• ベストアンサー

ハーモニカ基礎の基礎

今さらなんですが、(子供のおもちゃの)ハーモニカの吹き方で質問です。 13個穴があるんですが、吸う穴と吹く穴を左から順番に教えて下さい。確かどっかで”吸う。吸う”と連続したという記憶があるんでうが...。 左から2個、7個、4個という具合の穴のまとまりです。 音楽全然ダメ人間で、ドレミもあんまりわかんないです。小学校のハーモニカの授業で、次の授業までくいこむくらい一人で練習させられてもできなかったほどなんで、あんまり専門的な用語はつかわないで下さいね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Jun-R2
  • ベストアンサー率23% (149/621)
回答No.2

おそらく 左2個 が ラ&シ 中7個が ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ 右4個が ド・レ・ミ・ファ かと思うんですが。 最近は昔の「吸う・吸う」を関係なく「吹く・吸う」だけで割り当ててあるかもしれませんよ? おもちゃだし。 吹いてみました? 常識的に考えるなら ラ(吸う)シ(吸う) ド(吹く)レ(吸う)ミ(吹く)ファ(吸う)ソ(吹く)ラ(吸う)シ(吸う) ド(吹く)レ・(吸う)ミ(吹く)ファ(吸う) だと思います。ド=吹く が基本です。

ochamemama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早速吹いてみました。どうやら、おもちゃゆえに音がおかしいのかも。でもなんだか楽しくなりました。

その他の回答 (2)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。前のお二方に補足します。 もしこのお二方の説明でまだ判らないようでしたら、そのハーモニカの両面をよ~く見てください。 どこかの穴の上に印がついてるはずです。 それが「ド」になります。 印は二つあるかもしれません。 どちらも「ド」です。

ochamemama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうなんですか!残念ながらオモチャすぎて印はないようです。ひょっとしたら”左からソラシド”かなぁと思ってます。絶対音感のある人が羨ましいデス。

  • ayupi
  • ベストアンサー率19% (156/802)
回答No.1

ハーモニカのサイトです。 いろいろな種類のハーモニカが載っています。

参考URL:
http://www.tombo-m.co.jp/harm/10.html
ochamemama
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。ハーモニカもいろいろあるんですね。値段も。見てるだけなら、吹けそうなのになぁ...。

ochamemama
質問者

補足

ご紹介のURL早速みました。10個の穴なのに吸う、吹くでいっぱい音があるという高度なものですね。15個のものが近いようですが、それには吸う吹くが書いてないようなんですが...。私、ドレミ音がわかんないので(超オンチ)、吹いたところで”ドだ!”ってわかんないんです。マジックで印して、子供に教えようかと思ってます。

関連するQ&A

  • ハーモニカの上手な方、または絶対音感の方に質問です。

    http://www.youtube.com/watch?v=mpJcHMQg1Ic&feature=related で演奏されているIsn’t she lovelyなのですが、いろいろ調べたところクロマチックハーモニカであれば始まりの所を(3)4(3)(3)#(2)と半音を使いながら演奏できるのです、が10ホールズの場合でもこの方は半音を使っているように聞こえます。 何かそういったテクニックがあるのでしょうか? またこの方の演奏を聞いただけでわかるのであればはじめの1小節だけでもいいのでハーモニカの穴の番号でもドレミでもどちらでもいいので教えてください。 最近ハーモニカを始めました初心者ですが本当にこの方の演奏には心に響くものがあります、もちろんこの方はプロですからまったく同じは無理でも練習してこの方のIsn’t she lovelyのような演奏をしたいので詳しい方ぜひ教えてください。

  • サックスって難しいですか?

    小学生の頃、音楽の授業で1時間くらい縦笛の練習して、次の時間に発表会。 「ドレミの歌」とか「春の小川」とか吹きました。 このくらいのレベルでいいのですが、一ヶ月くらい1時間/日練習して、サックスで 簡単な曲を演奏できるようになるでしょうか? 結婚式の余興なので、ヘタでかまわないのですが。 ちなみに楽器経験はほとんどありません。

  • 音楽の構成名について

    音楽の構成名について教えてください。 よくSwingJAZZを聴くのですが、音楽を聴くとリズム8つを 一つの単位にして、8つまたは6つで大きなまとまりを作って曲を構成している曲が多いですよね。 で、この基本となる8カウントの単位には専門の用語のようなものはあるのでしょうか? 1小節ではなさそうですし、2小節ぶん(音符が8つだから???)のこの単位の呼び方があれば知りたいです。

  • 音楽用語について

    音楽用語で、音符のピラミッドと休符のピラミッドを書いてこいと言われました。 音楽は聴くのが主体で全く知識を問われてもわかりませんでした。 いままで、過去に受けた授業にはピラミッドなど聞いたことすらありません! いろいろ自分なりに調べてみたのですが、なんせ専門外過ぎてなにをどう調べるのかがわかりません(><) ぜひおわかりになられる方、図説して回答していただけると非常にありがたいですm(_ _)m

  • ヨーロッパのキリスト教系音楽学校(無料)

    こんにちは。 「ヨーロッパにあるキリスト教系音楽学校には授業料無料のがある」と耳にしました。 私はクリスチャンで、音楽にも興味があり、もし本当に授業料無料なのであれば真面目に検討してみたいと思っております。 どなたかご存知の方、情報を頂戴致したくお願い申し上げます。 ※私は日本語と英語(専門用語などはわからない)しか話せません。

  • 専門用語を言葉に出せない

    自分は専門用語などを紙に書いて理解し、記憶するというインプット学習を行います。 また、普段の授業では先生の話を聞き、黒板の字を書いて理解しながら記憶するという作業をしています。 今、述べたことは誰でもやっている学習法だと思います。 最近、学会や発表などでさまざまな専門用語をアウトプットする機会が多くなってきました。 その時に普段学習していた専門用語を口に出そうとすると、忘れたりどこかしら誤りが生じます。 そこでアウトプット能力を高める方法がないかなあと思いまして質問させて頂きました。 発表や説明を繰り返し行うのはもちろん効果があると思いますが、デスクワーク上での作業でなにかいいアドバイスはありませんでしょうか?

  • 人とすれちがう時、避けたいのに、右か左に同じ方向になっちゃうのは?。

    道なんか歩いてて、人とすれ違うとき、右か左かに避けようとします。でも、お互いにフェイントしてしまい、結局同じ方向に動いてしまうことがよくあります。 これって、心理学の専門用語であったような記憶があるのですが、すっかり忘れてしまいました。 このことについて、いろいろ教えて下さい。みなさん、どうぞよろしくおねがいします!!。 この質問、過去にあったら、ごめんなさい!!。タイトルも、何て書けばいいのか、むずかしかったです!笑(^_^;)。

  • 記憶カードのような便利ソフトを探しています。

    プログラムを書ける人なら、「なーんだ、そんなこと。自分で作成したら!?」といわれそうですが、専門用語や英単語等の記憶をするのに、 記憶カードのように自問自答チュックできて、出来ない順番に問題を出せたり、新しくQ&Aを自前で簡単に作成できるWIN用フリーソフトを探しています。電子手帳に似たものはあるようですが・・・よろしくお願い申し上げます。学習する人なら必ず必要と思うのです。

  • 古い映画がまだ見つかりません

    村人が音楽を練習する話を 以前にも質問したのですがフェリーニのオーケスルラ・リハーサルではありませんでした。あんなテンポよく会話しなかったとおもいます。白い口髭の親父はチェロか。記憶が定かではない程古い映画で、とにかく村人が取りつかれたように練習するのです。オーケストラは半分ぐらいの人数の編成で、 左の壁に沿って(教会か)並び、急に大地震が来て壁は倒れてくるし天井からシャンデリアが落ちてきて、それでもしゃにむに練習は続く。こんな記憶で結末は覚えていません。 どなたかご存知ではないでしょうか?

  • MP3の記録方法?

    すみません。時代から取り残されていく原始人です。知り合いにMP3プレーヤーなるものを見せてもらいました。音楽がきけるのだそうですね。記録メディアといえばくるくる回るもの、のイメージでやってきましたが、MP3プレーヤーの中ではそんなもの回ってないらしい、、、。くるくる回らないものから、どうして順番に音がとりだせるのか、どーしてもわかりません。 ああ、かなしい。 どなたか御親切なかた、「原始人でもわかる」ようなお答えいただけましたら感謝します。どーせ専門用語わかりませんから、イメージ中心でも結構です。 よろしくお願い致します m(_ _)m

専門家に質問してみよう