• ベストアンサー

ホスピス

以前よりホスピスに興味があります。 ・ホスピスとは、どういった施設で、どのような状態になると入所できるのか ・ホスピスで働く人はボランティアが多いと聞きますが、そのための訓練(のようなもの?)はあるのか、ホスピスを職業としている人はいるのか ・ホスピスが抱えている問題 など、いろいろな側面から知りたいと思ってます。 どんなことでも結構なので、ご存知の方、経験のある方、又そのようなサイトを知っている方、回答をいただきたいです。

  • run27
  • お礼率93% (371/396)
  • 医療
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.1

友達が入っていました・・・僅かの期間だけ・・・ まさに http://www.kinugasa.or.jp/hospice/index.htm のホスピスです もちろん、その友達は自分の足でホスピスをでることはありませんでした  若いと、進行が早いのです ホスピスによって、入所条件などは違うかもしれませんので 一概に申し上げれませんが、参考までにお読みいただけると ボランティアになるためにはどう知ればいいのかなども 記載されています まずは、ご希望のホスピスにお問い合わせされてはいかがでしょうか

参考URL:
http://www.kinugasa.or.jp/hospice/index.htm
run27
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お友達のお悔やみ申し上げます。 この病院、知ってます!ホスピスをしているとは知りませんでした。 ホスピスのお手伝いをされている方は、なぜ、ホスピスの仕事に関わろうと、思われたのでしょうか? とても辛いでしょうにね。

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

辛い話ですね。 患者さん本人の考えとその家族の願いが書かれたページがあります。 参考urlをご覧ください。 こちらもご覧ください。 http://www.kitahsp.com/press/hosp/020906.htm

参考URL:
http://ikugon.fc2web.com/hosupisu1.html
run27
質問者

お礼

たびたびのご回答ありがとうございます。 初めてホスピスを知ったのは10年前でしたが、 当時より耳にすることは多くなったものの、やはりまだ普及していないようですね。 参考になりました。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

ホスピスとは、末期ガンなどで回復の見込みのない患者が、人生の最後を過ごすところで、積極的な治療は行なわず、痛みや苦痛を緩和するための治療をします。 下記のページと参考urlをご覧ください。 http://www.angel.ne.jp/~jahpcu/ http://www.hospice-care.net/

参考URL:
http://w1.nirai.ne.jp/k-otani/hospice_index.html
run27
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は最近、ホスピスに入っていた知人が亡くなりました。 ご家族をはじめ、周りの方がたは、どんなに辛い思いをしながら見守っていたかを、感じさせられました。 ホスピスの患者さんの親族の立場から作られたサイトなどはあるでしょうか?

関連するQ&A

  • ホスピスでアルブミン点滴を行いますか?

    父親が肝硬変と癌を患い、ホスピスを申し込んでいます。 ホスピスでは基本的に治療は行わないと思いますが、アルブミンの静脈注射をすることはありますでしょうか。 父は腹水が溜まっていて、余命1か月宣告を受けていますが、意外と元気です。現在入院中の一般病院では、もっと状態が悪くなったらアルブミン注射をしましょうと言われてますが、もしその前にホスピスから入所許可の連絡が来てしまったら、ホスピスに移る決断をしなくてはなりません。 アルブミンで元気になり、多少は余命が延びる可能性も捨てきれず、それを断ちきってホスピスに行く決断をすることに迷っています。 ホスピスでもアルブミンなどの治療を行っているのならば喜んで行くのですが・・・ どなたかご存知の方、情報をお願いします。

  • ホスピスのカウンセラーについて

    こんにちは 私は心理学科に所属していて、将来はホスピスのカウンセラーになりたいと思っています。 ホスピスという職業?施設?を知ったのは自分の祖父を癌で亡くした後でした。私は祖父を最後まで看取りました。看護婦さんもお医者さんもとても熱心に良く診てくれたのですが、死亡後の家族のケアまでは忙しいようで…。残された祖母をどう励ましていいのかわかりませんでした。そもそも癌の末期の状態ということを病院側から知らされていなかったので急に逝ってしまったのです。家族側から言えば。祖父の死から末期癌、あるいは病気で最後を迎える本人や家族の力になりたいとホスピスカウンセラーの道を考えるようになりました。 この場合、どういう勉強を始めればいいのかわかりません。何かの資格が要るのかいらないのかも分からない状態です。来年からゼミが始まるのでホスピス関係の教授の下で学んで行こうとは思っているのですが私の知っている情報は何一つないくらいなのです。よろしかったらその進路の情報、その他諸々教えていただけないでしょうか?

  • ホスピス医療の中の歯科医療

    歯科の勉強をしている歯学生です。 以前からホスピスに興味があるのですが、ホスピスに歯科医業はかかわっているのでしょうか? 将来、出来ればホスピスに携わりたいと思っています。 どなたかホスピスの詳しい方、お教えいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • ホスピス?医療系介護施設?どう違うの・・・?

    私の母親(71歳)が、今年の2月に癌を発病しました。本人は、痛みが無く日常の生活を普通にすごしています。困ったことに!本人は、転移している可能性が大きいので切除しないと言っています。(抗がん剤を服用中で強い副作用は出ていません。) 現在、在宅型介護施設にてディサービスとショートステイを利用しているのですが、施設の方で「急な抗がん剤の副作用、及び、これからの癌の進行を考えて、そろそろ、医療系介護施設に変えてみては?」と言われました。ケアマネージャーさんは、若干自宅より遠いけど、ホスピスの方が良いのではないか?と言われたのですが、ただ癌の温存治療をしているからホスピスを進めている感じで、ケアマネージャーさんも、両方とも医療行為ができる施設としか認識がなく具体的にどう違うか解らない状態です。 ホスピスと医療介護施設の両方を、私が見学して来れれば良いのですが、なかなか時間が取れないのが現状で・・・。どなたか、この2つの違いが解る方教えて頂きたいのですがよろしくお願いいたします。

  • ホスピスにいる人とどういう話をしたら?

    主人のお父さん、つまり義理の父親がホスピスにいます。 今度お見舞い?に行くのですが、本人は当たり前ですがもう気力がないようで、落ち込んでいます。 どのような話をしたらよいでしょうか? いきなり本人の前で泣いちゃうのもよしたほうがいいし。 すごいよい人で、いろいろと助けていただいたし、楽しかったのです。。 どなたか同じような経験ある方いらっしゃいますか?

  • 職業訓練所(学科・筆記試験・面接)入所について

    雇用能力開発機構が、専門学校・資格スクールなどに委託して、行っている職業訓練の 入所(入学)についてお聞きします。 僕は現在、退職して職業訓練を希望しています。そこで行政が主催する職業訓練を希望しています。 入所(選考)でおこなわれるのが面接、筆記試験(国語、算数or数学)と施設の職員から聞きました。 面接の対策として、その人の職歴、実務を査定され、それを点数として優先されるのでしょうか? それとも訓練に対する意気込みのような、心の面でしょうか?どのようなことを注意して臨めばいいでしょうか? 筆記試験についても、職員から科目は2教科で、国語・算数ということ以外は聞けませんでした。 (職員がそのへんを把握してないのか、どうかはわかりません。) 出題が中学生で習ったレベルとおもわれますが・・・ 過去、行われた問題集など、そのへんの情報は入所の説明会で教えてくれるのでしょうか? 社会人が入社するのに、対策として使う試験問題などから出題されるとも聞きますが、何から手をつけていいのか わかりません。 巷で出回っている「SPI試験」などでも対策になるでしょうか? 失業受給を受けて職業訓練所に入所経験がある人、面接と筆記試験と経験したことのある人、具体的な情報をお持ち でしたら、助言をよろしくお願いします。

  • ホスピスや緩和ケアで看取られた方のご体験

    ホスピスや緩和ケア病棟でご家族などを看取られた方や、医療関係者の方にぜひご体験を伺えましたら幸いです。 身内が末期の癌で、余命数ヶ月の状態です。本人の意向で、ホスピスや緩和ケア病棟での余生を過ごしたいと言っております。 本当が切に伝えてくるのは、とにかく痛みや苦しみに悶えながら死ぬのだけが恐ろしい。死ぬことは覚悟しているが、痛みだけは考えるだけで怖くて怖くて涙が止まらないということです。 一緒に話ながら、私も本人の意向をできるだけ叶えてあげたいと心から思います。 しかし、私も本人もまだ若いため、実際のホスピスや緩和ケアで誰かを看取った経験がありません。 なので、恐怖に震えている本人にかけてあげて安心させる言葉がうまく見つかりません。 なので、実際にホスピスや緩和ケアでお看取りをされた方や、そこに従事する医療関係者の方に、実際痛みや苦しさは軽減できたのかをどうか教えていただけましたら大変に幸いです。 踏み込んだことをお聞きしてしまい、お気にさわられたら申し訳ございません。 切実に悩んでおります、どうかよろしくお願いいたします。 ※なお、本人は最期少しでもつらくなったらセデーションを強く希望しています。その辺りも分かりましたらお願いいたします。

  • 地震の避難訓練

    私は今、老人施設で働いています。 毎年4回の火災に対する避難訓練を行っていますが、今回から地震に対する避難訓練もプラスして行うことになりました。 しかし、今まで地震を想定して訓練したことがなく、どうしたらいいか困っている状況です。 火災の避難訓練は、 1、火災警報装置を鳴らす 2、職員は火元を確認して初期消火 3、火事だと言いながら職員が先導して施設入所者を避難させる。 4、入所者で健常な人も動けない人に手を貸す。 5、避難地点で人数確認をし、施設長に報告して待機する。 と、おおざっぱに言ってしまえばこんなものです。 火災の避難訓練もしないといけないので、火災に地震をプラスした避難訓練を考えています。 老人施設において地震を想定した避難訓練とはどういったことをすればいいのでしょうか? とりあえずメインとしては入所者の避難訓練であるということです。 実際に避難訓練をされている方、避難訓練に詳しい方、どんな避難訓練をしていますか? また、どういった訓練をするといいのでしょうか?

  • 職業訓練校修了後について

    現在在職しているものですが、近いうちに転職を考えているので職業訓練校について質問があります。職業訓練校は入所資格に求職者とあるのですが、職業訓練校で技術だけ身につけて再就職しないという方法はできないのでしょうか?なぜかといいますと自分は岩手県出身で職業訓練校は県内か県内近辺しか就職できないと聞いているので、技術だけ身につけて上京して自分で就職先を探そうかと考えています。どなたかご存知の方おられましたらアドバイス等よろしくお願いします。

  • 子どもへの本の読み聞かせ

    こんにちは。 ボランティアというカテゴリーに絞ったことではないのですが、子どもたちへ様々な本の読み聞かせができるような機会がないかと探しています。 特に訓練を受けたことがあるわけではないのですが、以前から興味を持っていました。 関連する団体やその他情報をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。