• ベストアンサー

ドリフトの仕方(頭文字Dスペシャルステージ(PS2))

san-jiの回答

  • ベストアンサー
  • san-ji
  • ベストアンサー率47% (1204/2510)
回答No.3

#2です。 >アニメでやっていたように、ぜんぜん減速しなくても「ぐるん」って曲がれますか? 出来ますよ! 私は秋名の5連ヘアピンはアクセルのみでクリアします。 >、「カウンターあてる」の意味がわからないんです・・・ カウンターとは・・・簡単に説明すると・・・ たとえば・・大きい左コーナーでドリフトする時ハンドルを左に切ったままだと リアがアウト側に膨らみ フロントがイン側によりますよね。 そのフロントがイン側に寄り過ぎないようにコーナーと反対側にハンドルを切ることを 「カウンターを当てる」と言います。 わかりにくいかな? コーナーで滑ったときにコーナーと逆にハンドルを切ることです。 >たとえば左コーナーで、わざといっしゅん右に振って 振り返しはあんまり意味がないように思います。 ただ、振り返しの練習をしとくと小さいコーナーが続くような所で有効かも・・・? ちなみに・・・ ゴール直前でリトライしちゃうとポイントがたまらないから車が チューニングされないですよ!!

azicyan
質問者

お礼

>出来ますよ! 私は秋名の5連ヘアピンはアクセルのみでクリアします。 うへー。うらやましい! 速そうですね! >わかりにくいかな? いえ!わかりました! 斜めになってる車を立て直すために、逆ハン(言い方あっていますか?)することですね! >振り返しはあんまり意味がないように思います ああ、そうですか・・・ >ゴール直前でリトライしちゃうとポイントがたまらない わかっているんですが、あまりにも下手なので、回数を重ねたいのです。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • PS3 頭文字D EXTREME STAGEについて

    こんにちは! 本日7/3発売の標記のゲームソフトについて購入を検討しています。 そこで1つ教えていただきたいのですが、 当ゲームのキーコンフィグについて、ハンドル操作は十字キーに設定可能でしょうか? 最近のレース系のゲームソフトは、基本のハンドル操作がPS3コントローラーの左スティックに標準設定されているものが多くなっています。 以前購入したバーンアウトパラダイスでは、ハンドル操作が左スティックから変更できず、さらにアクセルもR1ボタンになっておりました。 ※アクセルは覚えていませんが、ハンドル操作は変更不可でした。 昔からの慣れでハンドル操作は十字キー、アクセル・ブレーキ等は○ボタン、×ボタン等でプレイ出来ればと考えているのですが、この頭文字D EXTREME STAGEはどうなっていますでしょうか? 十字キーでプレイ可能であれば是非購入したいと考えております。 既に購入された方、若しくは詳細についてご存じの方がおられましたら、ご教授いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 頭文字D6でS2000を使っているのですが

    頭文字Dでは車に性能差はなくプレイヤーの腕次第なんてのをよく目にするんですが、どうもS2000は挙動が安定しないように思えます。 秋名で繰り返しドリフト練習をしてるのですが、速めにステアを切っても膨らんでガードレール擦ったり、ドリフト出来たと思ったらカウンターが効かず突き刺さるなんてことがよくあります。 サブで6型FDを作ってみたのですが、コーナーも曲がりやすく殆どチューンしてないにも拘わらずS2000より速いように思えます。 実際のところどうなんでしょう?FDの方が使いやすいなら乗り換えようかなと思います。

  • 頭文字D(PS2)ドリフトが出来ません…

    最近ケーブルテレビで頭文字Dを見てハマってます。 そこでPS2の頭文字Dを買ってきて昨日は徹夜で やってました。 しかしながら今まで車に興味の無かった私にはコーナー での進入速度、シフト、ドリフトの方法がわかりません。 アンダーとかオーバーステアというのもいまいちピンときません。 リプレイで見ても普通に走ってるだけで全然かっこよくない! 池谷先輩が失神してくれません(^^; いろいろ検索もしてみたのですが私のような初心者には レベルの高い話ばかりで…本屋に攻略本探しに行ったのですが ありませんでした。 私のような初心者にやさしい攻略サイトなどご存知でしたら 教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 頭文字D4改

    頭文字D4改では秋名などのコースでのコーナーリングのときに  速い人はブレーキングドリフトで曲がりますか アクセルを離すパワースライドで曲がるのでしょうか?

  • 頭文字Dの曲名教えて下さい。

    頭文字D・第14話・3;50→9;00 http://www.youtube.com/watch?v=qha97cGQySE&sns=em 記載通り頭文字DのYouTube版での第14話・ガムテープデスマッチ、URL載せておきます。の【3;50→9;00】の区間で流れている“チャンラランララチャンラランララ”から始まる曲の曲名が気になってます教えて下さい。URL載せておきます。宜しくです。↓ http://www.youtube.com/watch?v=qha97cGQySE&sns=em

  • ドリフト…イニシャルD

    車に疎い者ですが、イニシャルDを楽しく読んでる者です。 イニシャルDで主人公がコーナーに差しかかった時、 ・ブレーキを踏みながらかかとでアクセルを踏むシーン ・ギアを変えるシーン ・ハンドルを切るシーン など、連続して動作が行われていますが、 ドリフトするために実際にはどういう手順で動作が行われているんでしょうか? 「こういう動作で重心がこうなって…」など細かく書いてくれるとありがたいです。

  • 頭文字Dの技は「現実に」可能なのか。

    頭文字Dの技は「現実に」可能なのか。 漫画の頭文字Dには数々の技が出てきますが、その中で3点の技について、 「現実問題として可能なのか?」 「本当に実行したら早くなるのか」 をプロの方や経験者の方、ご回答いただけないでしょうか。 (いずれも実行する木は全然ありませんが、「現実的に可能なのか。可能ならばタイムが速くなるのか」を知りたくて質問させていただきました。) 1.溝落とし 主人公の藤原拓海が行うコーナリング技です。 ヘアピンで、路肩の側溝(降雪地域用)にタイヤを落とし遠心力に対抗し、アンダーステアを出さずにアクセルべた踏みで曲がる。 2.インベタのさらにイン いろは坂特有の高低差が激しいヘアピンで、コーナリング中にアクセル全開にしてジャンプしてコーナーをクリアする。 (実際にやって事故った人がいるって聞きましたが、出来る人はできるのでしょうか?) 3.イン側のフロントタイヤを浮かす ハマったら抜け出せないような深い側溝がインにあるようなコーナーをクリアするときに使う技です。 コーナリング時に意図的に荷重移動を起こし、リアのアウト側に荷重を集中させると、イン側のフロントタイヤを側溝の上に浮かせながらコーナーをクリアできる。

  • 頭文字d(ps3)の別途購入のハンドル選びについて

    友人が頭文字Dのps3バージョン?を買ったそうですが、さらにリアリティーを追求するためハンドルとアクセルなどが欲しいそうです 私と彼も共に電器店には恵まれていないので実際に見に行くことができないのでAmazonとかで買おうと思いますが、どのようなのがオススメでしょうか 金額的には1~2万円前後、私はよくわかんないのですが、ハンドルとブレーキアクセルが別々のいいそうです あと、ハンドルは左右共に360度は回って欲しいそうです。 もしオススメがあれば教えていただければ幸いです

  • 頭文字D5について

    ゲームセンターの頭文字D5あるじゃないですか… 上手く速いピードで立ち上がりも速く上手くドリフトしたいのですが 難しくて…いつも僕ゎ3に下げてブレーキを踏んで立ち上がりに2に下げて加速してます なにか遅いような気がします どなたか上手な方ゎ教えてください! ちなみにハチロクに乗っています エンジンゎ確かレース用だった気がします

  • 頭文字Dやってる人が、グランツーリスモをしたら

    頭文字Dでドリフトしてる人が、GT5したら。 うまく、ドリフトできますか? 峠とコースでは全然ちがいますが。