• ベストアンサー

「謎なぞというか、やや数学的な発想を要する面白い問いはないでしょうか。

「謎なぞというか、やや数学的な発想を要する面白い問いはないでしょうか。」 IQサプリのような屁理屈のようなモノはくだらないと感じます。そういうひねた頭の働かせかたでなく、 例えば、 「3人がジャンケンをした時にあいこになる確率」 「20枚のコインを1~3枚づつ取っていき、最後の1枚を取ったら負け」 などの問いやゲームに関心を持ちます。 何か面白いものはないでしょうか。

noname#139454
noname#139454

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ToFrance
  • ベストアンサー率37% (36/97)
回答No.1

モンティ・ホール問題 「プレイヤーの前に3つのドアがあって、1つのドアの後ろには賞品の新車が、2つのドアの後ろにはヤギ(はずれを意味する)がいる。プレイヤーは新車のドアを当てると新車がもらえる。プレイヤーが1つのドアを選択した後、モンティが残りのドアのうちヤギがいるドアを開けてヤギを見せる。 ここでプレイヤーは最初に選んだドアを、残っている開けられていないドアに変更しても良いと言われる。プレイヤーはドアを変更すべきだろうか?」

noname#139454
質問者

お礼

最高ですね。興奮しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確率の問題を教えて下さい。

    確率の問題を教えて下さい。 [問]3人がじゃんけんで1.2.3番を決める。ちょうどn回目で3人の順位が確定する確率P(n)を求めよ。   ただし、3人ともグー、チョキ、パーを出す確率はすべて1/3とする。  最初、3人でじゃんけんをするときは、あいこ、一人が勝、一人が負けの確立が各々1/3  のこりの2人でじゃんけんをする場合、あいこの確率が1/3、勝敗がきまる場合が2/3となると思います。  ここで詰まっています。よろしくお願いいたします。

  • 高校1年の数学A:確率

    解けなくて困っています。助けてください!! (問い) 4人で1回じゃんけんをするとき、1人だけ勝つ確率は【ア   】であり、2人が勝つ確率は【イ   】である。また、あいこになる確率は【ウ   】である。 アとイは解けました。でもあいこになる確率はどうやって出せばいいのでしょうか。 余事象を考えて、 1人だけ勝つ場合→12通り 2人勝つ場合→18通り 3人勝つ場合→12通り 全事象→81通り と計算しましたが、答えが合いません。 どこが間違っていますか??教えてください。 ちなみにウの答えは 27分の13です。

  • 確率の問題です

    5人全員で同時にじゃんけんをするときの以下の問いに答えよ. (1)1回のじゃんけんで,”あいこ”にならず,勝負が決まる確率を求めよ. (2)5人のうち1人であるAさんがグーを出した.この時,勝者が3名となる確率を求めよ.

  • 確率:式はたてられたけど解けない問題

    解くための式をたてることはできるのに答えが出せない…という問題です。 問 3人でじゃんけんをして、ちょうど2回目で1人の勝者が決まる確率はいくらか。ただし、1度負けた者はその後のじゃんけんはしないものとし、3人がグー、チョキ、パーを出す確率はいずれも1/3である。 僕の考え 2回目で1人の勝者が決まるパターンは、 (☆)1回目→あいこ 2回目→1人が勝って2人が負ける (♪)1回目→1人が負ける 2回目→1人が勝つ の2パターン。 ☆の計算 あいこになるには、グー、チョキ、パーをバラバラに出すか、3人とも同じものを出すかの2ケース考えられるため、これを求める式は、 3/3×2/3×2/3=4/9 3人でじゃんけんをし、1だけが勝つのは、 (3/3×1/3×1/3)×3=1/3 つまり、☆の確率は4/9×1/3=4/27 ♪の計算 2人が勝ち、1人が負けるには、 (3/3×1/3×1/3)×3=1/3 1人が勝ち、もう1人が負けるには (3/3×1/3)×2=2/3 つまり、♪の確率は1/3×2/3=2/9 最後の仕上げとして、4/27+2/9=…あれ?選択肢にない数字がでてしまう…。でも、見直しても式はちゃんとたてられていますよね。今回は、何が間違っているのでしょうか??宜しくお願いします。

  • 数学1A教えてください

    数学1A教えてください 問1 放物線C:y=x^2+px+qは点(1,9)を通り、直線x=aを軸とする。ただし、p,qは定数とする。 Cがx>3でx軸と異なる2点で交わるようなaの値の範囲を求めよ なぜx=3のとき値>0になるのでしょうか?? 答 4<a<17/4 問2 4人で1回だけじゃんけんをする あいこにならずに勝負が決まる確率を求めよ 答 14/27 問3 f(x)=x^2+ax+a-2,g(x)=x^2-(a-2)x+3について次の条件を満たすように定数aの値の範囲を定めよ どんなxの値に対してもf(x)<g(x)が成り立つ どうして判別式D<0になるのでしょうか? 答 -3<a<3 問4 0°≦θ≦180°とする。tanθ=3-2√2のとき、次の値を求めよ。 (cos^2θ-sin^2θ)/(1+2sinθcosθ) 答 √2/2 問5 nは自然数でn≧4とする。1,2,・・・, nから異なる3個の自然数を無作為に取り出し、それらの和を調べる。和が奇数である確率は、n=6のとき ア であり、、n=7のとき イ である。 答 ア1/2 イ16/35 問6 1,2,3,4,5の番号がついた5人に、1,2,3,4,5の数字が1つずつ書いてある5枚のカード1枚ずつ配る。 (1)もらったカードの数字と自分の番号の文字が一致する人が2人だけである様なカードの配り方は何通りあるか (2)もらったカードの数字と自分の番号の数字が一致する人が一人もいないようなカードの配り方は何通りあるか。 答 (1)20通り (2)44通り 問7 分数30/7を小数で表したとき、小数台200位の数字を求めよ 数が繰り返されるのはわかっているのですが、どうやって200位を求めるのでしょうか。 答 8 答えは載っているので色々考えてみましたが、いまいちよくわかりませんでした。 詳しい解説宜しくお願いしますm(__)m

  • カイジの限定ジャンケンの勝率について

    カイジが好きでふと疑問に思って、解こうとしたんですが難しいです(涙 マンガのような人間の心理はもちろん入り込まない前提です。 制限時間・出すカードの偏り・軍資金についてはいっさい考慮せず 数学の問題のような感じで答えを出したいです。 一見難しそうでも確率なので、 勝つパターン/全パターンで求められるのでしょうか? まず、全パターンについて考えてみました。 カードが12枚、パターンは勝ち・あいこ・負けの3通りなので 単純に考えると3の12乗=531441通りになりそうです。 ただし、生命線である星がゼロになるとその時点で負けなので 531441よりも少なそうです。 勝つパターンについては、カード12枚使い切った時点で 星3つ以上が条件なので、12回目のじゃんけんから 逆に場合分けをしていけば解けるのでしょうか? 変な質問で申し訳なのですが・・・ ネットを探しても似たような情報がなかったので 分かる方いたらおしえてください。 できれば、高校生でも分かるくらいの内容、式で お願いしますm(_ _)m

  • 数的処理で解説を見ても私の解法でなぜ解けないのかがわかりません。

    数的処理というジャンルの問題をやっています。 1度目は解けなかったのですが、 解説を見てもいまいち理解できなかったので、 何度か日をおいて自分なりにチャレンジしてみているのですが、 いよいよ解けなさそうなので、 質問させていただきます。 問題は AとBの2人がじゃんけんをして、 勝ったほうが袋から球を1個取り出して、 その色によって点数が決まるゲームを行った。 袋の中に入っている球は赤2個、白1個、青3個であり、 それぞれを取り出した場合の点数は赤が3点、白が5点、青が2点。 AとBはこのゲームを6回行うことにした。 ゲームが4回終了した時点での合計点はAが8点で、 Bが4点であった。 この後、6回が終了した時点でBの点数がAを上回っている 確立はいくらか。 ただし、じゃんけんをしてあいこの場合は AとBのいずれも袋から球を取り出さないで、次のゲームに進むこととし、取り出した球は元に戻す。 というような問題です。 私のような数学苦手人間はこれだけでも嫌気がさしますが、 なんとか自分なりにがんばってみた結果としては下記になります。 4回を終わった時点でAが8点、Bが4点だから その点の取り方はAが2回勝って、2回負けた場合で、 (赤、白、負け、負け)と Bも2回勝って、2回負けた場合で、 (青、青、負け、負け) このとり方しかないと思いました。 ここで、BがAに勝つためにではなく確率の余事象的な考え方で 1-Bの点がAの点を下回っている確立 を求めればBの点がAの点を上回っている確立がわかるとおもいつきました。 そうすると残り5回と6回でBの点がAの点を下回ろうと思うと、 2回とも負けるか、2回ともあいこか、 1回かって、1回あいこで、勝った分は赤か青をとる、 1回かって1回負けるで、勝った分は赤か青をとる。 以上のとり方が考えられると思います。 ここで、それぞれの確率を求めると、 2回とも負ける1/3*1/3 2回ともあいこ1/3*1/3 1回かって、1回あいこで、勝った分は赤か青をとる1/3*1/3 1回かって1回負けるで、勝った分は赤か青をとる1/3*1/3 よって1/3*1/3+1/3*1/3+1/3*1/3+1/3*1/3で1/9*4で4/9 1-4/9で5/9がBがAの点を上回っている確率になるのではないかと思いきや答えは13/108です(^^;) 昔から数学がものすごく苦手で つらい毎日ですが私でもわかるような解説ありましたら、 教えてください。

  • 1000円差し上げます。

    ○○○オープン記念、じゃんけんに勝ったら当店で使える1000円の商品券差し上げます。 総額100万円(1000名)なくなり次第終了。誰でも参加できます。ただし赤ちゃんを連れて代わりに親がやる。 とかはできませんが、幼稚園児ぐらいでも自分でじゃんけんできれば可能です。 条件 ・じゃんけんの1回勝負。あいこも負けと見なします。 ・既に長い行列ができています。どのぐらい待つかはわかりませんが2~3時間は待ちそうです。 ・残りの商品券の枚数がわかりません。もしかしたらあなたの前の人が最後にもって行くかもしれません。 ・テレビの取材が来ているようです。商品券取得の有無にかかわらずインタビューされたりしている人がいます。 ・オープン記念で店内は人混みが多いです。 もちろんインタビューされたところで実際にテレビに写るとは限りませし、出たところでわずかでしょう。 というのがあったらやりますか? やる場合は理由も書いてください。 やらない場合はやらない理由を書いてください。 要約すると、確率は1/3で、挑戦するだけで2-3時間待つことになります。 もしかしたら待つだけ待って終了してしまうかもしれませんし、取得できてもヤッター!なんて騒ぐと、 テレビに出てしまうかもしれません。その結果知人などに知られてしまうかもしれません。 テレビ自体視聴率が低迷しているし、別に悪いことででるわけではありませんげとね。 私はやりません( ・∀・) 待つのイヤ。

  • 数Aについて

    数Aについて 問1 正の整数x,yがx^2=2y^2+1を満たすとき、次のことを証明せよ xは奇数である yは偶数である 問2 整数mについて、m^2が7の倍数ならばmは7の倍数である このことを用いて、√7は無理数であることを証明せよ。 mとnが公約数7を持つこと(矛盾)を導くと書いてあるのですが、どうやってやるのかわかりません・・・。 問3 4人で1回だけじゃんけんをする あいこにならずに勝負が決まる確率を求めよ 問4 △ABCの3つの中線をAL,BM,CNとするとき、不等式AL+BM+CN>3/4(AB+BC+CA)が成り立つことを証明せよ 問5 f(x)=x^2+ax+a-2,g(x)=x^2-(a-2)x+3について次の条件を満たすように定数aの値の範囲を定めよ どんなxの値に対してもf(x)<g(x)が成り立つ 自分でよく考えてみたのですが、いまいちわかりません。解説宜しくお願いしますm(__)m

  • 目覚める確率

    事象A,Bがあり,AとBがともに起こる確率P(A∩B)は (a)AとBが独立のとき P(A∩B)=P(A)・P(B)・・・・(1) (b)AとBが独立でないとき P(A∩B)=P(A)・PA(B) PA(B)とはAが起きたという条件のもとでBが起きる確率である。 これを理屈を考えず、丸暗記してました。そうしたら以下のような問題でつまずきました。 A,B,Cの3人でじゃんけんをして,勝者を1人選ぶ,3人あいこならじゃんけんを繰り返し,2人勝ちならば勝った2人で決戦するものとする。このときAが2回目で優勝する確率を求めよ。 解(1)3人→3人→A(→(1)1/3(2)1/9) (2)3人→2人→A(→(1)2/9(2)1/3) 矢印の上の数を掛けることによってAが2回目で優勝する確率は 1/3・1/9+2/9・1/3=3/27=1/9 (2)3人→2人→Aの確率が2/9・1/3ですよね。この部分が理解できません。 3人→2人の部分を事象A,2人→Aの部分を事象Bとします。 事象Aの確率にはAとBが勝つやAとCが勝つという事象を含み,事象Bの確率はAとCが対戦してAが勝つ、AとBが対戦してAが勝つという事象が含まれますよね。 これを掛けてしまうと、AとBが勝ちかつAとCが対戦してAが勝つという本来は起こりえない事象を考えてしまっているのではないかと思ってしまいます。場合の数の掛け算(積の法則)であれば,樹形図をイメージすれば理解できるんですが確率の掛け算というものがどうもピンときません。 説明するのは難しいかと思いますが、確率の得意な方、問題の疑問の解説と確率の掛け算について教えてください。