• ベストアンサー

自転車の空気を入れる部分について質問します。

自転車の空気を入れる部分について質問します。 日本では統一規格でしょうか? 今までどの自転車を見ても同じ空気入れ(ポンプ)で 空気を入れれたのですが、今回オークションで購入した自転車は 通常の空気を入れる部分の形状とことなり、空気が入りません。 お詳しい方是非ご教示下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

自転車には他の回答者の方も書かれている様に、三種類のエアバルブがあります。 一般的に認知されているのはおそらく質問者さんもご存知の英式バルブ(ダンロップ)ですね。 新たに購入された自転車は、米式(シュレーダー)か仏式(プレスタ)だと思います。 見分け方は車やバイクと同じバルブが米式、細くて鉄のネジが付いているのが仏式です。 米式は一部MTBやダウンヒル・トライアルバイクなど。 仏式はロードバイクやクロスバイク、殆どのMTBに多く採用されています。 質問者さんが購入されたバイクにどの様なバルブが付いていたのか判りませんが、スポーツバイクでは仏式が多いと思います(一般的なMTBも含めて)。理由はバルブの機構上高圧エアに耐えることが出来る事、空気管理がし易い事等です。 普通はこれらのバルブにエアを入れる場合はそれぞれ専用の口金が必要になります。街の自転車屋さんで販売されている一般的な空気入れは、英式と米式には対応できますが、仏式には対応していない物が殆どです。 しかし仏式→英式への変換アダプターが大概のお店で販売されていますから、それを購入すれば、お手持ちの一般的なポンプでも仏式のバルブに空気を入れることが出来ますよ。また米式の場合には、空気入れの口金についているワニ口クリップを外せば米式に使えると思います。 http://www.cycle-yoshida.com/frontmake/syousai.php?MODE=0&SYOCODE=00470230 ただ出来れば、スポーツバイク用のエアゲージが付いた空気入れを購入されたほうが良いでしょう。その理由として、スポーツバイクはオンロードモデルでもオフロードモデルでも同じですが、空気圧の管理がその走りに多大な影響をもたらすからです。 一般的なライドではあまりに細かいセッティングまでは必要ありませんが、最低限タイヤの横に表示してある、そのタイヤの適正空気圧を入れなければトラブルの元になったりします。 空気圧はbarやpsiといった単位で表示されていますが、エアゲージにも同じ単位で目盛りを切っていますので、すぐに判ると思います。 とくにオンロードモデルの場合、タイヤ巾が細くエアボリュームが少ないものが多いので、空気圧が低いとパンクの原因になります(代表的なものが段差を越えた時のリム打ちパンク等)。 よくタイヤを手で押して空気が入っているかどうかを確かめている方がいらっしゃいますが、大抵は低すぎる場合が殆どです。一度エアゲージで計ってから試されると良いですが、こんなに硬いの?と思えるぐらいです(タイヤの適正圧によっても感じ方に差はありますが)。 ちなみに専用の空気入れ(フロアポンプ)の口金は仏式と米式が兼用で、逆に英式は付属のワニ口クリップ等をつけてから装着しなくてはなりません。これからみてもスポーツバイクは仏式か米式が主流であることがうかがえますね。ましてやパンク対策で使われる携帯ポンプ等は英式に対応していない物が殆どですから(別売のアダプターで対応可能)。 しかしどのような自転車に空気を入れる場合でも(たとえママチャリであっても)、空気圧の管理はしっかりとしたほうが良いに決まっていますから、この際にエアゲージ付きのフロアポンプを新調なさっても値打ちがあると思いますよ。 お値段は3千円~1万円越えとピンキリですが、エアゲージ付きであればそんなに高価なものでなくとも良いと思います。 http://www.cycle-yoshida.com/frontmake/syouhin_list.php?MCODE=&INIT=0&MODE=&GCODE=007&BCODE=002&CCODE=001 参考になれば。

その他の回答 (3)

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.4

自転車の場合はばらばらです。 何しろ自動車やオートバイと違って登録制度とか無いので・・・・・・独自部品の使用にも障害は少ないです。 基本的には3種類で詳細は他の方の紹介されているページの通り、 大抵はアダプターなどで変換可能です。 ただ・・・・仏式の自転車の場合、タイヤ指定の空気圧がかなり高いものが多いです。 ですので格安空気入れ+英→仏式アダプターの組み合わせだと途中までしか入らない、ということになりかねません。(経験済) ですので場合によっては空気入れ自体の買い替えも必要となる場合もあります。

  • mozofunk
  • ベストアンサー率39% (503/1279)
回答No.2

空気入れの部分は大まかに三種類あります。 私がかつて乗っていた物はフランス式でしたが・・・ http://psycrithm.sakura.ne.jp/FTP/pistol/mente/pomp/pomp_01.html

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

3種類あります。 ママチャリなど、一番普及している英式 マウンテンバイクなどに使われる、車と同じ米式 ロードレーサーやクロスバイクなどのスポーツサイクルに使われる仏式 仏式はフランスの意味なので、フレンチバルブなどとも言います。 フレンチは頭の小さなナットを緩めてから空気を入れます。 3種類に共通性は無いので、それぞれにあったアダプターをつけてください。

関連するQ&A

  • 自転車の空気入れが壊れたので直し方を教えて下さい。

    自転車の空気入れのホースが破れ壊れてしまいました。 壊れた部分を直して使おうと思います。 直し方をご存知のかた、上手な直し方を教えて下さい。 一般的な手動式の空気ポンプでホースの根元はポンプ本体に金属部品で鉸め付けられているような造りです。 どうかよろしくお願いします。

  • 自転車の空気の入れ方が分かりません。

    こんにちは。 友達にジャイアントのESCAPE R3を譲ってもらったのですが、空気の入れ方が分からず困っています。 自転車の年式は去年のだと言う事です。色は紫です。 空気入れはトピークのをネットで購入しました。 届いて驚いたのですが、まったく説明書がなく、自転車初心者の自分にはとても分かりませんでした。 正直な話、仏式、米式と言うのも良く分かりません。R3は何式に分類されるのでしょうか? 詳しい方、空気の入れ方を分かりやすく教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。 ポンプ http://www.topeak.jp/pump/ppf035.html 自転車 http://www.giant.co.jp/2007/lifestyle/urban-s/escape-r3.html

  • 自転車の空気を補給してくれるところ

    自転車の空気補給サービス店ってありますか? 実は大阪市内用に通勤自転車を所持しているのですが、タイヤの空気がぺちゃんこになってきて、できればガソリンスタンドみたいに、空気が減ったら随時補給してくれるようなお店があれば便利だなあと思っているのですが・・。そろそろ空気ヤバイです(>0<)やはりポンプを購入するしかないのでしょうか。。 情報お願いします!!

  • 自転車タイヤの空気圧について質問です。

    自転車タイヤの空気圧について質問です。 ネットショッピングで激安(タイヤ+チューブ+リムテープの前後2本セット1,400円)の自転車タイヤ(20×1.75)を購入しました。 ※併せて、空気圧が計れるポンプも購入。 今まで空気圧など計ったことが無かったのですが、タイヤに記載されている空気圧Max310kpaを入れてサドルに腰掛けますと、かなりタイヤがへこみます。 以前(空気圧計の無いポンプ使用時)は、もっと沢山入れてオーバーに表現するとカッチカチにして乗っていました。それでも10年近くもっていました。 そこで、質問なんですが、 (1)Max310kpa以上は入れず、へこんだままの状態で乗り続けても大丈夫ですようか?(そもそもそれが正しいのでしょうか?) それとも多少カッチカチにして乗っても問題ないですか?、 (2)Webで調べると、20×1.75でMax400kpa位のものもあるんですが、ブランド品のようです。高級なタイヤは空気圧を高くまで入れられ、安いタイヤは空気圧を高くまで入れられないものなのでしょうか?※次回購入するときに注意するため。 よろしくお願いします。

  • 自転車 空気入れ

    お尋ねします。 最近自転車を購入し、自転車通勤しているのですが、パンクが心配になり携帯用ポンプを購入したのですが、空気の入れ方が分かりません。 買ったのはTOPEAKのmini Master Blaster です。 自転車はロードバイクで仏式バルブなのですが差込口が合わず、他にバルブを接続しないといけないのか分かりません。説明書も無く困っています。どなたかご存知の方こんな初心者ですが教えて下さい。

  • 自転車の空気圧について

    自転車の空気圧についての質問です。 とあるサイトに、「英国式バルブだと空気圧の調整が出来ない」 と書いてあるのですが、本当なのでしょうか? 自分の使っている自転車(英国式バルブ)の空気圧を調整しようと、空気圧メーター付のポンプを買おうとしていましたが、この事を聞いてちょと気になってしまいました。 もし本当なら、空気圧メーター付ポンプを買っても意味が無いのでしょうか? 又、空気圧メーターというのは、タイヤの中の空気圧を見れるメーターなのでしょうか? それとも、入れた空気の量が分かる物なのでしょうか? (買おうとしているのは、フットポンプのメーター付です) 初歩的ではありますが、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 小径自転車の空気入れがうまくできない・・・

    パナソニックのウィルバイク(B-PWS27)をオークションで購入したのですが、あまりにタイヤが小径なのか、普通の空気入れでは、コックの部分が干渉してしまい空気が入れられず困ってます。12インチ?なので、幼児が乗る三輪車みたいなタイヤです。 自転車屋さんへ行けば、当然コンプレッサー付きの空気入れがあるのでしょうが・・・お家でこまめに空気入れたいのに困ってます。どなたか、自宅で入れられるような空気入れをご存知の方いらっしゃいませんか?よろしくお願いします。

  • 自転車の空気入れの使い方・パンクと加重の関係

    ママチャリタイプの自転車の空気の入れの使い方についてお尋ねします。 初歩的な質問で恐れ入ります。 空気圧をはかるメーターつきでない空気入れを使う前提でお尋ねします。 手でタイヤを強く押してみて少し凹むくらいに空気を入れたほうがいいと聞きますが、 手動ポンプを両手でプシュプシュしている途中、手応えがかたくなり 体重をかけないとポンプが動かなくなるような状態になるまで空気を入れるのは入れすぎになる可能性が高すぎますか? 入れすぎも怖いので、ポンプがある程度スムーズにプシュプシュできる程度まででやめています。 タイヤを触ってみた感じでは、少しこころもとない時もあるきがします。 もしかして ポンプに全体重をかけてぎゅーっと押し込んで空気を入れる行為は通常誰もがやっているのでしょうか? 以前これをやっていた時期、空気圧が高くなっていたせいか立て続けに蚊刺パンクしたことがあります。 それから、 パンクを防ぐためには段差で体重をかけないような乗り方をしたほうがいいと書いている方がいましたが、 リム打ちではなく蚊刺パンクにも関係するのでしょうか? 蚊刺パンクと加重に因果関係はないと自転車屋さんでは聞いています。 その道にたけている方、是非ご解答くださいませ。

  • 幼児用自転車のポンプ(空気入れ)

    表現が難しいですが、幼児用自転車などでは車輪部分がスポークではなく、その部分がプラスチックでスポーク代わりになっていると思いますが、空気を入れる口にこのプラスチックが結構ぎりぎりまである自転車があると思います、そうした形ですと通常の空気入れのアダプタではプラ部分にあたってしまいます。こういう幼児自転車用の空気入れ、またはアダプタなどはあるのでしょうか?

  • アルミホイールに自転車空気入れの先がはまらない

    自転車空気入れで、車のタイヤの空気を入れてます。 今回、アルミホイールを購入、いつも通り空気圧点検にて空気を補充しようとしたところ、このアルミホイールだけ、口金が刺さりません。 こんな感じの空気入れです。 http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k40174626 鉄ホイール、別のアルミホイールはこれで、充填できます。 原因は、アルミのバルブの長さが短い。 アルミの形状がカーブしていて、バルブの口金の半分くらいまで覆っている。 ですので、空気入れの先が細ければ奥まで入っていけそうです。 空気入れの先が細くなるような、アダプターはありますか?