• ベストアンサー

どうしたら???

私はもうそろそろ受験生となります。答えにくい質問かとは思いますが、どうしたら勉強が好きになれるでしょうか?楽しいと思えたら自分から進んで勉強するようになるだろうし、辛いとされている受験勉強も苦にならないと思うんです。小学校の頃は意外と好きだったんだけどな~~~~。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EIZA
  • ベストアンサー率31% (27/86)
回答No.1

単純なことですが、やはり目標をもつのが良いと思いますよ。 将来の夢、とかそういうご大層なことではなくてデスね、 (もちろんそれでもいいのですが) もっと小さな目先の目標とかです。 勉強しなきゃならない理由、とでも言うんでしょうか。 好きになるのって、本当に難しいことだと思うんですよ。 でも、ある程度「できる」ようになると、楽しくなってくると思います。 特に数学は答えが出たとき、解までの道のりをひらめいたとき、 本当に楽しいと思うんです。 というよりむしろ、「わからない」「できない」から楽しくないんだな、と。 少なくともあたしはそうでした。 でも、じゃぁ「できる」ようになろう!と思っても、 それには結局勉強するしかなくて。 堂々巡りになってしまいます。 だから、楽しくなるためにまず、何か理由をつける方が良いと思うんです。 ホントに何でも良いんですよ。 友達に負けたくない、とか、自分にご褒美を用意する、とか。 昔からよくある方法ですけれど、 よくある=結構効き目があるって事だと思いません? 受験、頑張ってくださいね。でわ~。

kakkachan
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですよね。あたしも数学などで難しい問題ができたときは「うれし~!!!」って思えます。やっぱりできることですね。そして目標を持つこと・・・・。がんばります!

その他の回答 (7)

回答No.8

無理して好きにならなくてもいいのでは? 僕も大嫌いでしたよ。一応受験はちゃんとやったけど、塾で棒で叩かれたり腹筋させられたりスパルタだったのでやったくらい。 でも、受験勉強のような一つ一つの問題の解き方を覚えるような勉強は嫌いでもいいと思います。嫌いな勉強なら何とか楽してできるようになりたいと考えませんか?それが本当の勉強につながることもあります。 楽して勉強するとは・・・たくさんの問題の中には共通して関連することや、根本的なことが隠れています。それを自分で見つけて理解するようにすると、たくさん問題の解き方を覚えなくても、理解したことを使って後は自分で考えれば大体解けるようになってきますよ。1年あれば大丈夫。自分で「あっそうか、そういうことか」って理解できた瞬間は嫌いな勉強も楽しいですね。 将来大人になって自分で考えられる人になるためにも、頑張ってみて下さい!!

  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.7

受験生になるというプレッシャーが楽しくさせないんでしょう。 それは無意識の中では、「受験生だしやらなくちゃ!」という自覚が自分のペースと違和感をかもし出しているからなんです。 肩の力を抜くことですね。そんなことできないっ!と思うかもしれませんが、自分流の息の抜き方を知っているはずです。 ずっと集中することなんてできませんから、集中と息抜きのタイミングを覚えることが、受験勉強の始まりだと思いますよ。 決して勉強が嫌いになったわけではないです。こころの持ちようが少し変わっただけです。 がんばりすぎないように。でもめちゃくちゃ勉強した!と後で思えるのは今このときだけですから、気合だけは入れてくださいね。

  • mtkame
  • ベストアンサー率25% (50/198)
回答No.6

対象が何であれ、「好きになろう」と思って好きになれるものなんてないですよ。食べ物でも、人(同性も異性も)でも、自然に好きになったり嫌いになったりするものではないですか? もちろん、嫌いなものが好きになったり、好きなものが嫌いになったりするのには、なにかの「きっかけ」があるものですが、それを意識的にしようと思ったらかなり大変でしょうね。 おたずねの理由は、もうすぐ受験生だということですから、要するに勉強するための動機付けが欲しいわけですね。簡単なことです。志望校を決めることです。「この学校(大学?)にどうしても入りたい」という気持ちを持って、そのためにどんな勉強をすればいいかを自分で計画を立てることです。問題集を毎日必ず10ページやるとか、必ず1日1時間は英語のテープを聴くとか、そういうノルマを自分に課して、好きだろうが嫌いだろうがやり続けることです。続けることが苦にならなくなったとき、「勉強が楽しい」という気分が味わえることでしょう。

noname#1499
noname#1499
回答No.5

高校受験でしょうか?大学受験でしょうか? 後者ならば、自分の好きな科目を一科目でも見つけて、それをひたすら伸ばすことをお勧めします。ひとつの科目ができるようになると他の科目の勉強の仕方の要領がある程度身につき、またテストでも自信が出て頑張れますよ。

  • gonta-11
  • ベストアンサー率36% (39/107)
回答No.4

一般的に言われていること。 「もし勉強が面白ければ、楽しければもっと勉強するのに、つまらないから勉強できない。」 ほんとうにそうでしょうか? このような考え方は、厳しい言い方をすると「責任を人に押し付けている」ということができます。  小学校のとき勉強が好きだったのはなぜか考えたことがありますか? 年齢の低いときは一つ一つ学ぶことが全て日常に直結します。大変具体的なものです。しかし、その具体性の中に隠れている「原理」というものに目を向けたとき、世界を目の当たりにすることができるようになるのです。年齢が上がるにつれ内容が抽象的になるのはそういうことです。  つまり低年齢のときは単純に学ぶ喜びを感じられるのですが、年齢が上がるにつれてだんだん喜びを感じにくくなるのです。これこそが「こんな勉強をしてなんの役に立つのか?」という疑問につながっているわけです。小さい頃の勉強は役に立つのに今の勉強は役に立たないというわけです。抽象論、原理になれば生活実感から離れるのは当然のことです。  ですから、「つまらなくて当然だ」と言ってしまえばおしまいになるのですが、そこが人間の面白いところ。最初はつまらないと思っていたことが実際にやっているうちに「意外と面白いものだ」と思うようになったりもします。勉強に限らずそんな経験はありませんか? たまたま友達に誘われて、乗り気でもないのにテニス部に入ったところ、テニスの魅力に取り付かれた、というようなことはよくあることですよね。  受験勉強は私も経験がありますからしんどいのはよくわかっています。しかし、やっているうちに「わかった」瞬間の達成感はあります。わかったと思うとさらに先をめざしたくもなります。大学くらいになるとある程度専門性が問われますが、高校以下ではむしろ「自分の専門性をみつけるために」幅広く勉強するのだと考えてください。つまらないと思っていたことに意外な面白さが隠れていたり、自分の新たな才能が見つかったりするものです。  話がややこしくなってしまいました。「好きだから勉強する」というのも間違いではありませんが、「勉強することによって好きになる」「勉強することで新たな道を切り開く可能性が生まれる」というふうに発想の転換をしてみてください。  「つべこべ言わずに、まずクソまじめにやってみな!」  

  • gomuahiru
  • ベストアンサー率37% (593/1595)
回答No.3

「強いて」「勉める」から「べんきょう」なのではないでしょうか? 好きでたまらないと思っている人もいるにはいますが(趣味が昂じて研究者や学者さんになる人)数は少ないですよ。 世の中の人、皆kakkachanさんと同じことを考えていると思います。 それでも、「勉強」するのは、それによって将来的に得られるものが大きいから(目に見える学歴だけでなく、目に見えない教養とかも)ではないでしょうか? 将来、ああしたい、こうなりたいという「目標」「ビジョン」を持てば、今苦痛な「勉強」もやらねば!と少しは思えるのではないでしょうか?とりあえずは「受験」があるけれども、それは目標にはなりませんか? あと、chiyanさんがおっしゃっているように「小さな知る喜び」を重ねていくことが早道だと思います。この「教えて!goo」などで、知らなかったことを教えて頂くとホントに楽しいですもの! なんでも、好きになれればそんなに幸せなことはないですけれど、なかなかそうはうまくいきませんよね。将来仕事に就かれた時も似たことを感じられるのではないかと思います。 「こつこつ」とやっていきましょう! 同じ年頃の子供を持つ”オバサン”からでした!

  • chiyan
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.2

知る喜びを感じる事ですね。 最初から難しいことから始めるのではなく 自分のレベルが確実に上がっていく喜びを感じる事が出来れば、楽しくなっていくと思います。

関連するQ&A

  • 現在、慶應大学在学中の2年生です。

    現在、慶應大学在学中の2年生です。 実は、今再び再受験しようと考えています。 将来なりたいこともまだ分からないのですが、 久々に勉強してみたらそれが案外楽しく、、 特に、数学と物理に関しては勉強しても全然苦にはなりません。 それで、慶應は正直自分の行きたい学校ではなかったので、 もう一度再受験しようと思っています。 志望大学は東大です。 ただ、今21歳という年齢で この選択はどうでしょうか。 そういうわけで今進路に迷っています。 今迷ってるポイントを以下に簡単にまとめてみました。 1.今21歳という年齢で、再受験して入って就職先があるのか。 2.慶應から東大に再受験までして入るメリットがあるのか。 3.受験勉強は苦ではないので、勉強すること自体は全然構わない。むしろ、自分にとってプラスだと思っている。 4.(これはさっき書きませんでしたが)今文系で、最近は理系なんかもいいなと思うようになった。ただ、具体的に何がしたいかは未定。 こんな感じですが、どうでしょうか。 特に、慶應出身と東大出身では、社会に出てどう扱いが違うかなどが知りたいですね。 就職先、率なども兼ねて。 どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。

  • 看護師さんって、いつ勉強してますか?

    医療は日進月歩っていいますが、あんがい「学生の頃が一番勉強したー」とか、「今だかつて、受験のとき以上に勉強はしたことないなあ~」なんて、笑って話す看護師さんを見かけます。 看護師になると、勉強が苦にならなくなるのでしょうか? いつ勉強しているんですか? 特に、家族とか、子どもがいる場合って、時間がないですよね???

  • 鬱と受験

    僕は今年受験を控えてる高校三年生です。僕は、中二ぐらいから軽い鬱になってしまい、高校一年までは、学校にも苦もなく通えてました。ですが、高校二年の時に人間関係に困って少し鬱が悪化してしまいました。人と話すのが嫌になりました。勉強に集中できなくなりました。つらいです。学校から帰ると布団に横になり、休みの日はほとんど一日中布団にもぐってます。また、大学行っても今の状態じゃうまくやってけないという思うんです。今は大学受験を考えれません。一年の準備期間がほしいです。一年間、からだ鍛えたりして、自分に自信つけたり、ゆっくり休みながら勉強して来年の受験に望みたいです。この考え方はいけないでしょうか?僕は逃げてるのでしょうか?

  • もしかして、燃え尽き症候群でしょうか

    私は中3で受験生です。 受験生なのに7月ごろからずっと勉強できなくなってしまいました。集中できなくなりました。 これまでは1年の頃から誰に言われたわけでもなくずっと勉強してきたのに勉強できなくなりました。 それが7月ごろからいきなり勉強できなくなったのです。 勉強が手につかず、ベットの上で何時間もぼーっとしているか寝続けています。学校にはなんとか行っています。 こうなる前までは周りが遊んでいる時も頑張って勉強して(友達がいないということもありますが;)成績もずっと上位をキープしてきました。田舎の学校ですが。 今周りは受験のために猛勉強して追い上げてきています。とても焦っています。 しかし焦るばかりで勉強が手につきません。 元々集中力がなかったわけではなくむしろ1日中集中できるのではないかというぐらいありました。 今は30分持つか持たないかというほど落ちてしまいました。 これまで地元でトップの学校に入ろうとか1位をとろうとか自分でいうのもなんですが人一倍頑張ってきました。 それなのに受験前にこんなことになって辛いです。もしかしたら落ちてしまうかもしれません。 周りに相談できるような人はいません。親は聞く耳を持ちません。 本当に辛いです。焦っています。前に戻りたいです。 最近、つい2日前ぐらいに燃え尽き症候群というものを知りました。もしかしたらそれなのでしょうか。 どなたか、助けてください。

  • 本当に辛いです。

    今死にたくて仕方ありません。私は受験生なのですが、高1の頃まではかなり成績も良く、家族から期待されることも特に苦ではなかったのですが、いつからかなぜか全くやる気が起きなくなり、今ではかなり成績が下がりました。でも家族は皆私にすごく期待しているので話すこともできず、家族だけでなく親戚や先生からも期待されていて、話せる友達もいなくてずっと1人で抱えていました。でもあまりに下がっているのでさすがに先生にはこいつ勉強してないなと気づかれたみたいで…がっかりしてるんだろうなって思ったら惨めな自分に涙が止まらなくなったり…だからといって勉強する気にもなかなかなれません。本当はある職業に就きたくて、そのためには専門学校に行けば良いのですが、周りは私の成績の良さで、もったいないから良い大学を受験しろと言ってきます。苦しいです。でもずっと今まで1人で溜め込んできたので他人には弱い自分を見せられず明るくふるまってます。でももう限界です。こんなクズみたいな私がこれから生きる必要なんてないって思ってしまいます。でもなぜかこうして書くことで助けてほしいと思っているのかもしれません。自分で感情をうまくコントロールできなくなってしまいました。リスカもやめられません。こんな私が気持ちを落ち着けるためにはどうしたらよいのでしょうか…長文ごめんなさい。でも私の思いを全部書きました。誰かアドバイスを下さる方がいらっしゃいましたら、回答してくださると嬉しいです。

  • 夏休みの宿題

    私は、夏休みの宿題が苦手です。 学校での勉強は、4ばかりですので 中の上です。しかも、自分で勉強する事は 全く、苦じゃないのに、夏の宿題 は、苦になります。 夏休みノ宿題は溜めて、他の勉強をする というながれを、直して、夏休みのものを おわらせ、自分の勉強をする流れを作るにはどうすれば良いでしょうか? なお、普段の宿題はきちんと提出してます。

  • 個人の能力の差

    人間ってみんな差があって当たり前って言いますよね。 小学校の頃に勉強ができたやつってやっぱ高校に行っても、大学に行ってもやっぱり小学校に勉強できなかった子より断然差が出ますよね。 だから結局自分の人生は小学校の頃から失敗してたんだなぁと今(高三)になって思います。 僕はこのことにものすごい後悔と自己嫌悪感を抱きます。 今受験勉強を頑張っていますが、なんかこんなことを考えてしまいます。 皆さんはどう思いますか?

  • 高校受験(現在は私立中学校です。)

    自分は親の勝手で受験させられました。 そして現在入っている学校はとても勉強面でも生活面で厳しく自分は受験したいと思っているのですが、ここにいれば、将来安泰とか言って受験を認めてくれない様子です。 自分が学校が嫌いな理由は男子校でそこもなんかつまらなしレッスンがあり勉強面でも生活面でも厳しいところです。 最近は授業はまったく聞かず家庭学習もまったくやらなくなってレッスンもかなり落ちました。 なにもかも充実感がこの学校にはいって1年たったころなくなり、先生からも憎まれたり、やめろと頻繁に言われます。 今の自分はもう何をしていいかわからない状態です。 経験者の方々受験したほうがいいのでしょうか? 教えてください

  • もうすぐ受験生なのに…勉強にやる気が出ない…

    初めまして、私は現在高校2年生です。私は自分に甘く、精神面が弱いです。実は中学3年生の頃から勉強が嫌で面倒くさくて、やる気がおきません。中2まではちゃんとしていたのですが…。「自分は出来るから勉強しないでいいや」という気持ちも確かにあったのですが、受験期になっても、やる気が起きないまま私は公立受験に失敗し私立に通っています。一応進学校で一年次は特待生クラスに居ました。高校受験に失敗して、悔しい!となる筈なのに私は益々勉強しなくなり、テストも散々でした。(中学のときやる気が無くても定期テストくらいは頑張っていた)2年に進級しクラスが下がり流石に危機感を感じ、勉強をするようになったのですが、数日勉強をしていると、すぐに勉強が嫌で仕方なくなるんです。俗に言うスランプかな?と気分転換をしたりして抜け出せても次の日には同じ気持ちが襲ってきます。数日続くとついには嫌になり逃げ出してしまいます(たとえテストが目前であっても関係なしに)そして数日勉強をしないで過ごさないと直りません。勉強しようと思っても堂々巡りで失敗を繰り返しています。理想の自分と現実の自分のギャップ、勉強を投げ出して現実逃避を繰り返す自分自身への呆れ、から良く偏頭痛になります。(私の頭痛は結構重いので、これも逃げる口実になっています)計画を立てたり、目標を決めたり、自分なりに工夫をして頑張ってきました。勉強がはかどっていても、すぐいつもみたいになるのでは?と不安になります。勉強を頑張っている人が羨ましくてたまりません。私もそうなりたいです。自分もちゃんとやれば出来るはずだとわかっているのに…どうすればよいのか…。流石に受験生ですし、どうにかこの壁を越えたいと本気で悩んでいます。どうすれば勉強を苦と感じず、普通の受験生みたく勉強一色になれますか?私は続けて勉強がしたいです。情けない質問ですがよろしくお願いします。

  • 中学3年生になったものの・・・長文です。

    私立女子校の中学3年生になった者です。 私は小学生の頃中学受験をしました。親が勧めてきて、何も考えずに受験をしました。 今、学校に行くのが凄く辛いです。 私立学校ということでもう高校生の勉強が始まり、減点方式から加点方式になり、いっそう勉強が忙しくなりました。 先生は「今頑張らないと高校生になって大変だ。」と3年間言い続けて、いつも私には「頑張って」としか聞こえません。 中2の中ごろから勉強に集中できず成績も下がり始めました。 学校は月に1回くらい仮病で休んでいます。(親は知っています) 何のために勉強しているのかもわからず、一流大学を目指す気もありません。 夜になると辛くなって泣くことも多々あります。 学校には友達もいます。みんなからは明るい性格といわれます(これは無理しているのではなく)。 学校の先生も、カウンセラーの方にも話したくはありません。 ひきこもりにはなりたくないし、でも毎日学校にいくのも辛いです。 高校受験という考えもありますが、はっきりいって受かる気がしません。 最近、小学校の頃の友達で同じ中学受験した子が、 受験した学校を辞めて地元の中学校に通うことになったのを聞いて、 なんか力が抜けちゃいました・・・。 地元の友達とも遊ぶ機会もなくなってきて、女子校ということで恋もしていません。 部活も1年の最後に辞めました。 もう・・・どうしたらよいのでしょうか? これは自分が自分に甘えているだけなのでしょうか? 乱文ですが読んでいただき有難う御座いました。なにかアドバイスお願いします。