小学三年生の男の子の友達関わりについての心配

このQ&Aのポイント
  • 小学三年生の男の子が友達と関わりを持ちたがらないことが心配です。
  • 子供は学校から帰ってきても友達と遊ぶことなく、パソコンのアニメ画像をひたすら観ています。
  • 周りの友達は遊びに出かけたりしているのにも関わらず、子供は家にこもってしまいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

小学三年生の男の子の母です。子供が友達と関わりを持ちたがらないのが心配

小学三年生の男の子の母です。子供が友達と関わりを持ちたがらないのが心配です。 学校から帰ってくるとテレビやビデオを観たりゲームをしたりパソコンでアニメ画像をひたすら観ています。 弟が習い事をしているので週に一度一時間ほど留守番をしてもらっているのですが友達と遊ぶわけでもなく ひたすらパソコン(youtube)を観て私達の帰りを待っています。友達と遊びに出かけてていいんだよと言っても面倒だから遊ばないと言い張ります。周りの友達は駄菓子やに行ったり自転車で公園に出かけたりしている様なのですが一向に出ようとはしません。学校は六時間授業の日は登校時ぐずりますが不登校ではありません。友達からはつまらない奴だと思われているみたいです。 以前からうちはマンションですので苦情がきたりして友達は家に呼ばないで外で遊びなさいと言っていた時期がありました。だから呼ばないんだよと子供に言われたこともあります。児童館で遊ぶのもルールがあり面倒だから行かないようです。毎日、誰にも誘われない誘わない子供を見ていてとてもイライラすることもあります。 お母さんや弟と遊びたいといわれキャッチボールなどをしていますが、そんな姿を友達に見られ、からかわれる事がよくあります。 週一度に通っているスイミングには楽しく行っていますがバス仲間が嫌いだからという理由で他の曜日に替えました。 家が落ち着くから好きだと言われますがこんな生活を送っていていいのかと・・・ 正直、親として何がしてあげられるのか全くわからなくなりました。友達と遊ぶのは学校だけで十分だと思っているのでしょうか?

  • 育児
  • 回答数9
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.9

補足ありがとうございました。 1クラスで問題になっている子とはよくトラブルになり叩かれたりで何度か病院でお世話になるほどです。  病院にお世話って・・・怪我をされたんですよね・・子供心には怖い感じしますよね・・ お子さんの行きたくない気持もわかります、そのお友達の親御さんはその事を知っているのでしょうか?  担任は対策を考えているんでしょうか?休み時間とかは普通に友達と遊べているんですからね・・ 怖い子がいたら行きたくないって気持は子供心に当たり前だと思います。担任と相手の親御さんと同じように怪我するような事があったらしっかり話した方が良いですね。相手の子にも何か言い訳があるだろうしその事で我が子がどう見られているのかがわかる切欠にもなるかも。。。   6 お笑いが好きで家族でお笑い番組をよく観ますが学校でも俺の相方いるんだよと話してくれます。  でもその友達とは帰宅後は全く遊びません。  どうして遊ばないのか聞きましたか?  突然また迎えに行きだしたり行かなかったり私には友達を振り回しているようにしか見えなくて。誘うなら誘う、誘わないなら誘わないで決めなさいと叱ったことがあります。  これ親が口出さなくても良いですよ。相手の子が不快に思ったら相手の子が言い始めます。それではじめて子供がそうなんだって気がつきますからね。  もしかしたら相手の子も特に気にしてないかも知れないですしね。  私も人付き合いが苦手で家に友達をあまり呼ばずにすごしていますが影響があるのでしょうか? 友達の多い母のこ子供は友達って多いですよね。  確かに多いですが。。。それは幼稚園児まで、小学校に入ってまで親が子供達を連れて遊びに行かないですよね。子供同士で気が合えば遊ぶと思います。  小学校に入って役員か何か一度はやってますか?役員になると学校に行く機会も増え子供達が誰のお母さん?って声をかけてきます。その時に 息子ちゃんのお母さんだよ~今度遊びにおいでね♪っと声をかけると来るようになると思います。  私が思ったのは最初に友達を家に呼ばない。ってルールを作りましたよね、その時期に息子さんお友達が息子ちゃんの家で遊ぼうって話も出たと思います。その時にうちはダメって断ってきたんだと思うんですよね・・そうなると友達も誘わなくなると思うんですよ。  そして今は良いよ~って言っても息子さんにしたら友達に今は遊びに来れるんだって言っても友達はどうして今は良くなったの????ってなりませんか?  ウチの次男はもともと一人で遊ぶのが好きな子でした。友達も学校に行けば多いです、でも家に帰ってまでは遊びたくなく自分のやりたい事をします、たまには友達も呼びますけどね・・  もしかしたらお友達を呼ぶ切欠を失ってしまったのかな?って気もします。 お母さんが体力的に辛くなければ一度 その相方と呼ばれる仲の良い子をお泊りさせてみてはどうですか? 相手のお母さんにも許可を貰って事情を話しても良いと思いますよ。そして居心地良く友達にも過ごして貰ったらそれを切欠に遊びにきませんか? 息子さんの家に泊まって〇〇して遊んださ~って子供って自慢して楽しかったら話しますからね・・  中にはオレも泊まりたい~~って騒ぐ事になるかも知れないですが、切欠さえ出来たらって気もしますよ。  学校できちんと友達と遊べているようですしね・・ お母さんが気になるなら一度 お友達と泊めるのを薦めますね・・  あと・・お子さん自身が家が落ち着くから好きって言うのなら学校で問題児君に緊張して過ごしていると思うんですよ。病院のお世話になるほどの力強い子なんでしょ?  だから安全な家が良いのかな?って思います。 来年はクラス替えがありますよね?今問題の子の解決をして欲しいって担任に話をしているとクラス替えの時にクラス別になる事があります。問題が解決できないようなら離すって教師は考えますからね・・    まずは問題児君と係わりをなんとか親も出て解決してあげてください。一番の問題だと思いますよ。

その他の回答 (8)

  • kelly6s
  • ベストアンサー率35% (15/42)
回答No.8

家にこもるんなら、学童保育に預けろ! それから、高学年になったら部活をやらせてください。そこで人間関係を築いてください。 あとは塾に生かせるか。

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.7

少なくともパソコンは時間を決めてはどうでしょうか? TVなら見たい番組を見れば30分単位で区切りがつきますが パソコンはそういう制限がありませんので。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

 まず、学校では友達と遊んでいるでしょうか?  遊びにはどれもルールがあります。まだ自分の好きなことをしたい状態ですね。わが子達は学童へ行かせているので遊びの中のルールを学び自分の好きなことばかりでは駄目だと学んできます。しかし、今の遊びはお金がかかったり、DSなどのゲームを必要とする遊びになります。どうしても制約が子供同士にあるようです。友達同士の人間関係もまた複雑です。決まった相手としか遊べない状態があります。相手を受け入れるという気持ちが少なくなってきています。  自由にしなさいと言われて、何も出来ないのが現代の子供達です。  それと発達障害とかの疑いも考えられます。友人とのコミュニケーションが取れない状態かもしれません。学校での様子、家でのこだわりの仕方、苦手な物など総合的に見ていくと原因が分かってくるかもしれません。  ちなみにわが子達はあまり友達と約束して遊びに行きません。親と一緒が大好きなようで。

noname#132422
noname#132422
回答No.5

はじめまして!  三人の男の子のママです(中学 小学4 4歳)  補足をお願いしても良いですか? この文章だけだと学校の友達関係に問題があるのかな?って勘違いしてしまうので・・  1 6時間目の時に学校に行きたがらないみたいですが、学校内で問題ありますか?担任から何か言われてますか?  2 スイミングのバス仲間ともめたか何かしましたか?それとも一人だけ嫌いとか何かでしょうか?  3 現在は友達を家に呼んでも良い環境ですか?  4 友達からつまんない奴だと思われているは息子さん本人が言ったのでしょうか?  5 運動系の好きな子?それとも一人でモクモクと遊ぶのが好きな子でしょうか?  6 家で仲の良い友達がいるかどうか話題になりますか?それとも学校でも一人なのでしょうか?学校では一緒にいる仲間はいるのでしょうか?  7 幼稚園時代はどうでしたか?同じでしたか?  っと言うのもウチの次男も家にいるのが好きなタイプなもので・・ 似ているようなら少しでもアドバイスできるかな?って思いました・・

odashima
質問者

補足

返事が遅くなりまして申し訳ありません。 補足ですが・・・ 1 先日の家庭訪問で先生からは特に問題なく自分からすすんでお手伝いをしているとほめられました。  休み時間もみんなでドッチボールをして遊んでいるようです。  でもクラスで問題になっている子とはよくトラブルになり叩かれたりで何度か病院でお世話になるほどです。 2 バス仲間ともめたというか泳ぎ方がかっこつけてるとか言われたようで。それぐらいですがあとは平 日の習い事は宿題ができないほど影響が出たので土曜日にしたいと本人に言われました。 3 大丈夫です。私が働いていて疲れた疲れたとよく言っているので気をつかって呼ばないのかもしれません。友達がきても遊びが続かずつまんないと言われすぐ帰ってしまうこともあります。 4 私が客観的にみて息子がそう思われているから誰にも誘われないのかと思っただけです。 5 運動は苦手です。協調性がないので習い事もチームプレイは無理かと思い水泳をやらせたら、もくもくと頑張って進級しています。苦手だからやらせないと私が逃げているのかも知れません。 6 お笑いが好きで家族でお笑い番組をよく観ますが学校でも俺の相方いるんだよと話してくれます。  でもその友達とは帰宅後は全く遊びません。 7 幼稚園時代は同じバス停仲間が沢山いたので幼稚園が終わってから男女関係なく遊んでいました。 一番仲がよかった男の子が卒園を機に引っ越ししてから私も寂しい思いをしたのですが、ちょうど同じ年の子が近所に引っ越してきて一緒に学校行ってもらえますか?と提案したらとても喜ばれ入学当時はうちの子供が朝迎えに行って一緒に行っていました。それが突然一人で行きたいと言い出し・・・相手の子には事情を話して別々に行くようになりました。と思いきや突然また迎えに行きだしたり行かなかったり私には友達を振り回しているようにしか見えなくて。誘うなら誘う、誘わないなら誘わないで決めなさいと叱ったことがあります。幼児期は言葉がなかなか出ず多動ぎみと疑われそれなりの機関で指導を受けました。周りと比べると幼いし今考えると多少は成長が遅れているのかも知れません。私も人付き合いが苦手で家に友達をあまり呼ばずにすごしていますが影響があるのでしょうか? 友達の多い母のこ子供は友達って多いですよね。

回答No.4

こんにちは。親御さんとして、心配なお気持ちと、焦るお気持ちをお察しします。 息子さんがこのような状態になったのは最近ですか?それとも、以前はお友達と遊ぶのが好きでしたか? もし最近のことであれば、おそらく学校でお友達関係でうまくいっていないことが考えられますよね。 質問者様は、今の息子さんの帰宅後の様子に対し、心配と不満な気持ちを持っておられますが、 もうちょっと踏み込んで、どうして息子さんが、お友達と遊びたくない気持ちになっているか、 学校で、または家庭内で、息子さんを内向的にさせている要因がないかどうか、 思い当たることはありませんか? もし、幼稚園くらいのころから、お家で遊ぶのが好きなタイプだったのであれば、 きっと、性格的にそういうタイプで、ご本人も気にしてないかと思いますし、 お母様も、「子供は外で元気に!」とステレオタイプに考えず、息子さんの個性と考えても良いのではないでしょうか。 ただし、PCやテレビの視聴時間やゲームの時間は、決めた方がいいと思います。 このくらいの年齢は、精神的に未熟な上、外からの刺激を吸収しやすいので、 この時期にメディアにどっぷり浸かると、現実と仮想の区別がつかなくなり、 失礼ですが、下手をすると、とりかえしのつかない事態を招きかねません…。

  • sochika
  • ベストアンサー率39% (26/66)
回答No.3

失礼を承知で、文章を読んで率直に思ったことは このままだとお宅の息子さんは、引きこもりニートまっしぐら、と思いました。 「友達がいなくて家でパソコン、ビデオ、ゲームざんまい」というは、かなり深刻な問題だと思いますよ。 学校では休み時間に遊べる友達はいるのでしょうか? もっとリアルに、生の、生きてる生身の人間相手に触れ合うべきですよ。 なんとなく心配だわ。。。っていう問題じゃないと思います。 早急にちゃんと手をうってあげるべきだと思います。 遅くなれば遅くなるほど難しくなると思います。 今お子さんに必要なものはなんだろう。 自分の殻を打ち破る勇気。お馬鹿になれる勇気。感情を外に出す勇気。 そして親御さんはそれを引き出してあげられるように、親御さんがお馬鹿になることです。 底抜けに明るなって、息子さんを外にグイグイ引っ張っていってあげてください。 家族みんなで外でおにごっこでも真剣にやってみたらどうですか?

noname#114439
noname#114439
回答No.2

同じ年頃の男の子の母親です ちょっとびっくりしました うちは外に遊びにいきたがり 宿題を済ませた後は毎日外で友達と遊んでいます お子さんは小さい時からゲームばかりしていたのでしょうか ネット・ゲーム依存みたいになっているような気がします 子供にとって思いっきり体を動かし 友達と喧嘩をし いじわるをしたり されたりを繰り返しながらその中で人間関係を学ぶのはとても大切だと思います 今からいきなり外に出て遊びなさい!は難しいかもしれません いきなりゲームやネットを取り上げるのもかわいそうかもしれません 今 ゲームやネットをしている時間をとりあえず半分に減らしてみたりする事からはじめるのはどうですか?

回答No.1

こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしています。 こどもは、強い刺激がとても好きです。 テレビやゲーム、パソコンは、こどもにとって刺激的で、 体を使うことも、頭を使うこともなく、とてもラクに楽しめる遊びです。 そして、こどもはどうしても、ラクで楽しい方に引きずられてしまいます。 テレビやパソコンは、人と関わりあうことがありません。 そして、頭を使う必要もほとんどないので、人の気持ちを想像することも、 相手を思いやることも、経験できません。 こどもにとって『退屈な時間』は、大切な経験です。 自分で自分の心を感じて、楽しくなるように、自分の体で動かなければなりません。 「○○をしてみよう」「○○したい」「外にいってみよう」 こどもがそう思えるのは、おうちにいるのがつまらないとこころが感じるから。 「友だちと遊びたい」と思えるのは、一人でいるとつまらないと、知っているから。 人と関わらなくてもいいネットの世界は、とても危険です。 ひとりでも、つまらなくない。心は満たされないけれど、時間はつぶれる。 ひとりが楽しい。ひとりが楽だと思ってしまうと、こどもは友だちを作れなくなります。 人と関わるのが、面倒。ルールがあるのは、面倒。 このつまずきは、大人になるまで尾を引いてしまいます。 友だちが作れなければ、社会に出てゆくことが出来ません。 大人になって、会社に入れば、人間関係から逃げることはできません。 親がこどもにしてあげられることは、こどもが自立できるようにすることです。 そのためには、こどもにとって「友だちとの道」に壁を作っている 「パソコン・ゲーム」を、こどもから切り離しましょう。 これから性に興味を持つ年齢になると、パソコンや携帯でトラブルを起こしがちです。 パソコンは、青少年に有害なサイトにも簡単にアクセスできますし、履歴削除もできます。 大人の目がない、こどもだけのところで使わせるのは、少し危険だと思いますよ。 ゲームもパソコンも、必ず親の居るところで。時間を決めて。 テレビやビデオ、DVDには「飽き」という果てがありますが、 パソコンやゲームはどんどん新しい興味につながってしまいます。 パソコンやゲームは、こどもが勝手に使わないように、大人が管理する。 それだけで、こどもにとって「退屈な時間」がぐんと増えます。 そうすれば、おうちがつまらなくなって、自分で遊びを考え始めるでしょう。 おうちの中であっても、自分で遊びを考えるはずです。 自分で感じること。自分で考えること。自分で動くこと。 こどものうちにしか出来ないことは、たくさんあります。 その経験を、パソコンなどで使っていては、きっと将来引きこもりになってしまいます。 この年代で、ぶつかり合うことを怖がっては、こどもは社会でやってゆけません。 大人になれば、嫌な人とおなじ会社でも、折り合いをつけなければなりません。 こどもの頃に、ぶつかる経験をしていなければ、挫折し続けてしまいます。 スイミングの曜日も、これからは変えるのをやめましょう。 大人がこどもの「いやだ」と言うこと、すべてを聴いてしまっては、 こどもが大人になった時、いやなことから真っ先に逃げる人になってしまいます。 人は、社会のルールの中で生きています。 その中でやってゆけなければ、この世界で暮らしてゆけません。 そのためには、こどもの頃にいっぱい失敗して、挫折して、経験することです。 おうちの中が、安らげるのはとても良いことです。 けれど、おうちの中に、こどもを引きこもらせる「存在」は、必要ないです。 こどもちゃんの将来のためにも、どうぞご検討いただけたらと思います。

関連するQ&A

  • 小学1年生男の子 習い事

    小学1年生男の子 習い事 小学1年生の男の子がいます。年中から習い事としてスイミングをやってきましたが、昨年末に体調を崩し(インフルエンザ、風邪をこじらせるなど)スイミングを休会しては再開など連続してスイミングに通った時はありませんでした。(通っても月4回のうち2回だけで振り替えさえできないくらい風邪など病気が長引いた) すごく怖がりで顔に水がつくと大騒ぎするくらい大変だったのにスイミングのおかげでクロール10Mまで泳げるまで上達しました。このままずっとスイミングに通いたかったのですが、上記に申したとおり休会、欠席する回数が増え、また小学生になりコースもかわり大人数になったためなかなか指導が行き届かなくて思ったとおりの練習ができていなくて、今回退会することにしました。 子供はスイミング辞めて特に気にしていません。というのもこれから主人が毎週末に近くの温水プールで個人レッスンをすることにしました。(主人は水泳を習っていたのである程度まで教えることができます)すでに何回か行っていますが、その効果はスイミングスクールに通っていた時よりもはるかに大きく今まで高いお金をかけて通っていたのが?になるくらいです。 ただ金銭的には楽になりましたが、同じ年齢位の子と規律を守ってやることも大事なのかと思っています。 正直、この判断はよかったのか未だに迷いがあります。子供はお父さんコーチがいい!と喜んでプールに行っています。主人は遊び半分あるからなあ~とぼやいていますが。。。 みなさんならどうされますか?スイミングスクールはまだ退会手続きをしたばかりですぐに再入会は可能といわれました。子供はすごくインドアで家でゲームやったりDVDをみたりで近所に友達が1人もいません。(保育園は校区外だったため)親としては同年代の子供と競い合っての場所が必要だと思うのですが。 支離滅裂な文章ですがよろしくお願いします。

  • 小学1年生の習い事について

    小学1年生の習い事について 今小学1年生の息子ですが、スイミングと剣道を習っています。 スイミングが月・木で、剣道が火・木・金です。 スイミングは4時半~1時間程度なんですが、剣道は7時~9時までです。 剣道は先日始めたばかりです。 息子はもともと寝つきのいい方ではなく、夜9時には布団に入るのですが、1時間はごろごろ目を開けています。 昼寝も全くせず、体力が有り余っているのだと思い、剣道をやらせることにしました。 小学1年生にとって、夜9時までの習い事って大変かな~と、少し心配なところもあります。 まだ夏休み中なので、これが学校が始まるとどうなるかな~とか…。 同じような習い事をされている方がいらっしゃいましたら、この時間帯の習い事についてご意見・アドバイス・経験談etc…何でも良いのでご回答頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 新1年生の息子が心配です

    保育園が学区外だったため、ほとんど知り合いのいない小学校に入学しました。 唯一顔見知りの子は習い事で一緒なのですが、その子は保育園のお友達と一緒に習い事をしているので息子と喋ったり遊んだりすることはありません。 ちなみに小学校のクラスも別になりました。 息子は昔から人見知りをする子で、大人数の中では緊張・委縮してしまいます。 幸い学童は保育園と雰囲気が似ているようで2日程度で慣れたのですが、小学校(まだ数日しか行っていませんが)はすごく疲れるようです。 「どうだった?」と聞いても「別に」と答えてくれません。 割と規模の大きな小学校で通学班はありません。 帰りは学童なので私が迎えに行くのでいいのですが、登校は1人です。 周りは兄弟や、幼稚園・保育園のお友達と登校している子が多く、1人で登校している息子を見ると可哀想な気がして心が痛いです。 私自身、場に慣れるのに時間がかかったり、人見知りでお友達を作ったりするのが下手な子だったので、なんとなく息子と過去の自分を重ねてしまい、つらい思いをしてるのではないかと心配でたまりません。 息子の前ではそういう素振りは見せないようにしていますが・・・ くだらなくてお恥ずかしいのですが、こんな私にアドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 小学1年生、新しく2つの習い事を始めるのはきついでしょうか?

    この春、小学一年生になり、だんだん学校生活にも慣れてきたようです。  そこで、かねてから習わせたかった英語とそろばんを2つ同時に始めようかと思うのですが・・・。本人は、一応体験には行くと言っています。放課後、友達と遊ぶ習慣が定着してしまう前に、ぜひ習い事を~と思うのですが、一年生で勉強も始まったばかり・・・、(現在はスポーツ系の習い事1日だけです。)2つの習い事を同時に始めるのはやはりきついでしょうか?ちなみに、そろばんは、近所にないのでカルチャーセンターでの週一だけ、英語も週一です。  家でチャレンジもしていますが、4月分までは順調でしたが、ゴールデンウィークの分だけ遅れています。 本人がやりたい~とのりのりではないのですが、やろうかな?という感じです。今までは嫌といっていたので、チャンスかな?と。  それにしても、半年くらいはずらした方がいいのか、遊びが定着する前に2つ一度に習い始めた方がいいのか悩んでいます。 どなたかアドバイスいただければありがたいです。

  • 小学三年生の弟が心配です。

    小学三年生の弟がいます。高校生です。 少し前から急に、血が出るくらい爪かじりをしたり、臭いおならを頻繁にしたり、虚言するようになりました。それまでは一切していませんでした。 それらが始まった原因は分かるような気がします。 ・私には歳の近い兄がいます。兄はいじめられて不登校になりました。その時から夫婦喧嘩がひどくなりました。もともと両親間の関係は長い事情があり、険悪でした。 ・母はもともと子供を放っておく人です。というか無関心です。もちろん愛情不足も生じています。多分原因は奴隷のように母を使い回す父親のことで精一杯なのだと思います 容易く私の考えすぎだとか言わないで下さい。確かな事実です。愛情不足は子供しか感じることができないことです。現に私も今はずかしながら恋愛依存症に悩まされています。 それに加えて夫婦間のストレスから母は弟をこっぴどく叱ることもあります。異常なくらい怒鳴るのできっとストレス発散しているのでしょう。 愛情不足の例をあげるなら基本的に弟が悪いニュース以外には無関心です。弟の嬉しい話を聞いて喜ぶことはそうそうありません。虚言はそこからきているのでしょう。 もっとたくさんあるのですが大きいのをあげるとこんな感じです。 弟の歳の子供で夫婦喧嘩でストレスをためない子なんていないと思います。実際私も小さい頃不安になってましたしいろんな本にもそう書いてありました。 それに母親の愛情不足が重なってこのような癖が出ているのだと思います。弟は末っ子なので母も育児にさぞかしうんざりしているように見えます。 私が小さい頃より確実に私の家庭は壊れています。 そんな中で育ってしまった弟がかわいそうです。 弟は友達ともうまく行っていないみたいで公園の前とか通った時1人でさみしそうにしてたり泣いたりしてるところをよく見ます。他の子達はいつも楽しそうに遊んでいます。 弟はもう手遅れですか?これからどんな子になってしまうのか心配です。 弟は家では元気いっぱいに振舞って自分を取り繕っているように見えます。 どうしてあげるのが最良な解決策ですか?

  • 小学1年生、疲れている?

    小学1年生の男の子です。学校まで遠い(校区の端で徒歩20分くらい)のもあると思いますが、毎日、帰ってくると、「疲れた~」と言って寝てしまいます。友達が遊びにきても、寝ているので遊べません。最近では、寝ているのがわかっているのか、誰も遊びに来ません。 近所の子は、習い事をしている子も多くいるのですが、学校から帰って元気に習い事に行く姿を見ると、うちの子は体が弱いのかな?と心配になります。さらに習い事から帰ってきて、うちへ遊びに来ます。うちの子は「疲れて遊べない~」と言います(さっきまで寝てたくせに)。 学校では友達も多く、先生からも「やんちゃ坊主ですね」と言われています。土曜日はサッカーを習っていますが、すごく張り切っています。学校で緊張して疲れているのかな?と思うのですが、他の子のママに子供の様子を聞くと、学校から帰ってきたら、遊びに行くか、習い事に行っているとの返事。うちの子は、平日の習い事なんて、絶対に無理です。 ご意見をお聞かせください。お願いします。

  • 子どもの友達の親

    はじめまして。 子どもに週3回習い事をさせてるのですが、その教室は、車で30分以上かかります。昼過ぎ迄、5時間仕事をして、帰って夕食の準備をし、子どもを車で送っていく。とてもくたくたになります。しかも、サービス業だから、仕事中は愛想よくしとかなければならないので、習い事が終わるのを待っている2~3時間は、寝たり、ぼ~っとしときたいのですが、一緒に習い事をしているお友達の親が、今ついたよ~。や、どこにいるの?等々のメールをしてきます。待っている間、一緒に待っていたのですが、その人は、子どもの学校での役員の愚痴や習い事の愚痴、近所の愚痴、自分が昔やってた習い事の自慢話等々。どっと疲れます。 私が先について、車で寝てても、ガラスを叩いて、ついたよ~。と言います。 その人は、専業主婦なのに、疲れるね~を連呼し、夕飯作る暇がないよ~と愚痴り、イライラします。 彼女からうまく逃げる方法はないでしょうか?

  • 最近小学生の子供たちががんばってる。

    今まで子供の事でよく悩んでいました。 特に5年生の長男は、小さいころから引っ込み思案で人見知りで、 他の子が興味がないような物に興味があったり、 勉強もイマイチな伸びだったので、焦っていました。 でも、私が最近子供たちをそれぞれ受け入れる気持ちになったら、 子供たちが急に成長を始めました。 長男は高学年なので、夏休みに陸上大会や水泳大会があるのですが、 陸上では選手に選ばれ、水泳では立候補して選手になったそうです。 少し前まで、選手になると練習が大変なので「興味ない。やりたくない」 と言っていたのに、私の少しの声掛けをきっかけに、 選手になってがんばることにしたようです。 6月からは、学校の水泳授業も始まってるし、 放課後は陸上練習で外で走り、4時45分まで残り、 週3回、5時から行ってるスイミングにも通い、 帰ってくるのが8時近くなり、 遅くて疲れているだろうけどちゃんと宿題もして、 先日は基礎学力テストがあるけど、 陸上練習も長引いても、ちゃんとスイミングにも行き、 帰ってきてから、「基礎学力テストを100点取れるように頑張る!」と 兄弟して勉強していました。 おかげでかなり点数もよかったようです。 今までこんなに頑張り屋ではなく、 基礎学力テストの勉強もしたがらず、点数もさんざんたるものでしたが、 急に意識するようになったようです。 スイミングも何年も通っておましたが、週1回しか行きたくないと なんとなく通っていた感じでしたが、 一番上のクラスまで行ったので、やめるのかなと思っていたら、 自分から強化クラスになると言って、週3回通う事にしました。 下の子は1年生から塾に自分から行くと通っていますが、 週二回の塾の後に、そのうちの一回は塾の後にスイミングも行くと、 行くようになりました。 それでもちゃんと宿題もしています。 普段は友達と夕方遅くまで外で遊んだり、 それが終わるとゲームも長時間したり、 結構遊びもしますが、 習い事もやめたいや、休みたいなど言いません。 兄弟とも、最近急に頑張り屋になってきたのです。 男の子なのですが、子供ってこんな風に急に伸びようと がんばり出すものなのでしょうか? 私の心構えを変えただけでとても変化したので 母親の影響力ってすごいなーとつくづく思います。 これからも、よい影響を与える母でありたいのですが、 子供が良く変化した経験は どんなきっかけですか?

  • 子供の友達が不登校で、子供の部活動に支障が出ています

    子供の友達が不登校で、子供の部活動に支障が出て困っています。 その友達とは、家も近所で、一番の大親友です。 朝、部活の朝練に行く前に不登校の友達に声をかけてから行くのですが、その友達が学校に行くとなると、朝練はサボります。一緒に登校するみたいです。 行かないとなると、遅れて朝練に参加し怒られるそうです。 ちなみに朝練に参加しないと、夕方の練習の時に怒られるので、夕方もサボって、その友達の家で遊び、部活が終わる時間を見計らって、家に帰っていたようでした。 サボるのは悪いけど、友達に声をかけていることは、とてもいいことだと思います。 部活自体は好きなのですが、怒られるのでイヤだそうです。 一体どうすれば、いいのでしょうか?

  • 小学2年生長い休み時間に遊ぶ友達がいない

    はじめて質問します。子育ての先輩ママさんにご意見いただけたらと思っています。 小学2年生の長男なんですが、長い休み時間(中休みや昼休み)に遊ぶ同学年のお友だちがいないようです。 夫の転勤の都合により小学一年生の途中から今の公立小学校に転入生として入りました。 状況を箇条書きします。 ・転入時は遊ぼう!遊ぼう!とたくさんの同じクラスの子から誘われた ・今は数名の同級生に「遊ぼう!」と誘っても「無理!」と断られてしまう ・かと言って、班活動や授業中などは同級生と楽しそうにしている(授業参観などで確認) ・下校時は同級生の男の子にたまに一緒に帰ろうと誘われて帰ってくる(登校班のない地域) ・運動が少し苦手・勉強はできる ・乱暴したり、癇癪を起こしたりもない このような状況です。担任の先生に個人面談の際に相談しましたが、先生も気になっていたそうです。先生からみても、クラスで浮いているということもなく、協調性もあります、とのこと。 なるべく自然な形で休み時間に友達と遊べるよう働きかけてみたいと思います。と言ってくださいました。 自宅は学区の端っこで同じクラスの子は近くにいません。ご近所に一年生のお友だちが数名いるので毎日下校後はその子達と楽しそうに遊んでいます。 母親としても、少しでも子供のためになるならとPTA役員を引き受け、お母様方とは適度に仲良くなりつつあります。 幼少時より、発達検査に引っかかることはなかったのですが、幼稚園時代からどうも、特定のお友だちと遊ぶということがあまりなかった傾向にあります。 最初は仲良くなるものの、途中からお友だちが別のお友だちと仲良くして結局一人になる感じです。相手のお子さんにも悪意はないように思います。 この前ふと、「近所には友達がいるのに、どうして◯◯小学校では友達ができないんだろう」とこぼしていました。「そのうちできるよー」なんて返しましたが・・ 「休み時間に誘っても断られるからもう誘う気持ちがなくなってしまったよ」と泣いたこともあります。 今はまだ小学校に行き渋ることもないのですが、いつか行きたくない日が来るのではと心配しています。 地域の習い事(サッカーとか剣道とか)に誘いましたが、本人はどうも乗り気ではないようです。休日下級生の近所のお友だちと遊ぶのが楽しいようで、遊べなくなるのが嫌なようです。 親としては、同じ小学校の子がいるので友達作りにどうかなーと思ったのですが。 今は、長男の遊びを優先させようと、休日は遊びたいのならなるべくそのお友だちと遊ぶようにさせています。 ちなみに次男が4歳の四人家族です。弟の面倒もよくみる子です。 何かいい方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。