• 締切済み

家庭を持つ資格がない貧困で無教養な女性 

家庭を持つ資格がない貧困で無教養な女性  貧困は貧困な家庭を生んでしまいます・・どうすれば負の連鎖を断ち切れますか・・? 昭和28年生まれの55歳のある方は、千葉県の現在ほとんどお年寄りばかりの 田舎が実家の方なんです。その方は中卒で、ご両親もかなり無教養でほんと常識が無い ただの年寄り・・父親の方は字も書けないそうです。母親は妻であり母なのに料理も満足に 出来ないそうです。「だから私は栄養が悪くて体が小さいの」と55歳の方はおっしゃっていました・ 衛生観念もなっていないらしく、古い牛乳を腐っているのに飲まされて55歳の方は幼少期 に入院したそうです。また、その頃お肉も食べた事がないらしく、働き始めて初めて食べたそうです。 「最初は臭くて食べられなかった」とおっしゃっていました。その後大卒の男性と結婚し、 茨城県某所に居を構えて男児を出産、数年後女児を妊娠中から夫婦仲(夫の浮気&借金借金は結婚前 からあったらしい?)が悪くなり、女児を産むも離婚・・・。という人生を歩まれています。 その後夫から慰謝料は出るものの、中卒で工場パートで働き3年で解雇されてしまいます。 (長男が中学から高校・長女が小学生の頃)そして、 長女が生まれた頃からだんだんと耳が不自由になり、社会的な活動も困難となり現在は障害者手帳 を持っています。しかしのちに障害者年金は減額されてしまったようです。長男が高卒で工場の 交代勤務で30万弱の収入、長女が工場、後にパートで10万ほどの収入です。 長男が月に10万ほど、長女が9万生活費として母親に渡しています。 55歳のこの母親は自分自身貧しい家庭の3姉妹の長女として、中卒で働き当時5万?の給料から 3万を家に入れていたそうです。今まさしく貧困家庭を繰り返し、自分が生きてきた家庭環境を 子供たちに課してしまっています。しかも長女が幼い頃おたふくかぜに罹ってしまったのに 中卒で教養がない母親は「こどもはみんな罹る」と思ったらしく重症化してしまい、長女は 両耳が難治性の感音性難聴にかかってしまいました。母親も難聴で手帳を保持しておりますが 遺伝ではありません。母親は補聴器を装着しても働けませんし、働きません。 長女は補聴器を装着して働いておりますが、貧乏家庭の不満がこの長女に向けられています。 働きたくても働くのが難しい長女に「もっと働けよ!」など「お前のせいでお金がたまらない」 1万程度のおこづかいで「不満なら出て行け」と暴言を吐くしまつです。 長女は健常者の半分程度の聴力しかありませんが、障害者として認められる障害の程度では ないので、明らかに不利で不自由なのに働くしかありません このような家庭はほかに見たことがありません。他に存在するでしょうが??どうして こんな母親が家庭を持ち子供を作ったのでしょうか??結婚さえすれば貧困な家庭から 抜け出し、かつ良い家庭が作れると 思っていたんでしょうか??長文で申し訳ありませんが、質問のお答えと皆様がお考えになられた事を お聞かせ願えると大変幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.14

 まず、「貧困は貧困を生む」という考えと「無教養は家庭を持つ資格がない」というところにかみつかれますね。  生活保護対象でしょうね。親世代が字が書けない新聞も読めないというのは不思議じゃないんです。そういう時代だったのですから。仕方がないのです。社会には沢山いますよ。  そこから脱出するために結婚したのではないと思います。だったらしがみついてでも離婚しなかっただろうし、すぐに次の相手を探すはずだからです。しなかったし(出来なかった?)のは充分生活能力があります。離婚して内縁の夫に虐待を受けて死亡する子どもが多い中働けるまでお子さんを育てたのは相当な努力と苦労があったと思われます。  その辺は理解してあげてください。  そろそろ人生に疲れたのでしょうね。お子さんに当たるのもしかたないですね。許される事ではありませんけれど。  夫も働かない。働く能力がない。妻も働かない。働く能力がない。長女は不登校の末通信制の高校に入学するも再び不登校。長男はADHDで特別養護クラスに編入されている。夫以外は心療内科で薬を処方されていてなんとかなっている状態。お金がなくなると実家に借りて生きている。それでも人並みにしたいのか、着物の展示会に行ったり、バッグを買ったり、花の苗を買ったり、正月飾りを買ったりする。挙句お金がなくなり共同購入の代金が払えず退会させられたのに、恨み節満載。  そういう人は沢山います。身の丈にあった生活が出来ないんですよ。  ほおっておくか、行政に頼むかするしかないです。

回答No.13

以前回答したものです 障害者年金を受給していても生活保護は受けられますよ 生活保護には、「他法優先」はありますが、それに満たない場合は、受給しなければいけないようになっています。 もし、過去に相談に行かれて断られているのならば、世帯の収入と障害年金の額の合計が保護基準額を超えてしまったからだと考えられます。 あなたと、お兄さんが親と別居して世帯を分離して、「もう親の面倒は見れない!」となれば おそらく受給対象になると思いますよ。 生活保護の窓口は、本来「制度の受付窓口」ではなく、生活の総合相談の窓口の役割もしているので、「生活保護に相談に行けば・・・」と書かせていただきました。 もし、行った先の生活保護の担当課の対応がイマイチでしたら、社会福祉協議会や地域包括支援センターでも、相談を受け付けていますので、どこか片隅にでも止めといて頂ければ幸いです。

回答No.12

no.11です。 サバイバーになったあなたは、もしかすると、家に残してきたお兄様が気がかりなのかもしれません。 お兄様にも早くお母様を見捨てて自分の人生を生きろと言いたいのかもしれません。 そこは、男女の差がありまして、お兄様とお母様は共依存していますから、あなたがイライラしても、お兄様はどれほどそう思っているかは疑問です。30万の給料で10万渡すなら、それほど大変でもありませんし。 仮に一人暮らしをしても家賃と光熱費で8万くらい、親に仕送り2万くらいは常識の範疇ですから。ただ、あなたがいなくなったことで収入は9万減ったのですから、お兄様がその分補填することとなり、お兄様は家庭の主の多くがそうであるように、給料を全部渡して小遣いをもらう…という形に移行し、ますます結婚や自立は難しくなるでしょうね。ただ、お兄様の場合は、男性ですから、お母様がいると便利なことも多いし、対人恐怖があるから元々出て行きたくないのかもしれませんね。 あなたとは条件が違うんですよね。 同じ兄妹でも、アダルトチルドレンになる場合とならない場合があり、何番目の生まれであるかとか男女差がありますから、みんながみんな同じ気持ちにはならないです。 ともかく、あなたは現在親から離れ、心から愛する人と結婚することで幸せになり、親にリベンジしたい気持ちでいっぱいで、お兄様が心配なのは確かでしょうが、そこにはわずかに嫉妬も含まれているのではないかとも思えます。 お母様にもお兄様にも復讐したいのかもしれませんね。 あなたの質問をいろいろ邪推するようでごめんなさい。 でもね、もがきながら立ち直りたいとあなたは心の底から叫んでいるようなので、生育環境や時代背景、男女差、性的な被害の有無なども含め、ご自分でご自分のすべてに新たな視点を持つことで、立ち直るきっかけが持てるのではないかと、私の経験から書き込ませていただきました。 的外れにお感じになられるかもしませんが、トラウマの克服は大変な努力が必要ですし、見つめたくない事実を直視しなければならないこともあるので、今のあなたにすぐできるかというと残念ながら、今すぐには解決できないかもしれません。 それでも、もがき続けて行く中で、ふとした悟りや自分の人生の意味に真に気づく時がくることを私は陰ながら応援し祈っています。 そして明るい未来の中で、トラウマのことなんかふだんは思い出しもせず、戦い抜いて幸せになり、笑顔で過ごせる日々が、あなたにもやってきますように、強く強く祈っています。 ここでこうして縁あって回答させていただきましたが、この縁が、いつかあなたが泣き叫ぶ誰かの役に立ちたいと思った時に、勝利の連鎖を結んでくださるようお願いいたします。 立ち直ることは必ずできます。そう信じて、未来の自分に約束してあげてください。 あなたの質問の意図を読み違えていましたら、補足もお礼も結構です。無視してください。長文申し訳ありませんでした。

madomoazeru23
質問者

お礼

ご丁寧に有難うございました。

madomoazeru23
質問者

補足

いえいえ、私の事などにお時間を割いていただき、まことに有難うございます。 全く的外れに感じることはございません。 ただ、自分がサバイバーなどと形容される事に違和感を感じましたが(笑) お心からの励まし、大変嬉しく思いました。 感謝の気持ちを申し上げます。

回答No.11

質問文並びに各回答者のお答え、質問者様からの補足やお礼すべて目を通しました。 大変なご苦労をされてきて、さぞやお母様に恨みや憎しみがおありかと存じます。 ご質問の主旨「どうすれば負の連鎖を断ち切れますか?」ということですが、質問者様はこの先子供を産むつもりはない、とのことですから、これ以上連鎖はしません。 にもかかわらず、このご質問をされているということは、他に何か言いたいことがおありのようなのですが、意図が見えません。 このままだと…という一文に非常に引っかかりを感じます。 とりあえず、お母様と質問者さまの生まれ育った時代背景や環境からなにか推察できるかもしれません。 昭和28年生まれ…千葉県。中卒15歳頃といえば昭和43年(1968年)。強烈に時代は高度成長期でしたね。最終学歴が中卒というのも地方なら少なくない時代ですね。距離的には東京に近くて、でも生活レベルや精神的には非常に遠く、距離が近いだけに、都会的なもの、ホワイトカラーと呼ばれる職業や高学歴に非常に強い憧れがあったことでしょう。 縁あって、そういう人と巡り会えたら、飛びついて結婚するでしょうね。現代みたいに、ちょっとおつきあいしてセックスもしてそれから同棲もして妊娠して結婚…とか、あり得ない時代背景です。 縁があったら結婚し、離婚なんかあり得ないという価値観でお育ちだったと思います。肉も食べないのが普通だったし、冷蔵庫なんか無かったかもしれません。 3姉妹の長女として家にお金を入れていた…というのも当時は普通でしたでしょうし、下の姉妹が嫁に行くまで、お姉さんは働いてお金を入れて嫁きおくれになることも多かったようです。 何年に何歳で結婚されたか不明ですが、お兄様の年齢から察すると1980~2年頃、お母様25~7歳頃ですから、やや遅めですが約10~12年実家の家計を支えていたと推定しますと、現代で言うところの30歳前後ですね。すごい晩婚ではないですがやや遅め。 ということは、相手の男性は、それなりに条件が良い人か、人柄が良い人のどちらかしか残ってませんね。どっちも良い人はもう少し若い人を選ぶか、家柄が良い人を選びますから。 相手がどういう人で、どういう事情があって、とか言ってる場合じゃ無かったんでしょうね。 条件良いし、年も年だし早く結婚しなければ、と結婚したかもしれません。 新しい価値観が生まれ、古い価値観を排除することが良しとされていたわけですから、お母様自身は新しい時代の妻&母になりたかったでしょうが、自分の母を排除していますからお手本がありません。 ですから、どうにもこうにも結婚生活が続けられないから離婚に至ったので、それは夫のせいだけではなく、お母様本人にも夢の家庭を運営していく何かに欠けていた可能性がありますね。 中卒だから無教養というより、おおざっぱな性格だったのかもしれませんね。それが相手の男性には耐え難かったのかもしれない。 また、あなたが23歳ということは2010-23=1987年生まれ…お母様は55歳ですから2010-55=1955年ということで、昭和29~30年生まれということになりますね。細かい違いですが。お兄様は27歳2010-27=1982~3年生まれ。 あなたが生まれた1986~7年ごろは、時代は大きく変化し、バブルと呼ばれた異常に好景気な世の中です。好景気に浮かれて浮気や借金や離婚も急増していたと記憶しています。いずれにせよ、7年ほどの結婚生活しかなかったのですね。32歳で離婚。特技も資格、運転免許さえもなく。 そしてあなたが物心ついた1992年頃、世の中の人はどん底に突き落とされたのでした。倒産・不景気・リストラ・自殺…中卒の学歴、30歳過ぎていて2児の母で母子家庭で働くことはもっとも厳しい時代でした。1994年~2000年に小学生ということは、一番時代が暗い時に幼かったのですね。 でも、世間の生活レベルはバブルを引きずっていたのですから、他人と自分を比較することが多かったと思われます。 同級生の親がどれだけ裕福に見えたことでしょう。 貧しく、母子家庭で、聴覚障害をお持ちですから、いじめにも遭われたかもしれません。 暗い時代は、自分より何かが下だと思うと徹底的に差別しますから、子供ならもっと顕著だったかもしれないですね。 それから10年、やっと親から離れたあなたは、親を批判する力がついたアダルトチルドレンサバイバー前期と思われます。 今はすべてに否定的な時期、他人に私のことがわかるもんか!と攻撃的な時期だと思いますし、未来に希望が持てず、死ぬことばかり考えていたりするのではないでしょうか。 私もかつてそうでした。サバイバー後期になると(私は28歳頃でした)もう少し精神的な心の有り様が模索できるようになるかと思います。

madomoazeru23
質問者

お礼

ありがとうございました。

madomoazeru23
質問者

補足

お詳しいご考察ありがとうございます。 私は「このままだと」とはどこにも書いておりませんが、でもそういった気持ちはございますよ。 兄の事も母のこともやはり気に掛かっているのでしょう・・・。 今以上福祉などは全く期待できず、この家庭が将来どんな末路を辿るか。 それを「負の連鎖」と申しております。なにも先の血筋の事ではありません。 今の血筋の負を断ち切れないかという事ですね。 このような貧困を繰り返さず、断ち切るのも国や福祉の役目だと思うのですが・・ 勿論この家庭だけではありませんね。

  • cumaco
  • ベストアンサー率51% (184/360)
回答No.10

今現在、だいたい30歳前後ですよね。 ある人に言われ、自分でも漠然と思っていることですが、 「成人したらその親を踏み越えて行くぐらいの気持ちで自立していくもの」だと。 そのくらいの気持ちがないと本当の意味での自立は難しいということかな。 そうやって自立して初めて、どんな親であれ自分を生んでくれたことを感謝することが出来るのかも。 そもそも親がいなければ自分はこの世に生まれていなかったのですから。 そうは理解しているものの、わたしも100%親に感謝出来るかというと、そうでもないんですよね。 そこがわたしの弱さでもあるかな。 母もそこを見抜いているかも。 だから時々厳しいことを言われる。 もういい大人です。 そろそろ親の身体が心配ですし、いつかは先に逝くのです。 それまでになんとかこの心の中のもやもやを消し去りたいと思います。 余談ですが、戦後はどこの家庭も相当の貧乏を経験していると聞いています。 いくつもの物語があるのだと思います。 過去はどうすることもできませんが、これからのことはまだどこかにやりようがあるのではないでしょうか。 そのためにあなたは教養を身につけて来たのですよね。本もたくさん読まれてきた。 大切な人もいるようですし。 生きていけますよ。 頑張りましょう。

madomoazeru23
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

madomoazeru23
質問者

補足

申し上げるのが遅れましたが私は23歳です。そういえば私の母は同級生の母親より確かに 老けておりました。 大変興味深いお話をありがとうございます。 しかし私は自分も教養などありません・・・・。読書程度では教養にならないと考えていますよ。 これから立ち直って生きたいと思います。

回答No.9

私は、今娘を1人儲けており、某有名大学を卒業した夫と暮らしています。 私の生い立ちは、よろしくありません。 育ちは悪いほうだし、私がまず、中卒です。 23~24歳くらいまでは、この境遇の諸悪の根源は親にあり、私をこんな風にしたのは母親だと思って生きていました。我が家も、離婚しており片親です。 しかし私は、バカとして一生を終えるつもりはありません。 惨めな育ちの悪い女として生きていく気はありません。 子供を産んでから、高卒の資格を取りました。 今は、実務に有効な資格を取る勉強をしており、もうすぐ試験です。 これまでの境遇には、文句を言っても全く事は前に進みません。 死にたいと思うだけです。 今ある、これまで生きてきてしまった現状を、この先どうするかが問題です。 おっしゃるように教養のない方は、この先が出来ません。 何でも人のせいにして、そこにしがみついているせいで、結局プラスの方向に進めません。 自分の育った環境を、いくら人からみれば酷い環境であっても、否定されるのはつらいことです。 でも、私は夫との幸せのために、自分の育った環境を否定し、可能な限りリセットしようと思いました。 つらかったですよ。 夫は容赦なかったし、逆につらい境遇を知らない夫が言うことは絵空事のように思えるのに、それでも説教を受けました。 それは、私の境遇をこの先残すつもりはないから、受け入れられたことです。 連鎖を断ち切りたいからこそ、絵空事を受け入れたわけです。 たぶん、苦労なさっている質問者さんには、理解できる話だと思います。 しかしながら、私は質問者さんよりも恵まれております。 でも私は、質問者さんの心にある 「お母さんのせいで。」 という気持ちが、全てをマイナスに変えていくことを知っています。 事実がどうであれ この先自分のための人生を愛する人と過ごすのは質問者さんです。 母親のせいの人生ではなく、そんなことは昔のことで今ある自分を幸せにする方法を考えて欲しいです。 何十年も昔に、サリドマイドという薬で身体に障害をもって生まれた子供がたくさんいました。 彼らの中には、両手が生まれつき無かったり奇形を持っているせいで、十分な愛情も受けずに育った人もいます。 落ちぶれて、貧しく生きている被害者も居ますが、足で全てをこなし勤務する人もいるんです。 今の日本は、質問者さんのように軽い障害をお持ちの方にとって、生きることが困難な国であります。 でも、今の自分を受け入れてください。 お母様のせいにしても、何の解決にもならないし、何の幸せも沸いてきません。 子供は産まないなど、自分で決めたことがおありのようですから、その上で幸せに生きられる自分を創ってください。 長文、失礼しました。

madomoazeru23
質問者

お礼

ありがとう御座いました。

madomoazeru23
質問者

補足

貴女様の大変な境遇を思い出させてしまい、かつ貴重なご意見を頂きまことにありがとう御座います。 まず#4さまの回答・補足にあるように質問文に入れるべき事なのですが、 「中卒で学歴が無い女性はすべて無教養で家庭を持つ資格がない」とは到底考えておりません。 ですから貴女様のような方をすべて同じ捉え方をしているわけではありません。 残念ながら私が今まで生きてきた環境の中で見聞した限りでは、どうひいきめに見ても 自分より劣悪な家庭はありませんでしたが・・。でもそのような家庭は十分に想定することは できますよね。 私はやはりもがきつつ、立ち直ろうとしているんでしょうね・・。 それと旦那様とのくだりはとても共感できます。 こういった環境をわからない人にはわかりませんよね。 私もこの話をして逆に暗すぎて泣かれてしまいました・・。

  • inuinai
  • ベストアンサー率34% (45/131)
回答No.8

>結婚さえすれば貧困な家庭から抜け出し、 >かつ良い家庭が作れると思っていたんでしょうか?? 上記は母親に対する貴方の文章です。 そして貴方自身に対する数年後の言葉になることでしょう。 結婚するつもりだからと男と暮らすより 一人暮らしをされた方がいいですよ。 貧困家庭を経験しているなら尚更結婚に対して慎重になるべきです。

madomoazeru23
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。

madomoazeru23
質問者

補足

すみません、inuinaiさまがおっしゃった事も、既に想定の範囲内ですね・・。 あと十分に結婚に慎重になっております。ご心配なく・・。 母については、絶対にあんな人間・人生になりたくないという反面教師に良いですね。 しっかり自立に向けて努力したいと思います。

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.7

#5です。 すでに、家を出ていらっしゃるのでしたら、解決の道はあるとおもいます。 時間が経過しなければ、変わらないことあます。 ところで、おすすめした本は、小説ではありません。 現実です、本人の、自叙伝です。 聾唖者であることは、関係ありません。 あなた様に参考になると思った理由は、自分に降りかかる現実を誰のせにもしないで、正面からがんばったことです。 ところで、私のすでに亡くなった兄が話していたのですが・・・。 人は生まれ変わるとき、うまく生きることのできなかった人ほど、次の人生は貧困だったり体が弱かったりするそうです。そのほうが、「良い人」になりやすいのだそうです。 「あの人はお金持ちなのにいい人だ」というように、お金持ちであることは、「良い人」でいることが難しいのだそうです。

madomoazeru23
質問者

お礼

ご意見有難う御座いました。

madomoazeru23
質問者

補足

私は現実に障害者ではないですが、障害を持つものとして障害者の方と交流はあります。 現実は存じております。おっしゃるように小説でも現実でもそれは問題ではありません。 >>自分に降りかかる現実を誰のせ(い)にもしないで、 とありますが、現に私は完全なる被害者であり、決して母親・環境のせいにしているわけでは ありません。このパターンは完全に被害者がいて加害者もいるということです。 (刑事事件ではありませんが、判りやすく加害者という呼称を使いました。) 大変に失礼ですが貴女さまのご回答は解決にならない精神論であり、しかも十分に 想定されるありきたりなもので、全く参考になりません。今一度ご自分のお答えが 回答になっているかをお考えください。正直「神」だの「生まれ変わる」だの非科学的かつ 宗教的で気持ちが悪いです。こんな家庭に付け込まれて学校の教師に宗教に勧誘されたものですから 申し訳御座いません・・。 補足に手間がかかりますので、何度もご回答いただかなくて結構です。

  • ann0352
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.6

今まで、大変なご苦労をされてきたのですね。文章を拝見し、胸が痛くなりました。 私の母親も昭和27年生まれ。つまりあなたのお母様とほとんど同年代です。 あなたのご質問についてですが、 どうしてこんな母親が家庭を持ち子供を作ったのでしょうか??について。 あくまで私の個人的な意見ですが、多分その時は愛があったのではないでしょうか。 お父様との間にも家庭にも希望があって、子供を産みたいと。 せっかく授かった子供の命を大切に思ったからこそ子供を産んだのではないでしょうか。 希望的観測のように聞こえたら申し訳ありません。 でも、不幸になると解っていて、子供を産むとは考えられないのです。 その後の生活の中で、お母様もだんだん心を病んでいったのではないのかと 思います。 どうすれば負の連鎖を断ち切れますかとのご質問には、もうすでに断ち切る準備は整って いるかと思います。 疑問に感じ、こうはならない、なりたくないと決意をされている時点で 断ち切れると思います。 貧困が貧困を産む、確かにそういった面もあると思います。でも、その理由は、貧しいから 塾にも通わせてあげられない、学費が出せない等でのデメリットなだけです。 これから家庭を築くあなたなら、いずれ産まれてくる子供のために月に5千円でも1万円でも用意を してあげたらいいんじゃないかなと。 そうすれば、「貧困が貧困を」なんて不安を抱えずに自分が苦労したから、子供だけは守ると 前向きな決意で頑張れると思います。 あなたは、お母様とは違います。 本もお読みとの事で、お母様から授かっただけではない教養をあなたはすでに得ているのです。 こうして他人に相談することも、あなたが客観的に意見を求めたいとの、冷静な分析ができる人だから だと思うのです。 そういった自己分析等のできる方なら、この先お母様と同じ道を歩むことはないでしょう。 長文になり、失礼いたしました。 思わず、自分の家庭のことを振り返り、差し出がましい事かとは思いましたが、回答させて頂きました。 ちなみに、うちもいろいろありました。兄ではなく弟がいますが、未だにトラウマを抱えています。 やっぱり、子供には育った家庭というのはその後の人生に多大な影響を与えると思います。 ぜひ、あなたには、そういった不安等を乗り越えて幸せになっていただきたいと思います。

madomoazeru23
質問者

お礼

ありがとうございました。

madomoazeru23
質問者

補足

貴女様の貴重な人生のご経験からアドバイスをいただき、まことに有難う御座います。 実は貴女様がおっしゃったことは、私も考えた事があります。 あと私は子供を産むつもりはありません。自分の子供を愛せる自信がありません。 子供は大好きで幼稚園にボランティアに行った事がありますが、他人の子供でも 心のそこから愛情が湧いてきました。私でさえ他人の子供に愛が湧くのに、 自分の母は・・。母親とは菩薩と般若の二面を持つといいます。 私の母は般若の面しかありませんでした。親でさえ二面を持っているのです。 幼少時からそれを見せられてきた私には・・・立ち直るのは難しいです。 死にたいのですが生きています。心から愛する方はおりますので

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.5

#3です。 あなた様が、長女にあたる方ですか。 では、きちんとネットで説明もできるのですから、十分、家を出られると思います。 まず、お母さまにとって、あなた様がでることはかまわないでしょう。 アパート借りたりするのは、大変ですね。 住み込みや寮を完備したところを探しましょう。 リゾートで検索すると、これからの季節はアルバイトがたくさん見つかります。 住むところと、食事がついていれば、なんとかります。 そうそう、ファイトって本、あらすしだけでよいから、参考にしてほしいです。 耳の聞こえない、太り気味できれいでもなかった女性が、高校を卒業後に、スポーツクラブてスマートになります。勉強し、アメリカにいきますが、そこで結婚した相手からは暴力をふるわれます。 それでも、現実に立ち向かうのです。 http://www.atc.ne.jp/seikindo/html/fight!.htm この女性のように、水商売はおすすめできませんが、女性が幸せになるためには、きれいになることは重要です。 とにかく、一度外に出れば、なんかなります。 なんかというのは、いざとなれば親からの援助がのぞめないということて生活保護も申請できますし、どうしてもだめなら戻ることもできるじゃないですか。

madomoazeru23
質問者

お礼

ありがとうございます。

madomoazeru23
質問者

補足

早速ですが、#2のご回答者様の補足にあるように、現在は家を出ております。 家に戻る事は一切考慮しておりません。 若い女性特有ですが(笑)メイクやおしゃれは十分に気を遣っております。 外見自体は問題ありません。聴覚障害とは外見からは判らないものですし。 難聴を題材にした小説でしたら「オレンジ デイズ」や「空から降る一億の星」、 「愛しているといってくれ」などを読んだことがありますが、所詮フィクション ですね。こちらは現実を生きているんです。

関連するQ&A

  • 貧困過ぎて、かつ不自由なので立ち直れません・・

    貧困過ぎて、かつ不自由なので立ち直れません・・ 私は幼少時にある病気が重症化してしまい、両耳が難治性の感音性難聴になってしまいました。 小児がかかりやすい病気についての母親の無知が、間接的な原因です。 しかも母子家庭で母親もだんだん耳が悪くなってきて障害者手帳を保持しています。 母の障害年金も減額されてしまい生活は困難です 兄もおりますが、この貧乏で満たされない生活の不満が私に向かっているのでつらいです。 母親の育った家庭も貧乏だったらしく、祖父は字も書けませんし祖母は料理も満足に出来な かったようです。まれにいますよね?年寄りだけど人生の経験も無く、貧乏で無教養で 衛生観念もない汚いただのおいぼれ・・。・・自分の家族・親族以外に見たことありませんが(笑) ほんとにいるんですよ、こういう人・・。 なので3人姉妹の長女の母が中卒で働かなければならなかったそうです。 ちなみに母親の妹2人も結婚しており子供はいませんが離婚もしていないので、うちよりずっと 裕福で優雅な年金生活です。うちは母の障害者年金、兄の給料から月10万ほど、私のパート代 から9万ほどです。私は元々難聴なので働きたくても働けないのに「もっと働けよ!!」「お前の せいでお金が貯まらない」、月1万のお小遣いで「不満なら出て行け!」といわれてつらいです。 物心ついたこどもの頃から「なんでこんないえなんだろう・・」とそればかり考えていました。 子供の教育・成長上良くないですよね・・。おかげでかなりネガティブで自己肯定感が低い性格 でつらいです・・。小・中・高と周りを観察しましたが・私の家みたいな貧乏で母親がうちのような 家庭はありませんでした。ケータイも持っていない生徒は私のみでした(笑) そして半年前に別の仕事を探すために面接に何回か行ったのですが、小遣いが少ないので車のガソリンを 入れられませんでした。母が車を使いたかったそうで怒ってしまいました。 私が遊んでいると思ったそうで、兄と母が「遊びたいんだったら、もっと働けばいいだろうよ!」 や「遊んでばっかでガソリンもいれないで!」と罵倒されました。遊ぶ時は彼氏に迎えに来て もらっているのでそれはないのですが。そのあと兄に「不満なら出て行けよ!」と言われましたが 母が「どうせ出て行くトコなんかないよ」と、かなり見下した目で見られました。 もう耐えられないので現在家を出ています。500キロ離れた彼氏の実家近くに彼と住んでいます。 あの家庭では働いても働いてもお金ばかり取られて貯金すらできませんし。あんな親の介護なんて したくありません。お金は毎月兄と私から渡していたのに国民健康保険税が27万近くも滞納していました・・。引越す前に同棲していた部屋に母から連絡がきましたがお金の支払いを促すものばかりでした 口調はだいぶソフトでしたが。。働くのも難しいですが自分の分だけ払うものは払いたいと思います。 こんな家庭は見捨てても問題はありませんよね?今後一切関わりたくありません。 せめて「こんな貧乏ですまないね「とか「お前の耳を悪くしてごめん」とか 「お前は耳が悪いんだから人様と話す時はちゃんとそういわないとな」とか母として教える事を 教えてくれれば許せたのですが、ま逆な性格な母なんです。 母も貧乏家庭で育って根性がねじ曲がっているので性格がハンパなくわるいです。 母が障害年金をもらっているので、生活保護にはなれないのですが、あんな家庭どうでもいいです。 見捨てたって法的に問題ありませんし、私に養育できる能力はありませんし。 貧困を断ち切るのが福祉や国の役目でもあると思うので、役所とかにどーにかして欲しいです。 私はまだまだ解毒に時間がかかっていますが、彼氏とも将来だけを考えて生きていきたいです。 いままで家庭のせいで抑圧されてきて こんな建設的な気持ちになったのは初めてです。 就業するのも難しいのですが 希望は見えてきたので頑張って働きたいです。 私は間違っていないと思うのです。 皆様がお考えになられた事をお答えいただければ幸いです。 長文失礼いたしました!!

  • ツーカーの骨伝道スピーカー

    うちの母親が難聴で、通常補聴器を使っております。 たまに携帯持っててくれたら便利なのにと思う時があるのですが、補聴器の近くに携帯を持っていくと雑音が入るそうで携帯は使えないという結論に達しました。 結構前になりますがツーカーが骨伝道で音を伝える携帯を出しましたが、あれは難聴者にも有効なものなんでしょうか? 難聴者で使われている方いらっしゃいましたら、ご意見うかがいたいです。 もし骨伝道のパワーが相当なものなら、補聴器をつけていない側に携帯を持ってもらうと、雑音も無く使えるのではないかと考えているのですが。 ツーカーは公式には「うるさい場所でも聞きやすい」としか広告を出してないので、難聴者にはそれほど効果的なものではないのでしょうか?

  • 生活保護 医療扶助について

    友人が母子家庭で生活保護を受けてます。 子供は高度難聴で障害者手帳を貰っていましたが、成長とともに聴力が良くなり現在は中軽度難聴です。障害者手帳も返さなくてはなりません。補聴器も重度用から軽度用に変える必要があるのですが、障害者手帳が無くなるので費用が実費になります。 費用は両耳で10万円弱もかかります。 生活保護を受けていたら補聴器代は免除してくれるのでしょうか?

  • 子供の6人に1人が貧困状態と聞いてどう思いますか?

    ニュースや新聞で6人に1人の子供が貧困と知った方もいると思います。 40人学級で単純に考えると6人の家庭は貧困状態になっていると思われます。 30代です。親が公務員でしたので普通の生活が出来ていたと思います。 子供の頃には貧困状態の家庭が同級生にいるとは考えもしなかったです。 満足な収入が得られないのを「自己責任」で片づけてしまうのが出来ない時代になったと思います。生まれてきた家庭の事情で運命が決まる割合が大きくなっているのかなと思います。 良い大学、良い企業に入れた方はもしろん努力の結果だと思いますが家庭環境のウエイトも大きいのだと思います。 子供の貧困をなくすにはどうすれば良いのでしょうか?

  • 補聴器について詳しい方お願いします

    母が高齢難聴のため、¥30万の補聴器を購入しましたが、調子が悪い(キーンと言う)と言ってつけようとしません。聞けば母親の友人らも(¥100万~30万高額の補聴器)購入して調子悪くつけない方がいるそうです。また耳鼻科で相談してもこの様にトラブルが多いのか相手にしてもらえません(自己責任で補聴器で屋で購入のこと)、高齢者の補聴器はこのようなものでしょうか、やはり別の耳鼻科で相談したらよいのでしょうか。

  • 中度難聴者の就職 大学4回生

    私は中度難聴で両耳補聴器を使用していますが、障害者手帳申請には該当外になります。 しかし、私生活では補聴器を使用した状態で家庭用電話の聞き取りが困難・唇をみないと言葉の聞き分けが困難な状態です。 障害者に該当しないため一般で就職活動(事務職中心)をしてきましたが、面接で会話にならずうまくいかなかったり、健康状態を聞かれ難聴で電話対応が困難であることを伝えるとあまり良い答えが返ってこづ不採用(難聴だけが原因ではなく自分にも何か問題があるとは思いますが、難聴であることも1つの原因と捉えています)となります。 このような私でもできそうな職種ありますでしょうか? 同じように難聴をお持ちの方いましたら、どんなことでも良いので何か情報やアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 補聴器をつける難聴のレベル??

    父が難聴で補聴器を購入するようです。 今まで何回か補聴器を買っていましたが、「合わないから買い換えたい」そうです。 ですが、値段が片方で35万もするみたいで母が躊躇しています。両方つけると70万になるので・・・。 それで母に「調べて欲しい」と言われたのですが、補聴器をつける難聴のレベル(?)ってありますか?? 両方補聴器をつけた方がいいですか?? 補聴器の申し込み締め切りが明日なので、よろしくお願いします。

  • デジタル補聴器の値段について

    私の母は中~高度難聴で(聴覚障害6級直前くらいです)、 現在、オーティコンというメーカーの耳穴式補聴器を使用しています。 補聴器を何度か買い換えており、今回は8年目で壊れてしまいました。 今回も買い換えることになりましたが、母が使用する補聴器は高額(両耳で約80万円)なので 今回お金を出すと言っていた父親が疑問を持つようになりました。 どうして補聴器が高いかについては補聴器メーカーに問い合わせて納得したようなのですが、 「同じ商品でも、他の店を探せば安い所もあるんじゃないのか」という疑問が残るそうです。 母親が責められているようで気の毒に思い、私も色々とネットで調べてみたものの、あまり良い回答を見つけることが出来ませんでした。それほど差は無いようなのですが… そこで経験者や販売経験のある方にお伺いします。 補聴器(耳の型を取るオーダーメイドタイプ)の同商品の値段は、お店によって値段の違いに差を感じますか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 主婦としての常識や教養について

    常識と教養について。 私は27歳の主婦です。 これまで自分の先天的な障害や病気、実家の家族の世話などのために、人付き合いができませんでした。 小学生の頃は誰とでも体を動かして一緒に遊び、学年相当以上の本を読む子供でしたが、だんだん人付き合いや勉強をする子供らしい余裕がなくなっていきました。 最近ようやく身の回りが落ち着いてきたので、身近な人たちを不快にさせない程度の常識を身につけたいと思っています。 また、できることなら常識のみならず、教養も身につけたいです。 歌集や小説や漫画や専門書や画集など、興味のある本はとりあえず読むため、たまに教養があるように誤解されることがあるのですが、要はただの頭でっかちです。学歴も中卒ですし……。 国際政治や哲学を学ぶよりは、自分の身の回りのことを整え、季節の挨拶をしたり、折に触れて感謝を表したり、そういったことを先に学びたいです。 主婦として恥ずかしくない常識を身につけたいと言い換えてもいいです。 これに関し、何かよい本はあるでしょうか? 網羅的な事典よりは、「今、ここ」をきちんと過ごすために参考になる本が欲しいです。 あるいは、こういったことは本ではなく、目上の方や横つながりの仲間から学ぶものなのでしょうか? ご教示いただけますと幸いです。

  • 1,000,000分の1の偶然というより、貧困か?

     親にも確認したんですが、僕が子供の頃は100軒に1軒以下程度の貧困だったようです。  江戸時代は年貢を半分取られても生きてたくらいですから、農業コツコツやっていたら、僕が高校の頃には借金返せたようでした。  ちなみに先祖の3/4は武士の家系らしかったです。祖母が再婚した義祖父から父が土地を買い上げる形で農業を継いだので農協に借金があったようです。  それで、まあ、僕は100人に一人程度の好成績でした。  これで10、000人に一人ですが、これに約100人に一人の統合失調症が重なるものでしょうか。  そうすると僕と似た例の存在確率が百万分の一ということになります。  そんなに珍しい例というよりは、貧困とか家に独自の情報不足問題などで体調を崩したと考えたほうが合っているような。  他の貧困家庭だと気のきいた親戚とかいて進路のアドバイスとかしてくれたのかもしれません。  やりたい事をやれる雰囲気で無かったので、農業より好景気で良いかなと思って、適当に大学工学部に進学したんですが、実のところ、まったく合わないで、体がストライキを起こして勉強になりませでした。順当ですが、続けて仕事も失敗しています。  ということで、僕は相対的な病気で、診断基準上の統合失調症(⇔生物学的な統合失調症)ぐらいだと思うのですが、どうでしょうか。  プロフィール等もぜひご参照ください。