• 締切済み

市販のパンと手作りのパンで違うカビが生えた理由はどのようなものがあるで

市販のパンと手作りのパンで違うカビが生えた理由はどのようなものがあるでしょうか? 自分なりには、 市販のパンに含まれている抗カビ物質のようなものはアオカビには大変有効だが茶色のカビ(まだ何かはっきりとは不明)にはあまり効果がなく、さらに茶色いカビよりもアオカビのほうが繁殖力が強いため、違うカビが生えた。 と仮説を立てましたが、インターネットが苦手な私はそのような情報を得られず・・・ どなたか回答お願いします。

みんなの回答

  • temtem1
  • ベストアンサー率40% (106/260)
回答No.2

一口にカビといっても様々な種類があるので、市販のパンと手作りのパンのカビの生えやすさを比較するなら、漠然と青いカビ、茶色いカビ、という言い方ではなく、生物系の実験メーカーから種類が明確に分かるカビの胞子を購入し、さらに実験したいパンをカビの胞子の入らない容器に封入した上で購入したカビの胞子を塗りつけ、カビの種類ごとの生育について比較する必要があります。 おそらく、質問者様は市販のパンの防カビ剤について知りたいと思っているようですが、自然環境には複数のカビの胞子が存在しているため、同じパンでもある時は青カビが、あるときは別のカビが繁殖する、という状況は十分あり得ることです。 また、パンの焼き方や組成の違いによる水分や栄養素の量によっても変わる可能性があります。 その場合は水分やタンパク組成の比較も行う必要があります。 例えば手作りパンのほうが高温で焼かれ、市販のパンより水分が少なければ、より乾燥に強いカビが生えた、という可能性もあるわけです。 また、小麦粉の種類が違えば当然栄養も違ってくるし、醗酵に使用した酵母の種類、醗酵の条件などによっても空気や水分の含有量に差が出てくる可能性があります。 そうなれば当然カビの種類も変わる可能性が出てきます。 仮に防カビ剤の問題だったとして、それはパンの作成段階で添加されたものか、小麦粉の時点で散布された農薬によるものか、一概には言いきれません。 厳密に一つ一つ条件を絞っていかなければはっきりしたことは言えません。 単純にカビの生え方の違いの傾向を知りたければ、数をこなす、という手もあります。 市販のパンと手作りのパンをなるべくたくさん用意し、同じ条件(温度、湿度、光量など)で放置し、カビを比較すればある程度の傾向はわかるかと思いますが。 その場合、市販のパンは常に同じメーカーの同じ製品の同じロットのものを用意し、手作りのパンは水分量や各種材料の配分、焼き方を一定にする必要があります。 できれば20個くらいは見て、統計比較する必要があると思います。

回答No.1

 質問者がされた実験が、見えてきません。もし、市販のパンと手作りのパン、それぞれ1個で実験されたのであれば、両者の差について、議論することはあまり意味のあることとは思えません。偶然の要素があまりにも大きいからです。たとえて言えば、プロ野球でも、1打席を比べれば3割打者でも三振することもあり投手でもヒットを打つこともあるからです。これを何十打席のデ-タで比べればはっきり違いが出るでしょう。  パンの話も同じで、市販・手作り数十個を比較して、一方には青緑のカビだけが、他方には赤茶色カビだけがが常に(あるいはかなり高い割合で)現れたとしたら、それらは意味のある違いと考えてよいと思います。まあ、数十個ずつは無理としても、少なくとも数個ずつはやって、比べてみることをお勧めします。また、両者(市販・手作り)をペア-にして、いろいろな場所においてみてください。  仮説を考えるのは、こうした実験の結果が出てからで良いと思います。  ついでに言えば、実験の条件は、出来るだけ詳しく報告する必要があります。別の人がそれを見て、 同じ条件で実験をし、同じ結果になれば、その実験の信用度は高く評価されることになります。実験の条件を曖昧にすると、別の人が同じ条件で実験をすることが困難になり、報告者を高く評価するのは無理になります。

関連するQ&A

  • パンに生えたカビの名前を知りたいのです。

    パンに生えたカビの名前を知りたいのです。 学校の課題研究でパンにカビを生やしてみたのですが、手作りのパンには、インターネットでもよくみられる、緑色のアオカビとおもわれるものができましたが、市販のパンには茶色のカビがはえました。 課題研究のレベルなので推測でいいのですが、この茶色いカビは何なのでしょうか? ご存じの方はどうか回答お願いします。

  • パンにはえるカビ

    子供の夏休みの課題で、カビのはえかたをパンで調べたのですが、カビの種類がHPや本で調べたのですがはっきりわからないので、ぜひ教えてください。  最初は黒い点が見えてきて、白いフワフワのカビがはえて、次は深緑です。この緑はアオカビかなと思うのですが・・・。そのあと、部分的に濃い黄色になりました。全部アオカビの成長段階なのでしょうか。それとも別のカビでしょうか。よろしくお願いします。

  • ホームベーカリーの手作りパンは何日でカビるのか

    食パンにカビが生えるまでの日数 実験 http://www.jibundetouki.com/backnumber/20140625.html このサイトによると市販品が緑色になるのは最短でも20日のようですがホームベーカリーの機械を所持してる方に質問です。 素人の無添加手作りパンって何日でカビが生えるんでしょうか。 最短日数を教えてください。

  • カビとアルカリ性

    アルカリ性の性質についての質問です。 先日生物の課題研究で寒天培地に様々な物質を混ぜ、カビが繁殖するかについての実験をしました。(※オートクレーブにかけ、培養中はしっかりと試験管にアルミホイルをかけました) その結果、石鹸、重曹のアルカリ性の物質を混ぜた二つの試験管にはカビが繁殖しませんでした。 私はこの結果を「アルカリは組織のタンパク質と結合し、溶かしてしまう力を持っているため、カビが生えなかったと考えられる。またこの理由から市販のカビキラーは強アルカリ性であると考えた。」とインターネットで調べながら考察してレポートに書きました。 しかし先生から返却されたレポートには、「アルカリがタンパク質を溶かすというのは間違いです。」と書かれていました。 では、今回の実験でアルカリ性の物質を混ぜた試験管にカビが生えなかったのは、アルカリ性のどの性質によるものなのでしょうか?? レポートの再提出が明後日なのでお早めに回答いただけるとありがたいです゜(゜´Д`゜)゜

  • 寒天培地でのカビの培養がうまくいきません

    寒天パウダーにて寒天培地を作り、食パンなどに生える青カビを培養しようとしましたがうまくいきません。 寒天の作り方は、寒天パウダーの使用方法に沿うように作り、栄養分となる砂糖を入れてシャーレに移して冷やす方法で行っています。 食パンからカビを採取し、それをシャーレの上に載せています。培養環境では湿度が十分あり、温度は36度程度を維持しています。 以上のような条件で一日ほど培養を行ったのですが、カビは繁殖しませんでした。 どうすれば、うまくカビが繁殖するのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 手作り石鹸について

    手作り石鹸を作りました。ハイビスカスパウダーをマーブルで入れました。保湿箱から出したら、表面はきれいに乾燥してパウダーも茶色の粒々になっていましたが、底や周りは(容器の中です)緑や黒の小さな塊が出来ていました。まるでカビが生えている感じでした。前回は、パウダーが少なくて、石鹸に溶け込んで粒もなくなっていたので、今回は少し多めに入れました。カビが生えるような原因は思い当たりません。きれいに乾燥すれば茶色の粒になるのでしょうか? いくつか石鹸を作りましたが、このようなことは今回初めてです。

  • お風呂のしつこいカビを除去したいのですが、きれいに

    お風呂のしつこいカビを除去したいのですが、きれいにする知恵をおかしください。 数年前リフォームをし、TOTOのユニットタイプのバスルームを設置しました。 シリコン素材と思われる手すりが数カ所あるのですが、カビでひどいことになっています。 手すりなのに気持ち悪くて握るの事ができないです。 市販のカビキラーやカビハイターや重曹、その他漂白剤など色々試したのですが全く効果がありません。 あとゴムパッキンもやはりカビにおかされています。山際という立地もあり、カビが繁殖しやすい環境なのもありますが、いくら掃除しても綺麗にする事が出来なくて困っています。どなたかカビを綺麗にする方法、薬剤などご存知でしたらお教えください。よろしくお願いします。

  • 市販の髪染め、黒染めについて

    高校生です。 やっと髪を染めれるので染めようと思ったんですが、いろいろ調べてみると美容院でそめるのが1番というのはわかったんですが、やはり金銭的な面で市販のものにしようと思います ある記事でみたのですが 市販の黒染めはもう色が抜けないとかそのあとのカラーを楽しめないとか… 私は、下のようにしようと思うのですが… ずっと暗い茶色などの色に市販の髪染めで染める ↓ 髪を黒に戻したくなって黒染めしたくなったら、 市販の黒染めではなくちゃんと黒染めの色素をぬける美容院でやる ↓ また茶色などの色にしたくなったら美容院で黒をぬいてきて市販の髪染めで染める この方法で、市販のやつよりは ・次のカラーははいりますか?←まったく同じ色じゃなくてもいいです ・髪染めは市販、黒染めは美容院でも効果はありますか? 黒染め後に髪色をたのしめなくなるのは嫌です… 今日暗い茶色に染めようとおもってます 至急回答ほしいです…!汗

  • 手作り化粧水について

    こんばんは。 一月前から手作り化粧水作りをはじめました。 市販の化粧水の成分に石油系の物質や、化学薬品が含まれてる事を 本で読んだ事と、 アレルギー体質気味になってきたことがきっかけです。 安心だし安上がりだし、簡単で、 結構本屋さんに本も売ってたりするんですが、 まわりに手作り化粧水を使ってる人っていないし、 (石けんを作ってる人はいますが) 友達に言っても、へ~すごいね~ で終わっちゃいます。 私はまだ一ヶ月くらいなので効果がわかりませんが、 あんまり意味のないものなのでしょうか? 手作り化粧水(乳液や美容オイル等も)で トラブルや肌が改善されたという方はいますか? 是非経験談を聞かせて下さい。

  • これはカビなのですか

    人形に付着したこげ茶色の1mmの粒の正体 リカちゃん人形のヘッドの内部にこげ茶色の1mmの粒が付着してました。 カビかどうかわからないので質問しましたがあえてカビのらしきものとよぶことに。。。 1・始め2個ほどヘッド内部に付着→ヘッドの首穴からつまようじでとりました。ひとつは白い綿のようなものと一緒にでてきた 1cmぐらいの周りは茶色でふちどられた白い虫のようなものもヘッド内部にいましたが ヘッド内部から外へでてくることはなく行方不明 2・白い綿とこげ茶色の粒はカビかと思いキッチンハイターのうすめた液をヘッドの首穴から内部へ流し込んだり 15分ほどつけました。その後ヘッド内部を洗い流しました。その時虫と茶色いカビらしきものは検出されず。 3・その一日後ヘッドを5回ほど薄めた中性洗剤で洗いました。そのうちヘッド内部を2回ほどあらいながしました。 そのうち、ヘッド内部は確認せず。 4・ヘッドのみを胴体から外した状態で髪の毛を洗濯ばさみで止めて首穴が上になるように4日ほど乾かしました。 5・4日後ヘッドを洗濯ばさみからはずし首穴からヘッド内部からこげ茶色の1mmほどのカビらしきものを発見。つまようじでとりました。 質感はマットです。じめっとしてない。虫はいまだにでてこない。 こげ茶色の粒の正体はカビですか 投稿日時 - 2012-06-25 22:40:47