあげたかったので「吐き気止めないといけないんです。」と言うと渋々セルベールを出されました。 セルベールには胃もたれにと書いてあったのにこれで本当にいいのか謎です。それも聞いてみると、「これも吐き気はあまり効かないと思いますが、胃を守った方がいい。」と言われました。 なんか納得できないことだらけですが、とりあえず買って、母に飲ませています。 本当にこれでいいのでしょうか? もし間違えているようであれば、今後はこの店で相談しないようにしたいと思っています。 どなたかご回答お願いします。

  • 生化学の研究分野

    これから院に進学していき将来的には企業で製薬・化粧品開発を行いたいと考えているのですが、どんな研究室に行けば将来のためになるかわかりません。 自分は、薬や化粧品開発において、より人体に優しいものをつくることが重要だと考えています。そこで有機はもちろんのこと、生体とも関連した研究をしたい。 漠然と生化学系の研究室を目指そうと考えているのですが、その中でどの分野にいけばいいかがよくわかりません。そこで、生化学系にはどんな研究分野があるか教えてください。 また、現在工学部に在籍しているのですが、生化学を研究するなら薬学の院に行ったほうがいいんですかね? 長文ですみません。小さなことでもなにかヒントをいただけるとありがたいです!

  • 薬剤師をとり研究職に就くなら6年制?4年制?それともありえない?

    初めまして。薬学に進もうと考えている高校生です。 今は、薬学の研究分野にいきたいと思っているのですが、将来のもしものことも考えて薬剤師の資格もとりたいと考えてています。 そのような場合6年制に行くべきですか?それとも4年制にいき院に行くべきですか?そもそもその考え自体が間違っていますか?教えてください。 それともうひとつ。 薬学の研究分野でも微生物などをつかって薬の開発をする分野に興味を持っているのですが、その点で進んでいる大学や研究所等を教えてくださいよろしくお願いします。