不平等な長期給与カットについての質問

このQ&Aのポイント
  • 5年前から給与カットを受けているが、上層部はカットされていなかったことが判明した。
  • 上層部も最近になりカットされ始め、平社員はカットのままである。
  • 不平等な状況に納得がいかず、公的窓口に相談した場合は退職を余儀なくされる可能性もある。
回答を見る
  • ベストアンサー

不平等な長期給与カットに関する質問です。

不平等な長期給与カットに関する質問です。 長文です。 5年前から給与(残業代を除く全ての手当てを含んだ額)から15%の給与カットを受けています。社長の説明では全社員対象となっていましたが、実は平社員のみで、課長以上及び会社の業績悪化を招いた上層部はカットされていないことが4年前に判明しました。(これは退職した総務社員から聞きました。)しかし、2年前からやっと上層部もカットされ始め(カット率は分かりません)、今まで給与カットされていなかったのを私たちが知らないと思っている上層部は今更ながら「給与カットは辛いよね」等とぼやいていました。 月日は流れ、先日収支報告あり前期の業績が黒字になりました。もちろん私たち平社員は最低でも給与カットの減額を期待していました。 ですが、実際減額されたのはまたしても上層部のみです。私たち平社員は15%カットのまま。課長級は給与カットなし、次長級以上は小額のカットです。上層部は「やっとだよ!」なんて周りの平社員にお構いなく言っています。 ある平社員が「平社員の給与カットについてはどうなんですか?」と聞いたところ、上司である部長は「仕事量分は十分払ってるんだからいいだろう」という返答でした。どこが?!という感じです。 以上おおまかに述べましたが、全く納得がいきません。もう限界です。あまりにも不平等だと思います。みなさんはどうお考えになりますか?公的窓口に相談すれば解決してもらえるのでしょうか?その際は相談した社員は退職を余儀なくされる状態に追い込まれるのでしょうか?精神的にも本当に参っています。役職は違えど全員与えられた職務を全うしているのです。「嫌なら辞めろ」というご回答はご容赦ください。どうぞよろしくお願い致します。

noname#123904
noname#123904

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.6

No.3です。 「最低賃金」を下回っていない限り、合法だと思います。 13万というのは時給に換算すると、1カ月160時間として、およそ800円くらい。どの地域でも合法でしょうね。 「賃金カット」について調べてみると、一般的に合法のようです。 あれ?でも、下記のURLにはこう書いてあります。 賃金の減額にも上限があり、「1回の減給額が1日分の平均賃金の50%を超えてはならない」もしくは「1か月の減額総額が、月収の総額の10%を超えてはいけない」と労働基準法で定められている http://news.walkerplus.com/2009/1125/2/ よって、15%減額は違法ですね。 労働基準監督署へ相談されるとよいと思います。 私も勉強になりました。

noname#123904
質問者

お礼

2度にわたるご回答ありがとうございます。 詳しく調べて頂けて助かりました。 教えて頂いたURLを拝見し、 勉強してから労基署にいってみたいと思います。

その他の回答 (7)

回答No.8

申し訳ありません。事情を知らないとしたとしても・・・。 傷害を持っておられる方が多いのではバイト云々所の話ではありませんね。 言い方は悪いですが、雇ってもらってるだけでも・・・みたいな感じも気持ちの上で起こるのは当たり前だと思いました。 しかし、当然会社は障害者でも働けるとした環境を整えていると言う事ですよね。 決して権利ばかりを主張しろとは思いませんが、権利は今の状況でもあると思います。 まして上層部が優遇されていて障害者がその差別的状況で働いているでは社会的責任を取らされると思います。 行政も健常者以上に障害者に対しては後押ししてくれると思いますが、一度労働組合に相談なさってもいいのかなと思いました。 貴方は障害者ですか? もし健常者でしたら、健常者だけでも組織して闘う中で、障害者にも陰ながら応援してもらって状況の改善を図る事が出来る可能性もあるのではないかなと思いました。 何はともあれ臨機応変に対応して行けば、それなりの答えが見つかるのかなと思います。 だからここに相談しているのでしょうからね。 労組自体も相談は無料で秘密も守ってくれるでしょうから、ご自分たちの状況を話してみては如何かなと思います。 その中で行政に任せられる部分や、あまり会社を刺激しないで交渉する手段も見つかるのかなと思います。 余りお役に立てなくて申し訳ありません。 頑張ってください。

noname#123904
質問者

お礼

何度も気掛けて頂き、アドバイスを下さってありがとうございます。 はい、私は健常者です。 なので勝手に一人走ることもできず、まずは慎重に、ここで勉強してからと思い相談させてもらっています。 とりあえず行政の窓口に現況を相談しに行って見ようと思います。 本当にありがとうございました。

回答No.7

>この不況、平ならいくらでもいるので、奴隷のように扱ってもまた人は集められる位にしか 思っていないんだと感じます。 まさにその通りだと思います。 私も最初は平社員で団結し戦いたいと考えましたが、退職に追い込まれるならこのまま我慢するしかない、という考え方を持つ社員もいて難航しています。 そもそもこの給与カットのやり方は合法なのでしょうか? もう何のための法律なのか情けなくなってきますができる限り頑張ります 再度、返答します。 しかし、退職に追い込まれるなら云々と言っても13~25の15%カットだと実際にいくらですか? 言い方悪いかも知れませんが、それならバイトと同じではないですか? 退職金はありますか?有給休暇は?全てカットの対象でしょう。 仕事量や責任分を考えたらバイトの方がマシかも知れない部分はないんでしょうか(無責任な言い方でごめんなさい) 解雇か雇い止めか低賃金かは今の段階でそん色ない気がするのですが・・・ 結局、解雇となった場合、その下がった給与が雇用保険になるんですよ(率は更に50%前後) 退職になるのは実際に就業規則上で会社に不利益を与えたりした場合のみですから、本来から言えばこの件で解雇は出来ません。 しかし、実際にはこの件での解雇は存在します。(裏では) しかし、このままではじり貧になっていくばかりの様な感じがしますし、管理職や役員の態度が非常に腹立たしく感じます。 私も以前の会社で「飼い犬」でした。 しかし、思いっきり噛みついてやりましたよ。w その辺を怖がってるみんなに話してみてはどうでしょう。 一人の弱い平社員でも日本の法律は労働者が団結すると強いですよ~w 本来、給与の減額は会社の労働組合もしくは労働者の過半数の代表と話し合わなければ行けません。 その結果を労基署に届け出るシステムです。 これは明確な法違反にはなりますが、それでどうこう言う話でもないようです。 さしあたってこんな感じですが如何でしょう?

noname#123904
質問者

お礼

何度もすみません。 ご親切な回答ありがとうございます。 まず会社の状態ですが、 退職金はあります。有給休暇もとれます。 ただ、企業が限定される可能性があるので書きませんでしたが、 バイトにシフトしてもいいという考え方は難しいと思います。 というのも平社員の半数以上が障害者なのです。 この不況ですから再就職はたとえバイトであっても不可能に近いと思います。 もう、本当に「弱いものいじめ」に等しいのです。 私の考えとしては、行政が指摘してくれることによって 会社が改めてくれるのが一番ベストだと思っています。 なかなか難しいとは思いますが もっと勉強して挑みたいと思います。

回答No.5

まずは、カットされている平社員の方々が団結する事です。 それと証拠(誰々が言った言わないではなく)を持つ事です。 労基では解決になりません。 精々労働局の斡旋でしょうが、これも会社が拒否すればそれでおしまいです。 やはり、この問題は労働組合に相談なさるのがよいと思います。 「一人でも入れる労働組合」を引けは色々出てくるでしょう。 全労協系が闘うのであれば一番良いだろうと思います。 そこにみんなで加入して団体交渉をすれば解決できるものは出来ると思います。 当然リスクとして争いになる場合もあります。 ただ13万~25万のうち15%カットでは人として生きていけませんよね。 こんな理不尽な会社とは徹底的に争うしか結局は無いんだと思います。。 この不況、平ならいくらでもいるので、奴隷のように扱ってもまた人は集められる位にしか 思っていないんだと感じます。(その他多くの企業も) がんばって悪い社会を変えて行ってください。

noname#123904
質問者

お礼

>この不況、平ならいくらでもいるので、奴隷のように扱ってもまた人は集められる位にしか 思っていないんだと感じます。 まさにその通りだと思います。 私も最初は平社員で団結し戦いたいと考えましたが、退職に追い込まれるならこのまま我慢するしかない、という考え方を持つ社員もいて難航しています。 そもそもこの給与カットのやり方は合法なのでしょうか? もう何のための法律なのか情けなくなってきますができる限り頑張ります。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.4

今は会社と交渉すらしていないので、まずは会社との給与条件の交渉。平社員はその条件を嫌がっているという証拠を残すためにも、交渉して会社から拒絶されるような証拠を残すべき。

noname#123904
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 交渉する前にノウハウがあるのかと思いまして投稿させて頂きました。 これから相談できる窓口に行き、手はずを整えたいと思います。 その際はきちんと証拠を残すようにしますね。

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.3

それは確かにひどいですね。お怒りはごもっともだと思います。 みなさんで不満に思っているなら、一致団結されたらいかがでしょうか。 規模が小さいなら有効だと思いますよ。 社員20名にいきなり退職届を出されたら、会社潰せますよね。 ただ、このご時世、本当に職を失ったら厳しいです。 ここのところ、ようやく景気は上向きになってきました。あと少し様子をみて、タイミングを計るか。 逆に、今だからこそ、逆襲するか。 だいたい、責任者から給与をカットするのが筋ですよね。

noname#123904
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >だいたい、責任者から給与をカットするのが筋ですよね。 本当にそう思います。 「一致団結」ですが、現実はなかなか難しく、 障害を持っている方も多数いらっしゃって、その方々は 働く場を無くすくらいなら今のままでいいと思っているようです。 弱いものいじめ、としか思えません。 合法なのでしょうか?

  • kotoby2003
  • ベストアンサー率15% (280/1755)
回答No.2

一律カットをお望みのようですが、そもそもその役員の方たちの給与が妥当かどうかがわからないので、なんとも言えませんね。 もともと一般企業よりも低い給与だったなら、カットはあまりにもむごいです。

noname#123904
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 給与は次長級で月給50~60万です。平社員は手取り13万~25万です。この額から15%カットされて生活に支障が出ている人もいます。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> 公的窓口に相談すれば解決してもらえるのでしょうか? 給与カットが出来る事の根拠は、 労働基準法 | (賃金の支払) | 第24条 | 賃金は、通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない。ただし、~又は当該事業場の労働者の過半数で組織する労働組合があるときはその労働組合、労働者の過半数で組織する労働組合がないときは労働者の過半数を代表する者との書面による協定がある場合においては、賃金の一部を控除して支払うことができる。 の後半部分です。 業績が悪いのでやむを得ずとかいう形で賃金カットしているわけですから、行政が横槍入れて賃金カットを取りやめた結果、会社が潰れたなんて事になれば本末転倒です。 行政、労働局や労働基準監督署は、そんな場合の責任が取れるわけ無いですから、この手の問題に関しては、原則的に介入できないです。 通常であれば、そういう状況での相談先としては、まずは職場の労働組合へ。 会社から、役員や管理職の賃金の支払い実績など提示してもらい、賃金カットが公正に実施されている事、何がどうなれば賃金カットしなくて済むようになるのか?の条件など、提示してもらいます。 組合が無い、機能していない状況でしたら、社外の労働者支援団体へ相談してみる事をお勧めします。 Yahoo!トップ>ビジネスと経済>労働>労働組合 http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Labor/Unions/ の、 全国労働組合総連合(全労連) 全国労働組合連絡協議会(全労協) など。 > その際は相談した社員は退職を余儀なくされる状態に追い込まれるのでしょうか? そういう事はあるかもしれませんが、不当業務命令、人事なんかが行われるのであれば、組合や前述のような団体経由で改善を請求とか、損害賠償請求なり慰謝料、解決金なり、ふんだくるチャンスって場合もあるし。 そういうトラブルを見越して、記録なんかをガッツリ残しとくのが良いです。

noname#123904
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 残念ながら労組はありません。 今回の給与カットも銀行への借金返済遅延の名目として形ばかりに平社員の給与がカットされている状況です。 20名近くの平社員の給与の15%ですから月100万くらいだと思います。次長級で月給50~60万なので平社員の給与カットを廃止しても会社が潰れることはないと思います。手取り13万~25万の平社員の給与をカットする意味があるのか疑問です。ちなみに小額カットおよびカット無しの社員は15名ほどです。単に「給与を15%もカットして頑張っているんです」と訴えたいだけと思います。要するに私たちは生贄のような感じなのです。

関連するQ&A

  • 会社より給与カットを申し入れられました。転職を考えています。

    東証一部上場企業より10年程前に分社した100%子会社に勤めています。 近年の業績不振により債務超過の状況にあり、 賞与の全額カット、定昇ストップ、業績不振による賃金の5%カットを申し入れられました。 組合員のほとんどは会社の状況もわかる為受け入れざるを得ないと思っており、組合としては受け入れる方向で進んでいます。 分社前より所属していた社員は一部上場企業並みの給与体系を維持していますので給与のカットを受け入れ易いのですが、分社後に入社した私は給与体系が違い給与カットを受け入れると生活が困難になります。 私と同じ状況の社員は全組合員の一割程度しかおらず組合の方向性との違いに困っています。 私も給与カットも受け入れざるを得ない状況になっている事はわかりますし、出来れば今後も勤務を続けたいとは思っているのですが、現実問題として生活が出来ませんので転職も考えなければならない状況です。 しかし、会社からも組合からも給与カットを受けいれられず、退職を希望する社員は自己都合による退職になると伝えられました。退職金の問題もありますし、雇用保険の問題もあるのでなんとか会社都合による退職をしたいのですが 不可能なのでしょうか?

  • 突然の給与カット

    10人程度の株式会社に勤務しています。 先日、突然、会社の業績が悪いという理由で一方的に給与のダウンをすると言われ、各人、通知書を受け取らされました。(承認した旨のサイン等は要求されておりません) 私の場合は、5万円の減額となっていました。他の社員の減額金額まではわかりませんが、ある一人の社員は、元々の給与が低いという理由で減額はなかったそうです。 また、15日締めの25日支払いの給与支給となっており、15日の夜に通達され、今月の給与から減額しますとのことを言われました。私的には、最悪でも来月の給与からになるのが普通じゃないの?という気がするのですが・・・ そこで質問です。 この一方的な減額に違法性はないのでしょうか?また、よい対抗策などがあればアドバイスをお願いいたします。 正直、業績が悪いのですから、多少の減額は仕方ない気はしますが、あまりにも一方的で、横暴すぎるような気がしますので、非常にもやもやしておりますし、納得いかない部分が多いです。 納得がいかない人は話にきてくださいと一筆ありましたので、後日話にいくつもりですが、理論的かつ冷静に話しをしたいと思いますので、その際のアドバイスもいただければ幸いです。 また、仮に話しがこじれて、これを理由に退職するということになった場合は会社都合退職と認定されるのでしょうか?そのあたりもアドバイスお願いいたします。

  • クビ覚悟で給与カットを呑まなければ

    クビを覚悟で給与カットは呑めないと答えた場合、会社都合で退職出来るのでしょうか? 会社都合でなければ辞める気はありません。 仕事について信頼されています。また、貢献もしてきており、特に今わたしに辞めて欲しいとは会社も思っていないというのが、自分なりの読みです。 2年前に入社(残業つけないための名ばかりの課長職)、入社して半年程度で別の仕事(別課長兼務)を任せられ、なんの昇給もなしで、その後会社の業績が上がらず(営業がまるで素人)給与カットとなっています。カットは2度目で、半年前に1度、年末に2度目です。 わたしは外注すべきことを社内で出来る技術があったため(広告デザインなど)経費削減にも役立ってきましたし、外部からも信頼され、会社としても良い話をまとめているつもりです。 業績不振とは言え理不尽な(役員報酬はまだカット出来るはず)状況で、会社都合なら辞めようと思いますが、今回の給与カットを呑まないと、どのような結果が推測されるか教えてください。 お願いしますm(_ _)m

  • 退職勧奨か給与カット

    上司たちに気に入られず干された形になり、退職勧奨か給与カットを選ぶように会社から言われています。短いと感じているのですが3日ほど検討する期間があります。 給与カットは(部署移動を伴う)15%です。 退職勧奨は、退職金など一時金を少し色を付けると言われています。 年齢は33歳で、できれば給与はそのままで残りたいと思うのですが、対抗する手段はありますでしょうか? もしくは、退職勧奨を飲むとすると幾らくらいの一時金が妥当でしょうか? 業績が悪くなり退職勧奨すると言われていますが、パワハラだと感じており、可能であれば訴訟なども考えたいと思っています。ぜひアドバイスお願い致します。

  • 課長部長は平社員の給与を把握しているもの?

    素朴に疑問を感じたので教えてください。 私は従業員100名程度の中小企業に勤めている会社員ですが、うちの会社では課長部長クラスが平社員の給与を把握していません。 一般的な会社では、課長部長クラスは平社員の給与を把握しているのが普通ではないのでしょうか。 世間知らずな質問ですみませんが、よろしければあなたの会社の場合どうなのか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • カットされた給与の返還について

    法的にどうなのか教えてください。 現在在籍している会社が昨年から業績悪化で給与カット並びに遅配が発生しました。 給与カットといっても一時的なものと聞いておりそう認識しておりました。 で、ここからが質問ですが昨年の8月から極一部の役員並びに社員の給与が、カットされましたが書面での通知があったわけではありません。 カットというより、一次的に減らすが業績回復で返還すると言うことと認識していました。 通知もなく処置された場合、返還要請して帰ってくるのでしょうか。 給与明細上減っているという事実だけ残っています。 また、この措置をした経営者(社長)は既に交代しておりうやむやになっているのが現状です。 減らされてた期間は昨年8月から今年の6月まででした。 新社長が4月から来て4月から6月分は返還されましたが、その前の分は前経営者の責任ということで音沙汰なし、説明もありません。 昨年8月から今年の3月までの分を何とか取り返したいのです。 減らされた金額は70万近くになります。 このご時世で大きな額ですよね。 少しでも取り返せないかと考えているのですが、良い方法はありますか。

  • 賃金カットの妥当性

    従業員の給料をカットしました。 理由は勤務態度が悪い。会社に損害を与えたなどです。 退職金に影響する基本給を5万円カットすることを伝えました。すると退職金に影響しないところでカットを依頼されました。それで半分だけ退職金に影響しないところでカットし、半分の25000円だけが退職金に影響することになりました。 承諾書にサインを求めましたが、以前にも給与カットされその時には承諾書にサインすることは無かったので、従来と同じくサインはしないと従業員はいいました。 半年間カットした給与をもらい従業員は定年退職で会社を去りました。 2ヶ月過ぎて、退職した従業員は給与カットはおかしい、カットした給与と退職金の減額分を返して欲しいと手紙を書いてきました。 会社は、カットは了解したはず。承諾書にはサインは無かったが、6ヶ月も不服なく給与を貰い、5万円のカットを退職金に影響しないよう依頼したことは、カットそのものは承認したと考えられると答えました。    従業員が労働基準監督署に訴えることがある場合にはどの様に対処したらよいですか。  会社の業績が良くなく、役員報酬をカットしました。従業員で働きの極めて悪い社員の給与カットは当然と思っています。  労働基準監督署との折衝ノウハウを教えていただけませんか。

  • 30%給与カット

    簡潔に書くことがとても難しいです。我慢して読んでください。 ■会社は金融関係3年前設立、個人株のみで資金繰り。 ■商品は話題性もあり、マーケットは良いので営業戦略が良ければ売れますし、なくてもそこそこ売れます ■現在:10人で運営:営業本部長(役員)、B部長(2部長兼務で役員)、人事総務部長(営業職兼務で役員で社長の娘婿)、専門職部長(営業職兼務)、完全専門職部長(2部長兼務)、社長秘書(課長、人事総務事務)、契約管理(課長)、広報(課長2課兼務)、完全営業職(課長)、内勤営業職(次課長) ■完全営業職の課長以外全員まともな営業経験無し(下手すると、広報のわたしが過去の営業経験は長いかもしれない程)しかし現職の業界外の営業経験 社長は、経営などに手をつけるべきでなかったような人で、営業手腕ゼロ、経営手腕ゼロ、威張るの大好きで謝罪しないと会社の将来に影響するような場合でも、下っ端を行かせて関係を悪化させるような人です。駄目な人を側近にして自分を高めるタイプで、人の功績に少し口を出し、俺のおかげと言う人。女性には優しく決して責任のある仕事をさせたがりませんが、当社はあまりに他が仕事出来ないので、女性の方がしっかりしており、結局責任ある仕事をしているのに、認めません。 また、すごく気が小さいので、決断力がありません。 さて、こんな会社で、設立から3年目、とうとう資金も無くなり、ことあるごとに10万単位で給与カットされてた役員も最低月40万くらいはもらってますが、ついに課長に…。昨年7月にベースから10%カットされ、年末にはベースから30%カットすると言われました。 口頭で。 実は、昨年10月に、驚く程仕事が出来ないのに営業本部長で毎日社長から文句言われてるのに、社長は絶対に切らないし普通に出来ないと分かってる仕事を任せて来た一番の側近を退職させ、11月には、その代りに月80万の営業本部長とと60万の営業部長を入れ、2人が入社しなければ、営業部長となるはずだったこれまたまるで仕事しない人物を常務に奉りました。 当社での課長職は営業一人除いて全て女性で35歳、42歳、47歳(わたし)ですが、秘書以外事務職はおらず専門職のようなものです。 しかし、入社して来た2人はその仕事内容や貢献度もわからず、事務と呼び、自分達の前職でやはり転職を考えている(なんでも出来る)事務職を月50万で入れたいので事務を2人辞めさせると言う案を出していました。この2人は前職の半分の給与で、当社の経営悪化がここまで酷いと知らず、「騙されて入って来た」と私たちに前職の源泉徴収票を無理矢理見せるような馬鹿です。 しかし、当社の営業・経営能力があまりに低いため、彼らの手腕は間違いなくその上を行っており、リーダーシップもあることから、期待は持てます。 ですが、社長は自分のやって来た事すべて否定されたわけで、この2人が気に入りません。この2人の決裁にいちいちけちをつけるためこちらの仕事も滞るしまつ。 あまりに、考えのない社長の行動にも腹が立ちます。 わたしは社長に営業の悪い部分を指摘してきました。時には手を貸そうともしましたが、受け入れられず、社長を否定した事もあるので疎ましく思われているのですが、功績もあるので辞めて欲しいとは思っていないようです。しかしどんな時も頭を下げられない人で、辞めると言えば引き止めることが出来ない人です。 自分が引き入れた若い営業が、見限って辞めると言っても引き止めずでした。まともにできる彼を社長が支援し押し上げていれば良かったのに、社長は駄目な部長の立場をサポートし、若い営業を当て馬のようにしていたのです。 社長は年末年始を家族で温泉に行くと言ってました。 このような環境で生き残るにはどうしたら良いのでしょうか?30%の給与カットは呑まなければならないのでしょうか? 労働基準局などに相談できるところがあるのでしょうか? 役員たちが明らかにダメなのに、役員報酬こそもっとカットしてもらいたい思います。もっと前にやれた事を、今必死にやってますが、つまりまさに出来た事をやってなかっただけなのです! 単にダメな社長の会社にいるという不運と呪うしかないのでしょうか? アドバイスをおねがいします。 入社してなんの役にも立たない部長をよそに業務のシステムをすべて一人で構築してきましたしので、諦めたくはなく、戦いたいです。 愚痴のようですみません。よろしくお願いします。

  • 給与カット

    先々月退職しましたが、最後の給料が 5万差し引かれていました。辞める前までは そんな事は一言も言われてないのですが、 退社してから振り込まれた金額を見て愕然としました。 内容証明でカットの理由の説明と、給与明細の 郵送を要求したところ、確かに給与明細から 5万堂々と引かれておりました。理由の説明は まったくありません。 こんなの認められるのでしょうか?

  • 給与規定と給与減額

    当方、57歳の会社員。 会社は、中小企業でオーナー会社。労働組合もなく、表面上は能力、成果主義であるが、 会社への貢献度よりも社長の好き嫌いが優先され、評価や給与、昇格等で社員間の不平等、 格差が大きい。 現在以下(1)~(3)の不利益変更について、しぶしぶ了承し働いているのですが、 もし給与規定に以下の内容の記載がなければ違法となり、撤回や減額金額等の請求は 可能でしょうか? (1)年齢による減額(1)  53歳の時に、突然【今月以降、50歳以上は基本給を5,000円引く 】という通達があり、  その理由を上司を通じて会社側に回答を求めるも、回答なし。  結局、50歳以上でも適用されたのは数人のみということを後で知る。 (2)年齢による減額(2)  55歳になり、会社側から【55歳からは、会社の決まりで社員は役職も取れ、評価に関わらず  毎年基本給10%ダウン】との説明があり、基本給のダウンに加え、役職手当や家族手当も  なくなる。  但し、その後55歳を迎えた社員の中に役職や給与はそのままの社員もいるので、それについて  会社に理由を問うも回答なし。  課長職以上は適用外なのか、社員の中には55歳前に駆け込み昇格させて、適用外にさせる?と しか思えない。  また、評価に関係なく10%ダウンと言っておきながら、社員間で比率が違うことも後々で判明。 (3)減額の運用変更  (2)について、当初は誕生日起算での一年毎に10%ダウンであったが、昨年の3月に  【今後は、4月起算の毎年10%ダウン】に変更となる。  理由は、【正社員の昇給や契約社員の契約更新等が毎年4月なので効率化のため、  誕生日起算から毎年4月に変更したい】とのこと。  55歳以上で毎年減額対象の社員は3人程度で、いくら効率化といえども合理的な理由とは  思えず、また、この誕生日⇒毎年4月起算の変更にり、減額社員間に金額差が発生、  それを是正(調整)して実施しなければ、社員間で不平等になるのではないかと問うも、  理解してもらえず拒否される。  近々、会社側に給与規定の閲覧を要求するつもりで、当社の場合、色々な理由をつけて拒否され る可能性がありますが、  法律で認められていますので、必ず記載内容を確認するつもりです。 以上ですが、皆様のご意見をお聞かせ願えれば幸いです。