3歳の子供の選り好みと手づかみ食べに困っています。解決策を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 3歳の息子が食べ物の選り好みが激しくなり、特に野菜は形が見えると取り除いて食べません。白米もフリカケだけを食べて、他は残すようになりました。心配はしていますが、楽しく食事をすることを心がけたいです。
  • 食事は1日3回あるため、ストレスがたまってしまいます。最近は手づかみ食べが激しくなり、白米も手づかみしてしまいます。注意してもすぐに元通りになり、食事が楽しくありません。解決策を教えてください。
  • 食事の時間を嫌いにならず、ちゃんと食べてくれるようになりたいです。手づかみ食べを黙認する手もありますが、それが癖になってしまうのも困ります。ご助言をいただけると嬉しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

3歳の息子がいます。昔から食べ物の選り好みが激しかったのですが、最近ま

3歳の息子がいます。昔から食べ物の選り好みが激しかったのですが、最近ますますその傾向が強くなり、特に野菜は何かに混ぜ込んだとしても形が見える状態では取り除いて食べるほどです。大好きだった白米もフリカケ必須で、最近はフリカケ部分だけを食べて、それ以外は残すようになってしまいました。 過去のQAなどを参考にさせていただいたりしても、この年頃の好き嫌いはそれなりにあるそうですし、選り好みが激しくなったと言っても逆に食べられるようになったものも確実に増えてきてはいるので、そんなに心配しすぎず、そして「食べろ食べろ」と叱らずに楽しく食事することを心がけたいとは思っています。 が、やはり食事は1日3回が毎日のこと。どうしてもストレスがたまってしまいがちです。そんな中、最近はなぜか手づかみ食べが激しくなってしまい、白米も手づかみ。さすがに3歳にもなるのに躾上、手づかみ食べはさせたくなく、注意はするのですが、2,3口食べるとすぐに手づかみに元通り。で、また注意の繰り返し。 この手づかみ食べに関する注意と、選り好みしないでという注意とで、なんだかあまり楽しくない食事時間になってしまい、さらにストレスです(おそらく子供も・・)。 食事の時間を嫌いになってほしくないし、ちゃんと食べてくれるようになることが一番嬉しいので、手づかみ食べはある程度黙認するという手もあるのですが、それが癖になってしまうのもやっぱり困りものです。 何かご助言をいただけたらと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ume1373
  • ベストアンサー率15% (61/401)
回答No.5

ホント辛いですよね・・・。よくわかります。 わが家は、5歳と3歳の娘がいます。 下の子は、やっと少しなくなってきたかなぁってところですが、ふざけるししゃべるしで なかなか食事が終わらないし 野菜はいっさい食べないので、困りはてることもありますが 上の子もそうで、怒ってもほめても何してもダメだったのが、今は野菜は嫌いなのはあいかわらずですが けっこうな量を食べるようになりました。 わが家でやったことは、食後におやつを用意しておくこと。 全部食べたらおやつをあげる。というと、けっこうがんばって食べるようになりました。 野菜も食べないとわかっていても、必ず食卓にのせて 1個でも食べるようにがんばらせる。 食べなかったらおやつはなし。 食べれないと大泣きしてすごいですが、絶対にあげません。 それと、キャラ弁じゃないですけどかわいい盛り付けにしたりすると けっこう食べてくれるようになりました。 子供はかなり食に厳しいです。 子供が喜びそうな味付けや形にすると、意外と食べてくれます。 前は、保育園の給食をメインに食べていた二人ですが 最近は「ママの作るご飯が一番おいしい!」とたくさん食べてくれて がんばったかいがあったなーと泣けてくることもあります。 手づかみが多くなったのなら、おにぎりにしてしばらく様子をみてはどうでしょう。 好き嫌いがなくなるようにとか躾とか考えてしまいますが(私も日々悩んでました) 反抗してるのもあると思うので、それなら・・・と上をいくように、子供に負けないようにしてみてはいかがでしょう。 いずれ大きくなると、ちゃんと箸で食べますよ。 恥ずかしいってことわかりますから(笑) この前までふりかけがないとご飯を食べなかった上の子は、「お姉さんになったからふりかけ辞める!」なんて宣言までしてましたから(笑) かけて食べてもいいのに。 後から思えば、悩む時期は一時のことですよ。

hanahana333
質問者

お礼

あまり考えてなかったのですが、手づかみは反抗の現われなのかもしれませんね。そろそろ箸もしっかり使えるようにしなければ、などと親の焦った気持ちなども察知しているのかもしれません。何度言っても聞かないので、口でスッパク言うよりも、とことん手づかみ食べメニューを作ってしまうのも一つの手ですね。キャラ弁などにしてもまったく効果がないのですが、おやつ案はけっこう効力がありそうなので、ぜひとも取り入れたいと思います。 我が家も下に1歳の子供がもう一人いるのですが、きっとその子もこれからどんどん好き嫌いが出てきたり遊び食べが激しくなったり。二人ともちゃんと食べられるようになるまでまだしばらく我慢しないといけなさそうですね。でもたしかにおっしゃるとおり「後から思えば、悩む時期は一時のこと」ですよね。育児の先輩方から直接そのお言葉を聞けると心強くなります。 アドバイスどうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • poocyan
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.6

 手づかみで食べられるのって、ほんと困りますよね。 それならば、おにぎりにしてしまえば良いのでは?  好きな『ふりかけ』を混ぜ込んでしまえば良いではないですか? 自分が、怒らないように楽しい食事にするには、親である自分が楽しくないとダメですよ。  ひょっとして、お箸の持ち方って、握り箸では? 一度じっくり観察して、どうしてあげるのが良いのか、考え、子育て支援センターなどに、相談されてみては?  うちの次男も、5歳ぐらいまで『おにぎり』でしたよ。 野菜なんて、ブロッコリーしか、食べませんでしたし。  でも、めっちゃ元気に育っています。(今、11歳) 頑張ってください。まずは、じっくり観察からですよ。(一日の遊び方などもね。)  

hanahana333
質問者

お礼

お昼ごはんは毎回おにぎりなのですが、その代わり、他の時間に箸やフォークなどを使わせる練習をさせなければと躍起になっていました。でも他の方もおっしゃるように、箸を使いたくないという反抗かもしれませんし、今の時期手づかみメニューにしてしまうというのも一つの手なのだなぁと思うことができました。 みなさん同じように食事で悩んだ方も、お子さんは立派に大きくなっているようですし、気長にじっくり観察しながら毎日を過ごしていきたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

noname#132422
noname#132422
回答No.4

はじめまして!  三人の男の子のママです(中学 小学4 4歳) 好き嫌いは3才辺りから確かに出てきますね・・  こちらは徐々に食べるものが増えるって考えても良いかも・・  どうしても気になるなら 一口でも食べなさいって食べさせて 一口でも食べたら褒める ママ びっくりしたわ~〇ちゃん食べれるのね~~すご~~~い!!って大袈裟に褒められると子供って鼻の穴膨らまして しゅごいでしょ~~なんて言い出しますよww  自分から挑戦までし始めますw結構単純ですからねwママの褒める言葉は何より嬉しいものです。 ただ・・手掴みこれは躾けの上で叱らなくてはいけないですよね・・  手を叩いたり 言葉で怒ったり・・ 我が家では 食べ物で遊んだらその場で片付けます。  それはそれは大泣きしましたよw三人ともww きちんと謝ったら3回までは許しましたが 4回目は投げましたwwご飯抜きですw  これはかなり堪えるらしく 次からは遊ぶと片付けようかな・・ってボソって言っただけで食べるようになりましよ。  ちょっと厳しいかも知れないですが、大きくなったら人と食事する機会って増えると思うので食事マナーは小さな頃から我が家では躾けてます。  旦那さんの会社にマナーの悪いのが多いらしいです。若い子でね・・ 口に物が入ってるのに話すとかクチャクチャ音を立てて食べる迷い箸する等々・・・  後 3才なら簡単な料理を手伝わせては?我が家の子達は食事準備ガンガン手伝わせてます、自分で作ったものは美味しいらしく現在好き嫌いはたぶんあるんだろうけど・・出された物は食べますw  それに一緒に作って教えると・・ 大きくなるとママさん楽よ~~~コレが目的ではないですがwwwでも楽になりますよwww    現在中学と小学の息子は朝食準備自分でします。パンを焼いたり ウィンナーを炒めたり 卵を焼いたり 凝りだしてジューサーでバナナジュースやイチゴジュースまで作り出してますwww  お米の時も納豆を用意したりとかねw お腹空いたら自分で焼きソバを作ったりもしてますよ。  いや~~私楽?? 作る楽しさを覚えたら食べるし何よりもママが楽?(そればっかりですがwww)  簡単な物で良いんですよ。サラダの葉っぱを手でちぎらせたり、キュウリの皮をピューラーで剥かせたり 一緒に親が後ろから子供の手を持って包丁で簡単な野菜を切らせたり。今 手が切れないお子さん用包丁もありますよね・・・  出来たら ママとパパが〇ちゃん作ったのおいしい~~食べてみて~~すご~~く美味しいよなんて言ったらニコニコしながら美味しいね~~って食べます。  我が家ではまず煮しめを一緒に作りました・・ 野菜も肉もこんにゃくも入ってるし 少し位 形が悪くても煮てしまうから気にならないですしね♪  試してみてください、遊び感覚で喜んで一緒にやりますよ。 最初は時間もかかりますが・・・それでも大きくなったらママが楽に・・ってこればっかりだわw私ww

hanahana333
質問者

お礼

自分からお手伝いしたい、と言いだしたこともあり、我が家も一緒に料理をはじめました。が、おいしそう!とは言っても、決して食べず。。。予想外な結果にアララ、と思ったのですが、でも食事をする楽しみを感じてくれたり、毎日親が食事を作ってくれることへの感謝の気持ちを持ってくれたり、そんなことを体で感じてもらうためにもこれからも続けたいと思います。そうやっていれば、いつの日か好き嫌いも減ってくるだろうし、aykhiroさんのお子さんたちのように自分で料理してくれる日が来たら本当に嬉しい!!長い目でみて、がんばります。 アドバイスありがとうございました。

  • 5gatu2009
  • ベストアンサー率29% (302/1012)
回答No.3

大変ですね・・・。 何だか、怒っちゃいけない!を本当に実践してませんか? 現実、叱ってますよ。 悪いことしたらその場で叱ります。ひどい時には叩きます。 で、やりすぎないように 怒っちゃいけない。手をあげるな。と喚起されているんだと思います。 子供は、相手を見て、我儘を聞いてもらえると感じたら、なめてかかります。 少なくとも親は、時々は怖い存在でもあらねば と思います。 何でも子供の言う通りで、小学校に行ってお箸がまともにつかえずボロボロこぼす。 これイヤ!と食べない。エスカレートすれば、授業は嫌だから座っていない。など 近頃の教育方針とは、矛盾するようですが、 小さいころから、自分では理不尽だと思うけど、一度はガマンしてみる。 ということを教えられるのは親だと思います。 余所の子が行儀が悪かろうが、注意しないでしょ? 少なくとも、こんな風に育ってほしい!という気持ちを伝えることは悪いことではないと思います。 と、言っても当然、思い通りにはなりませんから、長い目で考えたらいいので 母親一人がストレスを抱え込まないようにしてくださいね。 こんなページで発散するのもマルですよ。 賛否両論、いろんな意見があると思いますが、 私が文章から感じたのは、そんな所です。 そのうえで、これから夏だし おにぎり作ってお庭でランチなんてどうですか? 手づかみでもさほど叱らないでいいので、ストレスが溜まりませんよ。 その上で、こんなときは良いけど、お家の中ではフォークやスプーンを使ってね! と緩急をつけるのはどうです?お母さんも一緒に手づかみで食べてみるのも良いです。 お寿司は本当は指でつまんで食感も楽しんでね!とお寿司屋さんに言われましたよ。 確かに、そうして食べたら美味しかったです。新発見です! 3才といえば、体も言語も発達して面白いのでしょう。 悪魔の三歳とか言う人もいるし・・。そんな時期です。 好き嫌いは、味覚の発達もあるので無理強いするのもかわいそうではあるのですが 小さいときに食べた物が味覚や好みを左右するそうなので、小さめに切って 「一口だけは食べなさい。」と譲らない 手もあります。 また、お友達と一緒に食べて「わあ~、○○ちゃんスゴイね~、トマト食べられるんだ!お姉ちゃんだね。」と相手を褒めまくると対抗心から食べることもあります。 まずは、主食を探すのが先決でしょう。食パンはどうですか? うちの長男は、朝はパンの気持ちだそうです。次男はご飯人ですが・・。 まあ、あの手この手で頑張るしかないですねえ・・。 ついでに我が家のレシピを1つ紹介  お好み焼き キャベツはフードプロセッサでみじん切り大量投入! 食感を良くするために粒コーン缶詰を入れる 作っている所は見られないようにする ポイントはこの3点です。 後はお好きな物で! この時期なら、インゲン豆もフードプロセッサーで入れます! 万能ねぎ(青ネギ)を小口切りにして大量に入れてもまず気付かれませんし 分けられないので食べちゃいます! 気付かれないようにすれば美味しいのでパクパクです。 鰹節が踊るのを見せると大喜びですよ~。 ついでにオタフクのお好みソースが好きです!

hanahana333
質問者

お礼

けっこう叱っているほうだと思います。躾についてはいろいろな考え方がありますが、確かに私たちが子供の時の時代よりも、今は子供に対して親はセンシティブになりすぎているのかもしれませんね。時には厳しく、叱ることはやっぱり大切だと思います。 外でランチもよくやっているのですが、「こんなときは良いけど、お家の中ではフォークやスプーンを使ってね!」この一言をちゃんと言ってあげるのが大事なんでしょうね。今度からそういう説明をつけつつ食事を一緒に楽しみたいと思います。 お好み焼きに、インゲン!栄養たっぷりですね。お好み焼きは大好きなので、なんでもかんでも野菜いれこんで、栄養が心配になったときのメニューに取り入れたいと思います。 いろいろなアドバイスをどうもありがとうございました。

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.2

おはようございます。 お子様は園に通っていますでしょうか? 何かストレスがあるのかもしれませんが しばらくは何も云わずほっておかれたらどうでしょうか。 園に通っていらっしゃれば 園での様子はどうでしょうか? 普通に箸で食べているようなら園でのストレスを発散する はけ口になっている可能性もあります。 無理に矯正すると他の面で出てくる可能性もありますし。 お子様の好きなキャラクターはありますか? 野菜を食べているシーンがあればいいのですが。 本屋へ行ってお野菜の作り方の本を購入して お子様と一緒に調べてみたらどうでしょうか。 実際に家庭菜園してみるのも良い方法ですよ。 自分で作ったお野菜だと 極自然に手を伸ばし摘んで お口へ・・・ 楽しみながら出来る方法だと思います。 モノを大切に育てる良いお勉強にもなると思います。

hanahana333
質問者

お礼

息子はまだ幼稚園に通っておりません。まだ少し先になってしまいますが、確かに幼稚園に行って、みんなと食事するようになったら変わってくるかもしれないと少し期待しています。(今は友達の家などで食事すると、遊ぶことの方に気になってしまい、いつもよりも食べなくなりますが、幼稚園はまた別でしょうから。) 一緒にお料理したりもしているのですが、今はまだ効果は出ていないようです。でも家庭菜園も楽しそうですね。すぐに効果がでなくても、モノを育てるということを教えるのはとてもよいことだと思うので、ぜひ取り入れてみたいと思います。 アドバイスどうもありがとうございました。

  • kesikoma
  • ベストアンサー率13% (43/312)
回答No.1

ちょっと気にしすぎじゃないかな?3歳で初めてのお子さんですよね?好き嫌いが激しくても栄養が取れていれば大丈夫ですよ!手づかみ食べもちょっとさふざけてやっているようなのかな?しばらく様子を見てあげてください。大丈夫ですよ幼稚園に行くようになれば直りますよ!

hanahana333
質問者

お礼

子供は自分で体が欲するものを食べるのだから栄養のことを心配しすぎることはない、ということも聞いたことがあって、そういう意味でも今のところ病気もあまりせず元気に過ごしているので、確かに心配しすぎもよくないのでしょうね。 幼稚園や学校に行くようになったら周りの影響で少しは良くなるかも、とは私も少し期待しているので、とりあえずはイライラしすぎして楽しくない食事にならないようにだけは気をつけたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子供の好き嫌い(食べもの)

    4歳になったばかりの息子がいます。 食べ物の好き嫌いがあり、好きではないものは手をつけません。 初めは「好き嫌いせずに食べて」と言っていたのですが、 そうすると毎回の食事で注意をしてイライラしていました。 食事の時間が楽しくなく、ピリピリしているのに気づき あまり口を挟まないように楽しくしてはいるのですが、 どうしても目についてしまいます。 特に、肉!!メインで出すとおかずがないと言ってのり白米を 巻いてご馳走様。そうやって逃げてる感じでよいのでしょうか? 私自身好き嫌いはあまりありません。 旦那はどちらかというと偏食ですが・・・ 私が料理の品数が少なかったりも関係あるかな・・とも思います。 そんなに真剣に悩まなくても大きくなれば自然に 食べるようになる!!といいのですが。 よいアドバイスや経験があったらぜひお願いします。

  • 1歳5ヶ月、白米を食べません

    こんにちは。 1歳5ヶ月になる息子がいます。 最近、手づかみで食事をするのですが、手でつかめないものは食べません。 なので、ほとんど野菜ばっかり になってしまってます。 肉など、ちょっと固いとだめです。 以前は、白米だと食べなかったので、ふりかけやじゃこや野菜やいろんなものを混ぜてあげていたのですが、 最近、それもだめで、目の前に置いても、手でつかまず、スプーンであげても拒否されます。 塊になればいいのかと思い、小さなおにぎりにしてみても、器から出してしまって食べません。 時期的なものかとも思うのですが、白米を食べないと、お腹が持たないんじゃないかと思って・・・ うどんなら食べます。パンはいまいちです。 だからってうどんばっかりもどうなんでしょう?? ご飯嫌いだったお子さんが、食べるようになったよーっていう方、どんな工夫をされましたか? 教えてください!

  • 1歳6ヶ月の息子のご飯について

    1歳6ヶ月の息子のご飯について 息子の食事改善をしたく投稿させて頂きました。ご意見頂ければ幸いです。 息子はサイドメニューばかり手掴みで食べます。 以前は白飯もモリモリ食べていましたが最近はさっぱり食べません。ちょっと強引に口へ運ぶと口に入れた瞬間に吐き出します。 サラダに乗せている鰹節、飾り付けの黒豆、キュウリ、ふりかけ、等々、完全にメインには食いつかずに 小さな食べ物しか好んで食べません。しかも手づかみです・・・ アイス、お菓子、菓子パンは物凄く欲しがりますが、栄養価を考えるとしっかり食事(白飯)を食べさせたいのです。 何か、いい方法はありませんでしょうか? 食事作法についてもどのように教えれば覚えやすいですか? 今は、嫌なものは吐く、捨てる、投げる、飲み物のコップに食べ物を入れて遊ぶ、全然食べもしないのに勝手に椅子から降りて遊び出す状態です。 ご教授頂ければ幸いです。

  • 自分で食べない息子にストレス

    2歳8ヶ月の息子がいます。 1歳から偏食が始まり、白米と豆腐以外一切食べず、2歳を過ぎたあたりからやっと数種類の野菜を口にするようになりました。 ですが、もう2歳8ヶ月というのに自分で食べようとしません。 朝はパンなので良いですが、昼夜は毎日私が口に運んでいます。 自分で食べなさいと教えても、うまく掴めなかったりしただけでキレて投げて泣き出し、『食べさせて!』となり、私も毎日イライラ。 食事は楽しく、と思い私なりに色々工夫してキャラ弁にしてみたり野菜のお人形を作ったり、お箸を試してみたり、とりあえず今は、スプーンにご飯を乗せ、自分で口に運ぶようにさせています。(←その変わり白米以外は食べない) ですが、結局自分で食べないので最後は私がイライラして食べさせて、毎日食事の時間がすごくストレスで苦痛です。 2歳半くらいまでは『食べてくれるならいいや』と思い食べさせていたのですが、最近では自分で食べなきゃダメ、と教えているので息子も嫌なようで、食事をするのを嫌がるようになりました。 元々少食で食事に興味が無い息子なので、自分で食べるくらいならご飯いらない、という感じです。 ご飯を食べない時はおやつもあげていないのに、それでも食事はしたくないと言います。 来年には幼稚園なのに… どうすれば自分で食べるようになるんでしょうか? 毎日毎日食事の時間が本当に苦痛でウンザリしています。 (食事以外は毎日一緒に遊びストレスはありません) アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 1歳2ヶ月の息子について

    最近の息子はご飯を食べない、自分の思い通りにならないと泣いて怒ったり、物を投げたりします。  ご飯の時も自分の好きな物、果物、玉子焼きなら手づかみでまだ食べるのですが、その他の物はほとんど食べないのです。  こう食事を食べないと成長に影響するのではないかと不安です。あとすぐに泣く事も心配です。  最近、主人も帰りが遅く、息子とずーと二人きりでストレスがたまっている自分が分かります。  みなさん、どうしたら良いでしょうか?教えてください。

  • 最近の親

    最近の親は、子どもへのしつけがなってないように思います。 子どもが店で走り回っていても注意しない。または、怒らない。 こどもに注意するときは、してはいけない理由を教えるのではなく、「こわいおじさんに怒られるからね、」とか、誰かに怒られるからしてはいけない等と注意している現場を多々みかけます。 また、食事中も食卓の上を歩いたり、食べ歩いたり… みなさん、このことについてどう思いますか?どうしても、私はいらいらしてしまいます。 見ないように・知らないようにすればいいのですが、できません。そのたびに、私が他人の子に注意しています。 子どもが大好きだったのですが、最近、そのような経緯のため、子ども嫌いになりそうです。

  • 「食事のしつけ」って難しいですよね!?

    1歳になりました。よく1歳頃から一人でスプーン等で食事が出来るようになると 読んだのですがうちの子は全く出来ません。 一応 フォークは右手で持っているのですが 左手で手づかみで食べてます。皆さん 食事のしつけってどのようにされていますか? 今までは手づかみしやすいようなものをつくり 一口分づつ本人のお皿に置く → それを食べる・・・・でしたが 最近ではそれでは物足りなくなったのか 全部が入っているお皿を自分の方に引き寄せ わしづかみ状態→大口を開けほおばる→落とす・こぼす・・・で毎回ぐちゃぐちゃです。スプーン等と使うように手で一緒に教えようとすると 嫌がって泣くんです。私がフォークなどを使って食べているんですが 本人は全く興味がないようです。 ○スプーン・フォーンの使い方はどのようにしましたか? どちらが使いですか? ○どんな感じで使い方を教えましたか? ○手づかみで口にめいいっぱい入れ 口に入っているのにどんどん入れていき あんまり噛まないんです。ゆっくり一口づつ食べさすにはどうしたらいいですか? ○フォークやお皿やマグマグを 「わざと?」机から落とします。エプロンを剥ぎ取ります。 お皿を食べます。させないようにするにはどうしたらいいですか? ○いつぐらいから 一人食べが出来るようになりますか? それと ○お母さんは一緒に食事していますか? やっぱり 早食いになりますよね? 子供に食事のしつけをしながら 食べさせながら 自分も食べる・・・ってかなり大変なんですが・・・ 楽しく食事をしながら うまくしつけをする方法ってありますか?

  • 子供の食事のことでストレスためてます…。

    もうすぐ1歳になる娘がいるのですが、ここ一ヶ月ほど、食事をさせるのが大変になり、毎回イライラしてしまいます。 自分で手づかみで食べたがり、おかゆや、納豆など手づかみしても後が大変、というものも、自分で食べたがり、させないと怒ってギャンギャンいいます。じっとして食べることもできず、すぐに椅子から出ようとしてグズったり、好き嫌いも多くなってしまい、用意したものを嫌がって食べないこともよくあります。「じゃぁ、もう食べるものなんてないよ!」と怒鳴ってしまうことも…。 まだシャワーを気軽に浴びるには寒い季節ですし、べとべとになった服を着替えさせるのも一苦労です。 自分が食事する暇もなくなり、これも成長の一過程と思ってはいるのですが、どうしても毎回イライラしてしまって…。 一日に何度も訪れる食事の時間、皆さんはどうされていますか。 また気持ちの切り替え方など、アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 5歳の息子がご飯を食べるのが超遅いのです

    5歳の息子ですが、食べるのが半端なく遅いんです 何か病気ではないかと心配しています。 専門家や医者に相談しようかとも思っているのですが 誰に聞いていいのか解りません このような場合、何処に相談するべきでしょか 好き嫌いはほとんどありません。遅いのですが小食ではありません 食事の前半は食べてる最中に話に夢中になったり、後半はぼーっとしだしたり・・・ でも、これは注意すれば一時的ではありますが、おさまるんですが、 私が一番、気になるのは、とにかく、口の中に食べ物が入ってる時間が超長いんです・・・ 飲み込むタイミングが解らない様な感じにも思います。 あまりの遅さに「飲み物と一緒に飲み込みなさい」と言うのですが 結局、飲み物だけ飲んで食べ物は相変わらず口の中にある始末・・・ 食事が全然、進みません・・・夏場なんかは、あまりに時間がかかりすぎて自分でも疲れてしまう様で食事中に船をこぎだしてしまいます・・・ 私としては食べ物を大切にして貰いたいのでどんなに時間がかかっても出された物は残さずきちんと食べさせたいのですが、 あまりにも時間がかかりすぎなのでダラダラ食べになってしまうのも良くない気がしますし、特に朝は私も仕事をしていますので 決められた時間内に食べて欲しいあまりに、ダメだとはおもいつつも、ついついイライラが収まらなく声を荒げてしまいます・・・ 息子にとっても、私にとっても毎日、食事の時間が憂鬱です・・・ 何か、身体的に問題があるのでしょうか?その場合は どのような人に相談すれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。 ちなみに、保育園での給食も一番遅いそうです。 また、おやつは保育園で出される物しか食べていません

  • 過食症と食べ物の隠れ捨てで困っています。

    昨年末~一ヶ月半ほど前まで、祖父母(同居)へのストレスで拒食症になり3ヶ月ほどで一気に163cm56kgが40kgになってしまいました。 元々心療内科にかかっていたので今は少しづつ回復して普通に三食摂っています。体重も47kgに。 それでも流石に反動というか、過食症というほどではないのですが、祖父母や何かにほんの些細なストレス(酷ければ顔を見ただけで)を感じたり不安になったりするだけでお腹がいっぱいでも何か口にしたくなってしまいます。 それが何故か何でもかんでもというのではなくいつも決まったものばかり…(私の場合、ふりかけや漬物、味付け海苔、甘い昆布、じゃこ、白米などで)。 拒食のとき、カロリーばかり気にして口にするのが冷蔵庫にあった常備食をちびちび食べたりしたので癖づいてしまったのかな…と思うのですが…三食きちんと十分なカロリー、量を食べてる今でもそれが止まらなく、衝動的に襲ってくる自分でコントロール出来ないよく分からない症状にとても困っています。 これって何なのでしょうか? なぜ決まったものだけ? あと、上記のものとも関係あるのですが…衝動的に過食に走りそうになるとよくそういう自分が食べたくなるものや他人が食べていて自分が不快になるもの(匂いが刺激的なのでインスタントものやカロリーが高すぎて自分では食べられないものなど)を捨てないとパニックになりそうになるんです… それで捨ててしまうとすっきり。とても安心して過食にも走らなくなります。 こういう症状がある方、誰かいらしゃいますか? あまりにあまりで誰彼にもとは相談しにくく、購入しても私にこっそり捨てられてるなんて母に悪くて… 摂食障害治療はとてつもなく時間がかかるとは分かっているのですが、不安で不安で… これらのものはどうすれば治っていくのでしょうか?