• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:作文の添削をお願いします。)

授業への取り組み姿勢についての考察

このQ&Aのポイント
  • 授業への取り組み姿勢についての意識や集中力の重要性、自己管理の難しさについて考察します。
  • 授業への取り組み姿勢とは、興味関心を持ちながら集中力を保つこと、困難な状況や誘惑にも忍耐力を持つことが求められます。
  • 興味がない授業や苦手な教科にも積極的に取り組むことが重要であり、自己の意志や自己管理能力の向上が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 話題が変わるごとに改行を行うと意味が通じやすいです。理想の提示の一文の後、集中力の話と、マニュアル人間になってしまう話とが入り乱れているので整理したほうがよさそう。 「理想は、授業を受ける上での関心はもちろん集中力を続けさせる努力をする事です。(←理想の提示=結論への前置き)  50分授業なので、眠くなったり集中力が欠けたりすることが多々あります。集中力が欠けて私語に走る誘惑と眠気などの「我慢大会」をすることで忍耐力を養うことと思っても過言ではないような気がします。その色々な状況の中で、少しでも授業の内容を理解出来るようにする事と、分からない事がある場合は積極的に先生に聞くなど、工夫して意欲的に取り組む必要があります。  (↑集中力についての具体例を纏めた段落を作る)  しかし、自分の場合は、興味が無い授業内容になってしまうとすぐに周りのクラスメイトの私語に参加してしまいます。苦手な教科は諦め,嫌いな教科は好き勝手な行動を取ってきたのが原因で、一年生の時に3教科も赤点を取ってしまいました。自分を含め、ゆとり教育世代と言うのも原因の一部にあると何かと話題ですが、周囲の声がうるさく感じるのを通り越してしまうと、投げだしてしまいがちです。その為に携帯電話の使用や居眠り、私語、その他の行動を取ってしまいます。ここに書いたあらゆる事に対して自分の意志が足りなかったために今回のような問題を起こしてしまいました。今後の授業に取り組む姿勢についてもう一度考え直す必要があると感じました。  (集中力についての理想に対しての、自分への反省)  勉強するだけの目的だったら、文章の意味を理解するまでひたすらテキストを見れば問題が解けるようになります。しかし、それだとマニュアルに書いてある事以外は何も出来ない人になってしまうような気がします。 (「集中力を持って意欲的に取り組む」ことの重要さののつけたし) ※この後に「授業を受ける上での関心はもちろん集中力を続けさせる努力をする事」を新たに決意する文章を添える。=結論)  最初の文章では結論が掛けていると思いますので、最後に駄目押しの一文を添えてみて下さい。  これですっきりすると思います。違うと思えば、スルーしてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

勉強するだけの目的だったら、文章の意味を理解するまでひたすらテキストを見れば問題が解けるようになります。 →勉強することだけが目的ならば、文章の意味を理解するまでひたすらテキストを見れば問題を解けるようになり… 「の」と「が」の使い方がおかしい。文章に主語がない。「だったら」は会話で使う言葉で、かしこまった文章を長く書くときには不適切。 集中力が欠けて私語に走る誘惑と眠気などの「我慢大会」をすることで忍耐力を養うことと思っても過言ではないような気がします。 →集中力が欠けて私語に走る誘惑や眠気などを我慢する、「我慢大会」をすることで忍耐力を養うといっても過言ではないと思います。 「など」は二つ以上のものを同列で並べる時に使い、「と」で並べるのではなく「誘惑や眠気など」のように「~や」で並べるのが正しい。 「過言ではない」は「~と言っても過言ではない」が正しい。 意見を求められた時に「~な気がする」という言葉遣いは、主張としては弱く、文章としては印象が子供っぽくなります。他の文章とつりあっていないと思います。 最初の回答で誤字がありました。申し訳ないです(汗)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 作文の添削をお願いします。

    作文の添削をお願いします。 不祥事を起こしてしまい、反省文という位置づけで作文の課題が出て取り組んでいます。 テーマは、「今後の学校生活」です。 一応書いたのですが、誤った表現の指摘や、付け加えた方が良いことなどをアドバイスお願いします。 文章の流れが不自然で、適当につなげたため、何を言いたいのか分からないかもしれません。 今後の学校生活で最も重要なのは、今回の件で考えたことを最大限に生かせるようになることです。自分の進路に適している少しでも上級の資格の習得を目指し、それと同時に偏っていた他の不得意教科と両立させることです。去年は、自分の認識の甘さや理解不足もあって、考査で赤点を3教科取ってしまいました。毎日専門教科がほとんどだった為、資格取得だけを頭の中で考えていました。結果的に他の教科の勉強が疎かになり、思うような成績が取れませんでした。進級をして、今年は専門教科もさらに複雑になる上、他教科も増えて結果的に覚えることが増大しました。1つの事に集中することはとても良いことだとは思っていますが、自分は興味がある物以外は偏ってしまうことがあるので、あらゆる事を学べるようにそれについてこれからどのように向き合えばいいのかを考え直したいと思います。他の面でも考え方を変えて取り組み、これからは複数の教科を並行に取り組めるように努力することと、あらゆる誘惑に耐えるような努力が出来るようにしたいと思います。 これから学校生活を送る上で沢山の困難が待っていると思います。学校生活のうちの約半分を既に過ごし、今まで沢山の困難を経験しましたが、乗り切ることが出来ました。 自分に足りない事や直すべきことも沢山あると思います。これからの学校生活においては、それらを改善するために、今回のような件で自分が考えた事や、今までの経験を生かし最大限に活用して過ごしたいと思います。将来の事について今のうちから本気で考えなくてはなりません。趣味や特技を通して、これからの新しい考え方を持てば、他人の意見で思わぬ発見をする機会もあるとおもいます。もし今ある物がつまらないと思うのならば、それを自分から工夫したり努力したりしておもしろくなるようにしていこうと切り替えが出来ると、これからの楽しみ方も変わってくるはずです。高校はある意味どれだけ異常か、これから先の社会で経験するいろんな体験を予期する貴重な場所です。 これからは今までと同じ事もあるはずですが、違う見方ができるようになった物もあります。そのなかで、目標を立てて取り組めるようにするのが今後の学校生活で大事な事だと思います。

  • 作文の添削をお願いします。

    作文の添削をお願いします。 先日、無断で授業風景を撮影した動画をアップロードしたとして、家庭謹慎中です。 反省文という位置づけで「信頼を取り戻すためには」という作文を書いています。 幼稚な表現が多いかもしれませんので、わざとらしくない、しっかりとした文章にしたいです。 文章を引用して、訂正と加筆などを併せたアドバイスを頂ければと思います。 宜しくお願いします。 ============== 信頼を取り戻すことは、なかなか難しい事だと思います。 もし、信頼を取り戻す事ができるなら焦らずゆっくりと時間をかけて、信じて欲しいと、行動・態度に示す事だと思います。今、自分は急いで信頼を取り戻そうと必死になっても、空回りしてしまって、逆にわざとらしい方向へ行ってしまうような気がして、焦っても何も良い事は無いと思われます。時間が経たなければ、失った信頼はなかなか戻りません。だから、失ってしまった信頼の現状を認めつつ、自分がそれを回復するために努力していくことです。性急に急いで、自分は変わったんだ、信頼してくれと言ってもそうではなく、ゴマ擂りの様な事はしたくありませんし、醜いと思います。むしろ、地道で人が面倒に思うような細かい事を進んで行うなど、行動が伴うと思います。授業中と休み時間状況を考えて、その時に合せた行動と取り組みをすべきです。しかし、だれでもやりたくない事は少なからずあります。今までは、出来るだけ避けて(逃げて)来ていましたが、これからは、それらの事についてはある程度適応出来るようにして取り組む事が大切だと思います。まず、机の周りに散らかりがちだったゴミを拾ったり、整理したり、そんな小さな行動をわざとではなく習慣にすることや、時間を守る、あいさつをするなどの基本的なことを考え直す事によって、周りの目が変わるかも知れません。これからも様々な場で失敗することも有ると思いますが、自分のプライドや納得だけで批判したりつけ上がったりするだけではなく、認めて善処し、他の事を考えた行動も出来るようなゆとりを作って、その後目に見える形でプラスの行動を示すこと、身の丈に合ったことをしっかりする事が信頼を取り戻す上では大切だと思います。 信頼関係は、言葉上の「信頼します」とかではなく心から湧き上がる信頼心なので、努力することと時間が大切だと思います。特別何かをする訳ではありませんが、普段の生活において高校生に相応しい行動を取ることは、結果が伴わないとしても反省をしたと認めて貰って信頼回復につながる一番の方法だと思います。 」

  • 作文の添削をお願いします。

    作文の添削をお願いします。 授業中に教師と生徒のやりとりを撮影してYoutubeに掲載したのが見つかり、謹慎処分中です。 反省文という位置づけで作文を書いています。 題は、「迷惑をかけた人」です。 もう少し長くしたいのですが、新しく文章を考えるのは難しいので、別の表現に置き換えることの出来る文はありませんか? ・写されて気分を害した人には申し訳無かった。 ・でもそんな荒れた授業になることも問題だ。という遠回しな嫌み これを付け加えたいんですが、どんな文章にすれば良いのか教えて頂けませんか? 文章を引用の上、訂正や加筆、アドバイスをお願いします。 「今回の件について、インターネットに無断で容姿掲載された生徒や先生、動画を閲覧して気分を害された人など多数の方々に迷惑を掛けてしまいました。 撮影した動画を無断でインターネットに公開され、不特定多数の方に晒してしまいました。これが最も迷惑を掛けてしまった原因です。インターネットのモラルを守って正しい使い方が出来なかった事が一番の問題です。それは肖像権云々よりも、常識的な事をよく考える事が出来なかった結果だと思います。自分がやられて嫌な事は他人に対しても同じだと言う事は言うまでもありません。迷惑を掛けてしまった方は沢山いますが、まず容姿を撮影して無断で動画共有サイトに掲載された生徒や先生です。撮影されている人物を知っている人、知らない人でも良い印象を受ける方は居ません。さらにそれを見た人で、映っている人物を特定する事が出来る人は、動画に登場するその人に対して良い印象は受けません。むしろ、誤解なども影響して悪い印象を受ける人が多いのではないでしょうか。そこから大げさになってしまえば極端な話、直接では無いとしても、間接的には人生に影響が出る可能性も否定出来ません。そして、その動画が世間からは、学校と言う1つのまとまった場所で捉えられてしまうので、クラス全体、ないしは学校の評判にまで関わって来ることだと思います。もちろん、現に自分に対して何のメリットも無く、むしろ少なからず自分に対する評判や、周りからの目、信頼を著しく落とす結果になってしまいました。自分だけの迷惑ならば自業自得だと言えますが、自分が招いた問題で沢山の方々に迷惑を掛けてしまいました。 自分が自分の悪評を自分でわざわざ広めた事、人物を特定されかねない動画を無断で晒してしまった事が原因で、個人をはじめクラス、学校全体に迷惑を掛ける結果になりました。」

  • 作文の添削をお願いします。

    作文の添削をお願いします。 ある問題を起こしてしまい、その課題として作文を書いています。 「入学してからの高校生活」という題で書いたのですが、作文が苦手なため添削をおねがいします。 高校へ入学して、1学年から2学年に進級するまでは、とても短く感じました。 中学校を卒業して、高校生になったと言う期待もありましたが、不安も多く抱えていました。高校生は、人間関係を築く上で最も敏感な世代だと思います。自分は、多くの人と関わるのが苦手です。一時的に初対面の人と会話をするには、何の苦もないのですが、クラスというまとまりの中で自分の存在をどのような立場にするのかを考えるのに苦労しました。そのような自分の性格は、高校入学後の色々な活動において支障が出ました。 中学時代から変わらない不得意教科の一つは体育です。その中でも球技は、チームワークで成り立っているので、いわゆる運動系以外の友人(趣味が共通しない相手)としか上手く付き合うことが出来ない自分は、それが影響して全く楽しめずに居ました。次第に参加をすることは無くなり、実技教科にも関わらず散々な成績となってしまいました。 自分が思うには、このように学校で生活をしていく中で重要なのは、学習ですが、その次には健全な人間関係を育む事も大切なのだと思います。 傲慢な性格と指摘された自分は、今なお変なプライドを捨てきれないために、なかなか誰とでも社交的になる事は苦手です。 学習面においては、中学校から自分の希望する学科に入学できた為、将来に向けてたくさん資格を取得できるように努力しています。資格だけではなく、不得意な教科についてもしっかり理解出来るように努力し高校生活を送らなければなりません。うまくできることもありますが、この先は自分の思うように行かず挫折することもあるはずです。それを乗り切る為には、その中で悪戦苦闘しながら所所に実力を付けていき、結果を出すことが必要だと思います。 今の状況を克服し、これからは今回の件と良い意味でのギャップを感じる事が出来るように過ごす事ができればいいと思います。

  • 作文の添削

     日本語を勉強している外国人です。上手に作文が出来るようになりたいと思います。以下の文章を添削していただけないでしょうか。特に、【?】の中の書き方に自信がありません。 1.経済学上の抽象的な概念を学生に【?理解させやすいために】、教授は具体的な例をたくさん挙げて分かりやすく説明した。 2.文語は【?簡潔で、はきはきしている】などの【?特徴を持っている】。【?私たちは文語を習う目的は、古代の人と同じように昔の言葉で文章を作るわけではなく、古代の人がどのように段落に分けて文章を書くテクニックを習うことである。】  「私たちは~である」という文の、各成分のつながりは変かもしれません。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 作文の添削をお願いします

    20歳女性です。 下記、作文の添削をお願いしたいです。 自分でもひどい作文だというのは分かるのですが ひどいという事は認識できても、手直しできる頭は持っていないもので… 「社会に貢献すること」  社会に貢献することと聞いて、私が一番に思い浮かぶのは清掃などのボランティア活動です。働きにたいして見返りを求めず、無償で働く事が一番の貢献だと思います。  ですが、その反面、続ける事は難しいです。回数を重ねるほど対価を求めてしまいます。とても強い志を持っていなければ、続けていく事は辛いだけです。  そこで、一番身近で社会に貢献できるのは働くことだと思います。正社員やアルバイトなどは関係なく、法に反する事でなければ、どんな仕事でも社会に貢献できると思います。コンビニや飲食店で働く人がいなければ、お店は成り立ちません。接客業でなくても、事務や経理仕事をする人がいなければ、会社は成り立ちません。私は、親が会社で働いているおかげで、不自由のない生活を送れています。なので、今度は私が社会に少しでも貢献をする番だと思っています。  社会への貢献度合いは目に見えず、数値で計る事はできません。職種も沢山あるし、仕事の内容も多岐にわたります。一人一人、社会への貢献の仕方や、貢献度合いに差はあると思いますが、それでも高い意志を持って、それを実行する事が大事だと思います。 とある作文試験で上記のような作文を書きました。 時間的に問題用紙に書き写してきたわけではないため、実際の作文と異なっていたり、より稚拙になっている箇所もあるとは思うものの、大まかな内容は合っています。 「」内は指定されたテーマです。 試験中、作文を書いていて、 まず、小学生でも書けるような稚拙な内容というのを痛感しました。 作文試験と教養試験があったため、作文試験の勉強のほうが難航しそうだったため 気をつけなければいけない事だけを頭に入れるだけでした(ですます調で統一するとか、そういう基礎的な書き方だけ(作文試験ということ自体初めてだったので) 他に後半テーマから脱線している印象も受けました。 子供の頃の作文は得意だったのですが(感想文とか)、テーマが決められているのは経験が無かったため 脱線しないようにするのがとても難しかったです。 後、自分の中で作文=嘘という考えのため、嘘ばっかりにならないようにするのも大変でした。 今、再度何を書いたか思い返しながら 作文を書き起こしていて、おかしいなと思う点は 2段落目の反面の使い方 見返りと対価はどちらかに統一すべきだった 成り立ちませんが2回続くのはおかしかったかも の3点です。 試験も終わってしまいましたし、 これから作文試験を受ける機会があるかも分かりませんが 添削をお願いしたいです。

  • 作文の添削をお願いします。

    作文の添削をお願いします。 テーマ「人間として大切な事」 自分は、信用が大切だと思って文章を考えたんですが、あまり文章が思いつきません。 なので、もう少し何かを付け加えて内容を充実させたいと思います。 1)イントロ 2)-(1)信頼関係を作る・・・・(メリット関係の説明) 2)-(2)信頼関係の崩壊・・・(デメリットの説明) 2)-(3)その信頼とは何か・・・(信用論) 3)まとめ こんな形で書きたいのですが、良いアイディアはありませんか? 出来れば文章を引用して、付け加えて回答をお願いします。 ※「自分にとって大切な事」という題の作文も控えてるので、ここでネタを使い果たす訳にはいかないんです。。。 「人間として一番大事な事は、信用だと思います。信用はお金で買うことができません。 友達関係や仕事上でも、信用が絡んできます。生きていくうえで大切な要素です。 お客さんからの信用なしに、商売も成り立ちません。商売では信用を何よりも第一においています。これは商売に限ったことではなく、社会ではどこでも信用は大事とされます。信用は一度失ってしまうと、取り戻すためにはとても大変なのです。 取り戻すためには、本当に時間が掛かると思います。もし自分が何かのミスをしてしまったときには、せめてしっかり謝りに行けるようになりたいです。誰もが嫌がるミスを、しっかり報告できる人は信用できます。ひどく怒られるかもしれませんが、それでも「正直な人だな」と信用だけは維持できます。信用さえしてくれているならば、また次の機会を与えてくれます。してはいけないのは、ミスを隠そうとする事です。ミスを隠してしまって、後でバレてしまうと信用できなくなります。仕事のミスよりも、信用を失ってしまうことのほうが悲惨です。それに、人との関わりの中でも信用はとても大切です。お金で買うことはできないし、育てることにとても時間がかかってしまう信用だからこそ、大切にしなければならないと思います。信用は人間として最低限の大切なマナーです。 」

  • 作文の添削をお願いします。

    作文の添削をお願いします。 テーマ「人間として大切な事」 自分は、信用が大切だと思って文章を考えたんですが、あまり文章が思いつきません。 なので、もう少し何かを付け加えて内容を充実させたいと思います。 1)イントロ 2)-(1)信頼関係を作る・・・・(メリット関係の説明) 2)-(2)信頼関係の崩壊・・・(デメリットの説明) 2)-(3)その信頼とは何か・・・(信用論) 3)まとめ こんな形で書きたいのですが、良いアイディアはありませんか? 出来れば文章を引用して、付け加えて回答をお願いします。 ※「自分にとって大切な事」という題の作文も控えてるので、ここでネタを使い果たす訳にはいかないんです 「人間として一番大事な事は、信用だと思います。信用はお金で買うことができません。 友達関係や仕事上でも、信用が絡んできます。生きていくうえで大切な要素です。 お客さんからの信用なしに、商売も成り立ちません。商売では信用を何よりも第一においています。これは商売に限ったことではなく、社会ではどこでも信用は大事とされます。信用は一度失ってしまうと、取り戻すためにはとても大変なのです。 取り戻すためには、本当に時間が掛かると思います。もし自分が何かのミスをしてしまったときには、せめてしっかり謝りに行けるようになりたいです。誰もが嫌がるミスを、しっかり報告できる人は信用できます。ひどく怒られるかもしれませんが、それでも「正直な人だな」と信用だけは維持できます。信用さえしてくれているならば、また次の機会を与えてくれます。してはいけないのは、ミスを隠そうとする事です。ミスを隠してしまって、後でバレてしまうと信用できなくなります。仕事のミスよりも、信用を失ってしまうことのほうが悲惨です。それに、人との関わりの中でも信用はとても大切です。お金で買うことはできないし、育てることにとても時間がかかってしまう信用だからこそ、大切にしなければならないと思います。信用は人間として最低限の大切なマナーです。 」

  • 作文の添削をお願いします。

    高校入試でテーマを与えられて600字程度で書く作文があります。  添削していただける方がいたら、添削していただきたいです。 「高校生活の抱負」をテーマに書きました。 私は保育士になりたいと思っている。だから、高校で大学に進学するためにも、学業を頑張りたいと思う。 私は中学時代、卓球部に所属していた。初心者として入部した私は、厳しい練習についていけず、辞めたいと思うこともあった。しかし、レギュラーになることを目標としていた私は、毎日部活へ出た。そして、上手な人と自分のプレーでは何が違うのか、どうすれば上手くなるのかを考え、練習を重ねた。その結果、二年生の春にレギュラーになることができた。この経験からあきらめずに努力することの大切さを学ぶことができた。また、私はどんなに忙しくても、授業の予習・復習を続けてきた。予習・復習をすることで授業により集中でき、理解を深めることができたし、定期試験でも良い点を取ることができた。この経験を通じて、小さなことでも継続することの大切さや忍耐力が身についた。 これらの経験を通じて、私は一つのことに向かって一生懸命取り組むことが大きな力になるということを学んだ。そこで高校では、大学進学のために、学力をつけると共に、何事も地道に努力をし、有意義な高校生活を送りたいと思う。

  • 作文の添削をお願いします。

    作文の添削をお願いします。 題は、「自分にとって大切なこと」です。 これの3分の2程度も短くしなければならなくて困っています。 内容も、誰かを説得するような変な文章になってしまったので、直したほうがいい表現などありましたら、引用の上文章を訂正して、知恵を貸して頂けたら嬉しいです。 ================ 自分の生き方を持つことです。 成り行きまかせの人生ではなく、自分が幸せになる生き方を考えて、行動することがいちばん大切な事だと思います。自分がこれでいいと確信できる生き方を持って生きている人は幸せな人です。「自分の生き方はこれだ」と胸を張って言えるよう、何となくの生き方ではなく、自分で決めた生き方をしたいと思います 人に気を使うことや人を意識することは、悪いことではありません。また、人間関係の中でイヤな思いをしてしまうのも、ある程度はしかたがないと思います。でも、人に左右されすぎて幸せに暮らせないのは問題です。人よりも自分、自分の幸せが大切だと思います。自分にとって大事なことは何かを考えてみます。 自分はこの人生の中で何をしたいかを考えて、自分にとって大切なことは何か、大切な人が誰かを考え、そのために、一生のうちに何度かは自分の生き方を真剣に考えたいと思います。そのための時間を生活の中に作り出すことは、難しいことかもしれません。 忙しいからと言って、ズルズルと過ごしては一生の損です。もし、まとまった時間が作れないのなら、一日に少しずつの時間でもいいから自分の生き方を考える時間を持ちたいと思います。自分が一番理想な「趣味を通して考える、これからの新しい生き方」は厳格に考え過ぎてもだめだと思います。自分の生き方は途中で変わってもかまいません。その時々に自分が納得した生き方をして、楽しいと思えれば些細な幸せにつながります。 後から考えて問題があっても、その時々に自分が信じた生き方をすれば、後悔はしません。 自分の生き方を「幸せになる方法」の1つとして、自分なりの幸せな生き方を明確な言葉にすると、「人生をおもいっきり楽しむ」や「いい人生だったと言えるように生きる」や「夢を持ち続ける」や「人や社会に貢献する」や「幸せに暮らす」など、何でもいいのです。こういう生き方が自分の幸せになる方法だと、これから言えるようになりたいです。  自分の生き方がはっきりしたら、それを信じて生きていこうと思います。信じようと思えば必ず信じられます。信じて実践した結果が良ければ、信じる度合いは徐々に強くなります。迷って立ち止まっていないで、まず、信じて行動を始めてみたいと思います。 今以上に自分の生き方を実践する努力をしてみたいです。 信じたら安心して終りでなく、信じた次の瞬間に力強く行動することです。明日の幸せを信じて、幸せになる生き方を実践することが重要です。自分の生き方を持つということは、自主的に生きるということです。自主的に生きることが幸せを感じられる生き方の基本だと思います。自分らしく、幸せに生きるためには、ひとりの時間を大切にして、自分のことをよく考えてみるのがいいと思います。 不幸になる考え方をしやすい人は、ひとりで考えることを無意識に避けてしまうような気がします。 大切なもの(事・人・物)ともっとうまく関わって楽しめる方法はないかと考えれば、「どうしたら自分がやりたいことができるか」「どうしたら夢や目標を実現できるか」「どうしたら自分がほしいものを手にいれることができるか」などと考えてみればいいと思います。すぐにいい答えは見つからないかもしれませんが、それを繰り返し考えるうちにきっと何か答えが出てくるのではないかと思います。

確定申告しないと?
このQ&Aのポイント
  • 確定申告しないとどうなるのでしょうか?住民税や健康保険料などの算定基準は?
  • 昨年の状況を元に申告するとどうなるのでしょうか?公的年金や株式配当金、生命保険料申告額、医療費本人負担額などの納税額は?
  • 申告期限間近ですので、早めに申告手続きをお願いします。
回答を見る