• 締切済み

質問です。

s13131の回答

  • s13131
  • ベストアンサー率30% (10/33)
回答No.1

「コントロールパネル」→「サウンド」 ウィンドウが開くので、「録音」タブを選ぶ 使う「マイク」が表示されてますか? 目的のマイクを規定に設定すれば音を拾うと思います。

関連するQ&A

  • マイクの認識がされなくて困っています

    先日dellのノートパソコンを購入しました。vistaが入っています。skypeをインストールしたのですが、音はちゃんと聞こえているのですが、マイクの認識がされていなくてミュートの状態がつづいています。接続に関しては問題ありません。マイク/ライン入力は動作中になっています。解決策を教えてください。

  • Skype マイクのミュート解除について

    Skype マイクのミュート解除について教えてください。 友人とskypeをしようとマイクを購入し接続しましたがマイクがミュートになったままであることがskype音声テストでわかりました。 どうしても、このマイクのミュートをはずすこができません。 ノートパソコンで手前にあるヘッドホン・マイクの接続端子に接続し、ヘッドフォンからは、パソコンからの音が聞こえる状態です。 パソコンは、NEC LaVie(LL750/L) Vista マイクは、ELECOM MS-HS58V (Vista対応)を購入しました。 Vistaの使い方がよくわかず、また、パソコンが悪いのか、マイクが悪いのか…困っています。 同じような質問があり、それを参照しながら自分なりに設定してみたのですが改善できませんでした。 知っている方、教えてください。

  • Vista マイクミュート解除機能がない

    こんにちは。 スカイプで通話をしようと思い、マイクを接続したのですが自分の音声が入りません。 (マイクは以前、XPを使っているときに買ったもので、XPのときは音声が入りました。) WindowsVistaを使っているのですが、おそらくマイクミュート解除機能がついていないものだと思われます。 というのは、サウンドの「スピーカーのプロパティ」の「レベル」タブを表示したときに、 項目に「Realtek HD Ausio output」しかなく、「マイク」などがありません。 なのでマイクミュート解除機能がついていないのだと考えました。 そこで、マイクミュート解除機能を付けるにはどうしたらよいのでしょうか。 なにか外付けのものを購入しなければならないのでしょうか。 そうだとしたらおススメを教えていただきたいです。 また、ソフトなどで補えるものなのでしょうか。 もしあれば教えてください。 ちなみに、ステレオミキサーは内臓されているようです。 スカイプでマイクが入らなかったときに、試しに「RadioLineFree」を起動して録音してみたところ、 やはり音は入りませんでした。 そしてこれはとても紛らわしいことなどで、あまり気にしないで良いのですが、ひっかかりがあるので参考程度に… 以前、現在と同じPC、このVistaで「RadioLineFree」を使って録音をしました。 そのときは録音できたのです… そうなると「マイクミュート解除機能がない」というのは矛盾してるように思えますが とりあえず、現時点で先ほど記したような状態ですので、「マイクミュート解除機能がない」と認識しております。 長くなりましたが、どうぞよろしくおねがいします。

  • PCがマイクを認識しなくなりました

    PC:DELL INSPIRON 6400 Windows Vista SP1でSkypeを使っています。 PCがマイクを認識しなくなり、自分の声が相手に届かなくなりました。 きっかけとして私が考えているのは、マイクを接続したときに現れる確認画面で「次からは表示しない」というような内容のチェックボックスをチェックしてしまったことです。 その日以来Windowsがマイクを認識しないのです。 音声認識オプションなどからセットアップを行おうにも、全く音声が届いていない状態です。 マイクがミュートになっているということもなく、コントロールパネル→サウンドから入れる「録音」タブを見ても「マイク/ライン入力」は動作中になっています。 「次からは表示しない」をチェックしたのが原因のような気がするのでもう一度その画面を表示させたいのですが、どうすればよいでしょうか。 単なるマイクの故障かもと思い、新しいマイクを購入して接続してみましたが、やはり認識されませんでした。 よろしければご回答お願いいたします。

  • スカイプマイク 音が入らない

    こんにちは。 スカイプで通話をしようと思い、マイクを接続したのですが自分の音声が入りません。 (マイクは以前、XPを使っているときに買ったもので、XPのときは音声が入りました。) WindowsVistaを使っているのですが、おそらくマイクミュート解除機能がついていないものだと思われます。 というのは、サウンドの「スピーカーのプロパティ」の「レベル」タブを表示したときに、 項目に「Realtek HD Ausio output」しかなく、「マイク」などがありません。 なのでマイクミュート解除機能がついていないのだと考えました。 PCについては 型番:FMVLXD90D プロセッサ:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E750 @ 2.39GHz .93GHz システムの種類:32 ビット オペレーティング システム そこで、マイクミュート解除機能を付けるにはどうしたらよいのでしょうか。 なにか外付けのものを購入しなければならないのでしょうか。 そうだとしたらおススメを教えていただきたいです。 また、ソフトなどで補えるものなのでしょうか。 もしあれば教えてください。 ちなみに、ステレオミキサーは内臓されているようです。 スカイプでマイクが入らなかったときに、試しに「RadioLineFree」を起動して録音してみたところ、 やはり音は入りませんでした。 そしてこれはとても紛らわしいことなどで、あまり気にしないで良いのですが、ひっかかりがあるので参考程度に… 以前、現在と同じPC、このVistaで「RadioLineFree」を使って録音をしました。 そのときは録音できたのです… そうなると「マイクミュート解除機能がない」というのは矛盾してるように思えますが とりあえず、現時点で先ほど記したような状態ですので、「マイクミュート解除機能がない」と認識しております。 長くなりましたが、どうぞよろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • Skype
  • USBの型式の識別

    外部マイクのUSB2.0ケーブルを3.0の端子に挿入して使用を開始しました。その後、2.0の端子に挿入しても、外部マイクは認識されますが、音声が入力されません。最初に、2.0の端子に挿入すれば、両方の端子で使用できるのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • USB Sound Blaster Digital Music SXについて質問です

    ネットラジオでマイク音声とBGMを同時に流すためにはステレオミキサーが必要と知り、私のPCはvistaだからなのかそれが搭載されていなかったので、USB Sound Blaster Digital Music SXを購入しました。 これによってステレオミキサーの別名称である再生リダイレクトは出現したのですが、なぜかマイク音声とヘッドホンを認識してくれません。 再生タブのスピーカーはSound Blaster Digital Music SXで、録音タブのデバイスは既定のデバイスとして再生リダイレクトになっています。 PCにある端子ではなく、USB Sound Blaster Digital Music SXのマイク端子とヘッドホン端子に接続するのかと思ったのですが、それだと音が聞こえません。(音量ミキサーを確認したところ、ちゃんと音楽は流れているようです) PCの端子に繋ぐと、上の設定では音声は聞こえませんが、再生タブのスピーカーを元からあったRealtek High Definition Audioに戻すとヘッドホンからちゃんと音声が聞こえるので、イヤホンマイクの故障でもなさそうです。 ミュートになっているのかと思いましたが、解除されています。 何か設定を間違えているのでしょうか。 それとも、音声が聞こえるようにするにはスピーカーを用意してUSB Sound Blaster Digital Music SXに接続しなければならないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • win7「音声認識」でMP3デ-タを文字入力する

    win7「音声認識」でMP3データを文字入力する方法を教えて下さい。 マニュアルを拝見すると、マイクのセットアップからトレーニングを経て音声入力をするとのことですが、このwin7「音声認識」ではコンピューターにマイクを接続しないと「音声認識」ができないのでしょうか? 確かにコンピューターにマイク等「音声入力デバイス」を接続してないと、「『音声入力デバイス』が接続されていません」の表示が出てきます。 希望としては、日中、他の社員には迷惑をかけたくないので、静かな状態(出来ればミュート状態で再生)で「MP3再生→(win7『音声認識』起動)→メモ帳やWORD等に文字入力」などの作業が出来ればと思います。 「音声認識ソフト」初心者なもので素人の質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • マイクの設定方法

    よろしくお願いいます。 skypeを使用しようと思ってマイクを買ったのですが、今、スカイプの音声テストをすると、マイクがミュートになっています。 とでます。ですがどこでそのマイクのミュートを解除するのかわかりません。 画面右下の「音量」というところをみても、ミュートになっていません。どこでマイクの音量やミュートを解除すればいいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • ヘッドセットをフロントパネルに繋げても音声入力できない

    Skypeや声の録音をやろうと思い、ヘッドセットを購入したのですが、音声入力が全く認識されません。 フロントパネルのマイク端子とヘッドホンマークの端子にヘッドセット繋げてみたのですが ヘッドホンから音声は聞こえますがマイクにしゃべっても反応しません。 マイクのミュートもはずしてフロントパネルにチェックもいれています。マイクブーストにもチェックをいれてみました。マイク音量なども最大にしてみたりしました。 サウンドデバイスはSound MAX Integrated Digital HD Audioです。 プロパティをみてもこのデバイスは正常に動作していますと表示されます。 ちなみに購入したヘッドセットはELECOMのMS-HS112FBKです。 パソコンのOSはvistaです。XPのようにハードウェアのテストはありません。 どなたかお願いいたします。