• ベストアンサー

誘導電動機の電圧特性と周波数特性

誘導電動機の電圧特性と周波数特性 単相誘導電動機 60Hz85Vと50Hz110Vを比較すると前者の方が電流値と消費電力が多くなります。 その理由を教えてください。 50Hzの方が定格電流が大きくなるので電圧が影響してるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

「電動機の負荷」は電動機の軸につながっているもの(今回はコンプレッサ)です。 コンプレッサは、回転数が上がると軸動力が増えます。 回転数が電圧にはあまり関係しない、というのは誘導機の特性です。 誘導機は回転数が電源周波数で決まる回転数の時にトルクが0になって、若干回転数が下がってトルクが発生する(トルクが変わっても回転数はあまり変動しない)という特徴があります。 電圧が下がる影響は、トルクがかかった時の回転数低下が若干大きくなる程度です。 この二つから、60Hzで駆動するほうが軸動力が増えて、そのぶん消費電力が増えます。 さらに60Hzで電圧を下げると、同じ消費電力を供給するのに電圧が下がっているので、より電流が増えることになります。 ただし、以上はそれなりに負荷がかかっている(トルク電流が主になっている)状況の話で、無負荷に近い条件だと励磁電流が主になって、電圧が上がるほど、周波数が下がるほど、電流が増えます。

pooh-haya
質問者

お礼

ふむふむ、なるほど。 詳しいですな。 参考書を何冊も見ましたが、教えていただいた内容の記載がありません。 どこで学ばれたのでしょうか。 教えていただけないでしょうか。

その他の回答 (2)

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.3

コンプレッサの動力に関しては、省エネ関係の参考書に記述があるかと思います。(可変速運転による消費エネルギー低減のところで。) より厳密には、流体機器関係の教科書を見れば記載されていそうに思います。 誘導機の特性に関しては、回転機(モータや発電機)の教科書に記載されているかと思います。(多分、電気工学ハンドブックの類にも書かれているかと思います。) 教科書に書かれているのは、大抵は三相誘導機で、単相誘導機に関してはあまり触れられていないかもしれませんが、概略の特性はそれほど大きな差はありません。(単相誘導機も2台の三相誘導機の組み合わせとして考えることもできるので。)

pooh-haya
質問者

お礼

連絡が遅れてすいません。 また質問です。 圧縮機を含む冷却システムで電源周波数を上げると消費電力や電流が増えることを理解できましたが、 圧縮機の仕様書を見ると回転数を下げると電流が多くなっています。 冷却システム全体と圧縮機単品で異なっている理由を教えてください。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

電動機の負荷はどうなっていますか? 誘導機では一般に周波数が高いほど回転数が高くなり、軸動力が増えて、消費電力が増えます。 また、電圧が下がっても回転数はそれほど変わらず、結果軸動力や消費電力はあまり変わらないので、電流が増えます。

pooh-haya
質問者

お礼

電動機の負荷とは何でしょうか。 電動機とは冷却システムの圧縮機で、冷やそうとする負荷は同じです。 >また、電圧が下がっても回転数はそれほど変わらず、結果軸動力や消費電力はあまり変わらないので、電流が増えます。 ⇒なんでこうなるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 三相かご形誘導電動機の電圧特性について

    4kwの三相かご形誘導電動機の定格電圧を変化させ、モータ特性(力率、すべり、効率など)を確認したのですが、50Hzで電圧最大(定格電圧より10%高い)のときの力率が定格電圧時より悪化し、結果的に効率や温度上昇が高い結果となりました。すべりが3%にも満たないところなのが原因?とも思っているのですが、60Hzでの特性は電圧に比例し、電圧が下がるにつれ、力率、効率ともに悪化していきます。電圧とすべり、力率の関係で原理的に50Hz、定格電圧×1.1倍が定格より悪化するのかご存知のかた教えてください。

  • 誘導電動機

    この前に誘導電動機を扱ったのですが 定格電圧200V,定格電流6.2Aから3相全体の電力を求める問題があったんですが その値が定格有効電力1.5kWと異なっているのですが何が原因だったんですか。 回答をお願いします。

  • 単相誘導電動機の特性について

    単相誘導電動機の特性について 実験で単相誘導電動機の実負荷試験を行いました。 負荷をかける方法としては誘導ブレーキを使用して負荷を電動機にかけました。 誘導ブレーキには励磁調整器を調整してブレーキをかけて負荷が増加しましたが、負荷が増加するにつれて電動機にかかっている電圧が一定であるにもかかわらず電流は増加しました。何故このような結果になったのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • 三相誘導電動機の回転子巻線電流周波数について

    三相誘導電動機の回転子巻線電流周波数について質問します。 今、定格周波数60Hz 8極の三相誘導電動機があるとします。 ここで、すべりが1のとき、回転子巻線に流れる電流の周波数 は60Hzのようです。  私が考えるに、極数が8ですので、回転磁界が回転する周波数 が15となり、回転子巻線に流れる電流の周波数も15となるように 思えるのですが、間違ってますでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 無負荷の三相誘導電動機の周波数に対する電流と出力

    三相誘導電動機をインバーターを用いて、無負荷状態で周波数に対する回転速度を計ると、インバータの周波数を増やすと途中まで増えていた電動機の一次電流と一次出力の値が次第に下がって来ますがどうしてなのでしょうか? 周波数が増えるにしたがって回転速度と一次電圧が増えていくのは分かりますが、 電流と出力が途中から下がっていく理由がわかりません。 ちなみにインバータの入力電圧は200V、周波数は10Hz→60Hzと変化させました。 どうかよろしくお願いします。

  • 単相誘導電動機の特性について

    単相誘導電動機の特性は何故三相誘導電動機のように簡単な円線図等から求めることが出来ないのか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 三相誘導電動機の無負荷運転時の電流について

    こんにちは。 三相誘導電動機の無負荷運転時の電流について質問です。 「三相誘導電動機は電圧が下がると電流が上がる」と聞いていたのですが、 定格出力11KW、極数6P、定格電圧400V 定格電流24A の電動機を無負荷運転したところ、 電源電圧380Vで13.2A、400Vで14.8A、440Vで18.5A という電圧と電流が比例する結果になりました。 何故なのでしょうか?よろしくお願いします。 (ちなみに回転数は実測ですべて999rpmでした。)

  • 電動機特性と実際の電流について

    ポンプで使用している三相の小型モーターについての質問です。 カタログの電動機特性の表を見ると、 出力1.5kW(2P、50Hz)で 定格電圧200V、 定格電流6.4A、 回転速度2830/min、 力率91%、効率78% となっています。 実際、モーターの電流を測定すると5A弱になります。 なぜ、定格電流より低い電流値になってしまうんでしょうか?

  • 3相電動機の消費電力の求め方

    3相電動機の消費電力の求め方について質問です。 定格電圧 200V 定格電流  15A 出力   3.7KW 上記の電動機ですが実際の電流計指示値は10Aです。 この場合の消費電力の求め方は √3*200*15=5.1KW 3.7/5.1*=0.72 √3*200*10*0.72=2.4KW 消費電力 2.4KW このような計算で大丈夫でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 誘導電動機

    単相誘導電動機の実験で、コンデンサー起動型の無負荷試験を行ったのですが、その実験の結果から低電圧の力率が良く、定格電圧の力率が低いことが解ったのですが、その原因が解らないので解説をお願いします。