• 締切済み

滴定曲線の緩衝領域をPkaを用いて定量的に理解したいのですが、どなたか

滴定曲線の緩衝領域をPkaを用いて定量的に理解したいのですが、どなたか教えていただけないでしょうか??

みんなの回答

  • nious
  • ベストアンサー率60% (372/610)
回答No.1

質問の意味がよくわからないですが、適当に解釈すると、 緩衝作用を持つpH域は、 だいたい pH≒pKa‐1 ~ pKa+1 程度だと思います。

k87
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 滴定曲線からpKaが求められる理由

    0.02mol/LCH3COO30mLを0.1mol/LNaOH(0~12mLまで)で滴定して、NaOHの滴下量とCH3COOHのpHから滴定曲線を作成しました。 この滴定曲線から作図法で滴定終点を求めたのですが、pKaの概略値が滴定終点の1/2のNaOH滴下量の時のpHの値に等しくなる理由が分かりません。ネットで調べても、滴定終点の1/2の滴下量時のpHでpKaが出てくることすら見当たらないです。ヘンダーソンバッセルハルヒの式が関わっているそうなのですが、その式だけ見ても全く見当がつきません。 回答よろしくお願いします。

  • 滴定曲線からの酸解離定数の求め方について

    1mMのEDTAを50mMのKOHで滴定して、滴定曲線を求めました。pKa値は、[H4Y]→[H3Y]+[H]などから求めることはわかるのですが、実際に滴定曲線(滴定値、pH)からpKa値を求める方法がわかりません。文献や参考書には、当然のように既知としてpKa値が書かれているし、pKaから滴定曲線を求めるなどの方法しか見つかりませんでした。実測値からの計算方法や計算方法が載っているような参考書について、教えてください。よろしくお願いします。

  • pKa=9の酸をNaOHで滴定した

    pKa=9である0.1Mの酸100mlを0.1M、100mlのNaOHで滴定した時の滴定曲線をエクセルを用いて書いたのですが当量点付近で不連続な点ができました。 1.その理由はなぜか? 2.それを補正するための式を考えなさい。 補足 滴定前     pH=(pKa+pCha)/2 (Cha=酸の濃度)     当量点まで     pH=pKa+logCa/Cha (Ca=塩の濃度)     当量点    pH=7+(pKa-pCa)/2 当量点以降 pH=14-Coh よろしくお願いします     

  • pKa=12.35近傍のリン酸緩衝液を作りたいのですが、作り方が分かりません。

    pKa=12.35近傍のリン酸緩衝液を作りたいのですが、どうすれば作れるでしょうか? リン酸緩衝液はpKa=7.21近傍で調整されることが多く、pH=10以上の緩衝液が必要なら炭酸緩衝液などを使うことは理解しているのですが、実験都合上、pKa=12.35近傍のリン酸緩衝液が入用になりました。 どなたか、ぜひ教えてください。

  • アミノ酸の滴定とpKa

    以下の問題が解けなく、困ってます。 添付したシステインの塩酸水溶液にNaOHを添加して得られるシステインの滴定曲線についての問題です。 グラフ上の2,4,6はシステインに存在する解離基のpKaです (1)1,3,5,7におけるシステインの分子の荷電状態を説明せよ (2)平均の正味の電荷が+1,-2の点を選べ (3)グラフからシステインの等電点を求めよ。 2がカルボキシル基のpKaで,4がS-H基、6がNH2のpKaであっていますか? また、どうしてこのpKaの差が生じるのでしょうか?

  • クエン酸とリン酸の滴定曲線について。

    なぜクエン酸とリン酸は同じ三塩基酸なのに滴定曲線においてクエン酸は当量点が1つ、リン酸は2つしかあらわれないのでしょうか?pKaの差が小さいから曲線にあらわれないと考えたのですが確信となる記述を見つけられず、困っています。 だれか教えていただけないでしょうか?  また、参考になる文献やサイトを教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 緩衝液のpH領域

    緩衝液のpH領域について、わからないことがあるので質問させてください。 pH領域は、 pH= pKa + log[base]/[acid]の式の [base]/[acid]の値が1に近いほど“広くなる。” ということはいえるのでしょうか? もし広くなるのなら、どうしてpH領域が広くなるのか、 簡単な理由を教えてください。 よろしくおねがいします。

  • pHと緩衝液  pKa値

    pHでの緩衝液の緩衝能力を酢酸やクエン酸のpKa値との関係といったいなんでしょうか?

  • カルボン酸の定量(滴定)

    カルボン酸はKOH溶液の中和滴定にて定量できると思いますが、 -COOHの他に ・フェノール性水酸基 ・フェノール性水酸基酢酸エステル が共存している系においても、KOHによる直接滴定でカルボン酸の定量は可能でしょうか。 カルボン酸のみを定量したい場合には、どのような方法が適当でしょうか。

  • 滴定曲線

    強酸と強塩基、弱酸と強塩基の滴定曲線を書きました。 なぜ図にこのような違いが見られるのか、滴定中のH+やOH-などのそれぞれの物質の存在量から考えているのですが、考えれば考えるほど分からなくなってしまい、教えていただきたいです。 また、弱酸と強塩基の曲線では滴下開始したころと、中和前の傾き加減が違うと思うのですが、それは何故ですか?

このQ&Aのポイント
  • ESETパスワード設定を初めてする際、本人確認確認キーが送信メールに含まれていない問題が発生しています。
  • 本人確認確認キーがないため、新しいパスワードを入力することができません。
  • ESETセキュリティソフトウェアの設定において、本人確認用のキーが不足しているため、問題が発生しています。
回答を見る