• 締切済み

QSLカードも貯まり、部屋が殺風景なので初めてdxccアワードの申請で

QSLカードも貯まり、部屋が殺風景なので初めてdxccアワードの申請でもと思いカードを整理していたらルールを見ていてバンドの混在について記述が見当たりませんでした。そこで、モードのルールは判りましたが、HFバンドのいろいろな周波数、モードのカードでMIXEDの申請が可能か疑問に思い質問いたします。

みんなの回答

noname#252164
noname#252164
回答No.1

DXCCは基本は周波数は問わないです。(HFの世界は通信に最適な周波数を選んで通信するのが本筋ですから) ひとつの周波数、モードで達成した場合は特記事項としてバンドやモードをつけて再度申請することができます。

fqctomy
質問者

お礼

早速の回答、助かりました、カード整理していて、7Mhz、14MHZのCWがめだっておおかったもので、WORCバンドはだめですよね。

関連するQ&A

  • SDHCメモリーカード Class10

    5つほど下にある質問「SDHCメモリーカードのClass10に付いて」の回答を読んで疑問があります。 質問者さんの質問に対し、お二人の回答者さんがどれも「Class10は速度が速いだけで、どの機器にも使えます」との意味の回答をされておられます。 ですが私の環境では、そうではありません。 2年前ほどに前に購入したビデオカメラ「CANON iVIS HF10」では一部撮影モードで対応できませんでした。 キャノンからも「CLASS 10 のSDHCメモリーカードは、製品発売後に規格化されたクラスのため、(FXP)モードでは記録できません」と説明されてありました。 しかしながら、3年前に購入した車に搭載されているナビゲーションには「Class10」が問題なく使えています。 5年以上前に購入したパソコンに使っても、全く問題ありません。 これらの機器も「Class10」が規格される前に発売された物です。 どうしてこのような事が起こるのかサッパリわかりません・・・。 「Class10」が最低保証速度が速いというだけの違いならば、「CANON iVIS HF10」で撮影モードが制限される理由が分かりません・・・。 むしろ当時の規格よりも速い性能を出せるカード規格というだけならば、大は小をかねるわけで、カードの最高速度は出せないけれども、機器の持っている性能は出し切れると思えるのですが・・・。 同じくウィキペディアを何度も読みましたが、上位互換性は無いという記述のみで、理由が分かる記述が見つかりませんでした。 「CANON iVIS HF10」は32GBのカードまで対応しているのですが、サンディスクのような信頼性のあるカードの32GBは、どれも「Class10」なんですよね・・・。 わたしも「Class10」のカードについてはチンプンカンプンです・・(@_@;) 選ぶ際の注意点や、「Class6」との大きな相違点などを知りたいです。 ご教授、おねがいいたします。

  • 部屋が殺風景なんです

    我が家の寝室のことで相談です。 壁が白くてけっこう広いので、何か飾ったりしてもうちょっとおしゃれにしたいんですけど、何をどう飾ったらよいのかわかりません・・・。 今の部屋の状態は、白いラグ・ベージュの布張りベッド・ベージュのカーテンで、ドアはナチュラルな明るい木目です。 参考になるような、HPとかないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 『殺風景な部屋』『シンプルな部屋』違いは何?

    物が少なく、生活観があまりない、ホテルみたいに必要最低限の物、色も生成りなんかに統一されている… こんな感じの部屋ですが、殺風景と感じるかシンプルと感じるかの差があると思います。 この差は何でしょうか?

  • ハムログからのQSLカード作り

    当方、アマチャ無線をはじめました。 QSLカードをハムログから作りたいのですが、 やり方が分かりません。 (自分なりには調べてみたんですが、パソコン の方もいつまでたっても初心者です。) どなたか、よろしくお願いいたします。

  • Award

    アメリカにはいくつもの授賞式がありますよね。 Teen Choice Awardなどなど・・・ 全部でなにがあるのでしょうか。 教えてください

  • awardについて

    お世話になっております。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 Two company have been awarded this year's Technology Review Awards. (1)この文は受動態なのにどうしてawardの後に前置がないのでしょうか? (2)もし省略しているのでしたらどの単語を省略しているのでしょうか? (3)上記(2)が正しいのであれば、受動態の場合、どういうケースで前置詞が省略できるのでしょうか? 基本的なことで恐縮でございますが、ご指導いただけないでしょうか。

  • 殺風景な壁・・・

    30歳既婚男です。 約4畳の書斎の壁が殺風景です。 壁を有効利用してお洒落にしたいのですが、新築ゆえに壁に穴をあけたくありません。 (ゆえにポスター等は検討していません。) 良い方法あれば教えてください。

  • 殺風景な風呂場を明るくするには?

    今度、公営住宅に引っ越します。 風呂場ですが、壁がコンクリートで、風呂釜はシルバー色のいかにも風呂釜みたいなタイプです。室内全体が全体的に暗いのですが、そういう風呂はどんな細工をしたらいいでしょう。公営住宅なので、派手な手直しは不可で、あまりお金をかけられませんが。

  • ルーター2台有線接続時でのローミングにつきまして

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします。 ▼ご利用の製品 ・WRC-1167GS2-B ・WRC-2533GST2 ▼お困りごとの詳細 光回線の終端装置からWRC-1167GS2-B(親機)に有線接続しています。 主に有線でパソコン、wifiでスマホを使っております。 更に親機から離れた部屋のWRC-2533GST2に有線接続する予定です。 WRC-2533GST2はアクセスポイントモードにするつもりです。 そこの部屋でも有線でパソコン、wifiでスマホを使う予定です。 ただスマホを持って部屋を行き来する際にwifiを切り替えるのが手間になりそうなので自動で切り替えてくれるようにしたいです。 色々と調べているとローミングという方法がある事を知りました。 それぞれのルーターのSSIDとパスワードを同じにすれば自動で電波の強いルーターに切り替えてくれるとのこと。 しかし中にはバンドステアリング機能を解除して チャンネルを自動モードではなく手動モードにてルーターごとに違う値を設定した方が良いとありました。 元々、5Ghzと2.4GhzのSSIDとパスワードは共用の機種でしたが バンドステアリング機能を解除するということはSSIDもパスワードもそれぞれの周波数にあてられるのでしょうか? その場合、5Ghz、2.4Ghz両方のSSIDとパスワードをもう一台のルーターと同じにしてチャンネルの値がお互いに重ならないように変更すればローミング設定が完了なのでしょうか? ローミングが出来たことでルーターは自動で切り替えてくれても バンドステアリング機能は解除しているので5Ghzと2.4Ghzの切り替えは自分で行わなければならないということでしょうか? 色々と調べましたが限界でした。 ご回答宜しく御願い致します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • アマチュア無線のQSLカードにはQTHはどこまで詳しく書けばよいのですか

    アマチュア無線のQSLカードには、自局の運用場所(QTH)はどこまで詳しく書けばよいのですか。 なるべく住所は詳しく教えたくないのですが。

専門家に質問してみよう