• 締切済み

誰でも聞いたことのある、中国系、アジア民族風の有名な曲のタイトルが分か

誰でも聞いたことのある、中国系、アジア民族風の有名な曲のタイトルが分かりません。 ■女性の歌(1人ではなく複数人)、民族風・神秘的な声 ■アジア系の国(中国語?)言葉っぽい歌詞 ■日本・中国のような豊かなメロディ、ミディアムテンポ(邦楽かもしれない) ■『アジア系の国の自然・大地を紹介する番組』(NHK等、真面目な番組)で聴いたことがある ■誰でも聞いたことのあると言っていい有名な曲 ■ある番組で、野菜を紹介する時に挿入されていたので、『太陽・大地・恵み』のイメージでは? ■色々タイアップされているから、認知度は大。 曖昧で申し訳ありません。ネット検索してもどうしても見つからず困っています。 「もしかしたら」でもいいので何か情報を頂ければと思います。

みんなの回答

回答No.5

「大きな河と小さな恋」ではありませんか? 違ったとしてもその周辺をあたってみたら案外ヒットするかもしれませんよ。

noname#163573
noname#163573
回答No.4

姫神の「神々の詩」? か アディエマス系かなと思います。 神々の詩 http://www.amazon.co.jp/%E7%A5%9E%E3%80%85%E3%81%AE%E8%A9%A9-%E5%A7%AB%E7%A5%9E/dp/B0000564AU アディエマスだと… 「世紀を超えて」「聖なる海の歌声」あたりかな http://www.ongen.net/international/artist/feature/adiemus/index.php

  • mirrinda2
  • ベストアンサー率86% (204/236)
回答No.3

アジア系ではないですが、アディエマスの曲でしょうか?

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=B7zJ0yVSSvE
  • Diogenesis
  • ベストアンサー率49% (859/1722)
回答No.2

当てずっぽうですが,『韃靼人の踊り』ではありませんか。 ボロディン作曲のオペラ『イーゴリ公』の中のコーラス曲で, 単独でもよく演奏されます。 下記のサイトで確認してみてください。 ■だったん人の踊り(ポロヴェツ人の歌と踊り) / ボロディン  http://nocturne.vis.ne.jp/midi/borodin/polovezkischer.html

sukaimix
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました。 違っていたようです。歌詞のある、アジアテイストの曲です。 何か情報ございましたら、またお願い致します。

  • kakuritsu
  • ベストアンサー率23% (62/261)
回答No.1

携帯電話の音楽検索などを利用し、自分で歌ってみる。 http://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/riyo/kounyu_musicstore/music_port.html

sukaimix
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 探してやってみます。

関連するQ&A

  • シルシルミシルという番組で中国風の曲でちょっとテンポが速い曲を探してい

    シルシルミシルという番組で中国風の曲でちょっとテンポが速い曲を探しています。紹介の時に流れてました。歌詞はなく曲だけでした。他の番組でもちょっとした紹介の時にバックで流れてます。お分かりの方宜しくお願いします。

  • 曲のタイトルを知りたいです。。。

    いつもお世話になっております。 よろしくお願い致します。 今日たまたま出かけた先の有線放送で気になる曲を耳にしました。 最近、よく聞くような気がするんですけど…思いつかず。。。 なんかのドラマかなにかにタイアップされているような気もします。 帰宅後、調べようと思い、歌詞をメモして返ったのですが、 調べてもヒットしません…。 サビが「大好きなのに そこにいるのに 全てが壊れるくらいなら」という歌で、 歌のお上手な女性のミディアムテンポな曲です。 ヒットしないということは、聞き間違えでしょうか… 結構注意して聞いたのですが…。 歌手、タイトル…分かる範囲で結構です。 情報をよろしくお願い致します。

  • 本(東欧、内陸アジア、北方民族)

    東ヨーロッパ、内陸アジア(中央アジア?)、北方民族(中国) これらの地域の歴史が書かれている本はないでしょうか? 高校でな習ったことがこれらの地域では断片的で巧く纏まっていなくて混乱しています。教科書レベルぐらいの内容で、出来れば時代や国で分かれていなくて地域全体が書かれているものが良いです。 参考書の類はなしでお願いします。

  • 資源がある=多民族国家でしょうか?

    最近、世界各国の古代から1900年代までの歴史に興味あるのですが、 その中で主観的に思った事があるのですが、資源が豊富に存在した国、資源が豊富 に存在する国は多民族国家の比率が高い気がします。 アジアだけ述べますと、インドなど東南アジア、中国や朝鮮半島などです。 中国や朝鮮半島は古代頃はかなりの多民族的国家(50以上か100近い又は100 以上の民族)です。 中国は見ての通り多民族的国家です。 また、中国人は顔の系統の種類の多さから多種多様な民族の遺伝子からルーツが 垣間見えます。 そして、朝鮮半島の人々の姿形が整ったのは16世紀頃と言われいます。 高身長で足長くて身体のバランスが整ったスタイル抜群羨ましいですがね。 こういったの見て知っていく度に、資源がかなり豊富だった、現在でも資源はかな り豊富な国は多民族的国家ではないのかと疑問が浮かんだのです。 それで、もしや、資源がある国=多民族的国家ではないのかと考えるよう「になり、 でも、分からないので質問しました。 ※どこのカテゴリで質問したらいいか分からないのでこのカテゴリにしました。

  • 絶対ゴンチチの曲ですが、タイトルが分かりません

    かなり昔の曲というか、ひょっとするとデビュー近辺の曲かも知れません。ラジオやテレビで相当流れていて何度も耳にしました。 おそらくゴンチチを代表する曲(カシオペアでいうところの朝焼けみたく)だと思うのですが。 最初のコードはF7っぽいです。ミディアムテンポの曲で メロディはA G A B♭ E F・・・・にフレットレスかシンセベース がハモリます。誰か助けて頂ければと存じます。

  • アジアっぽいメロディーのエレクトロ

    アジアっぽいメロディーのエレクトロってありませんでしょうか。 アジアっぽいメロディーとは何ぞやと言いますと、電子音のメロディーを生楽器の音に変換するとして、西洋楽器よりもアジアの楽器に変換した方がしっくり来る感じのメロディーの事です。 単にアジアの民族楽器の音が入ってるからとか、アジアっぽい歌い方だからとか、電子音以外の部分でアジアっぽさを演出している音楽lは除外でお願いします。 あくまで電子音の音階がアジアっぽい曲でお願いします。 有名どころだとYMOの曲が、アジア人のセンスならではのメロディーだなぁと感じます。 メロディーがアジアっぽければそれだけで良いので、意識的にしろ偶然アジアっぽくなっちゃったにしろ、西洋人やアフリカ人が作曲したものでも大歓迎です。 例としてはこんな感じです。 民族楽器は入ってないはずなのに、アジアっぽいです。 Ken Ishii - Icebink http://www.youtube.com/watch?v=P0hTEJPLsOg YMO - Rydeen http://www.youtube.com/watch?v=sk6o4GWFIV8 Aphex Twin - Z Twig http://www.youtube.com/watch?v=j2i8eb5b84A Ambidextrous & Morkva - In http://www.youtube.com/watch?v=I0IfVokV60k

  • 民族や国を思い出させる曲、教えてください。

    閲覧ありがとうございます。 アメリカの「カントリー・ロード」フランスの「オー・シャンゼリゼ」(実際は英国が元みたいですが)、 ハワイの「タフワフアイ」、中国なら「茉莉花」や「蘇州夜曲」のような… おおざっぱなのですが、色々な地域や国を連想出来る曲を聴きたくて、探しています。 ほわほわとしているワールドミュージック系統のCDも好きなのですが、中々希望のものがなく… 長く愛されている、親しみやすいメロディーのものがイメージです。(ひょっとするとポピュラーソングに近いのかもしれません…?) クラシックでも民謡でもポピュラーソングでも、勿論ワールドミュージックでも、ジャンルは問いません。 この国といえばこの曲!というようなオススメの曲がありましたら、 教えて頂けると嬉しいです。

  • 中国武術の紹介で流れる曲教えてください

    ケインコスギやタッキーが少林寺修行中のときに流れていた曲を教えてください。歌はなくサントラのような気がします。中国武術など紹介する時に結構流れている、アップテンポ(結構テンポ速め)な曲です。お願いします。

  • こんな曲しりませんか?

    先日、ショッピング中に店でかかっていた曲(洋楽BGM)がとても神秘的で気にいってしまいました。 後日、またその曲が聞きたくなったのですが曲名、アーティストもわかりません。 わかるのは、メロディで神秘的な感じで、ややスローテンポ、イントロなのかメインの歌なのか、バックコーラスなのか、曲の冒頭で高い声の女性で「マハリヤッタ、マハリヤッタ」と二度続いて、また同じく「マハリヤッタ、マハリヤッタ」と何度か繰り返したあとにメインの歌に入るものです。 ご存知の方おられましたら、曲目とアーティスト名を教えてください。よろしくお願いします。

  • 曲のタイトル 新日曜美術館で流れた?チェロの曲

    もう、はるか昔に聴いた曲で曖昧なのですが、 夜になるとよく思い出します。 とても知りたいのですが、聞けば思い出すようなぐらいの記憶でして、 それでも真夜中起きてはインターネットで検索し、探していますが、 見つかりません。番組に問い合わせたくても、あまりに不明確で質問できませんので、 ダメもとで思い切って投稿します… 知りたいのは、 ?年前(10年位前かも知れないです)、真夜中に再放送していたらしい新日曜美術館で、 美術館や作品を紹介しながら流れていた弦楽器とピアノのBGMの曲のタイトルです。 番組がなんの回だったかも分かりません… クラシック?かそれに近い現代の方が作った曲だと思うのですが… チェロと思わしき弦楽器がメロディーを奏でていて、バックにピアノが流れていたと 思います。 とにかく静かな感じで低く、シンプルなメロディーで急な上り下がりはありません。 明るい曲ではありません。夜が似合う曲で、きらびやかさはないです。 落ち着いている曲なのに心を揺さぶる感じです。 曲を聞いていると、記憶を辿るときのようなノスタルジックな気持ちになり、 少し不思議な出来事を思うときのように感じました。そういう意味で印象深い曲です。 出だしはチェロの音がゆっくりと流れます。穏やかです。 チェロが心にしみる調べでした。 ピアノもゆっくりで一定のテンポだった気がします。 よく耳にするクラシックとも違うようですが、聞いた事もあるような。 個人的な印象だとバッハやシューベルトみたいな優しい深さみたいなものを感じました。 曲の途中で違った雰囲気になります。ちょっとテンポが速くなり、謎めいてる雰囲気に なって、またメインの流れに戻ります。 わたしの主観だけで、これだけの情報でピンと来る方は、 まずいらっしゃらないとは思うのですが、 イメージに近い曲 (夜が似合う雰囲気、暗めだけれど深いシンプルなメロディー、  記憶を辿るようなノスタルジックで、もの思いにふけるような、すこし不思議な  ムードをもっている) でなにか手がかりか、近いかもしれない!という情報を お持ちでしたら辿りたいと思います。 10年近くなっても、いまだに頭の中に時折流れて、忘れられません。 ぜひご紹介下さいませ。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう