ピムコ・ハイ・インカム(毎月分配型)解約について

このQ&Aのポイント
  • 投資を初めて6年目の私が、現在持っているピムコ・ハイ・インカム(毎月分配型)の解約について疑問があります。
  • 現在、私が投資しているピムコ・ハイ・インカム(毎月分配型)の評価額が400万円から276万円に下がっています。
  • 解約の際の計算方法や税金について、教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ピムコ・ハイ・インカム(毎月分配型)解約について

ピムコ・ハイ・インカム(毎月分配型)解約について 現在、投資を初めて6年目なのですが 三菱UFJ銀行の(ピムコの為替ヘッジなし)を購入しております。 400万円で購入したピムコも現在時価評価額が 276万まで下がっています。 お聞きしたいのですが、まだ解約するつもりはありませんが インターネットの方で取引明細を見ますと 口数3,981,837 時価単価6,934 時価評価額2,761,005 個別元本8,018 となっております。 また、解約の際の計算が、ホームページ上で 解約可能概算金額=解約可能口数×前日の基準価額×90%÷10,000と記載されています。 この場合の、解約額も2,484,905円と計算されてました。 これは、実際やはりこの金額での解約になるのでしょか? また、これ以外にも税金が引かれて更に解約額が減るということもありますか? 全く、知識がなく時価評価額での解約とおもっておりました。 まだまだ、解約はしない予定ですが解約額の計算について 教えて頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soixante
  • ベストアンサー率32% (401/1246)
回答No.2

以下URLの下のほう、「お申込メモ」参照。 http://www.am.mufg.jp/fund/shouhin/920944.html 換金請求受付日の翌営業日の基準価額で売れます。 ただし、信託財産留保額 0.3%がかかります。 ※信託財産留保額とは http://teiiyone.com/blog/2006/12/post_48.html こういう海外系資産で運用するファンドは、一般的に売却申込をした翌営業日の単価で売れるケースが多いです。 具体的な例で言います。6月1日に売却注文を出したとしましょう。 毎日15時が、売却注文の締め切り時間です。 1.6/1 15時までに売却注文を出す。 2.6/2 の基準価額で売却できる。6/2の基準価額というのは、6/3の朝刊に載る価格。 3.「換金代金受取日は、原則として換金請求受付日から起算して5営業日目以降」ですから、  6/1を1として数えて、5営業日目は、6/7(月)です。ここでお金になります。 上記の通り、売却注文発注時には、あらかじめ、いくらの基準価額で売却できるかは分かりません。 上記の例ですと、6/1 15時まで注文を受け付けて、6/1夜の海外相場と6/2 朝の東京為替を元に、6/2の基準価額を算出するからです。 基本的には投資信託はすべて、事前にいくらで売買できるか分からないように「ブラインドルール」という取り決めがあります。 仮に、昨晩の海外相場の結果を分かって、発注できたら不公平だからです。 今朝起きてみたら、昨夜のニューヨーク株式市場が大暴落していた。じゃあ今から超安値を買いに行こう! なんて出来たらまずいわけですから。 実例。 売却注文を出した結果、翌営業日の基準価額が、7,000円だったとしましょう。 信託財産留保額が0.3%かかりますから、7,000(円)×0.3%=21円 つまり、7,000円から21円引かれた、6,979円が解約価額です。 3,981,837(口)×6,979(円)÷10,000=2,778,924.09・・・ 解約価額が個別元本を下回っていますから税金は発生しません。というわけで、 ¥2,778,924 。 ちなみに、HP上で出ている解約可能概算金額は、少なめに見積もって概算としています。 9掛けしてますよね。 なぜかというと、上記の例では、 6/1 15時までに売却注文を出す人が、その時点で認識できる最新の基準価額は、5/31付のものです。 しかし、その人が実際に売却できる価格は、上述の通り、6/2付のもの。 となりますと、発注時から実際の売却価格まで、2日のタイムラグがあります。 というわけで、余裕を持って9掛けにしてある(=保守的に計算)のです。 まあ、これ系のファンドで、2日で1割も暴落する相場なんてそうそうないでしょうけどね。

had_son
質問者

お礼

詳しいご回答有難うございます。 また、解約の際の計算方法も大変参考になりました。 投資を売却する際も、その時点での解約金額はもちろん 基準価格も分からない状態での解約となるのですね。 やはり色々と複雑で頭をかかえてしまいます。 現在は、下落状態が続いているので今後の取引を長く 見守っていくしかないですよね。 色々と、詳しく書いて頂いたおかげで少し知識が付いたような 気がしました。本当に感謝です。 有難うございました。またお礼させて頂きます。

その他の回答 (1)

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.1

>これは、実際やはりこの金額での解約になるのでしょか? 解約可能概算金額と書いてあるように、概算にすぎない。 >また、これ以外にも税金が引かれて更に解約額が減るということもありますか? 利益が出ている場合は、利益に対して10%税金がかかる。 しかし、損しているとのことなので、今回の取引では課税されないはず。 >全く、知識がなく時価評価額での解約とおもっておりました。 投資信託の購入・解約の金額は、時価ではない。 約定日の基準価額を元に計算される。そして、約定日の基準価額は購入・解約申込以降に計算されるので、申込時点では分からない。 購入・解約を申し込んで、それが約定する日の基準価額が算出されたら、その金額で決済になる。

had_son
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 全く知識がなく大変参考になりました。 解約可能概算金額、正式な解約価格ではなかったのですね。 また、利益が出ていると税金が発生することもあるのですね。 本当に、投資の用語なども分からず購入しましたので とても参考になりました。有難うございました。

関連するQ&A

  • ピムコハイインカム(毎月分配型)について

    ピムコ・ハイ・インカム(毎月分配型)の今後の運営について ピムコ・ハイ・インカムの投資を初めて7年目になります。 三菱UFJ銀行の(ピムコの為替ヘッジなし)なのですが、 400万円で購入したピムコも現在時価評価額が かなり下がっています。 今まで、再投資は行ったことがなく分配金を毎月頂くようにしています。 また、お恥ずかしい話なのですが投資信託はあまり知識はありません。 今回、相談したいのは今後の運用についてです。 そろそろ、7年になるので明細書を当初購入した時と比べるとかなり 下落しているのが分かります。 また、分配金を貰うと個別元本まで減っていくのですね。 それすらも、知らず今のままの状態で良いのか不安になりました。 もし、良ろしければ今後の運営をどうすべきかアドバイスください。。 現在の状況は、以下のとおりです。。 毎月の分配金は、多少貯金もありますが生活費の一部として利用しています。 これ以上、あまり損をしたくありませんが解約するタイミングが分かりません。 なるべく、うまく運営するコツを知りたいです。 詳しい方、お暇なときで良いのでアドバイス頂けると助かります。

  • 毎月分配型投資信託、元本を超えたけどダメですか?

    5年前に40万円で購入しました。 毎月の分配金は7,000円前後でした。 5年間で購入した金額を分配金総額が上回りました。 現在の投信の評価額は27万円です。 毎月分配型投資信託は買ってはダメと金融のプロの方々は言いますが、 元本以上に分配金を受け取りまだ評価額が残っているのになぜ損なのかがわかりません。 何かトリックというか勘違いがあるのでしょうか。 私の考え方がおかしいのでしょうか。

  • この投資信託 どうしたら良いですか?

    日興ジャパン・オープン:ジパング 償還日2018/08/20 2013年 1月11日現在 157,507(口数)時価5,785 時価評価額 91,117 評価額合計 91,117 円 評価損益合計(円) -105,418 分配金 なし。 政権交代で、やっと円安に 元本には程遠い損益ながら、少し回復進行形に 今後悩んでおります。。 これっぽっちの投資額ですが、、 保持(塩漬け?)売却 解約 買い増し 損切り などなど。。 個人的には半値から元本ぐらい取り戻したいのですが、、あと5年償還日で 期待できそうでしょうか?

  • 分配型投信について

    SBI証券を利用し、分配型投信を2つ持っているのですが、儲かったのか損したのかよく分からないので、以下ご教示くださいますか <具体的状況> ・投信A 保有口数20,000 取得価格6,091 基準価額5,775 評価損益 -632 ・投信B 保有口数182,671 取得価格8,280 基準価額7,594 評価損益 -12,531 投信A:分配金は証券口座で受け取るもの(これまでの分配金累計額は2,500円ほど) 投資B:分配金は再投資されるもの(これまでの分配金累計額は20,000円ほど) <ご質問> 1. 取得価格には、 (1)購入時手数料は含まれるのでしょうか? (2)投資Bの再投資されたものも取得価格に含まれていますか?含まれていないと思いたいのですが・・・ 2. 分配金について、以下の解釈で正しいでしょうか? (1)投信AもBも、(基準価格による)評価損益 < 累計分配金額のため、損はしていない (3)分配金は、証券口座で受け取っても、再投資しても、一旦税金がかかるため分配型は運用効率がよくない

  • 投資信託について

    投資信託についてよくわからない素人なものなので基本的なことを教えて下さい。例えば 基準価額10000円のときに100万口購入(購入額100万円)。毎月100円の分配金が支払われるものとし、分配落ち後の基準価額は一度も個別元本を上回ることなしに推移。10カ月後に基準価額が9500円のときに解約するものとします。この際 (1) 解約時時価総額=9500円×100万口=95万円 (2) 受取り分配金総額=10万円 (3) 総額受け取り額=105万円 ということはあり得ることでしょうか。 ※手数料等は一切考慮しないこととします。

  • 一般口座で投信の買取請求をした場合の計算は以下の方法であっていますでしょうか?

    回答が付かないので具体例を挙げてみます。 間違っているかもしれませんが、宜しくお願いします。 例)個別元本10,000円(1万口あたり)の銘柄100万口を基準価額11,000円で換金する場合 (換金時信託財産留保額が基準価額に対して0.50%、販売手数料(税込)が0.7875%) 基準口数 = 10,000 手数料 = 0.7875% 信託財産留保額 = 0.50% 購入額計 = 前回売却時残余購入金額 + 以降総買付金額 購入口計 = 前回売却時残余購入口数 + 以降総買付口数 個別元本 = 購入額計 / 購入口計 * 基準口数 [小数四捨五入] 10,000 = 1,000,000 / 1,000,000 * 10,000 取得単価 = 個別元本 + 手数料 10,078.75 = 10,000 + 78.75 買取単価 = 売却単価 - 信託財産留保額 10,945.00 = 11,000 - 55.00 譲渡所得 =(買取単価 - 取得単価) * 保有口数 / 基準口数 [小数切り捨て] 86,625 =(10,945.00 - 10,078.75) * 1,000,000 / 10,000

  • りそなペア・ハイ インカムの今後

    銀行員の知り合いの強い勧めにより、投資信託を2年前に100万円購入しました。CA米国・ユーロ高利回り債ファンド《愛称:りそなペア・ハイ インカム》で当時基準価格が約1万円くらいでした。投資信託は始めてて、いまだによくわかっていません。今はずいぶんと下がっている予感がしているものの、どのくらい損をしているのかもわかっていません。どなたかご存知の方で、私はこのまま持ち続けるべきか今すぐにでも解約すべきか教えていただけませんでしょうか。持ち続けていてせめて元本の100万円になることがあるならが持ち続けていようとは思うものの、未来がない商品なら解約したいです。その知り合いの銀行員の人にメールで聞いてみると「自分の納得の問題だけなので好きなようにしたら?」というよくわからない返答でした(涙)どなかたアドバイスをお願いします。

  • 投信の計算方法について

    基準価額9,000円の投信を100万円で購入 (申込手数料3.15%、信託報酬手数料0.8%、信託財産留保額0.3%、解約手数料なし) この場合の口数の計算は 9,000円×(1+0.0315)=9238.5 1,000,000÷9283.5×10,000=1,077,180口 で合っていますか? そして基準価額10,000円で全口換金(解約)した場合の受取額の計算方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • MHAM豪ドル債券ファンド(毎月決算型)について教えて下さい。

    MHAM豪ドル債券ファンド(毎月決算型)について教えて下さい。 地方銀行でこの商品を数年前からすすめられていましたが ネットで銀行の勧める投信は経費がかかるし、銀行が 儲かるだけという意見が多く、興味は全くありませんでした。 先日、魔がさしたといいましょうか、ちょっとぐらい損しても いいから勉強代と思って・・・という気持ちになり、この商品を 申し込みました。 申し込み約定日は6月14日 申込金額100万 手数料 2.1% 信託報酬 1.3125% 信託財産留保額 なし 教えていただきたいことは・・ ・先日投資状況のお知らせが届きました。  数量1258910口  時価7445円  個別元本7780円  時価評価額937258円  取得価格1000079円 この場合、6月14日の私が購入した価格は、7780円という事でしょうか? ・申し込んだ100万円は当分使用しないので、極端に10年そのままに  しておいても、経費はかからないのでしょうか? ・もし、数年後基準価格が購入価格以上になった場合  解約しようと思うのですが、解約約定日に新聞に掲載されている  金額で決済できるのですか?

  • 遅すぎますが、解約の時ですよね、、、、

    2種類の投資信託を購入し、どんどん目減りしています。今、100万円ほど損益が出ています。損益50万くらいのところで解約しておけばヨカッタと今は思いますが、さしあたって必要なお金でないので、長く持っていたらなんとかなるのかなと思っておりましたが、毎月の分配金も、今月から減るに及んで、やっと解約の時期だとわかったのんきで、不勉強な私です。10年待ったらどうなるのでしょう?どなたか、おおざっぱでいいので、予想していただけませんか?投資額があとかたもなく無くなってしまうなんてことはあるのでしょうか?そして、これ以上心臓が悪くならないように、前もって教えていただきたいのですが、時価評価額190万円なのですが、解約すると、手数料などはどのくらいかかり、手元にいくらくらい戻って来るのでしょうか?よろしくお願いします。m(_ _)m