• ベストアンサー

交通死亡事故の民事裁判

2年まえに家族が交通事故で死亡しました。 10×0と思っていましたが25%の過失がある、と相手(タクシー会社)側の保険会社から話があり、納得できない父が民事裁判をおこしたのですが、父自身が病気で先日なくなりました。 母と私で裁判をひきつごうと思っていた所、こちらでお願いしていた弁護士から和解するようお話がきました。 しかし当初25%の過失が35%の過失となっての和解のお話でした。 弁護士にお願いして35%も過失がある、という結果にとても驚きました。 女性だけで裁判をするのにとても心細いです。 けれど和解もしたくありません。 そこで今後どのような対応、準備をしていけばよいか、また経験談など教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#138083
noname#138083
回答No.2

事故形態が書かれていませんので良く分かりませんが・・・ 過失割合についてしっかり説明を受けることをお勧めします。 事実と過失の根拠をしっかり見据えて対処すべきと思います。 ちなみに下記アドレスのHPも少しは参考になるかとは思います。 頑張ってください。

参考URL:
http://www.higaishasien.com/
ruru3000
質問者

お礼

ありがとうございます。 HP参考になりました。

その他の回答 (1)

  • mai9999
  • ベストアンサー率12% (32/256)
回答No.1

弁護士さんが和解したらどうかと言うのでしたら、納得できないのもわかりますが、命が帰ってくるわけではありませんから,和解するのもいいかと思います。 ダメというなら弁護士さんを変えて最初からやり直すことだと思います。 それにしても、交通事故の責任割合は、死人に口なしです。生き残ったものが有利な裁判になりがちです。 えっと、中央公論社の新書で交通事故裁判のほんがありました。紀伊国屋で調べてみてください。 参考になればいいですけど。

ruru3000
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 死人にくちなし、なんですよね。 わかるんですけど、くやしいです。 でも、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 交通事故の民事裁判

    タクシー運転手の叔父が勤務中に事故を起こしてしまい、乗客の方に寝たきりになる大きなケガを負わせてしまいました。 刑事裁判はもう済んでいます。 先々週、叔父とタクシー会社へ、民事裁判の通知が届きました。請求金額は2億5千万円でした。 会社の方から「(会社の保険の)弁護士に任せておけば大丈夫」と言われたらしいのですが、 叔父自身は弁護士を雇ったりしなくてもいいのでしょうか? それと、2億5千万円は叔父がすべて払う事になるのでしょうか?

  • 事故の裁判

    初めてこちらを利用させていただきます。 例えばの話でとても気になったのですが,会社の社員が業務中に交通事故で死亡し,その会社の社員に運転上の過失がなく,相手側にすべての過失がある場合についての質問です。 裁判になった場合,会社の上司が裁判においてすべきことはどのようなことでしょうか? また,裁判はだいたいどれくらい続くものでしょう? 会社が法的に社員の遺族に対して行うべきことは何でしょう?

  • 交通事故の裁判について

    現在、交差点での交通事故の民事裁判中です。 昨年、地方裁判での判決が納得ができず、控訴しました。 先日、高等裁判所での相手側弁護士の答弁内容のコピーを当方の弁護士から文書でいただきました。 この内容についてとてもくやしい思いをしています。 というのも、事実と異なることが書いてあったからです。 家族(即死でした)は優先道路を走っていましたが、大いに過失がある、という内容でした。 具体的には「(家族が)ミラーを確認すれば避ける事のできた事故である」と答弁にありました。 が、事故現場には(家族が確認できるような)ミラーはありません。 ないものをある!という主張をしています。 他にも故人の名前が全部間違えて書いてあったりと、遺された家族が読むにはあまりにもつらすぎる内容です。 とてもくやしいです。 ここで質問なのですが、このような事実と異なる答弁、主張というのは裁判ではありえるのでしょうか? 高等裁判所は今まで提出されたもので再検討をするようなものだ、と聞きました。 このようなウソの答弁を信じられてしまうのではないかととても心配です。 来週当方の弁護士にお話できる時間をいただいたのですが、 それまでに自分でもいろいろお話がきけたら、と思い投稿いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 死亡事故の弁護士について

    死亡事故で母が亡くなりました。こちらの過失はありません。加害者側は弁護士を立てて調停を希望しています。とりあえず調停拒否の意向を相手の弁護士と裁判所に伝えました。こちら側としては交通事故専門の弁護士を付けるべきでしょうか?お薦めの弁護士をおしえて頂きませんか。宜しくお願いします。

  • 交通事故裁判(加害者)

    実家の父が交通事故の裁判で私選弁護士をお願いしました。本人が弁護士と面談をして決めてきましたが、家族としてその弁護士さんに挨拶に行った方が良いのでしょうか? 罪名は自動車運転過失傷害です。素人考えですが、弁護士の力量で罪が変わりますか?

  • 交通事故裁判について

    交通事故裁判について 私は現在任意保険の弁護士特約を利用して裁判を行っております。 事故状況としては、追突事故で、事故直後の保険会社同士の間では当方過失0となっていました。 私自身の怪我が後遺障害の認定(頚椎・腰椎のヘルニアにて14級)され、等級の不満と慰謝料・休業損害の金額が直接交渉では期待できないため、裁判としました。 相手方には任意保険会社と弁護士がいます。こちらは直接依頼の弁護士だけです。 裁判にはどのぐらいの期間がかかるものなのでしょうか? 依頼している弁護士は相手と裁判官次第ということで、あまりはっきりとした期間を言ってくれません。 弁護士の方の経験や裁判をされた方の裁判期間を参考に教えてください。 もちろん相手がいることですので、期間はそれぞれ違うのは知っていますが、あくまでも参考にしたいのでお願いいたします。

  • 民事裁判

    こちらが原告で、刑事告訴しても良いような内容なのですが、刑事告訴はまだしておらず、民事裁判で会社を訴えており、被告は会社の顧問弁護士が出廷しています。 1.今までは準備書面を裁判所に3通持参して、そのうちの1通を相手の弁護士事務所に裁判所がFAXしているのですが、裁判所に1通郵送して、1通は自分で弁護士事務所に直接持参しても良いのでしょうか?つまり、一度も相手の弁護士事務所に行ったことがないので、どんな事務所かとかどんな事務員かとか、行けば何となくその弁護士事務所の雰囲気がわかるので、知ってみたいのですが、アポイント無く直接、弁護士事務所に準備書面を持参しても大丈夫でしょうか?予約していこうとすると、『弁護士事務所には来ないで、裁判所にお持ち下さい。』と断られたら行けなくなってしまうので、『たまたま、この近くに用事があったついでに寄りました。』という感じで立ち寄ろうかと思っているのですが、不法侵入とか言われちゃいますか? 2.法廷では、あまり弁護士と意見を交換できないので、早く解決する為に、原告から、和解案を提示するために、その弁護士に電話することは良いのでしょうか? 3.会社の社長に対して、早く和解してくれるように手紙を自宅に送るとかは、法律的にまずいでしょうか? 4.手紙がまずければ、会社の代表取締役としての責任を追及した社長個人宛の訴状を提出しようかと思っているのですが、社長は、すでに会社としては訴えられており、顧問弁護士に一任していますが、会社のみならず、社長宛に訴状が自宅に届けば、会社が被告になっているの裁判に対して、早く和解に応じるように顧問弁護士に『鶴の一声』で、『本当に原告は怒っているし、その怒っている内容はもっともだから、一刻も早く和解してください。』等、社長から顧問弁護士に言ってほしいのですが、無理でしょうか? 5.『会社が被告になっている裁判の和解が成立したら、社長個人宛の訴状は取り下げますので、会社が被告になっている裁判に対して、早く和解に応じるように顧問弁護士に頼んでください。早く和解に応じない場合、止む無く刑事告訴や、いたします。』という内容の社長宛訴状は、脅迫等にあたりますか? 6.民事裁判の裁判官と、相手側の顧問弁護士が、ホテルで法曹三者懇談会ということで、ホテルの宴会場で食事やお酒のでる夜6時から8時ごろまでの宴をしていたことが許せないのですが、弁護士会の懲戒請求はできますか?弁護士が懲戒になることが目的ではなく、請求したことで、被告の弁護士も少しは、本人訴訟の原告である私に対しての横柄さがなくなり、早く解決するように努力するようにさせたいのです。なぜなら、弁護士は口頭弁論当日にしか準備書面を持ってこないので、1分くらいしか読む時間のないまま、口頭弁論する羽目になり、憤慨しております。また、弁護士が裁判官と法廷外で宴を催しホテルでの法曹三者懇談会の飲食代は裁判官も自分の財布から出しているのでしょうか?つまり、現在係争中の裁判官と弁護士が酒もでるような席で話す機会があれば、裁判官は弁護士に有利な判決を書くようなことを危惧していますが、そういったことは有るのでしょうか?そんな不公平がないように、弁護士懲戒請求をするのが有効かそれとも裁判官の反発をかって損でしょうか? 7.郵送で訴状を提出する場合は、予納しておく郵便切手は、どの様にすればよいのでしょうか? 8.10万の訴状を郵送する場合、1,000円の印紙を貼って出せばよいのでしょうか?貼らずに同封するのでしょうか?また、それを送達前に取り下げたら、いくら返ってくるのでしょうか?

  • 交通事故の民事裁判について

    現在、交通事故の民事裁判中ですが、近くの裁判所で7月まで行われていた裁判は全て電話裁判で終わってしまいました。 次回の裁判で鑑定医に見せる為の画像フイルムは、今まで撮った全てを見せる必要は無いと私の弁護士が言い、必要な物をピックアップさせられ、それを弁護士が拡大コピーしたのですが、大切な所がピンボケになってしまっています。 前回のカルテに主治医が知らない画像診断書が表から3枚目に閉じられていて、その事を不審に思い、主治医に尋ねたら「僕は知らない診断書だ。僕の印鑑がおしていないでしょ」と言われました。 この日の画像は椎間板が撮られていなくて、椎体しか撮っていないMRIでした。 加害者も勤務先の病院からの夜勤明けの事故なのに労災にしていなくて、又、現場検証までに私の大きく付いていたブレーキ跡がアスファルト工事されてしまい、その事を訴えても検察庁が動いてくれません。 こういった場合は何処へ相談すれば良いのでしょうか?

  • 交通事故の民事裁判

    一ヶ月前に交通事故に遭い、骨折し現在は通院にて治療中です。現在は相手方の保険会社が対応していますが、加害者側のあまりに無礼な態度に怒りを覚えています。そこでお聞きしたいのですが、保険会社を抜きにして加害者本人に民事裁判を起こすことは可能なのでしょうか?ちなみに警察への届出は済んでおります。

  • 交通事故の裁判について

    交通事故でタクシーにはねられました。補償でまとまらなかったので裁判を起こそうと思っています(本人訴訟)。この場合、相手方はタクシー運転手なのでしょうか。それともタクシー会社なのでしょうか。こういったことが初めてなのでアドバイスをお願いします。