• ベストアンサー

アロマ関連の通信講座の勧誘で困っています

アロマテラピー関連の通信講座の資料を請求しました。 それから週に何度も電話があり困っています。 初めはやってみたいと思ったのですが、あまりにもしつこく勧誘してくるので、胡散臭いと思い始めました。 アロマ関係では結構有名なスクールみたいですが、受講費用が35万円かかかります。 35万円て高額ではないですか? もし、受講したとして資格が取得できた場合きちんとした仕事につけるのでしょうか? 経験者または専門家の方からのアドバイスをいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

通信教育で実力を身につけられる程度のものであれば、多くの人が資格を取得していて人材が飽和状態でしょうから「きちんとした仕事」の口があるはずがありません。それにアロマテラピーは実際の経験がものいをいう仕事です。たかだか通信教育を受けた程度では到底お話になりませんよ。単なる「趣味」として安価なものを受講するのならば良いのでしょうけど、大金を払って受ける価値があるものとは思えません。 ところであなたは電話の度にきちんと対応していませんか? 業者側は「粘れば何とかなりそう」「もうひと押し」と考えているから何度も電話をしてくるのです。滅多に引っかからない「カモ」を見つけたのですから、特定商取引法に違反する行為である「しつこい勧誘電話」を繰り返しているのです。すなわち >あまりにもしつこく勧誘してくるので、胡散臭いと思い始めました。 というあなたの読みは大正解なのです。応募者が少ないので、あなたのように資料請求してきた人に何度も何度もくり返しアプローチを繰り返すのですね。 次にその業者から電話があったら、一言もいわずに電話を切ってください。一言もいわずに、です。断る旨の意思表示はすでに何度も伝えているはずです。もう伝える必要はありません。断ることに関して業者に謝る必要も理由を述べる必要もありません。たとえば電話が来るたびに「すみません」とか、あなたのほうが謝ってませんか? 謝る必要も何もないのです。しつこいですが一言も発せずに電話を切ってください。とにかく相手にしてはだめです。電話の相手がその業者だとわかった瞬間に、即座に電話を切ってください。あなたが下手に言い訳をしようとしたり説明しようとするから業者側は「脈あり」と思いこんで電話を繰り返してくるのです。 悪質業者への一番の対応策は、「無視」です。

milkpink
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 無視は利きそうですね。 確かに私の対応に問題があったと思います。 きちんと意思を伝えたら、かかってこなくなりました。

その他の回答 (3)

  • OKURA12
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.4

求めている回答になるかわかりませんが・・・私も経験あります。先月まで1ヶ月くらいほぼ毎日携帯が鳴りましたよ。「そのうち電話こなくなるだろう」と思い電話にも出ないようにしてましたが、あまかったです。ある日「電話ください」とルス電にメッセージが入っていたので、電話をして「資料請求した時とは状況が変わり受講困難・金銭面でも無理・時間的にも無理」と伝えました。(これは、お断りした時の私の本当の状況です)もちろん相手は色々言葉巧みに勧誘しますが、きっちりお断りし、相手の方も納得され電話はこなくなりました。 「お仕事はなんですか」「そのお仕事には役に立ちます」とか自分のペースに巻き込んでくるので断るつもりなら、しっかり意思表示した方がいいですよ。 安易に資料請求するものじゃないと勉強しました。

milkpink
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 しっかり意思表示するのが大切なことだと思いました。 きちんと意思を伝えたら、かかってこなくなりました。

  • m-0-m
  • ベストアンサー率26% (45/171)
回答No.3

何度もすみません。 milkpinkさんが私と違って気の弱い方なら、次の方法は如何でしょうか? 私の「イタズラ電話撃退法」です。 電話を受けたら保留音にして放っておく。(電話代は相手持ちです) *スピーカーにすると聞きたくない話も聞かなくてはいけないので、これ見よがしの保留音の方が効果あり。 もしもの為に、電話がかかってきた日時など、詳しく書きとめておくと、後々役に立つかもしれません。

milkpink
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 保留にするのも効果がありそうですね。

  • m-0-m
  • ベストアンサー率26% (45/171)
回答No.2

milkpinkさん。 このような勧誘にのって何かを購入したりすると、貴方の情報は「その筋」に一気に広まり、DMや勧誘電話の嵐になりますよ。 断り方として、 1)「弁護士の先生に相談しましたので、先生の方から電話をして頂きます。電話番号と貴方のお名前を教えて下さい。」と言う。 それでも図々しく名乗ったら、消費者センターに通報しましょう。 2)初めから消費者センターに相談する。

milkpink
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 このようなケースでも消費者センターに相談できるんですね。 知りませんでした。 きちんと意思を伝えたら、かかってこなくなりました。

関連するQ&A

  • 通信講座について

    このカテゴリーでいいのかどうかわかりませんが、 資格取得や趣味などの通信講座の資料請求をすると、後の勧誘などはしつこいですか?

  • 通信講座の優待生

    アロマの資格をとる通信講座の奨学生募集の折込広告をみて応募しました。 後日、電話がかかってきて全部で200名の応募がありそのうちの100名に選ばれしたといわれ。さらに選考するための電話インタビューまでうけ、奨学生にはなれなかったものの25名の優待生に選ばれましたといわれたときには思わず信じてしまいました。 優待生とは入学金約3万とアロマの上級の講座約16万が免除になり。アロマの講座約37万は支払うというものでした。 すぐにでも頭金を振り込めといわれて、少し不安になり、私の担当というかたに電話をかけて、応募者全員に優待生といっているのではありませんか?といったところ、えらばれた30名はのちのちまで面倒をみるとか、いろいろとうまいことをいわれてまるめこまれてしまいました。  教育ローンをくまされて、それでも高い授業料はらっているんだし、資格をとるためとがんばって勉強や実習をしていたところ、いろいろなアロマの掲示板で同じように優待生にえらばれたとか、電話で問い合わせしたら優待生を募集していて早くきめないと枠がうまってしまう、いましか優待生を募集していないのでこのチャンスを逃したら次はいつになるかわからないとかいって勧誘していることがわかりました。  この学校はアロマでは大手の通信講座です。優待生の話を信じていいと思いますか?それとも、この通信講座は解約(教材代68000円支払う義務があるらしい)したほうがいいとおもいますか。誰にも相談できる人がいなくてとても悩んでいます。アドバイスお願いします。 

  • ペット関連の通信講座

    全国教育振興会というところのペット関連の通信講座を受講しようかと悩んでいます。(動物看護技能士 家庭犬トレーニング技能士など) ここで取った資格は公的に認められているものでしょうか? ここの会だけの資格でしょうか? 就職の際実際使える資格なのでしょうか? ご存知の方よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 通信講座

    2年後、実務経験が7年になるので今から勉強し2級建築士の資格を取ろうと思いますが、子供も小さく、経済的に学校に通うことが出来ません。 通学と通信と受講料等がはるかに違いがあり、通信で大丈夫?と心配です。通信講座の資料をいろいろ取り寄せて検討していますが、どこも似たようなことしか書いてなくさらに不安です。大手のユーキャンにしようかと一時思いましたがどうなんでしょうか?

  • 通信教育講座のことで

    こんにちは。 通信教育を受講しようかと思っているのですが、 すでに受講された方にお聞きしたいことがあります。 私が見たのは「挿絵ライター」(ユーキャンかな?)の講座のパンフなのですが、他の講座でも修了後にはお仕事を斡旋します、みたいな旨が書かれていることがあります。 うさんくさく感じてしまいますが、本当に紹介してもらえているのでしょうか? ご存知の方教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 通信講座について

    私は、現時点では、FP2級の受験資格を満たしおりません。 サイトを見て知ったのですが、指定のスクールか通信講座を修了すれば受験資格が得られそうですが、本当でしょうか? 今考えているのは、きんざいストアというサイトで販売されている通信教育で、 ・2級FP技能士(AFP)受検対策講座  内容 期間 4カ月     テキスト 全10冊(FP総論、学科対応6冊、         実技対応1冊、提案書の作り方、         別冊1冊)、提案書課題1事例(原則開講時一括配本)     添削 4回     受講料 通常添削(税込み) 31,500円 というのがあり、価格もこれならなんとか払えそうなので、応募しようと考えています。 現在受験資格がない私でも、この講座を修了すれば、2級を受験することができますでしょうか?終了すると証明書みたいなのがあるのでしょうか?

  • 海外で通信講座を受講したい

    こんにちは。 海外に住む専業主婦です。 日本の通信講座(趣味・資格など)をしてみたいと思っています。 インターネットで調べたところ、資料請求や添削など海外は受け付けてもらえないのがほとんどのようで、海外で受講できるのは「インターネットを利用したPCライブ」しか見つけることができませんでした。 海外では日本の通信講座は受けられないのでしょうか?

  • 校正の通信講座の選び方について

    校正に興味があり、通信教育で勉強を始めようと思っております。 以下2つの講座のどちらを受講するか迷っています。 *実務教育研究所の校正講座 *日本エディタースクールの校正コース 校正の仕事には必ずしも資格は必要は無いとのこと過去ログにて知りましたが、 未経験ということもあり、少しでも仕事につなげやすくするためにも資格取得もしたいと思っております。 また終了後の職業相談の実情も考慮したいと思っています。 校正の資格には 実務教育研究所の「校正士認定試験」と 日本エディタースクールの「校正技能検定 3,4級」 の2種類があるようですがどちらの方がメジャーであるのか、 また、両者とも職業相談への登録などが可能とのことなんですが、 エディタースクールの方は実績などもある程度公表されていますが、実務教育研究所の方は詳しい情報が入手できません。 文部省認定ということと受講期間が短いということで実務教育研究所の方に惹かれていたのですが、エディタースクールの方が専門スクールでもあり迷っています。 実際にどちらかの講座を受講された方で、校正のお仕事をされている、もしくは現在お仕事を探している方がいらっしゃいましたら 講座の感想やアフターフォローについて教えていただければ嬉しいです。 お忙しいことと思いますがどうぞ宜しくお願い致します。

  • 資格通信講座:これは詐欺ですか?

    10年前に職場にかかってきた電話勧誘である国家資格の通信教育講座を勧誘された友人が、疑うこともなく30万払ってしまったそうです。 忙しくて全く勉強せず、試験も受けずそのまま教材を捨ててしまったのですが、10年も経った先日あたりから突然、先の講座を主催した業者とは違う名前で電話がかかって来て、以下のような勧誘を受けたそうです。 とりあえず一部伏字にしておきます。 =========================================================== ●●●●●●協会が無くなったので、業務を引き継いだ●●●●●●協会です。 資格取得をされていないのでしたら、30万円を返金します。 ただ、返金するにはまず47万円で講座を再受講して、もし年1回の国家試験に4回不合格なら、その不合格通知4通を提出すれば全額返金します。 =========================================================== 友人は「返金しなくてもいい」と断ったのですが、執拗に長電話で勧誘され、昨日も何度「必要ありません」と電話を切ってもその後、20回近い電話を繰り返されたそうです。 今日もまた、同じ電話が何度もかかってくると思うのですが、これはどう考えても詐欺ではないでしょうか。 相手は、自分の連絡先を言わず資料も送れないと言い、電話でしか返事を受け付けないと言うそうです。 しかも「返事をもらうまで何度でも電話をする」とまで言ったそうです。

  • 住宅模型の通信講座は・・

    在宅で仕事をしたいと思い、住宅模型の通信講座の資料を請求しました。他の資格を取るための通信講座の中では、費用も安いのですが、資格をとった後のサポートなど、私は田舎に住んでいるので,不安です。実際に、住宅模型の講座を受けている方、仕事をしている方、詳しく教えて下さい。

専門家に質問してみよう