• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:双眼鏡に詳しい方、アドバイスお願いできますか?  )

双眼鏡についてのアドバイスを教えてください

kurobe_genの回答

回答No.3

用途からすると、ここいら辺でしょうか? http://www.nikonvision.co.jp/products/binoculars/standard/monar_lll.htm もうすこし予算が許すようなら http://www.nikonvision.co.jp/products/binoculars/pro/hp_x70.htm が別次元です ここも参照するといいかもしれません http://www.nikonvision.co.jp/how_to/guide/index.htm もし首都圏に出てくることが出来るなら、秋葉原あたりで試しまくるのがいいです

参考URL:
http://binoculars.at.infoseek.co.jp/wagahen2.htm
kk212121
質問者

お礼

ありがとうございます。もう少し検討してみます。

関連するQ&A

  • 双眼鏡の見え方

    遠くの景色や、星空を見たいと思って 双眼鏡(オリンパス 双眼鏡 10×25 RCIIR)を 買ったのですが、思ったより遠くのものが見えませんでした。 実際に見える距離から5mくらい先が見える・・といった感じです。 双眼鏡はどれもこんなものなのでしょうか? それとも自分の選び方が悪かったのでしょうか?

  • 双眼鏡の30×50という表示

     双眼鏡の本体に刻まれている30×50という表示は「30が倍率。50は 対物レンズの直径で大きいほど薄暗いときでもよく見える」と思って いました。  先日、友人が集まりそれぞれの双眼鏡で見比べをしました。 しかし「8×30、8.6°」と「30×50、7°」の双眼鏡がほぼ同じ大き さで見えるのです。 景色では実視界の関係で錯覚がありそうなので、約40m先の看板の文字 で確かめてみました。やはり読み取れる文字は同じようなものです。  これはどういうことでしょう。8倍も30倍もあまり変わらないという のでしょうか。それともインチキ商品?  そこでおたずねします。 1. 30×50の30は倍率を表したものでいいのでしょうか。 2. 倍率とは何を1として決めているのでしょうか。     ちなみに「12~40×27、2.6~1°」の双眼鏡は倍率がはっきり変化 するのがわかり、一番小さな字まで読み取れました。

  • 野生の動物

    昔は遠くの山深い場所いくと、猿がたくさんいたり 鹿とかに遭遇しましたけど、近年は近場の山 でも鹿とか猿に出会います、餌が無いので人里 近くに野生の動物がうろついているのでしょうか 以前は熊注意とかの看板は近くの山にはありま せんでしたけど、熊が居心地良いのか多くの看板 見かけます。 放射能の影響で人が山にいくのを避け、結果的に 野生の動物が繁殖しやすい環境なのでしょうか 宜しくお願いします。

  • 山で鷹、鳶等が飛んでいるところを見る双眼鏡は何が良いですか?

    色々ご質問して申し訳御座いません。 山で鷹、鳶等が飛んでいる姿を双眼鏡で見たいのですが、 なるべく大きく見たいので望遠の倍率が高い 双眼鏡が良いのではと思っています。 機種を調べる際、カタログに10×35 6.5°との表示の 10は多分倍率とは思うのですが(10m先のものが1m先に見える?)、後の数字の意味もよく分りません。 ズームが付いてた方がいいのかも分りません。 ネットを見ていまして、価格comで売れ筋になっているイーグルビュー 8-24x25 CF が良いのかなあと思ったりしていますが、 使いやすく見やすいものがあれば教えていただけませんでしょうか。

  • レンジャー

    野生の猿とか鹿とか熊とかのように 山の中で仮に食料がなくなっても 自分て山菜食べたり そこらへんにいる何かを食料として食べたりして 自給自足で生活できますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ケンコー双眼鏡 8倍 買い替え必要ですか?

    ケンコーの双眼鏡をホームセンターで1000円で購入しました。 倍率8倍 対物レンズ有効径 18mm 1000m先の視野 79m 実視界 4.5° 高さ 76mm 軽量 129g 使用目的は、旅行、風景鑑賞、バードウォッチング(山に行けば)、コンサート、天体観測(年に数回)です。 もう少し良いものを買った方がいいのでしょうか?予算は1万円です。

  • 安全にハイキングをするには?

    先日、東吉野へハイキングに行きました。高見山から大鏡山手前まで移動しました。その間に猿(1匹)と鹿(2匹)を見ました。鹿についてはかなり大きく100kg近くあるのでは?と思うほどで、足音が重くて動きも速く、遭遇した時は身に危険を感じたため、気づかれないように急いで反対側へ逃げました。私自身、大阪と奈良,大阪と和歌山の県境の山しか登ったことがなく(ほぼ全走破)、そのような巨大な動物に遭遇したことはありません。この地域では、野生の動物に遭遇することは当たり前のことなのでしょうか?また、今回は気づかれませんでしたが、もし気づかれた場合は襲ってくる可能性が高いのでしょうか?また、襲ってきた場合はどのように対処すればよいのでしょうか?以上、ご教示よろしくお願いします。

  • 猪避けの防護柵。

    当方の町内ですが、比叡山の麓なもので、近年(と、言っても15年位経ちますが)野生の動物が彷徨いています。時期もあるのか?最初は麓に猿が出る程度でしたが、今や鹿や猪といったものまで出てきます。鹿は一度、立派な角のあるのを見ていますし、猪の親子連れも見ています。中でも、猪は、田んぼに入ってくるようで電気柵を皆さん張り巡らしていますが、実際効果はわかりません。当方の所有する田んぼにも「今年初めて」猪が入ったようです。田んぼの隣は民家で、県道の工事中だったのですが、現在一旦工事が中断したスキに入られました。「いよいよ来たか」と思っていますが、今のところ大した被害はありません。何年も前から猪に苦しめられている方の話では、電気柵の効果も「薄い」ようです。根本的に「猪、鹿(猿は無理かと思います)」を近付けないような、根本的な方法は無いものでしょうか?

  • サラリーマンをしながら猟師をしたい

    今年で30歳になる男です。 収入が低いという理由から、副業ではなくあくまでも「自分が食べる分だけ」の食料を確保する為に狩猟を始めようかと思っています。間違ってもお金儲けの為の狩猟ではないと言う事は最初に伝えてきますね。もう一度言いますが、あくまで自分のその日や明日の食料を賄う為の手段としての狩猟です。 内容は魚釣りや鳥獣狩りですね。 猟銃等は道具をそろえるだけでも色んな初期投資でウン十万掛かるのは理解していますので最初は手元の釣り具を持って魚釣りから始めて、準備が出来たら鳥獣狩りという流れでやろうと思っています。 自分は海や山が近くて比較的野生動物が多く住んでいる地方の都市(田舎に近い)で暮らしているので、狩猟免許を取得した後に山に入って鳥類や鹿を主に狩ろうと思っていますが、空気銃でどこまでの生き物が仕留められるんだろうか?という疑問が頭の中に浮かんでいます。(一応第1種免許を取得予定。今後必要になってくるようだったら火器猟銃を所有するつもりなので) そこで質問なんですが、鹿みたいな大型の獣は空気銃でも仕留める事が出来るのでしょうか?猪レベルは火器猟銃じゃないと難しいだろうなぁとは思っています。熊は別次元として。 素人丸出しの質問で申し訳ないですが、猟師の方、又は狩猟を趣味にしてる方、すみませんが知識を貸して頂けないでしょうか?宜しくお願いします。

  • アナグマって人への警戒心低いんでしょうか?

    先日、渓流釣りに出かけた時の事。 前方からタヌキのような動物が近づいてきました。 どんどん近づいてくるので、こっちに気付いていないのか と思ったら、足元まで来て立ち止り私の顔をちらっと見上げて、 また何事もなかったように進行方向に通り過ぎてゆきました。 いかにも私の存在など全く気にも留めていない様子でした。 私は唖然としてその後ろ姿を見送ったのですが、家に帰ってから 調べたところ、どうやら「アナグマ」という動物だったようなのです。 山に入ると色々な野生動物に出くわしますが、アナグマに出会ったのは 初めてです。またこのように全く警戒心を見せない野生動物に会ったのも 初めてです(ライチョウは例外として)。近所の飼い猫ですら、もう少し 警戒心があります。 これって珍しいことでしょうか? それともアナグマにおいては普通に見られる事なのでしょうか? アナグマの生態に詳しい方、もしくは同じような経験をされた事がある方、 いらっしゃいましたら、コメント頂けますと幸いです。