• 締切済み

きょうだい喧嘩について

きょうだい喧嘩について 小学6年生の女児と小学3年生の男児の母親です。 きょうだい喧嘩がひどく、悩んでいます。 毎日子供たちの怒鳴り声、泣き叫ぶ声、暴力の嵐です。 叱ってみたり、諭してみたり、放っておいてみたり、怒鳴ってみたり 色んなことをしてみましたが、いっこうに収まりません。 上の子供はアスペルガーと診断されており 下の子供は小さい頃から多動傾向が強く、発達障害を疑われてきましたが 今のところは診断はありません。 どちらも明るく優しいいい子たちなのですが それぞれの個性がぶつかり合ってしまうのか、 二人になるとひどい喧嘩をしてしまいます。 僻地に住んでおり、子供の足で行ける距離に友達がいないので 地域の行事や親子で参加できるイベントにはできる限り参加をし、 他の子供たちと関わる機会をもっているつもりですが 親が送迎しないと遊べないこともあり 放課後や休日はきょうだいで過ごすことが多くなってしまいます。 私は働いているのですが、時々子供たちのほうが早く帰ってくることがあり 携帯に泣き叫びながら電話がかかってきます。(私用電話OKの職場です) 帰り道、家が近づくにつれて涙が止まらなくなることもしばしばです。 家に帰りたくないと感じていることに、母親失格だと自己嫌悪に陥ります。 私も夫も実家が遠方で、今住んでいるところに友人も少なく、頼る人がおりません。 夫は私の大変さを理解してくれ、週に一度の休日には、子供たちを連れて でかけてくれますが、やはりひどいきょうだい喧嘩に怒り心頭で帰宅します。 普段はわたしが子供たちを連れて外出しますが、 公共の場でもひどい喧嘩をするので、人目が気になります。 まだ二人とも小さい頃は、周りも微笑んで見ていましたが さすがにこの歳になると、嫌な雰囲気にしてしまいます。 買い物の途中、知人に会っても会話どころではありません。 車の運転中に喧嘩になると、集中できないので 鬼のような形相で怒鳴っています。 一人で入浴していても、トイレに入っていても 少しの間に喧嘩がはじまっており、 子供たちの怒鳴り声や夫の怒鳴り声で、あわてて出ていくことが多いです。 数年前から眠れなくなり、精神科で子育てストレスと言われました。 入眠剤と抗鬱剤を処方されています。 きょうだい喧嘩くらいで こんなに追い詰められている自分は 母親失格だとつくづく感じます。 アドバイス、お叱り、なんでもけっこうですので よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数17

みんなの回答

回答No.3

こんにちは。cana-chocoといいます。 保育士をしています。 お薬を飲みながら、お仕事をして、子育てをして、ほんとうに頑張っておられますね。 兄弟ゲンカも、毎日になれば、それは大きなストレスだと思います。 保育士でも、日々ケンカの仲裁をしていると、疲れてしまうこともありますもの。 わたしの働いているの施設でも、自閉傾向のお子さんをお預かりしています。 確かに、気持ちが高ぶると、トラブルになってしまうこともありますね。 お友だちとの距離のとり方がわからないので、ケンカになることも多々あります。 もうきっとxxxyuixxxさんも、いろいろと工夫されていると思いますが、 やっぱりいちばん大切なのは、『目から見てわかるように、指示を出すこと』だと思います。 アスペルガーのこどもちゃんにはもちろんのこと、 ハンディのないこどもちゃんにとっても、とても効果的な方法ですよね。 ことばで「やめなさい」「○○しなさい」といっても伝わらないので、 いけないこと(危険なこと)をした時は、まず目の前で手で『×』をつくり、制します。 ハンディを持っていても、絶対にしてはいけないことをした場合には、厳しく叱ります。 あまりにも過激になっていく場合には、べつべつの部屋で落ちつけるのもひとつの方法です。 まずは、それぞれの領域を作ってあげること。 ケンカになる場面をへらすためには、べつべつの時間を多くするしかありません。 大人の心に負担になるほどのケンカなら、いっそのこと少し話すことも必要だと思います。 おとながイライラすれば、こどもたちはますます荒れてしまいますから。 こどもは、健常児であっても、仲良く遊ぶことはとてもむつかしいことです。 出かけるときも、今日はパパがひとり。ママがひとりずつ担当してもいいと思います。 そうすれば、大人と2人なので落ちつけると思います。 もしも、こども2人をつれて遊びにいった時、 ケンカになってしまったら、その時点で、切りあげて帰ってしまいましょう。 車の運転をしているときも、「事故になるから帰るよ」と、そのまま帰ってしまいましょう。 物の取りあいをしている時は、取りあげてしまってもいいと思います。 「外でケンカをするなら、もう帰るしかない」「遊びにいけない」と教えることは、 「ケンカはまわりの人の迷惑にもなる」ということを、そろそろ教えなければなりません。 世の中には、守らなければならない「ルール」があり「マナー」がありますよね。 それを、身をもって経験させてあげるといいかと思います。 そうすれば、自分たちでも「どうしたらいいか」考えるようになります。 「じゃあ、そこでケンカしていなさい」と、一度置いていってみると、あわててやめると思いますよ。 お仕事をしているときは、こどもたちだけになってしまう。 これは、きっと避けられないのですよね。 それでしたら、安全確認をしっかりとして、ケンカの解決はこどもたちに任せましょう。 お母さんは、お仕事をしているのですから、そこは線を引いてもいいと思います。 お仕事をしている時は、こどもだけで解決すること。 それも、ひとつの経験です。 姉弟なので、ケンカをして、多少ケガをしても、ケンカはしていいと思います。 大切なのは、大人が巻きこまれないことです。 これは、わたしのしている処世術のようなものなのですが、 こどもと一緒のトーンになってしまうと、こちらまでイライラしてしまいます。 わあわあ始まったところを、あえて離れた場所でしばらく見ています。 なんとなく、ケンカの原因がわかってくるので、それを把握して、なお黙っています。 「こどものケンカを、ビデオに記録しているような感覚」でいると、いいかと思います。 「あ、やりすぎだな」「もう充分だな」「もうやめさせないと、迷惑だな」と思ったら、 「はい、おしまいね」と、上から線をひく感覚で、制します。 ケンカの原因を預ってしまってもいいですし、言った言わないのケンカならそこでおしまい。 そして、2人を姿の見えないように離します。それで、おしまい。 なにがいけなかったのか、どうしたらよかったのか、落ちついた所で伝えてもいいですし、 言うまでもないことなら、そのまま放っておいていいと思います。 大切なのは、こちらの心を「怒り」に、なるべく使わないようにすること。 一緒になって怒ってしまうと、疲れますし、ストレスになりますしね。 なるべく心を動かさないように制して、必要ならば叱ってゆきましょう。 「はいはい、また始まったわねー」くらいの気持ちで、ボクシングのレフリーのように。 しばらく見守っていると、そんなしょうもないことで・・・と笑えてくることもありますよ。 とにかく、ママの心の健康がいちばんです。

  • cereijya
  • ベストアンサー率23% (25/106)
回答No.2

なんだか私のことのようです・・・ 我が家は小3女児、年長男児ですので、年令差も同じですね。 うちも激しい喧嘩をします。 ご近所に虐待していると思われてないか不安になることもあります。 息子はまだ体も小さく力もないので、お姉ちゃんに突き飛ばされてたんこぶ作ったり、 サッシで指を挟まれて腫れあがったり、そんなことばかりです。 怪我をさせたからと娘を叱ると、弟が悪いのになぜ自分が怒られるのか?とギャン泣きして手がつけられません。 私が1年前に離婚してますので、最初はそのストレスかと思ったんですが、 やっぱりADHDなど疑った方がいいのかな・・・と、子供の心療内科に予約を入れました。 ご近所さんや先生方にはしっかり者でとってもいい子と言っていただくんですが、 全然違う・・・と言いたくなります。 私はできるだけ、習い事などで、別々に行動させるようにしています。 今は保育園と小学校で別なので比較的簡単ですが、 息子が入学する来年からはどうしようか・・・とちょっと悩んでます。 学校の体育館であってるミニバスなど、送り迎えが大変でないことをやらせようとは思ってます。 回答になってなくてすみません。 お互い良い解決方法が見つかるといいですね。

  • hati-maro
  • ベストアンサー率28% (16/56)
回答No.1

質問に答えてあげられるような体験がないので、申し訳なく思いますが一言だけ。 こういったサイトにでもうちあけられて、がんばってやって行こうとする気持ちが十分すぎるほど出ていらっしゃるので、母親失格などと言う事は無いと思いますよ。 きっと、寝ている時は天使のようで可愛いのでしょう! いい子だと思う気持ち、可愛いと思う気持ちがあるうちは、絶対大丈夫!! つぶれるほどがんばらないで! 下のお子さんが発達障害ギリギリセーフなら、中学になる頃には少し落ち着いて人の気持ちも考えられるようになってくるのじゃないでしょうか? 知り合いのお子さんは5年ぐらいからすこしづつ、他人との関わり方を考えられるようになりました。 その子は一人っ子なので、参考にはなりませんけど、目安にはならないでしょうかね。

xxxyuixxx
質問者

お礼

下の子供は、発達障害ぎりぎりセーフというわけではなく、 特徴的な部分はあるけれど、本人がとても安定していて 明るく前向きなので、本人はもちろん、 とくに周りも困っているという話もなく(上の子以外ですが・・・)、 見守っているところです。 どの子もちゃんと成長しているんですよね。 自分の子供となると、つい客観的に見られず、感情的になってしまいます。 あたたかいはげましのお言葉、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 兄弟喧嘩

    兄弟喧嘩で、中学生になった兄が、小学生の妹を殴っていたら、親としてどうしますか? お腹を蹴られて、息が出来なくなっているとします。 また、そんなレベルの喧嘩を、子供の頃しましたか? その時、あなたのご両親は、どうしていましたか?

  • 兄妹ケンカ

    39歳女性です。小学5年生の男の子と小学4年生の女の子がおります。 毎日のように取っ組み合いのケンカをし止めるのに一苦労です(><)。 最近では性徴期の違いからか娘の方が体格がよく5年生の兄に「背チビ、背チビ」とからかってケンカになり娘に「そういう事をお兄ちゃんに言ってはダメ!!」と注意し言い聞かせるのですが、その時は聞くのですが次の日は又同じことを言う・・・の繰り返しです。 1年前までは兄が妹を泣かして私が息子を怒るの典型的な形だったのですが最近では体格に勝る4年生の妹が5年生の兄に勝って泣かしてしまう事もしばしばで・・・(><)。 どうしたらケンカをしないかも考えますし、又、息子が妹とのケンカですぐに泣いてしまうのも来年は6年生ですし男の子なので少し気掛かりです。同じ年齢の兄妹ってどちら様もこのような感じなのでしょうか?

  • 母親の兄弟がケンカしていて困っています。

    母親の兄弟がケンカしていて困っています。 いつもお世話になっています。 母親の兄弟(姉妹)がケンカしていて困っています。わたしは今後どうすればいいのかわからなくなり 質問させていただきます。 まず来歴ですが・・・ 小生は大学生・男性 私の母親は還暦を過ぎました。実家にはここ10年以上帰っていません。 母がケンカしているのはその姉で一つ上です。長女なので母親の実家に暮らしており、婿を取り 結婚しています。 私の母が帰省しないのは、姉夫婦との不仲が影響しています。なぜ不仲なのか詳しくはわかりません。 ただ電話に出したところ、喧嘩腰に話を始めたので「母が実家に帰るのはムリかな」と思っています。 そのせいで私が母親の実家に顔を出せなくなりそうで困っています。姉の旦那が快く思ってないようです。 そうなると、私は母親以外に親戚で頼る身がいなくなってしまい、将来に不安を感じます。 この先、私はどうすればいいのでしょうか。母親を無理矢理でも実家に行かせてみたほうがいいのでしょうか。

  • 兄妹喧嘩について

    兄弟げんかについてご相談させて下さい。 ただ今弟2人(19歳と22歳)が喧嘩中です。今まで小さな喧嘩は何度もありましたが、今回はお互い6ヶ月もろくにクチを聞いていない状態のようです。 下の弟が参勤交代制ということもありますが、ご飯も絶対一緒に食べません。 上記にも書きましたが、今まで親や兄弟で大きな喧嘩をすることもなく今回のようなことは初めてです。 上の弟も「うちは兄弟みんな仲がいい家族でよかった」といっていたのですが「それは過去の事だよ」と言うようになってしまいました。 私は実家から離れて暮らしているため、盆正月くらいしか帰る事がないのですが、やはり兄弟は以前のように仲の良い関係でいたいと思います。 喧嘩の原因もわからないので、他人ではどうしようもないのかなとも思いますが、余計なお世話ですが、姉として解決のきっかけを作ってあげたり何か声を掛けてあげたいなと思っています。しかし、どのように声をかけたらいいか分りません。「仲良くしてね」なんて相手にしてみれば「ほっとけよ」って思ってしまうとおもうのです。。。 お互いもう子供じゃないのでほっとくのがいいのでしょうか?時間が解決してくれるかなという希望もありますが、ある程度大きくなってしまったからこそ意地を張ってしまってもうこのまま不仲のままなのではないのかという不安がとても大きいです。 長々と書いてしまいましたが、私にとって家族はとても大きな存在ですので どうにかこの状況を打破したいなと思っています。 アドバイス等、宜しくお願い致します。 動

  • 兄弟げんか

    みなさんは兄弟げんかをしたことがありますか? 私には2人の兄と3歳下の弟がいて、小さいころから弟とは仲良しでいつでも一緒に遊んでいました。 そんな弟とこの間初めてケンカというか私が一方的に怒ってしまい、それから一言も口をきかなくなりました。 原因は弟が父親の一周忌に仕事があるから出ないと言われたことです。父が亡くなった時、弟は19歳だったので受け入れられないこともあるのではないかと思います。でも私はそれが許せなくてつい怒鳴ってしまいました。 それから3か月経ちますが、未だに口をきかず、仲直りしていません。母親も心配して「もう話してあげたら」というので私も正直もう話してもいいかなと思うのですが、弟が口をきこうともしてくれないのでなかなかうまくいきません。 やはり私が一方的に怒ってしまったのがいけなかったのでしょうか。また前のように仲良くしたいと思っているのですが、こんなに口をきかないのは初めてで、話し合いをするにも弟はあまり自分のことを話したがらないのでどうしたらいいかわかりません。 うまく仲直りする方法ないでしょうか?

  • 外でケンカする兄弟、しない兄弟

    子供がいないどころか独身、女性ですが失礼いたします。 仕事柄キッズルームでお子さんをお預かりして面倒を見ることがあります。(定期的に同じ子供さんを見ることも多いです) 年の近い兄弟姉妹で来られることも多いのですが、 (1)非常に仲が良く、意見の食い違いがあってもどちらかがすぐに折れて喧嘩に発展せず、また聞き分け(「あんまり大きな声ださないでね」「テレビは少し離れて見ようね」など)も良くいつ来ても仲が良い (2)最初は仲良く遊んでいるように見えるが喧嘩に発展しやすく、取っ組み合い蹴り合い、おもちゃは投げるし終いには片方または両方が大泣きする。注意したりなだめても効果なし(ここは私がナメられて(汚い表現ですみません)いるのかもしれませんが) 性別の組み合わせ関係なくこのどちらかに分かれます。同じ年齢同士の兄弟でもかなりの差です。 ちなみに一人っ子同士、また、(2)の兄弟の中でも他の子供が交ざって遊ぶと喧嘩はほとんど起きません。 もちろんご家庭では兄弟姉妹間少なからず喧嘩する事はあると思いますが、どうしてここまで外出先での様子に違いがでるのかなぁと感じます。 環境?しつけの仕方?親の性格? 将来私も兄弟、姉妹で子を持った場合に、家の中での喧嘩に神経質にはなるつもりはありませんが、できればレストランや電車内など出先では大人しくしていてもらいたいです(難しくなるので(2)が是か非かはおいておきます)。 この差が出る原因って、いったい何でしょうか?喧嘩をさせないようにするのは性格と相性があるから仕方ないと思ってあきらめるしかないのでしょうか? また、こうやってしつけたら外で喧嘩しなくなったなどのご経験もありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 兄妹喧嘩

    子供が2人います。 兄8歳、妹6歳です。 以前から兄妹喧嘩が毎日激しく、困っています。 ほぼ兄が妹をいじめ、妹が激しく泣く→2人で大騒ぎ。 というパターンです。 兄のいじめ方ですが、わざと妹の嫌がることを いったり、やったりネチネチしたいじめ方をします。 暴力をして妹を傷つけたりはしません。 どうしても兄を怒ってしまうのですが、 なかなか直らず親もイライラします。 妹は気の優しい子です。 兄も友達には優しく、クラスの人気者です。 なのに・・・なぜか異常に兄妹の仲が悪いのです。 親の愛情を妹にとられた兄のジェラシーが 主な原因かと考えています。 どなたか、この場合のしつけの仕方について アドバイスをお願いいたします。

  • 子供の兄弟喧嘩に怒りがこみ上げ・・・

    小学生男子の兄弟がいます。 兄弟ケンカがあまりにもひどく、怒りが込み上げて 暴言や暴力が出てしまいます。 仕事には充実していて、外ではイライラした感情はなく過ごせますが、 家に帰り、子供たちが学校から帰ってくると部屋は散らかり、 ギャーギャー騒ぎ、うるさくてイライラします。 素直な時は可愛いし、お手伝いもしてくれたり、 ちゃんと宿題もする子供たちですが、 最近、学期末で学校でのストレスがあるのか さらに兄弟喧嘩がひどくなり、 テレビのリモコンなどの物を投げたり、 新聞とか破ってバラバラに散らかしたり、 蹴りあったりたたき合ったり、ひどいのです。 最初は優しく止めに入っていても、 お互いになすりつけあい、結局私がイライラして 怒りが爆発します。 もう、外に追い出してしまいたいですが、 最近体が大きくて、しがみついて追い出されるのを逃げようとするので、 手が出てしまいます。 まだ私の方が力があるし、怒りが収まらないと虐待しそうです・・。 最近、毎日毎日子供たちがギャーギャー騒ぐので おかしくなりそうです。 こういう騒がしい子供たちと暮らしていくためにいい案はないでしょうか。

  • 兄弟(姉妹)げんかに疲れます・・・ 

    5歳と2歳の娘がいるのですが、とにかく2歳の妹が姉の持って いるものを(おもちゃなど)次から次へと欲しがって無理矢理 とろうとして姉が拒否して妹が「ぎゃー!!」と発狂(大きい声) するとゆうケンカが毎日何回も何回も起こって、下の子の奇声を 聞くたびに私はイライラ~!!してしまって本当に疲れてしまいます。 年の近い兄弟がおられるご家庭では兄弟ケンカなんて日常茶飯事だと 思うんですが、みなさんどうやって対処されてるんですか???? ケンカするたびに、下の子には「お姉ちゃんの持ってるものを勝手 に取ってはだめ!ちゃんと『貸して』と言いなさい」 上の子には「○○にも貸してあげて一緒に仲良く遊びなさい」 と二人に言い聞かせておたがい謝って一件落着するんですが 何分後かにはまたケンカです・・・。 みなさん日々イライラに耐えているんですか???? 二人のケンカの時の発狂の声に慣れるってことがとてもできなく 本当に参ってます。 追伸・・・仲が良いときはめちゃくちゃ微笑ましいんですが。

  • 兄弟(2歳と4歳)げんかを大声でしかることについて

     2人の子供を持つ父親です。 兄弟げんか(危険そうな場合の)仲裁は、直接2人の間に割って入るようにしています。  親が飛び出しても間にあわなそうな場合、大声が出てしまいます。(「やめろー」、「だめー」など)  私は、声が大きい方で、後で子供や妻がびっくりします。また、大声で子供たちの行動(姉が弟を突き飛ばそうとする、弟が固い棒で姉をたたくなど)が止まった事はありません。  どうすればいいのか、分かりません。子供が怪我をしそうな場面では、つい大声になってしまいます。もちろん、後にはフォローを入れるようにしていますが、長い目で見たとき、大声が、子供の為にならないように思えて質問しました。   お願いします。