• ベストアンサー

おしゃぶりを卒しゃぶ(?)させる時

1歳5ヶ月です。 眠くなってくるとおしゃぶりを欲しがるので、 寝る前やぐずった時におしゃぶりを使っています。  ずっとおしゃぶりを使っていると歯並びに 影響がでるようですし、見た目にもそろそろ 止めさせたいと思います。  おしゃぶりを終える時というのは、ある日突然 あげないようにして、欲しがってもあげないように 数日過ごせば止められるのでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数8
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doonacho
  • ベストアンサー率14% (31/214)
回答No.1

うちもおしゃぶりがないと泣いて寝ませんでした。 自分でポーイと投げてしまってなくなることが多かったので、いつも予備が必要でした。 2才になるころ言う事がかなり理解できるようになったのでいいきかせてみました。 「ないね。ポイしたの誰?○○君でしょ。じゃあしょうがないね、ガマンして」と。 そうしたら素直に寝てくれました。 それ以来「あの執着心はどこへ?」と言うくらい平気で寝てくれました。 ラッキーって感じでした。 同じく上手く行くといいですね。

kuro_chin
質問者

お礼

聞き分けがよいお子さんでうらやましいです。 うちはおしゃぶりの根本が少し割れてきたので、 それが取れたら(壊れたら)言い聞かせようかな。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#98400
noname#98400
回答No.8

子供はおしゃぶりで安心できるし、親にとっても好都合ですよね。 ただ、泣いてる子供を黙らせる為だけにおしゃぶりを使用させているのなら、それは問題です。 kuro_chinさんのお子さんは、おしゃぶり大好きみたいなので、その点は大丈夫ですね(^^) 本人の意思があれば、むしろ指しゃぶりよりも、簡単に離れることができます。 私は、子供が取りたいと思う時期までやらせてあげたい派です。 我が家の子供達の場合です。 2番目の息子。 私の言うことが理解し始めた1歳半の時に実行しました。 おしゃぶりの乳首の部分を、こっそりハサミで切ってしまい、 息子に困った顔をしながら見せました(ここは演技力、笑) 一日目の夜は、握り締め、たまに口元に擦り付けながら、眠りにつきました。 そのうち「これ!ポイする!」と自分でごみ箱に捨てて、卒しゃぶ終了でした。 3番目の娘。この子は日中もいつもおしゃぶりを欲しがってぐずっていたし、 夜も口から外れると探しすほどでした。 3歳半に卒しゃぶしました! チョコレートを食べすぐにおしゃぶりをしたんです。 口から外したおしゃぶりにはチョコレートがべったり付いていました。 「これ、ばい菌いっぱいだよ!怖いよぉ」 私は脅し作戦で、取る決心をしました。 (3歳半のおしゃぶりは、さすがの私も、周りの目を気にするようになってきましたからね。) わざとその汚れを洗わずに、娘の目の見えるところに置き、ことあるごとに脅しました(笑) 娘も口に入れたいとは言いませんでしたね。 この娘は、長いことおしゃぶりをしていたので、 前歯におしゃぶりが入る程度の隙間ができてしまいました。 歯医者さんは、生え変われば大丈夫だと思うというので 心配はしていません。 ちなみに私は5歳までやってました(^^; 幼稚園から帰ってきて、おしゃぶりをさがしていた記憶、未だにあります(^^; 歯並びは良い方です(笑)

kuro_chin
質問者

お礼

今使っているおしゃぶりがすこ~し切れかかっていて、わざと半分くらいきって、中に入った汚れを洗っている状況です。  あと半年ほどしたら、言って聞かせてみようかなーー。 とっても参考になりました。 ありがとうございます。

  • tbrown
  • ベストアンサー率26% (154/587)
回答No.7

おしゃぶりは小学校入学前までやっても全然問題ないはずです。 たしかに乳歯の歯並びは若干隙ッ歯気味に悪くなるようですが、おしゃぶりによってアゴが強く発達するので、永久歯に生え変わった時に綺麗な歯並びになることが多いようです。 今おしゃぶりを取り上げると、口呼吸の癖が付いて小児喘息になる確率が上がると思います。 歯並びが悪くなる原因は、うつ伏せ寝による歯への圧迫や、虫歯を放置したことによる舌での歯への圧迫(癖)の方が大きいと思います。 うつ伏せ寝を防ぐ為には、寒くないことが一番で、常に(冬でも)暖かい寝方の環境を確保していれば、子供は大の字に寝ますよ。 私達は小学校入学前ぐらいの子がおしゃぶりしているのを見ると、ちゃんと子供に鼻で呼吸をする癖を付けている、賢い親だと思いますよ。

kuro_chin
質問者

お礼

思っていた以上におしゃぶりってすごい、いいんですね!!  とっても参考になりました。ありがとうございます!

回答No.6

小学校1年生の息子です。うちもスムーズに卒しゃぶできた口です。 ある日突然、小さいドラえもんの消しゴムを持ち始めたんですね。ドラえもんを持っておしゃぶりをしてましたが、しばらくすると、おしゃぶりをはずしてました。そしてドラえもんをずっと持つようになりましたね。それから運動量が多くなると、ドラえもんを手放し・・・今に至っています。でも、何かを持っていく癖はなかなか消えていません。出かけるときだけですが、昔はアヒルのぬいぐるみから、電車、おもちゃの剣、今は自由帳と鉛筆です。 歯並びは遺伝って聞きました。つまりあごの大きさによって歯並びは決まるらしいです。顔の大きい人は歯並びもきれいな人が多いです。顔の小さい人は大体歯並びは悪いですね。あごが小さいからです。歯の大きさって多少の違いはあるものの、大体一緒らしいです。で、生えてくる数も一緒。小さいあごに同じような大きさの歯を同じ数詰め込むと、大きいあごに比べてスペース的に無理が出てくるのは仕方がないことですよね。 私は幼稚園入るまで、おしゃぶりをさせておけば良かったと後悔しています。口呼吸のクセはすぐにつきます。口呼吸は百害あって一利なしですからね。

kuro_chin
質問者

お礼

歯並びに悪い、悪くないと人によっていろいろでどっちでしょうね(>。<) やはり口呼吸予防にいいみたいですね。 レスありがとうございました

  • oponnpo
  • ベストアンサー率32% (155/481)
回答No.5

うちはおしゃぶり大好きッ子で、夜は落っこちると、眠っていても自分で拾ってまたしゃぶり、昼さえ離さず、しゃぶったまま器用にしゃべっていました。 最初から外では使わなかったのですが、保育園ではおしゃぶりなしでお昼寝をしている事がわかり、そろそろ“卒しゃぶ”(←マネしてみました)と思ったのが2歳でした。 切っ掛けをズッとねらっていたのですが、あるときやぶけちゃったんですね。チャンス!!と思い、 「チュッパこわれちゃったね。お疲れさまって捨てようか。」と言った所、素直に承諾。おもちゃの時はよくこの手ですてていましたから、これも儀式だ、と思って自分でゴミ箱にポイさせました。 昼だったので、夜になったらきっとぐずる。。。と心配し、実は次の分買ってあったのですが、案外すんなりでした。 何となく思い出すのか、何日か「チュッパこわれちゃったからポイしたの」 と残念そうにいっていましたが。 実はその子、今はもう1年生なんですが、その話をした所「○○ちゃん覚えてる。ブルーのゴミ箱に自分でポイしたんだ」と言うのです。ブルーのゴミ箱は今は使っていませんから、本当にそのシーンが焼き付いているんだと思います。 いくらか、お話が出来て理解出来るようになると、自分でも納得して卒業出来ると思いますよ。 別に、無理して取らなくてもいいと思いますが、チャンスがあったら、うちみたいに、あっさりかも。

kuro_chin
質問者

お礼

レスありがとうございました。 子供でも言えば分かるんですね(^。^)

  • s_emizo
  • ベストアンサー率21% (18/85)
回答No.4

息子の場合は、1歳半頃卒業しました。  まず昼間、そして夜。と進めました。 親的には、卒乳のような覚悟をしていましたが、多少のぐずり程度で、すぐ忘れてくれました。 あっけなかったです・・・   私が気をつけたのは、いつも遊んでいる友達が、おしゃぶりをしていたので、思い出させてはいけないと、1週間ほど遊ぶのを控えたことでしょうか。 でも、1歳半でやめさせた後、口呼吸が気になって、もう少し続ければよかったと後悔したので、下の子(現在1歳5ヶ月)は飽きるまでさせようと思ってます。 参考になるといいのですが・・・ お互い育児がんばりましょう♪

kuro_chin
質問者

お礼

うちは、卒乳の時はまったく、ぐずりもしなかったのですが、 そんな感じであっさりといってくれればいいのですが、 眠くなるとおしゃぶり見つかるまでぐずぐずしている 状態ですから、そういうわけにはいかなさそうです。。。  もともと、鼻呼吸を癖づけれるということで おしゃぶりを始めたので、そろそろ止めてもいいかなと 思っていたのですが、この時期だとまだ口呼吸に 戻ってしまう可能性があるんですね!?  もう少し気楽に考えて卒しゃぶ延ばしてみようかな。 ご回答ありがとうございました。

回答No.3

こんばんは おしゃぶりって実は 鼻呼吸の練習になりいいんですよ  知ってますか? 人間の免疫力のアップにつながる 鼻呼吸に大人用のおしゃぶりがあるくらいなんですよ! 自然にいらなくなるまでいいよ と気楽に構えてあげると お母さんも気が楽になると思います  寝る前やぐずる時の精神安定のために そういうものがあると落ち着くんですから いいと思いますが...どうですか?

kuro_chin
質問者

お礼

そうなんですよね。 生まれた頃は実家の母は「おしゃぶりなんてみっともない」 って言っていたのですが、 鼻呼吸をくせづけようとおしゃぶりを使い出しました。  確かにおしゃぶりは精神安定にいいかもしれませんね。 おしゃぶりをあげたときの ( ̄ー ̄)ニヤリ という 表情もかわいいですし(←親ばか)。  でも、なにか我慢させる時等、ぐずったりしたときに 安易におしゃぶりを使ってしまう私に嫌悪感。。。

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.2

卒しゃぶは(凄い表現です。使わせていただきます。他のシャブでないことを祈ります)、オムツと同じ。 いつまでもしててもいいや、と思っていれば、そのうちとれます。 疲れきっておしゃぶりする間もなく眠るようになりますし。 歯並びは、気にすることないと思いますよ。 歯並びがたまたま悪くなった原因を、おしゃぶりのせいにしている例が多いと思います。 もっとプラスの面が沢山あるからこそ、外国ではおしゃぶりを長くさせているのだと思います。 しゃぶ経験0歳から2歳の息子を持つ(もう息子は大きくなったけど)親でした!

kuro_chin
質問者

お礼

ほ、他のシャブって^_^;。。。。 自然にやめた時のきっかけってなんでしたか? きっかけもなく、だんだんしなくなるのかな?

関連するQ&A

  • おしゃぶりで寝入るのに何分かかりますか?

    1歳0カ月の娘ですが、最近突然指しゃぶりをするようになりました。 1日中吸っていたので、指よりは・・・と思って夜寝るときと昼寝の前におしゃぶりデビューを 果たしたのですが、おしゃぶりを使っているお子さん大体どれくらいで寝るものなのかと 思って質問させていただきました。 娘の場合は5分もかからずポロンとおしゃぶりを離すので これくらいだったら歯並びに影響はないのかなぁーと でも今まで抱っこのみで寝てたので、若干歯並びとおしゃぶり外す時が大変そうで 不安に感じてしまいます。 また夜は夜通し寝ていた娘ですが指しゃぶりするようになってから よくふぇーんと泣きだすようになってしまいました。 これは眠りが浅い時にしゃぶるものがないので不安なんでしょうか? もう依存しちゃっていますよね。

  • おしゃぶりはよくない?

    6ヶ月の娘がいますが寝つきが悪くおしゃぶりナシでは寝られません。 以前におしゃぶりをさせていると歯並びが悪くなる、という話を聞き心配しています。 今下の前歯が2本半分くらいまで生えていてもうすぐ上の歯も生えてくると思います。 おしゃぶりはやめたほうがいいでしょうか?またどんな影響があるのか詳しく教えてください。

  • おしゃぶりについて教えて下さい。

    3歳と5ヶ月の子供がいます。 上の子の時には全く使わなかったのですが 下の子はなかなかの泣き虫で、かなり手ごわい ので、なにかと上の子に待っててねと言う事が 多く、可哀そうになり、少しでも役に立てばと おしゃぶりを与えてみたら、魔法にかかったかの様に すんなり寝付いてくれて、育児の効率がものすごく 良くなりました☆ そこで気になっているのですが、おしゃぶりは 賛否両論あるとおもうのですが、良い点はとても 実感しているのですが、歯並びなどに影響はあるので しょうか?またいつ頃までおしゃぶりを使っていて 良いのでしょうか?そして、一番気になるのは はずす時は大変なのでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • おしゃぶりについて

     1歳4ヶ月になる息子はおしゃぶりが大好きです。今までは一日中吸っていましたが最近では遊ぶことに夢中になってきたので昼間は吸わなくなりました。  でも、やはり寝るときには必ず吸わないと寝れません。夜中に起きたときもおしゃぶりがあればすぐ寝ることもあります。  私としては歯並びも気になるし、発語の発育も気になるのでなるべく早く外したいと思っています。  おしゃぶりを使用していた子供さんをおもちのお母様方、ぜひともおしゃぶりを外すのに成功した体験談をお聞かせください。  どうやって外していったか、夜中に泣いた時はどうやって対処していったか、何歳ぐらいで外れたか、外すまでにどのくらいかかったか・・・などなど何でも良いので教えていただきたいです。  よろしくお願いします。

  • おしゃぶりがやめられなくて。。。。

    11ヶ月の息子の事なんですが、夜寝る時おしゃぶりがないと寝てくれないんです。 夜中はずっと口に入ったままで目がさめて口に無いことに気づくと泣き出します。 口に入れてあげるとス~ッとまた寝ます。 まだまだやめれそうにありまん。 歯並びが悪くなるとか色々聞きます。無理にでもやめさせた方がいいのでしょうか? 先輩ママ教えてください。

  • おしゃぶりは何才まで・・・

    3歳9ヶ月の息子はおしゃぶりが大好きで家にいると眠たいときおしゃぶりをしています。夜は寝てしまうとはずしますが、夜中「チュッパ」と言い一度使用し再度寝ます。幼稚園・外出先ではしませんが、毎日おしゃぶりをカッジってしまい一日ともたず、泣いてしまうので新たしおしゃぶりをしてしまうのでおしゃぶりりは何才までしていましたか襲えてください。(幸い歯並びは今のところ問題ないみたいですが・・・・)

  • 哺乳瓶とおしゃぶりがやめれません。

    今日で1歳3ヶ月になる女の子なのですが哺乳瓶とおしゃぶりがやめれません。どうしたらやめれますか?今は寝る前にフォローアップを160mlを飲んでおしゃぶりをしないと寝れません。何度か麦茶をマグマグで試してみましたがまったく寝ません。歯もたくさん生えてきているので歯磨きはしているのですが寝る前にミルクを飲む前に磨いているので意味があるのかないのかって感じです。おしゃぶりも常にはしていないのですが寝る時だけしています。よく3歳くらいまでにやめれたらいいって聞いたりしますが中には1歳過ぎたらやめないと歯並びに影響がでるとも聞きました。このまま本人がいらないっていうまで続けてもいいんでしょうか?

  • おしゃぶりについて

    初めて質問させていただきます。今うちの子供は3ヶ月なのですがおしゃぶりがとても役にたっています。でも1歳以降はやめないと歯並びが悪くなるとかありますが、悪くなった方いますか? 今歯並びがよくなるおしゃぶりだとか顎が強くなるおしゃぶりとか色々ありますが本当はどうなんだろうと疑問です。とても役に立ってますがもし本当に悪くなるなら子供の為にやめさせようと思っています。

  • おしゃぶりと哺乳瓶のやめ時・やめ方

    こんにちは。 現在1歳4ヶ月の娘が居ます。 娘が1歳になる頃にミルクをやめ、欲しがる事もなかったのですが、1ヶ月ほど前からミルクを欲しがるようになりました。 加えて生後まもなくからおしゃぶりもしており、寝るときはもちろん、起きている時も度々欲しがるので、私から積極的には与えませんが欲しがる時は与えていました。 私自身が歯並びが悪いので、おしゃぶりの歯並びへ与える影響を本やネットで目にするたびにすごく心配で、でも私が生後まもなく与えたのに、勝手にやめるのは…とずっと悩んでいましたが、1週間前に思い切ってやめてみました。 娘が「ちゅっちゅ」と言って、いつもおしゃぶりを置いていた場所に手を引いて連れていくので、予めおしゃぶりは隠しておいて「あら、ないねー、どこに行ったのかな?一緒に探してみようよ」と一緒に探す、という方法で気をそらしていました。 ところが、1週間たった今もおしゃぶりを忘れる事はなく、1日に何度も「ちゅっちゅ」と私の手を引いていき、「ないね~」というとずっと泣いています。 重ねて、3日ほどまえから爪を噛むようになりました。 ミルクは変わらず1日2回ほど欲しがるので、せめてミルクくらいはと思い、哺乳瓶で(コップだと全然飲みません…)飲ませます。 この時期を乗り越えたらおしゃぶりの事は忘れるかも、せっかく娘も頑張ってきたんだしこの期間を無駄にしたくない!という期待と、ここまで欲しがっていて更に爪まで噛むようになるということは、娘にとってやめる時期ではなかったのでは?ミルクを先にやめるべきだったか?そして今ミルクを哺乳瓶で再び与えるのはやめたほうがいいのか?という思いで今悩んでいます。 おしゃぶりのやめ方ややめる時期、またミルク(哺乳瓶)をやめるべきかなど、なんでも結構ですのでどなたかアドバイスを頂けませんでしょうか。 どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 食事中のおしゃぶりを直したいです

    こんにちは。お世話になります。 7ヶ月半になる女の子の赤ちゃんがいます。5ヶ月半から離乳食を開始し現在は2回食です。完母です。 2、3ヶ月頃から指のおしゃぶりをはじめこちらに相談させ頂きました。様子をみながら発達の一部としておしゃぶりをさせていました。最近はおもちゃを取ったり手を使うことができるようになって最初よりはおしゃぶりは少なくなってきたと思います。 問題は離乳食の最中におしゃぶりをして困ります。食べる→指しゃぶりの繰り返しが多く両腕を口に持っていけないように押さえて食べさせたらワンワン泣いて食べてくれません。かと言って調子のいい時はおしゃぶりも少ししかしなくてパクパクと用意した分ペロッと食べてくれる日もあれば、おしゃぶりに夢中というか食事に興味がないようでスプーン3、4杯で終了、という日もあります。おしゃぶりに目をつぶれば案外よく食べてくれてますが、、、。あげる時間は毎日同じような時刻にあげてます。 歯も生えてきたのでこのままおしゃぶりさせては歯並びとか食事中の悪い癖になりそうで心配です。やはりここは腕を押さえてでもやめさせるべきでしょうか?そうすれば食べてくれないのでそれも心配です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう